X



万引き・過食・性依存・酒浸り…依存症に苦しむ研究者が感動した「希望の光」とは 無職害虫 ポルノ依存

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:05:28.47
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32cff2ec6d6a00ce0b65a7b03cbdc959a2beed3

 万引き行為って、最初は欲しい商品だからこそ盗んでいたはずなのですが、だんだんと万引き行為そのものに夢中になってしまって、欲しくないものまで盗むようになりました。4年か5年くらい続けたあと、ついに捕まってしまって、恥ずかしいと感じて治まりました。

 それからはやっていませんから、アディクションの程度としては浅かったのかもしれませんね。でも、この時代の窃盗行為はじぶんが初めて明確に「加害者」になった経験だったので、長年ひっそりと心に秘めたままでいました。自助グループの経験に依拠した本を出すようになっても、なかなか告白できないでいました。

 少し遅れてオナニーを覚えましたが、それこそサルのように病みつきになりました。いや、この言い方はサルに失礼ですね。サルがオナニーに病みつきかどうか、私には知識がありません。まあ、いずれにしても、空想上のサルのようなイメージで病みつきになって、20代の頃は性的な逸脱に耽りました。

 ですから私は「セックス依存症」に興味があります。いわゆるセックス依存症は、まだアディクションかどうか結論が出ていなくて、ICD-11(『国際疾病分類 第11版』)では「強迫的性行動症」と呼ばれていることを知っています。早くアディクションとして認知されると良いな、と私は思ってしまいます。
2【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:06:09.38
コツは味を感じないようにあまり噛まずに飲みこむことで、そうやってなんでも食べられるようになったのですが、今度は過食になってしまって、肥満傾向の児童が爆誕しました。残念ながら、私は人生のほとんどの時期で「軽度肥満」のままで生きています。40代も半ばになったので、そろそろなんとかしたいのですが、なかなか痩せません。

 それはそうと去年、長年の過食が仇となって、ついに糖尿病の診断を受けました。

 血糖値をさげるための注射を毎日何回もおなかに打って、糖質が高いものは控えめに摂取する生活になりました。常食のように食べていた各種のアイスクリームやチョコレートとはお別れし、ジュースなども飲まなくなって、毎日ゼロカロリーのコカ・コーラやカルピスやスポーツドリンクを飲んで、食欲を誤魔化しています。米、パン、麺類などをドカ食いするのを避けるべく、味覚上の快感が大きい肉食が多くなってしまいました。

 結果として血糖値はさがったものの、コレステロール値があがってしまい、今度は血糖値をさげる薬だけでなく、コレステロール値をさげる薬までもらうようになりました。こちらは飲み薬なのですが、悲しいです。

 私がいちばん依存してきたのは、なんといっても酒です。1年浪人して19歳で大学に入り、学科の教員たちから酒飲みとして、しこまれました。
3【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:06:33.14
親がエホバの証人に 入信し生活が一変

 アディクション以外の私の精神疾患について説明しましょう。まず私は、発達障害者です。

 休職したのは40歳のときで、初めて精神科のクリニックに通い、検査をして診断されました。自閉スペクトラム症(ASD。コミュニケーションの困難、こだわり、感覚過敏などを特性とする)と注意欠如多動症(ADHD。多動、衝動、不注意などを特性とする)ですが、ほかの発達障害もあります。発達性協調運動症(深刻な不器用や運動音痴を特性とする)と、限局性学習症(書字、読字、算数などの不得意を特性とする)の傾向があって、吃音が出ることもあり、子どもの頃はかなりのチック症で、いまでも名残があります。発達障害のカテゴリーに入る精神疾患がたくさん併発しています。

 診断されてしばらくは、発達障害の問題に強いクリニックに通いつづけたのですが、発達障害者支援センターの支援者に勧められて、お酒とのつきあい方を見直した方が良いと指摘され、アディクション専門外来のクリニックにも通うようになりました。
4【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:07:04.00
 しばらく両方のクリニックに掛け持ちで通院していたのですが、いまはアディクション専門外来だけに通っています。

