X



みんな最初は模写しろよっていうじゃん? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お絵かき4日目2015/09/28(月) 23:08:41.30ID:RfIP/9Ct0
とりあえず、パソコンとペンタブ、クリスタ買って模写してみた。
でもさ、模写ってどういうものを言うの?
昔見たスレで、「お前のは模写じゃない、落書きだ」って言われてる人がいたから、どうなのかなって思ったよ。
あと、絵の評価お願いします。
0006お絵かき4日目2015/09/28(月) 23:15:08.93ID:RfIP/9Ct0
一日に一枚ペースで書いていこうと思うんだけど、もっと書いたほうがいいのかな?
そもそも模写ってどうやるんだろう?
絵に詳しい人よろしくお願いします。
0007名無しさん@お絵かき中2015/09/28(月) 23:22:52.64ID:obNPNC2G0
1 お手本を見ながら描く(模写)
2 同じ絵を今度はお手本を見ないで記憶で描く
3 お手本を見て2の絵の変な所を直す
4 1に戻る
0008名無しさん@お絵かき中2015/09/28(月) 23:52:18.88ID:dKro6tj60
>>6
模写は基本中の基本って感じ、絵に慣れるための第一歩、漢字の書き取りやプラモデルの組み立てと一緒
完成形があるものを真似するだけでそれだけやってれば良いってもんでもない。
そして模写の絵を見せる場合は模写元も見せてくれないと
下手な絵を元にしてたら仕上がりもヘタクソになるし、見る側に自分の技量が伝わらない。
0009名無しさん@お絵かき中2015/09/29(火) 00:02:08.01ID:sQJsKh1D0
別に最初は模写からって決まりはない、描きたいものがあるならそれを描いたほうがいい
もしかしたらそういう才能が眠ってるかも知れないよ
模写はその後からでもできる
0011名無しさん@お絵かき中2015/09/29(火) 19:54:36.15ID:4Y3hCW070
模写で大事なのは描き終わったあと
どこが悪かったか、次描く時にどこを気をつければいいかを考えることだと思う。

何も考えずに描き続けると模写だけが上達してオリジナルわけわかめ、ってなるで。
0012名無しさん@お絵かき中2015/09/30(水) 00:08:32.57ID:7JfAtklD0
>>1
見本を1回描くだけじゃ無駄骨。同じの何回も描いて「よっしゃこの角度はもういつでも描けるぞ」って
脳の引き出しに入れる
だから作業は暗記に近い
0013名無しさん@お絵かき中2015/09/30(水) 12:38:57.81ID:AQsuptn80
>>12 むしろ色んなイラスト模写して部位の立体構造を頭にぶち込んだ方が応用利きそうじゃね?
0015名無しさん@お絵かき中2015/09/30(水) 20:20:45.26ID:7JfAtklD0
>>13
そう。色んな絵の事いってるんだよ。単語帳で色んな単語を何度も反復して覚えるように色んな絵を何度も反復して描けばいい
1回で暗記して身につく天才ならいいけど普通の人は1つの絵を最低5回は描かないと身につかないよ

「先月1回だけデッサンしたしゃがんだ姿を今すぐ見本見ずに描いて」←大抵描けない
それじゃとても身についたとはいえないから、見本見なくても描けるまでやる
0016名無しさん@お絵かき中2015/10/03(土) 11:20:39.14ID:EJYkBRjJ0
>>15
>「先月1回だけデッサンしたしゃがんだ姿を今すぐ見本見ずに描いて」←大抵描けない

人物のデッサンなんて基礎が出来てからやるから出来そうだけど
0017名無しさん@お絵かき中2015/10/03(土) 11:25:06.70ID:EJYkBRjJ0
因みにこのスレ見てると模写とデッサンとかの定義が曖昧すぎる気がするんだけど
0018名無しさん@お絵かき中2015/10/03(土) 20:15:27.92ID:/FuG5aJQ0
「初心者絵描きのためのオススメ練習方法」

