正高信男 霊長類研究所教授、マリン・グランドジョージ レンヌ第一大学講師らの研究チームは、自閉症スペクトラム障害(ASD)の特徴の一つと考えられる知覚過敏の中でも色彩に着目し、ASD児の色彩感覚にどのような特徴がみられるかを調査しました。赤、青、緑など6色の好感度を調査した結果、ASD児は黄色が苦手で緑色を好む傾向があることが分かりました。生活環境を整えるうえで色彩の面も配慮する必要があることを示唆する研究結果です。
ASDでは、相互的な対人関係が苦手なことや、興味関心が限られているといったことが症状として現れます。その一因に、障害にともなう「知覚過敏」があると考えられています。例えば、ごく普通の大きさの音に対してもそれを「大きすぎる」と知覚判断し「うるさい」と感じたり、ごく普通の皮膚接触でさえ「痛み」を覚えたりといったことが挙げられます。その結果、自閉症の子どもは周囲からするとごく普通に話しかけたつもりであるのに、怒られていると誤解したり、あるいは予防接種を極端に怖がったりして、パニックに陥ることも珍しくありません。
そこで本研究グループは、同様のことが色の知覚でも生じているのではないかと仮定し、レンヌ在住の29名の4歳から17歳のASDの男子を対象に、同年齢の38名の定型発達男子(特に障害の認められない子ども:コントロール群)と色の好みについて比較を行いました。実験を行った67名に色覚障害はありません。実験に用いた色見本は、赤、青、黄、緑、茶、ピンクの6色で、対比較を行い各色の「好感度(好みの程度)」を数値化しました。
それらの値を二つのグループで比較してみたところ、いずれにおいても赤と青が一番好まれるのは共通しているものの、コントロール群では好感度の高い黄色がASD児では好まれず、反対に緑と茶の好感度が上昇することが確認できました。これは黄色があらゆる色の中で、もっとも輝度(明るさの程度)が大きく、生理的に刺激の強い色彩であることと関係していると考えられます。
https://i.imgur.com/EPhINuy.jpeg
https://i.imgur.com/hyglNUH.jpeg
https://i.imgur.com/oZxKAAk.jpeg
https://i.imgur.com/ptSCHFT.jpeg
https://i.imgur.com/x4WuVV1.jpeg
https://i.imgur.com/SA8bzuY.png
https://i.imgur.com/nHHfVwd.jpeg
https://i.imgur.com/xilaScY.jpeg
https://i.imgur.com/Eqvreqh.jpeg
https://i.imgur.com/avZfHnT.jpeg
https://i.imgur.com/pfVJFQc.jpeg
https://i.imgur.com/ZrHRoVQ.jpeg
カツドンチャンネル Part418
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
42【*^▲^*】✨
2024/07/31(水) 02:00:07.94■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★2 [Gecko★]
- トランプ大統領、ゼレンスキー氏を「独裁者」と批判 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- これはマナー違反? 『帽子でステージが見えない』ライブ風景に多数の意見… ふかわりょうの投稿に「それでも晒すのはどうかと」 [冬月記者★]
- 【医療】ダウン症の原因の染色体を除去できることが判明と発表 三重大学の研究 [シャチ★]
- 米国、スタグフレーション懸念に [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪★3
- 自民✕維新=??? [696684471]
- なんGのレスバでこちら側の重要な反論がまるごとカットされてアフィにまとめられてるのを見た時
- 白上フブキ🦊❤
- サーナイトに生殖器はないよ