 私は昨今話題の「宗教2世」でもあります。小学校の低学年の頃に親がエホバの証人に入信して、生活が一変しました。週に2回夜に、1回昼に集会に通って、聖書の勉強をしました。それ以外に週に1回、夕方に子ども向けの聖書物語を信者仲間に教えてもらう日もありました。

ゴムのホースで叩かれた悪夢が フラッシュバックする

 エホバの証人は長年「輸血拒否」で有名でしたが、最近は「ムチ」と「忌避」の問題でも騒がれるようになりました。忌避とは教団内のルールを破った人(多くは結婚前に性行為をした人です)を公然と村八分にする「排斥」や、脱会を表明した信者と絶縁する「断絶」のことで、それらが人権侵害ではないかと物議を醸すようになったのです。ムチ問題のほうは、過激な体罰、つまり親信者から子信者への肉体的暴力の問題です。

 私は交通事故などの経験がないので輸血拒否の問題には無縁、子どもの頃に抜けたので忌避にも無縁ですが、ムチ問題では大いに苦しみました。ムチには革ベルトや物差しなどが使われ、うちではガスホースでした。あの硬いゴム製のホースで叩かれると、非常に痛くて悪夢のようです。

 診断されたわけではないのですが、私には複雑性PTSDもあると思っています。心的外傷後ストレス障害(PTSD)が、長期間の囚われによって、複雑化・深刻化するというもので、精神科医のジュディス・ハーマンが提唱したんですよね。

 過去の出来事がパラパラと再現なくフラッシュバックしてくる症状自体は、自閉スペクトラム症にも備わっていることが知られていて、杉山登志郎さん(編集部注/小児科、神経科、精神科の医師)が「タイムスリップ現象」と名づけましたが、これは一般的にはどうということもない出来事が自動再生される現象のようです。

 それに対して私の場合は、子どもの頃からおとなになったあとまでの胸苦しい体験がぐちゃぐちゃとフラッシュバックするので、やはりこれは自閉スペクトラム症の特性というよりは複雑性PTSDだと思うのです。
5【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:07:42.42
https://news.yahoo.co.jp/articles/e32cff2ec6d6a00ce0b65a7b03cbdc959a2beed3?page=5
6【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:08:30.39
「2型糖尿病」が増加中…実は「子どもが糖尿病になる家庭」には特徴があった

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2d594e8daa07096d2e82fb15cfd316c261c296

1型糖尿病が「小児糖尿病」と呼ばれていたことも

 そもそも、「糖尿病」とは何か――。病名は広く知られていても、どんな病気かを正しく説明できる人は意外と少ないかもしれません。

 糖尿病とは、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が異常に高くなる病気です。血糖値が高いまま何年も経過すると、全身の血管が傷付き、三大合併症(糖尿病末梢神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症)をきたす恐れがあり、失明や腎不全による透析、足の切断のほか、脳梗塞や心筋梗塞などさまざまな病気を引き起こす可能性があります。

 そんな糖尿病には、「1型」と「2型」が存在します。

 まず1型は、インスリンを分泌する細胞である「膵(すい)β細胞」が自己免疫反応によって破壊され、インスリンが分泌されなくなることで発症します。一方の2型は、糖尿病になりやすい遺伝的体質を持った人に過食や肥満、運動不足、ストレスなどの環境因子が加わり、インスリンの効き目が弱くなったり、分泌が減ったりすることで発症します。糖尿病全体の約9割を2型が占めています。

 そして、近年子どもに増えている糖尿病も、この「2型糖尿病」です。

 1型糖尿病の多くは小児・若年期に発症します。日本において、子どもに発症する糖尿病の95%以上が1型糖尿病だった時代があり、1型糖尿病は「小児糖尿病」と呼ばれていたこともあります。しかし、最近では子どもの2型糖尿病が増えており、小学生までは1型糖尿病の方が多いのですが、中学生になると2型糖尿病の方が多くなります。

 1型糖尿病は発症の原因がいまだ解明されておらず、遺伝的要因とウイルス感染などの環境因子が合わさって発症すると考えられています。一方、2型糖尿病は、食べ過ぎや運動不足による肥満によってインスリン抵抗性が強くなる(インスリンの効き目が弱くなる)ことに加え、インスリンの分泌能力が弱い遺伝的体質も影響しています。