この動画を見て模写の重要性を理解するんだ!
0019名無しさん@お絵かき中2015/10/04(日) 00:45:47.46ID:DbnFTiLe0
>>18
URLくらい貼れし
0021名無しさん@お絵かき中2015/10/04(日) 14:01:56.94ID:0Kyh+e9e0
>>20
最近は全く描いてないね、また久々に描きたいとは思ってるけど結局描いてない
0022名無しさん@お絵かき中2015/10/05(月) 19:34:01.63ID:rcDb42zQ0
模写する時に元絵の線しか見てない人は伸びないと思う。
言葉で説明するのは難しいけれど、線が絵なんじゃなくて、線で絵を描いてるみたいな。
本質は線じゃなくて、線で浮かび上がるところっていうか、線で囲った真っ白な所が大事っていうか。
ちょっとでも描いてる人なら何が言いたいか伝わると思うんだけど
特に模写するとどうしても線ばかりに目が行きがちで、慣れてない人はデッサン蔑ろになる。
0023名無しさん@お絵かき中2015/10/05(月) 23:22:25.03ID:HekTu+8P0
絵の上達の過程で、こういう絵を描きたいって思った時に必ず模写したい欲求が出てくるような気がする。
0024名無しさん@お絵かき中2015/10/05(月) 23:54:16.49ID:shn+Ktjy0
>>22
すごいわかる
0025名無しさん@お絵かき中2015/10/06(火) 02:31:01.98ID:oXKcvq2q0
>>22
絵を描くとき、見るとき、この見方を自然にできるようになれば
イラスト絵、漫画絵を描いてるだけでもデッサン力は伸びると思ってる。
勿論、ちゃんとデッサンやクロッキーやれば手っ取り早いけど、
楽しく描いて上手くなるのが1番なので、俺は始めたばかりの人にデッサンしろとは言わない。
0026名無しさん@お絵かき中2015/10/06(火) 11:43:26.32ID:l71Mj4ns0
子供時代から模写癖ついてて仕事になったから
説明はうまくできないけど
いいと感じた作品がどんな風に描かれてるのかを知りたくてどんどん真似てた

ただそれだと描いたことあるものをそっくりに描けるだけで
引き出しが少なく狭く、想像力も欠けたままで
中学の先生から創作やデッサン叩き込まれたのが大きかった

そこまで来たときはもう楽しいだけじゃなくなってたけど
多くの作品を観る、描く、普段から目にうつるものは光源や影を意識し
描く気でとらえる、全体像や面でとる力もつくと広がると思う
0027うえきばちおとしてもがんじょうだからはこが2015/10/06(火) 12:47:45.63ID:WCPINuGl0
ストーカーがまだ粘って ベランダでまち 非常 めいわく きしょい 不快
はやせず
別件で通報できるよするよ しつこすぎる
たけず
かがやけず
うつくしくあるはずがなく
さんざんださん

何とかの呪い
0028名無しさん@お絵かき中2015/11/24(火) 06:41:26.49ID:T3PYF9FR0
>>26
最近になってそういう理屈は描けない人にはどうしても理解できないものなんだって
思うようになった。
光を捉える、空間を認識して写しとる能力っていうのは残念ながら幼少期にしか培われない。
もう絵に関して教えることは諦めました。
0029名無しさん@お絵かき中2015/11/26(木) 18:58:21.95ID:qNQ8kX6I0
>>28
少なくとも光を捉えることは高校からデッサン始めて美大に行く人間がたくさんいるわけで幼少期の経験とか関係ないんじゃないかなあ
時間をかければ誰にでも出来るようになることだと思うけど時間がかかるんだと思う3年くらいやればリアルに模写なりデッサンなり描けるようになると思う
0032名無しさん@お絵かき中2015/12/08(火) 16:33:21.60ID:uiYIk2TH0
体育教師が逆上がりできない児童を理解できないのと同じだな
体育教師になるような人が逆上がりでつまづいたことあるわけないから
0033名無しさん@お絵かき中2015/12/08(火) 16:35:34.57ID:uiYIk2TH0
>>22>>24
言いたいことわからんでもないけど
輪郭がある絵については大事なのはやっぱり線だよ
線なんか大事じゃないというのは誤解ありすぎる
0034名無しさん@お絵かき中2015/12/12(土) 01:15:01.79ID:NNnFFSQm0
線に囚われちゃダメだ。
目に見える物の本質は面と周囲の空間。
これを無意識で感じ取れないとデッサンの上達は見込めない。
0035名無しさん@お絵かき中2015/12/24(木) 18:37:01.90ID:AmFjOFfI0
エロ漫画とは言えども、下手クソな絵やストーリーでは生き残れない
藤崎ひかりは、関谷あさみの絵やストーリーをパクることに懸けたのだ
藤崎以外にも上手い作家をパクってる人は、公表せずバレてないだけで結構いるだろう

