X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント414KB

30代以上で絵を始めた人が集まるスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/28(金) 17:24:56.95ID:yNQLoOH70
>>182
いや、描きたい絵が浮かんだら毎日数時間ずつ進めるけど浮かんでない日は全く描いてないです
年齢は30半ばでおま

デジタルは線も塗りも全然思うようにいかないから楽しくなくなっちゃって数年全く描くのやめちゃいましたわ
コンスタントに続いてるのはこの数ヶ月ですな
0185名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:14:47.89ID:sVqos4AEO
>>184
なるほろ…
練習より描きたい絵に力を入れると
それであそこまで上達するのは凄いです
ほぼ同年代なのに(´;ω;`)
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:18:11.05ID:sVqos4AEO
スゥ……禿げる(確信)
目が霞んできた

とにかく役に立つデッサン用ヌード本的なものがほしい
0187名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 00:37:50.89ID:sVqos4AEO
今のぼっきゅんにアタリは必要なのだろうか
枠からズレまくっているし

と思ってアタリ無しで描いてみたら福笑いレベルでズレた
アタリいります(´;ω;`)
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 04:30:40.52ID:S22wIVim0
>>186
人体をしっかり描きたいなら
マール社の女性の基本ポーズ集てのがおすすめですな
デッサン本はジャックハムの人体デッサン技法てのがわかりやすいすね
ただ…まず重要なのはどういう絵が描きたいかじゃないかなと
自分の理想の絵があるならとにかくそれをそっくりに、あるいは見なくても描けるようなレベルまで模写しまくることが何よりの近道だと思う
それがはっきりしてなければ人体デッサンで鍛えるのもアリだけども
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 04:31:29.83ID:bNq4vfC/0
>>161
>>157だけど
俺が思うに手を動かす前に考えすぎるから手が動かないんだと思う。
もっと素直に一旦頭真っ白にして己の感性の赴くままに手を動かせば少しはマシにみれるようになると思う。
・・・んでそれでやってみるとまったく別人の顔ができてるんだよなぁ・・・はぁ。
確かにこれでやるとスラスラと手は動くが、似てるかどうかは別問題
01931です
垢版 |
2016/10/29(土) 10:02:43.43ID:sVqos4AEO
>>191
その本参考にしてみます
>>65に出したような画風が欲すいです
フカン・アオリ・体を傾けたときどれくらい縮小圧縮させるかの分かりやすい解説が沢山載った本が欲しいです(`ω`)

スレ立ててから人物に時間を使いすぎて、車とか猫とか建物とかに時間を使えてないでする…
0194名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 10:05:52.41ID:cFwnaMHY0
あまりリアル人体の練習ばっかりしてるとデフォルメができなくなって気持ち悪い二次絵描きになるよ
正直最初は箱の連続体程度の人体把握でいいと思う
大まかな形を掴んでからリアルな方向(骨格、筋肉)の勉強に進む方がいい
0195名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 10:06:33.24ID:sVqos4AEO
>>192
どれくらいの速度で手を動かせばいいのかとかそういうのを考えてしまいまする
目がズレないように昔で言うところの電撃イライラ棒的にゆっくりプルプルしながら描いてます
素早く描くと目が特にズレて…
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 12:43:27.79ID:sVqos4AEO
コピー用紙とかに描いたらその反対側にも描いたりする?

反対側に描くと裏側の絵が透けて引っ張られるから描かない方がいいとかある?
0202名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:04:23.47ID:sVqos4AEO
実際に描いてみてわかる作画崩壊と言われる系のアニメの凄さ

色んなアングルを自由に描けて動かせてるだけでも凄すぎる(´;^;`)
0203名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:07:09.31ID:kzS9CIKs0
>>198
俺は裏にも描いてる
描いた絵が透けて見えるけど、気にしたら負けw
今の絵に集中してれば見えなくなるよ
0204名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:08:21.58ID:loARh38e0
>>171の貴重な意見を参考にせず
>>199の絵でちっとも生かされてない
この手のタイプは絶対に絵がうまくならない
低レベルな次元で頑固なんだよ
0206名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 13:32:25.10ID:bNq4vfC/0
そういうのって結局、感性の問題だから
図であーだこーだ言われても理屈はわかってもことの本質は理解できないと思う
ソースは俺。
自分で描いて自分で感性を鍛えるしかない。
ようするに

○←これに影つけて円ではなく玉に見えるようにしてみろとかそういう話でしょ?