 成人の2型糖尿病は肥満でなくても発症しますが、子どもの2型糖尿病のほとんどは肥満であるといわれています。食生活の欧米化や運動不足による影響です。

「子どもの糖尿病」と聞いて、「子どもが糖尿病になりやすい家庭の特徴、習慣はあるの…?」と気になった人もいるかもしれません。

 まず、血のつながった家族(祖父母、両親、きょうだいなど)に2型糖尿病の人がいると、本人も2型糖尿病になりやすい遺伝的体質であることが多いです。さらに、家族の中に肥満者が多い場合、子どもも同じ食習慣になるため肥満になりやすく、2型糖尿病にかかりやすくなります。家族歴のある場合、子どもが肥満にならないような食生活や運動習慣を心がける必要があるでしょう。
前へ
1
2
次へ
7【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 05:08:54.62
お菓子はやっぱり食べさせちゃダメ?

 糖尿病と食生活の関わりを考え、子どもに食べさせない方がいい食品が気になる人もいると思います。結論からいいますと、食べてはいけない食品はありません。ただし、量や頻度の問題は重要です。

 例えば、ポテトチップスやチョコレート菓子などを袋ごと、箱ごと子どもに与えていませんか? 少しだけ食べるように言われても、子どもは自制ができないことが多いため、過剰に食べてしまうことがあります。1食分ずつ与えたり、小分けになったものにしたりするなど工夫しましょう。

 また、学校や部活帰りにみんなでお菓子やアイス、菓子パンなどを買って食べることはありませんか? 時々であればあまり問題ないですが、高カロリーの間食が続くと、結果として肥満を招きます。これらの行動が癖になって習慣化すると、改善することは子どもにとって難しくなってしまいます。

 最後に、「子どもが糖尿病になりやすい家庭のNG習慣」を7つお伝えします。

・家族が肥満である
・外食の頻度が多い
・カロリーを気にせず大食する
・間食が多い
・お菓子やレトルト食品を箱ごと与える
・学校や習い事の合間に、頻繁に買い食いをさせる
・休みの日はゲームなどをして、一日中座っている

 先述したように、親の習慣や家庭環境で子どもが2型糖尿病になるケースがほとんどです。子どもが肥満の場合、家族も肥満であることが多いです。家庭での外食の頻度が高かったり、食事量が多かったりすると、子どもも同じ食生活をすることになり、それが普通のことだと思ってしまいます。

 そのような場合、子どもだけに食事の改善をさせるのではなく、家族みんなで協力して食生活を見直す必要があることを指導します。もちろん、子どもは成長期であり、必要なカロリーを摂取する必要があるため、食事制限は行わず、年齢に合った食事療法と運動療法で治療します。それでも改善に乏しい場合は薬を使うことになります。

 残念ながら、糖尿病は完治する病気ではないため、たとえ症状がなく、血糖値が改善して落ち着いても、自己判断で治療を中断せず定期的に通院することが大切です。実際、子どものときに通院を中断し、大人になって糖尿病による合併症の症状が出てきてから慌てて病院を受診する人も少なくありません。

 子どもの糖尿病を予防するために、ぜひ家庭の習慣を見直してみてください。
8【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/02(水) 08:37:08.49
クローゼットの遺体 行方不明の16歳女子高校生と判明 逮捕の男「トラブルになって複数刺した」 愛知・一宮市

https://news.yahoo.co.jp/articles/b20446845d82bf0a4a5ba83e099be3484d4eea9b

死体遺棄の疑いで逮捕された愛知県の男の自宅から見つかった遺体は、行方不明になっていた16歳の女子高校生とわかりました。

おととい夜、愛知県一宮市の住宅で見つかった遺体は、東京・葛飾区に住む高校生の加藤和華さん(16)とわかりました。

加藤さんは先月28日、「ネットゲームの友達の家に行く」などと言って家を出たあと、連絡がとれなくなり、死体遺棄の疑いで逮捕された江口真先容疑者(21)の自宅のクローゼットから、布にくるまれ、テープでとめられた状態で遺体でみつかりました。首や肩などには複数の刺し傷があり、死因は出血性ショックとみられています。