同人でも東方を除き原作者が黙認しているだけのグレーゾーン
関谷のマネするなが通ると、死活問題になる同人作家が大勢いる
藤崎の商業誌については裁判起こしても、藤崎の同人誌については触れない方がいい

昔の知人に漫画家志望の奴がいたけど、鳥山明のトレースやりまくってたわ
画力を付ける為に上手い作家のマネするのは理解出来るよ
0036名無しさん@お絵かき中2016/08/03(水) 21:00:21.92ID:0qRnxJO50
ピクチャかなぁ
0037名無しさん@お絵かき中2016/10/30(日) 13:27:39.12ID:ORsfC1eU0
言われてやる模写はためにならにないね
0038名無しさん@お絵かき中2016/11/04(金) 23:11:25.54ID:XgHeV1P40
>>34
輪郭がある絵については大事なのはやっぱり線だよ
線にとらわれちゃだめというのは誤解ありすぎる
そもそもデッサンがすべてのイラストの土台にあるわけではない
0039名無しさん@お絵かき中2017/07/14(金) 00:09:33.79ID:0WpzZBAd0
0040名無しさん@お絵かき中2017/09/23(土) 11:52:56.48ID:1t9uyve+0
a
0041名無しさん@お絵かき中2017/09/28(木) 21:03:53.35ID:EkUfKG1O0
模写は線を真似てるだけ絵は全体を考えて描かないといけないから難しい
模写をするぐらいなら体をトレースをした方が全然いい
0048名無しさん@お絵かき中2018/07/18(水) 23:51:52.10ID:5CZRq0NU0
トレースは線引くのがうまくなる以外のいいことなんかなにもない
0050名無しさん@お絵かき中2018/10/25(木) 16:15:04.36ID:/2fiq3aX0
最終的には線に書き出すので
線には命かけるべき

線は重要でないとか言い出すのは屁理屈
0052名無しさん@お絵かき中2018/10/26(金) 15:54:46.10ID:kuwMYaZ00
ひたすら何年も模写ばかりしてるブログを見たんだけど
模写をする事が目的になっちゃってる感じで
その人漫画描きたいそうなんだけど一生模写やってそう
0053名無しさん@お絵かき中2018/11/03(土) 20:14:00.88ID:TFwQFdvr0
贋作師になれるやもしれん

油彩でなく水彩でもなく漫画家であったとしても
そう言うニーズはあるだろうし。
将棋のガキのサインが高く売れるご時世だ
0054名無しさん@お絵かき中2018/11/06(火) 17:36:14.94ID:DkbC9iUv0
模写と言うか見ながら別の角度を描け
トレースは線じゃなく色の塗り方を学ぶものと思っている
0055名無しさん@お絵かき中2018/11/09(金) 08:10:14.53ID:pekenmuu0
>>54
お、同意見の人が居た
模写やトレースで考えずまんまなぞってるだけの人が多過ぎなんだよな
頭の中で別角度でも構造理解出来ててそれを出力させる練習だよ模写は

んで最初は好き勝手楽しんで描いた方がいい
それで直したい所上手くなりたい所を模写で学びながら理解する感じ
0056名無しさん@お絵かき中2018/11/09(金) 20:49:21.16ID:pVjlggom0
リバースエンジニアリング的なこと考えていますた。
こういう風になるにはこういう風に真似るんだな・・・
失敗すると惨めな気持ちになるが。あ、、そうなのかと。

水彩画は諦める。取り返しつかないから・・・
0057名無しさん@お絵かき中2018/11/22(木) 11:28:26.08ID:QkbAjtJY0
模写ブログの人ここ見たのかオリジナル少し描き始めるようになったけど、全然描けてなかった
模写は大切で続けるべきでも、やっぱり模写だけを何年も毎日続けていても駄目なんだな
0058名無しさん@お絵かき中2018/11/22(木) 12:55:53.87ID:QkbAjtJY0
具体的に言うとその人は模写だけ続けて、見たままを描く能力は上がっても応用力が全く無い
模写では様々な角度や服が描けても、いざオリジナルとなるとバストアップの平行方向の角度のワンパターンな服装
色、影、シワが描けず、背景はおろか人物も青年男子のみ
頭が固いせいもあって内容も伝わってこない
プロの漫画家でも資料を駆使して見て描くとは言っても、それは背景や小物や描きなれていないポーズや確認の為に見て描くもの
漫画家で1コマ1コマのキャラ1人1人の描きたいポーズとそのキャラの服装をした資料を全部用意してその模写をして描かないと描けないんじゃやっていけない