はいよくわかっておりません、ごめんなさい。
0213名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/29(土) 14:30:10.58ID:Z36oUiS00
>>210
すごーい
お団子だー\(^o^)/


まあ、描かないと分からないのは確か
自転車の乗りかたと同じ
0214名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 03:08:07.06ID:MxhO6NLfO
マダオを描けるようになりたい
一時のテンションに身を任せ仕事がクビになるマダオは他人とは思えない
0215名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 03:51:47.88ID:lY10l8MJ0
△や□の図を示されて
俺達が見てるのは三角や四角を正面に捉えて それの一面が見えているだけに過ぎない。
この奥を探れ・・・
って字で説明されても何のこっちゃ・・・だった昔と比べれば僅かでも成長していると思いたい。
02161です
垢版 |
2016/10/30(日) 05:12:21.83ID:MxhO6NLfO
昨日と今日の時間合わせて7時間くらいしか練習できなかった
イケメンすぎないフツメンを覚えたくて男子キャラの描き方本を買ったけどうたプリ的なの多くて難しい
銀魂土方、シャドハのウル、学園黙示録の平野、3×3EYES初期中期の八雲みたいな黒髪無造作ヘアーキャラを動かせるようになりたい
0220名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 11:55:31.87ID:MxhO6NLfO
>>219
銀魂3巻のマダオ回が身に染みる
女の子「おじちゃ〜ん、おじちゃんはどーしていつも昼間からこんな所にいるの〜?」
マダオ「それはね〜、仕事クビになっちゃったからだよ〜」
女の子「おじちゃんはどーして仕事クビになっちゃったの〜?」
マダオ「んー?それはねぇ」
マダオ「一時のテンションに身を任せたからだよ〜」
マダオ「お嬢ちゃんも若いからって後先考えずに行動しちゃいけないよ、人生は長いんだから」
女の子「オメーに言われたくねーよ負け組が。じゃーなまるでダメなオッサン略してマダオ!」
マダオ「フフ…ったく最近のガキは。アレ?おかしーな、前がかすんで見えないや…」
0221名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:00:15.98ID:MxhO6NLfO
今日こそ10時間以上やるぞっ

描き始めて一週間ちょい
変わった実感と言えば
・顔のアタリの丸と手がちょっとマシになってきた
・外に出ると目に映る景色のパースがどうなってるのか気になって不安になる
・模写のみ、イラストのみが上達して漫画や動きのある作品は描けないパターンにならないか不安に
・抜け毛増えた
それくらい(´-ω-`)
0222名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:10:20.27ID:MxhO6NLfO
気付いた点
・今週のヤングジャンプ見たら大ゴマ?というか1ページ4コマくらいが多かったような気がする
・バストアップ?が多い気がする
つぐももも1、2巻あたりはバストアップ多目だけど最新刊は目立つ背景が多目な気がする
0223名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 12:44:21.94ID:lY10l8MJ0
>>218
力量でいえばお主と対して変わらん。
下手の横好きみたいなもんで
知識だけ漁って技術がまったく伴ってない。
0225名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:34:37.10ID:V038uhfh0
あとモチベ維持
壁にぶち当たった時に、いかに自分を奮い立たせて描くか…
描かないと何も変わらないからわかりやすくはあるけども
0227名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:46:36.96ID:MxhO6NLfO
>>224
美術関係の学校行ってる人はそれくらいやってそうという妄想から焦りが…少しでも形にするために週に何度かは10時間練習を入れたいなと
なんせ30代なのでのんびりする余裕は無いのではという
すぐ眠くなる体質なので可能ならお昼寝30分以上、筋トレちょこっと、気が向いたらランニングをやってます
あと半額商品のお刺身を食べまくってます
0228名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:55:16.74ID:MxhO6NLfO
同じポーズ二十数人、同じ顔五十個くらい描いたけど元から雑な感じがさらに雑な感じに
一応最初の頃よりはマシになってる感がある
0229名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:57:10.36ID:7mL07Epw0
高校生のとき「○時間練習したわー」なんて言ってる奴に勉強できた奴なんていなかったでしょ
長時間練習なんて達成感味わうオナニーにしかなりませんよ

大事なのは何枚描いたか、何が描けるようになったか
量にしたって同じ絵100枚描いてもほとんど練習にはならないし
0230名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:59:57.44ID:MxhO6NLfO
>>225
モチベ維持目的でアニメを流しながら練習したら身に付かないのでせうか
気になる
スレ立ってからノート34P分くらい練習したけど今までの人生でこんなに一気に描いたのは初めて…
0231名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 15:02:46.82ID:MxhO6NLfO
>>229
練習したと言いながらサボるパターンも
あまり練習しなくても凄い人というのを自分は知らない
0237名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 18:17:05.24ID:MxhO6NLfO
>>233
フフ…目からこぼしちゃいけない何かが零れますな
そんなマダオでも輝ける作品を作りたい
0239名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 20:33:49.61ID:85J0CtD90
自分も1日10時間練習するのは辞めたほうがいいと思います。理由は腱鞘炎を発症する可能性が高まるから
一度腱鞘炎になると中々治らない上に治療の為には絵を辞めないといけないし
下手すると日常生活に支障を来たすおそれもある。特に絵を始めたばかりだと無理な力が入りやすいので
0240名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 20:35:22.15ID:V038uhfh0
模写しても似ない!て時はグリッド引いて模写するとか
模写する前に一度トレスしてみるとかして
一つ一つモチーフと向き合っていくといいのではないかと思う
0241名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 20:48:09.02ID:7mL07Epw0
>>231
そりゃあ量がとにかく大事
ただ時間とか枚数きめてそれこなすようにするとそのこと自体に満足しがち