江口容疑者は「トラブルになって複数刺した」という趣旨の供述をしていて、警察が詳しい状況を調べています。
9【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/03(木) 00:16:47.97
「荷物の中に拳銃がある」と申告 拳銃1丁を所持していたとしてアメリカ人観光客の男逮捕

TBS NEWS DIG Powered by JNN
神戸港で拳銃を持っていたとして、アメリカ人の観光客が逮捕されました。拳銃は空港の検査をすり抜けたとみられています。

先月23日、神戸港のターミナルで拳銃1丁を所持していたとして、アメリカ人観光客の男が逮捕されました。

逮捕されたアラン・ランディ・ピーターソン容疑者(73)は、神戸港でクルーズ船に乗った際、スタッフに「荷物の中に拳銃がある」と申告したということです。

ピーターソン容疑者は、観光目的で先月22日に関西空港から入国。護身用の拳銃を誤ってスーツケースに入れていたということで、そのまま関空での検査を通過したとみられています。

銃弾は「港のターミナルで捨てた」と話していて、銃弾3発がトイレのゴミ箱から見つかったということです。
10【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/03(木) 01:21:09.20
軽自動車にはねられ…男子中学生が意識不明の重体 兵庫・丹波市

2日午後、兵庫県丹波市で道路を横断していた男子中学生が軽自動車にはねられ、意識不明の重体です。

2日午後3時半ごろ、丹波市春日町の市道で、近隣住民から「軽自動車と中学生がぶつかり、男の子がぐったりしている」と警察に通報がありました。

警察によりますと、近くに住む中学1年生の男子生徒が道路を横断する際、走ってきた軽自動車にはねられたということです。男子中学生は病院に運ばれましたが意識不明の重体で、警察は、車を運転していた藤本瑠菜容疑者を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

藤本容疑者は事故当時、仕事で弁当を配達していたということで、「ケガをさせたことに間違いありません」と容疑を認めているということです。

現場は横断歩道のない直線道路で、警察が詳しい事故の状況を調べています。
11【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/03(木) 06:39:41.24
(静岡)静岡市駿河区中島で声かけ 4月2日昼前
2025/04/02

静岡県警によると、2日午前11時ごろ、静岡市駿河区中島の路上で男子小学生への声かけが発生しました。(実行者の特徴:年配男性、長髪、灰色ジャージ)
■実行者の言動や状況
・通行中の男児らに声をかけた。
・「縄跳び欲しい? 欲しいだろ、こっちおいで」
12【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/03(木) 15:13:05.08
「欲求を抑えきれなかった」女子中学生と性的行為し撮影した疑い 41歳の男が3回目の逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/34fd01f13c9db868523885f6ea1172daa0cd81fe

SNSで知り合った佐賀県の女子中学生に性的な行為をし、その様子をスマートフォンで撮影していたとして、熊本市の41歳の男が逮捕されました。男は今年2月と3月にも逮捕されていて、3回目の逮捕です。
熊本北合志警察署
不同意性交等、性的姿態等撮影などの疑いで逮捕されたのは、熊本市中央区八王寺町の会社員・山口太郎容疑者(41)です。熊本北合志警察署によりますと、山口容疑者は今年1月下旬、SNSで知り合った佐賀県内の女子中学生と宿泊施設で性的な行為をし、その様子をスマートフォンで撮影して動画データをタブレット端末に保存した疑いがもたれていますです。

山口容疑者は今年2月には女子高校生に、3月には女子中学生に性的な行為をした疑いで逮捕されていて、今回が3回目の逮捕です。警察の調べに対し、山口容疑者は「中学生とわかっていたが、自分の欲求を抑えきれなかった」と容疑を認めているということです。