>>54-55の言う事はもっともだと思った
0059名無しさん@お絵かき中2018/11/23(金) 03:39:00.92ID:ZMD0w/Ui0
通りすがりッス
超久々に絵描きたくなって今日一日いろいろ絵スレ巡回して思ったこと

各スレで初心から上達めざしてる人たち見て
好き勝手に描いて楽しむ時期スッ飛ばして基礎の勉強してて大変そうに感じた
まぁ正しく上達するには努力できるならそれが正解なのかと感心したりもした

俺、模写せんし あたりもとらないし
配置のバランスとかも感覚だよりで気楽に絵描いてるが
一方、そんなん続けてた為か、顔描く順番とか輪郭からは描けないで目から描くみたいな変則的?な癖がついたりもする
基礎を知る前に好き勝手描いて変な癖かかえてる俺も大概やなとも思った

https://i.imgur.com/7LpksZH.png
0060名無しさん@お絵かき中2018/11/24(土) 01:00:12.31ID:WIaoG62T0
近頃の人みんなうまいもんだなあ。

美術部出身すが。部内でデッサン黙々とやっておりました。それだけです。
お家に帰って、ペンとインクを用いて・・そんな幹二です。
基本的に「技術」を教わりますた。
サブカル(そちらの方が好きなんですが)方面の人のデッサン見たりもしまして。
うまいですよ。普通に上手です。ただし、用いてる技術が違うですお
ただ単にそれだけの違いです。
普通に模写を(授業とかで)学ぼうと思うたら
向こうさんは、デッサンの技術を要求してくるでしょうし。とりわけ油彩
両方やっておくに越したことないすが。それだけのお話です。
0061名無しさん@お絵かき中2018/11/24(土) 03:31:07.90ID:kjkAt0Cr0
もともと絵が好きだった人って小学生で既に絵を好き勝手に描きまくる経験してるんだろうね
それこそ上手い下手など気にせず絵を描く事を自体を遊びとして楽しんで
そういう経験が土台にあれば技術の勉強も身に付きやすく上達の過程も楽しめそう
逆に年くってからオタブームに影響されて絵を始めるなんて場合だと土台無しの勉強になって楽しむのが難しいかも
まあどちらにしろ上を目指す人は楽しんでばかりもいられないだろうし気にする程の違いはないかもしれないけど
0062名無しさん@お絵かき中2018/11/24(土) 15:53:23.63ID:WIaoG62T0
いわゆる天才言うのは
パンピーが教えて出来ることを、
  教えんでも
自然と「知っておる」連中だと思いますた。

ワイ  「おめえ・・なんでそんなこと知ってるのさ?」
天ちゃん『え?・・・こうするもんでしょ?』
ワイ  「うああああ・・こうするもんでしょ?と来たよ!」
      (凡人と天才の壁)
天ちゃん『いや・・だからさ!アレでこうでしょ!』
ワイ  「うええーん・・・何を言ってるのかわかんないよお・・・」
0063名無しさん@お絵かき中2018/11/24(土) 21:30:04.33ID:n8tUOjPj0
子供はよく好きなアニメ等の絵をそのまま真似て描きますし
線をなぞるだけの真似絵からでも
子供ならでわの感性で模写よろしく何かしらの吸収をしてるのかもしれませんね
0064名無しさん@お絵かき中2018/11/25(日) 08:30:42.43ID:8G+Ipxws0
子供の頃に絵を描いていたかどうかはかなりデカイなと思う
大人になると柔軟に描く事や吸収する事が難しくなって、
教本通りに描く事や知識を学ぶ事はできても、
それを自分の絵に生かすのがなかなかできない
大人になってから絵を描き始めた人は、模写を上手く描く所までは大抵の人はできてる
でも凄く上手い模写ができても、その一歩先に進めなくなる人が多い
大人でも知識を蓄えつつ柔軟さや子供心を忘れないで絵を描ける人はその先も上達していくけど、
そうじゃない頭ガチガチな人は躓いてるね
0066名無しさん@お絵かき中2018/11/27(火) 11:15:42.34ID:pZjZMdm20
例のブログの人は悪い練習の例だと思う
ただずっと線を追う模写しかしてないしただ写し取るだけで頭を使う練習をしていないから
本人は考えて模写してるとは思っているんだろうけども…

