X



【毎日新聞世論調査】内閣支持率が急落23% 商品券配布「問題だ」78%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 16:52:32.22
 毎日新聞は15、16の両日、全国世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は23%で、2月15、16日実施の前回調査(30%)から7ポイント下落。石破内閣の過去最低支持率(1月調査の28%)を更新した。不支持率も前回(54%)から10ポイント上昇の64%で、石破内閣では最も高かった。首相が自民党衆院1期生との会食に際し、1人10万円分の商品券を配布したことを「問題だと思う」は78%に上り、「問題だとは思わない」は12%にとどまった。

 支持率が20%台前半にまで落ち込むのは石破内閣では初めて。調査手法が異なるため単純比較はできないが、岸田文雄前首相が総裁選不出馬を表明した2024年8月調査(23%)以来の低水準となった。

 石破内閣が発足した昨年10月の調査で46%あった支持率は、「政治とカネ」が主要争点となった衆院選で与党が大敗した後の11月調査で31%に急落。その後は30%前後が続いていた。

https://mainichi.jp/articles/20250316/k00/00m/010/057000c
2【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 16:53:32.05
172:【*^▲^*】✨ :2025/02/21(金) 02:14:04.00
262:【*^▲^*】✨ :2025/01/13(月) 15:30:16.08
これで争いも治るな

ヴェノムガイジ→間欠性爆発性障害
イナイレガイジ→適応障害
絵でワンチャンニート→注意欠如多動症
108→統合失調症双極性障害
ミャウ→自閉症
カドハル→自閉症解離性同一障害
穴実王子→軽度鬱

イナゴリ並の知能を持つプリキュアガイジ(ひすいとはーちゃん)→ 境界性パーソナリティ障害←new

628:【*^▲^*】✨ :2025/01/15(水) 01:59:30.93 今の穴速ってイナゴリヴェノともう一匹名無しのガイジが常駐してる感じなのか
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1736874668/
3【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 16:53:48.68
85:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 07:34:04.18
https://i.imgur.com/nKMepl1

90:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 10:04:55.64
わちゃ?

91:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 10:07:54.74
にー?

93:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 10:43:17.34
>85
眼鏡、割っちゃっちゃ

99:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 13:16:15.11
>85
ワチャニーのメガネやん
あっ

102:【*^▲^*】✨ :2025/03/12(水) 13:34:11.99
>99
よく気付いたねきみ
4【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 16:54:03.17
そういえばアニメ実況スレ荒らしたらゴリラが立腹してラジオ配信でお気持ち表明したの思い出した ★3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1738122155/

宮本むなしオフ会0人の108について語ろう
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1738070936/

接近禁止命令
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1738122050/

ブスホビ脚ぺろバータおる?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1738121382/

脚ぺろリボ払い←誰?
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/news4anarchy/1738072361/
5【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 16:54:21.70
【速報】18歳未満子供が被害に遭った性犯罪検挙事件が4850件で過去10年で最多に SNSきっかけで被害に遭った小学生が10年前の3倍以上 警察庁

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9dc52e8c5990e8f527a3555acf8d9cdd073aaf5
6【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/03/16(日) 19:47:03.55
 地震など、大規模災害時には多くの場合、小中学校が避難所として開設されます。しかし、最近は様々な理由で、避難所の生活になじめない子どもたちの避難が深刻な問題となっています。静岡県富士市ではそのような子どもを抱える保護者らが、意見交換を行う会が開かれました。(取材・文=三浦徹)

 3月1日に富士市役所で行われた会には、自閉症やADHD等の子どもをもつ保護者や、子どもの居場所づくりにかかわる人など35人が参加しました。富士市がこのような会を開くのは今回が初めてです。なぜこのような会を開いたのでしょうか?

●富士市 防災危機管理課 統括主幹 太田智久さん:
「能登半島地震の際に、自閉症などの子どもを抱える家族が避難所に行けなかったというニュースが報じられました。それを見て、『自分の子どもも避難所にいけないかも』という危機感を持ったお母さんたちから、市でもこの問題を考えてほしいという要望があり、今回初めてこの会を開きました」

Qこれまで富士市ではそういう事態を想定していましたか?
「お年寄りや赤ちゃんなどの対策はありましたが、富士市ではこのような事態を今まで想定していませんでした」

 会では富士市で子どもや母子家庭の支援活動などを行っているNPO法人「ゆめ・まち・ねっと」の渡部達也さんが、実際に避難所で起こった事例について報告しました。渡部さんは2011年の東日本大震災の際にボランティアとして、宮城県など被災地を19回訪れたということです。

 渡部さんは、緊急速報の音にパニックになるASDの子どもや、みんなが集まっていることにはしゃいでしまうADHDの子などを持つ家族が、冷たい視線に耐えられず避難所を出て、車で過ごした事例などを説明しました。東日本大震災の時にも、避難所の生活になじめない子供たちの避難は大きな問題となったといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2212427c7e454888bf3462e13c093a2a542829b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況