「仕事なんかいい加減にして、あとのプライベートの時間でやりたいことすればいい」って聞きますけど
どうだろうなぁ
僕の場合はですけどぉ仮に有り余る時間を与えられても空虚だったり、ただその時間を過ごすことが苦痛で飲食物に走ったり
嗜癖(依存)にのめり込んで自分を見失ったり…
結局よりよい人生の形にはならない。
ずっと1人で孤独だと思うし。
そうじゃなくて、やっぱり仕事に対して辛くても頑張って向き合って、自分の短所を乗り越えて困難を乗り越えて
人として成長して、その先によりよい人生の形があるんじゃないかなって思うんですよね
人として至らない自分自身、そこに自由という時間をいくら与えられてもジリ貧。
多分は人生はそんなに拡がってはいかない
仕事ってのは本当につらくて嫌になることもあると思うけど、それは自分の短所と向き合ってるということ。
そんな苦悩の中足掻き続けトンネルを抜けた先には、時間もお金も人間関係もあんまり束縛されない自由な形
よりよい形の人生が存在しているのかもしれない
目指す方向はそっちなんじゃないかなぁってなんてー思ってしまう。
成ってない人間がいくら自由を与えられても何にもならないってことかな
人として成るために、つらいつらい仕事が必要なのかもなあ
ごめんね、ちょっとくどくなりました。
※もちろん無理しすぎても良くないので、あまりにもつらい時は逃げることも必要かもしれません(ケースバイケース)
ただ、多少頑張れば乗り越えられる困難は向き合って乗り越えていく必要はあると個人的に思います
相手が否定しようとするより自分が変わるしかない、それが鍵
ちなみに僕はどちらかというと命懸けで頑張るタイプです(汗)