だから模写自体も形だけ整えようとしてるだけで、バランス崩壊や体の繋がりがおかしくなってる時が多いし
服もバランスおかしくてシワが曖昧にしか描けてないね

応用の効かない模写しかしてないから二次創作も厳しい道になるんじゃない?
0067名無しさん@お絵かき中2018/11/27(火) 11:45:56.65ID:pZjZMdm20
頭使わないで模写してる人は模写元の絵が明らかに間違っててもそのまま描いちゃう
・シワの方向が完全に間違っていたとしてもそのままなど

参考元の写真と自分で描いた絵にズレが生じても参考元のまま描いちゃう
・参考元の写真では後ろ足が見えていないから、自分の絵では見えていなくてはいけないのに描かない
例のブログの人のセーラーウラヌスのイラストが良いというか悪い例
0068名無しさん@お絵かき中2018/11/27(火) 12:51:26.27ID:Wwqh4avH0
おじさん、子供の頃にキン肉マンとかキャプ翼とかよう描いてたわ…
0069名無しさん@お絵かき中2018/11/29(木) 05:34:32.62ID:M2xVF5F60
プラ板(まだあるのかな)でトレスする
わっちは小学生低学年の際手塚治虫の漫画をトレスしたものです。
救い難いくらい嫌な性格のいとこがそれを見るや否やバカにし始める。
BJのJの字が逆だと・・・
左右の得手不得手はこういう手段もあると思いまつ。
大概一方向に絵柄が統一されるものだから。
0070名無しさん@お絵かき中2018/11/30(金) 08:54:38.88ID:avC2gMhz0
駄目な人を見てると性格がだいぶネックになってる気がする
才能は関係無いとは言っても性格や考え方はそうは変えられるものじゃないから
イラスト上達に向いてるか向いてない性格も才能の一つに思える
0071名無しさん@お絵かき中2018/11/30(金) 19:47:40.66ID:telygJu50
上手い人のトレースとかしてたら線の扱いが根本的に違うわってつくづく思う
人物画にしても線一本一本に色気がある感じ
こう言うのがプロとアマの差なんだろうなって実感すると趣味で下手くそな絵で十分だわ
0072名無しさん@お絵かき中2018/11/30(金) 21:42:10.60ID:uiLRSwKZ0
わかってる人は感覚で勢いよく的確な場所に線を引くから綺麗
苦手な線をゆっくりヨレヨレに描いても的確な場所に置くから絵全体でみると味になってて綺麗
つまりセンスあれば線は綺麗
0073名無しさん@お絵かき中2018/12/02(日) 04:06:49.94ID:SXTvv2T+0
昔のお話です。
アニメの作画監督であられた故小松原 一男先生は
銀河鉄道999の作画監督を一通りなされて
どうしても絵的にキャラクターが「細長く」なったそうですが。
トレースというか模写の影響で
漫画家や作画氏の特徴は出てしまいますよね。あ・・あの人の影響だよ・・・ね?
0074名無しさん@お絵かき中2018/12/03(月) 15:04:32.34ID:cQv9Czjm0
何年も毎日絵の練習しててもほぼ模写しか描けなくて、その模写も微妙だったりするブログを見ると
このまま模写を続けていても模写しか描けないんじゃないかと不安になる
絵柄のが悪とは思わないが、顔の絵柄が古いとどう頑張ってもパッとしないのも辛い
0075名無しさん@お絵かき中2018/12/03(月) 15:06:38.99ID:cQv9Czjm0
訂正
絵柄のが→絵柄が古いのが