山口容疑者のタブレット端末からは別の若い女性が映った動画データが見つかったことから、警察はさらに同様の犯行がないか捜査しています。
13【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/03(木) 16:37:57.67
「自分の部屋で高校生を刺した」逮捕された男が新供述 愛知県一宮市の死体遺棄事件

https://news.yahoo.co.jp/articles/cda184567c75779a7c91f458cb10d9eab16ac47b

愛知県一宮市の住宅で女子高校生の遺体が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された男が「自分の部屋で高校生を刺した」と供述していることがわかりました。


 一宮市の無職、江口真先容疑者(21)は3月31日の深夜、自宅のクローゼットに東京都の高校生、加藤和華さん(16)の遺体を遺棄した疑いが持たれています。

 捜査関係者によりますと加藤さんは3月28日に「オンラインゲームで知り合った人に会いに愛知に行く」と家族に伝えて外出していました。

 そして江口容疑者が「ゲームをしていて口論になり、自分の部屋で加藤さんを刺した」と供述していることが新たにわかりました。

 江口容疑者の自宅からは凶器とみられる刃物が見つかっています。

 加藤さんの遺体には十数カ所の刺し傷があったということで、警察は犯行の経緯を詳しく調べています。
14【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/04(金) 02:10:29.59
(兵庫)三田市南が丘1丁目でサル出没 4月3日夕方
2025/04/03

三田市によると、3日午後5時40分ごろ、三田市南が丘1丁目にサルが出没しました。
■出没時や発見時の状況
・サルが目撃された。
■現場付近の施設
・なみきみち公園
15【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 01:34:52.56
警察官に刃物 5時間立てこもり 男を逮捕
12

テレビ朝日系(ANN)

All Nippon NewsNetwork(ANN)
4日午後、静岡県東伊豆町で強盗事件の捜査をしていた警察官が不審な男を見つけて職務質問したところ、男は刃物を持って約5時間にわたって立てこもりました。

 警察によりますと、午後3時ごろ、付近を警戒していた警察官が空き家から物音がするのに気付き、中にいた男に職務質問した際に刃物を向けてきたため、警察官が拳銃を構えて警告したところ、男が東伊豆町稲取の建物に立てこもったということです。

 警察官が刃物を下ろすよう求めたのに対して男は拒否し、自分の首に刃物を当てるなどして立てこもっていましたが、約5時間後に確保されました。

 銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは住所、氏名などいずれも不詳の男です。

 消防によりますと、確保された男は東伊豆町内の病院に搬送されたということです。

 東伊豆町内では先月、男が高齢女性を負傷させ、軽トラックを奪う強盗致傷事件が起きていました。
16【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 01:35:00.12
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb489100028c33efb22a3e90455a289a979218d
17【*^▲^*】✨
垢版 |
2025/04/05(土) 15:17:29.80
生活習慣病は初期の段階では自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうことが多く、放置すると深刻な健康リスクにつながる可能性があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6dbd13bb9c6d969db6a55f39eecb87d21a0467d

そこで、生活習慣病の早期発見や対策について、「そのだ内科 糖尿病・甲状腺クリニック渋谷駅道玄坂院」の薗田憲司先生に解説してもらいました。
生活習慣病はどうして怖い? 医師が解説

編集部:
生活習慣病とは何ですか?

薗田先生:
生活習慣病とは、不健康な食事や運動不足、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣が原因で発症すると言われている病気の総称ですが、実際は、生活習慣だけでなく遺伝的要因も強いと言われています。

代表的なものには高血圧、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化、メタボリックシンドロームなどがあります。

編集部:
生活習慣病はなぜ怖いのですか?

薗田先生:
まず一つは、生活習慣病は初期には自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行するという点です。

そしてもう一つは、生活習慣病が進行すると動脈硬化になり、脳梗塞や心筋梗塞、心不全、腎不全、下肢動脈閉塞など、さまざまな病気を引き起こして、時には命も脅かしてしまうという点です。

編集部:
動脈硬化についても説明をお願いします。

薗田先生:
動脈硬化は、血管の内壁にコレステロールなどが蓄積し、血管が硬くなったり、狭くなったりする状態です。一度なってしまうと、自然に元に戻ることはなく、どんどん血流が悪化していってしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況