ここで上がってる人の事他人事じゃない
0076名無しさん@お絵かき中2018/12/03(月) 17:03:07.43ID:GzgwH8SC0
だから何度も言ってるだろ
左にあるものを右に正確に写し取るような
完璧な模写ができるのは一握りの天才だけだと
そういうやつは幼少期から絵が得意で
あっさりと絵の仕事についてる
アタリをとって細部を描いていくのが正解
そのためには細部の構造を頭で理解する必要がある
模写は必要なところ吸収するためにやればよい
ただ三角測量を使って模写すれば
精度は各段にあがるが絵は上手くはならない
0077名無しさん@お絵かき中2018/12/06(木) 14:22:26.79ID:1olnLaCY0
よく資料用意して見て描くのは普通だっていうから模写できるようになれば自撮りで何でも描けると思ったが甘かった
二人以上の絡みや写真で撮りにくいアングルになると描けなくなるし
自分と違う性別になると不自然になるしデフォルメができずにいかにも模写な絵になってしまう
自分で描きたい絵じゃなくて、自分と同じ体型の自撮りできるポーズかネットとかに既にある資料と同じような絵しか描けない
模写は上手くなったのにオリジナルが描けねえーーーーーーーーーーー
0078名無しさん@お絵かき中2018/12/06(木) 14:36:21.66ID:1olnLaCY0
二次創作も資料の頭をキャラにすげ替えて衣装チェンジだけしかできん
衣装チェンジといっても模写でどうにかならないから不自然
結局写し取る事しかできない
模写だけ上手いって奴は
漫画よりイラストレーターの方がまだ向いてるんだろうか
0079名無しさん@お絵かき中2018/12/06(木) 14:49:12.06ID:1olnLaCY0
あとスイスイ描ける奴は落書きより模写の方がしたくないって言ったりするが
自分は模写より断然落書きの方がハードルが高い
模写が好きで楽だ
オリジナルだと資料を探したり作ったりする時点で大変だし、資料バレしないように
検索上位にならないにしなければとか、どうにかバレないように部分的に変えたり組み合わせたりしなければって
余計な苦労ばかりしてしまう
しかも模写マンの自分は資料バレしないように変えたり組み合わせたりした箇所が不自然になったりするし
0080名無しさん@お絵かき中2018/12/06(木) 14:52:59.17ID:1olnLaCY0
検索上位にしなければっていうのは参考にする資料が検索上位だったり
有名な本だったりしないようにってことな
模写しかろくにできないくせに、あいつのこの絵あの写真見て描いたんだなって思われたくないって
変に自意識過剰になるし
本当にどうしようもない
0081名無しさん@お絵かき中2018/12/06(木) 14:58:50.84ID:1olnLaCY0
結局これは
模写はできるようになったが絵が描けるようになった
ってわけじゃないってことなんだよな…
模写も絵であることには変わらないんだけどさ

連投失礼しました
0083名無しさん@お絵かき中2018/12/07(金) 06:20:54.78ID:WibXcSgP0
子供の頃なんかに好き勝手描く経験が無いまま成人してから模写から練習始めて
なまじ模写が上手くなってネットに公開したりすると模写しかできない病になるのは割とガチ
0084名無しさん@お絵かき中2018/12/07(金) 17:24:38.36ID:6oSjSO5I0
私は模写が好きでした。
人様の偉人たちの絵画に対して「格子状に線を引いて」マス目ごとにチェックです。
最初は「フォント」の練習です。同じく格子状にしてフォントを拡大するやつでした。明朝体?

学内では死んでもやらなかったですが
ペンとインクでトレス頑張りました。つーか好きでしかやらないっすよ。
画風を意識したのは・・松本零士先生、宮崎駿先生、安彦良和先生あたりですが。時代が出てますよね。
0085名無しさん@お絵かき中2018/12/08(土) 06:17:00.33ID:F8tKjXD40
あー、模写しかできない病私、私

模写はいくら上手くなったりプロになっても一生やった方がいいくらい重要な基本練習だけど、
特に模写しかできないうちに、模写で絵が上手い人認定されると辛いものがあるんだよね

スーパーリアリズムのような写し取る事を目標としてるなら別だけど、
模写はあくまで模写で『練習』なんだよね

長く模写で褒められれば褒められるほど初心者って逃げ場も無くなって、
模写以外描きにくくなる

アカウント変えて仕切り直ししても絵の癖や人柄ですぐバレちゃう悲しみ……
0086名無しさん@お絵かき中2018/12/08(土) 14:51:22.02ID:XttaCBMO0
模写で気に入った描き方の部位を奪い取る → 好き勝手に描くの繰り返しをバランスよくやる
んで自身の絵を確立させていくのが良かかと
0087名無しさん@お絵かき中2018/12/08(土) 16:16:16.29ID:F8tKjXD40
奪い取るかぁ
模写いっぱいしても自分の物にできてないや……

モデルを見ながら描くデッサンやスケッチなら得意なんだけどな
義務教育での美術の時間でやるような見本を見ながら描くのは得意だった

二次やオリキャラに自分でやりたい事させてって描いてる人とは
思考回路が違うんだろうな
0089名無しさん@お絵かき中2018/12/10(月) 03:24:23.31ID:ru55PLI10
盗み取るって意識は重要だよ

目ひとつにしたって
「あの人が描く上瞼が好き」とか
更に別の人が描く「まつ毛が」「虹彩が」「瞳孔が」「ハイライトが」とか
突き詰めれば色々好みが出てくる

そういった部分ひとつの描き方を模写で研究
その都度その部分を取り入れた「好き勝手な絵」を何度も描き自分のものにする
他にも写真を見て実物の人間の部位を「好き勝手な絵」に落とし込んでみるのも有り

そんな事の繰り返しで人体パーツの描き方をものにし
時にはアレンジを加えたりもしながら
自身の絵癖(オリジナルの絵柄)を創り上げる
以降はその絵癖で色々描き続けて完成度を洗練させていく
0090名無しさん@お絵かき中2018/12/10(月) 23:50:08.29ID:T563zJqW0
松本零士の女性とか
少女漫画のキラキラした星が光ってる瞳とか
増えてる感じのなのは、ハルヒ?京都アニメーション?なのか?
中国ですらパクリが(実に無残な)出回っておりましたよね。五輪の際は
0091名無しさん@お絵かき中2018/12/11(火) 07:24:52.99ID:BAS8jGvu0
ゴミ(。)付きの敬語のじいさん居座ってるけど、ボケてるのかしらんが文脈もっとなんとかしろよ
0092名無しさん@お絵かき中2018/12/12(水) 12:13:37.10ID:ZgYGwJTE0
黒パンツブログの人はあれだけ黒パンツ描いておきながらどうして全身を描くのを逃げてばかりいるんだろう
0093名無しさん@お絵かき中2018/12/12(水) 13:04:41.77ID:ZgYGwJTE0
それにねらーのようだからあえてキツく言うが
二次創作なのに誰なのか分からない顔になってるのが致命的
一次の顔の魅力が足りてないのに二次も自分の絵柄を強く残そうとして似ていない
顔の模写もした方がいいのでは?
0096名無しさん@お絵かき中2018/12/13(木) 23:15:55.54ID:LJD/5L4Y0
元の資料ということね。
元の資料自体が魅力が足りておらん・・ちょっとわかりません。
絵柄に自分の個性が反映されてもいいと思いますけどね。
何しろ、好きでやっていることなんだから。こいつはダメだとか脇に置いて
いいんじゃないのかな。楽しければそれでいいすよ。
例えは極端だけど
モナリザのエピゴーネンやオマージュいっぱいあり過ぎて。流行りのフェルメールも。
それでもその枠組みの中で個性を発揮していると思います。
強く残したいというのはいい意味で取るべきちゃうの?
0097名無しさん@お絵かき中2018/12/15(土) 06:43:16.67ID:YK7hftjX0
元の資料じゃなくて元キャラのいない自分で創作した顔、つまりオリジナルのキャラの顔って事でしょ
オリジナルの顔もおかしいのに、二次創作で元キャラの顔や絵柄無視して
自分のオリジナル感優先してたら似ても似つかない誰おま絵になるってこと

実力のある人なら自分の絵柄を出しつつキャラにも似せられて良い塩梅になるんだけど
ろくに顔が描けないうちに原作無視のキャラ絵描くくらいだったら、
模写なりした方がいいんじゃないかっていう
楽しければいいのは確かだけどね、二次は酷いキャラ絵描いてると色々面倒な事もあったりするし
女性中心の二次創作だと特に
この辺はおじいさんには理解出来ない世界だとは思う…
0098名無しさん@お絵かき中2018/12/15(土) 06:56:37.93ID:YK7hftjX0
ここで言われてるであろうっぽい人のブログ少し見たけど
ドラマのだからキャラの顔模写とは少し違うかな
髪型寄せてるだけで顔が誰おまだね
二次元キャラの絵も誰おまになってるから元々描けない人なんだろうけど…
絵柄が濃ゆくて古いのに自己主張やプライド捨てきれないのは大変そう
0099名無しさん@お絵かき中2018/12/15(土) 06:58:59.02ID:YK7hftjX0
あ、捨てる必要は無いか
捨てきれないじゃなくて無駄に高いの言い間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況