練習した内容とか成果で区切るべきってことね
0242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 21:38:46.92ID:MxhO6NLfO
>>239
昔ソシャゲのボタン連打ゲームやりすぎて指が既に軽い腱鞘炎気味です…
ちょっと指に湿布貼って、力まないようにしてみる
0244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 23:11:52.87ID:Wpcu/26E0
量って言ってゴミ量産じゃ意味ないしね
できないこと、やったことがないことを調べたり試行錯誤したりして
できるようにならないと前には進めない
0245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/30(日) 23:30:35.20ID:MxhO6NLfO
覚える事だらけで頭が破裂しそうw
体をなんとなく描けるようになった時期を覚えてる人って居るかな

顔もだけど体を動かせないのがもどかしい
昇龍拳が出せるように必死に練習していた小学生時代の100倍のもどかしさ
0246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 00:29:04.94ID:1aS27mK1O
体が特に辛い
ちょいアオリ・フカンのパターンだけは少しだけ覚えてきたけど体は絶望的にチグハグに
これ練習すれば99%体が動かせるようになる本とかないのだろうか
0248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:25:03.91ID:KewoCes30
子供の頃の落書き+デッサン教室
↑抜かしたら描き始めたの30以降の俺も参加してよかとですか
02491です
垢版 |
2016/10/31(月) 01:28:52.94ID:1aS27mK1O
ちょいフカンちょいフカンちょいアオリちょいアオリアオリと練習して
そのままの流れでオリジナル挑戦
http://imepic.jp/20161031/050300

体をギギギギとロボットみたいに動かすことしかできない
0250名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:31:08.06ID:1aS27mK1O
>>247
掴めるかどうか不安で一杯

模写した体のパターンを覚えてるだけで、実際は自由には動かせず、漫画やアニメのように連続した動きの絵は描けない将来になるのではないかという不安でおっぱい過ぎる
0251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:33:08.36ID:1aS27mK1O
>>248
全然大丈夫ですよ
というかデッサン教室に通ってただなんて
デッサン教室でどんな練習をしてましたか?
0252名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:38:25.62ID:1aS27mK1O
縮小する奥側の右腕が長く左腕が短い、頭が前に出過ぎなことに気付いた

ダイナミック俯瞰・アオリ集、全方向の体の描き方をめちゃくちゃ詳しく書いてる本、色んなタイプのマダオが載ってる本が欲しくて涙でてきた
0253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:39:46.47ID:KewoCes30
>>251
ありがとうございます!
教室は石膏と静物デッサンです
人物とかはやりませんでした
習ってたといっても1.2年で20枚描いたかどうかも怪しいです・・・
0254名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 01:59:23.26ID:1aS27mK1O
>>253
なるほど…石膏と静物…(よくわかってない)

このスレは
「実質30代以上で始めた人が集まって、絶望的に下手(自分つまり>>1)な30代以上でも妄想をいい感じで絵にすることはできるんだ!
マダオでも蝶いやせめて蛾にはなれるんだ!」
ってのにチャレンジするスレです
色々うpして試行錯誤したり、気付いた点やらなにやらを報告していただけると有り難いです
0255名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:02:18.77ID:RAELdC/M0
エラソーにアドバイスできるほどうまくないんですけど、知識でカバーできるところは
わりとあるので(おそらくご存知かとは思いましたが)一応書いておきました

頭〜股関までと股関〜かかとまでは同じ長さ
肩〜肘までと肘〜手首までも同じ長さになります
http://i.imgur.com/41W93rp.jpg

自分は人間の形を捉えるのがほんとに苦手なんですが、まず割り切って箱の連続として考えるようにしてからだいぶ立体把握が進みました。
男女で骨格(特に肩幅、骨盤の形状)がかなり変わってくるのでそこはまたかき分けが必要ですが、
立体感についてはとりあえず箱で初心者突破できる気がします
太ももは横幅よりも奥行きの方があるので、大雑把な形の把握は奥に長い直方体か、楕円がいいと思います
0256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:02:19.55ID:1aS27mK1O
タイガーマスクのアニメリメイクされてるのか

グルグル縦回転、横回転と作画凄い
真下から見た構図はどうやって描くのだろう
0257名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:06:48.35ID:1aS27mK1O
>>255
>おそらくご存知かとは思いましたが
>頭〜股関までと股関〜かかとまでは同じ長さ
>肩〜肘までと肘〜手首までも同じ長さになります

もちろん……

ご存じありませんでしたっ(´;ω;`)
0258名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:13:59.13ID:1aS27mK1O
>>255
箱…バーチャファイター的な感じですね
箱はすぐ把握できましたか?
練習重ねて箱を意識できるようになったのでしょうか?

ただ自分は物覚えが絶望的に悪く、A4サイズの練習用紙を買いに行くという話をこの前したばかりなのに今の今まで買うのを忘れていたくらい絶望的で
斉木楠雄のΨ難の燃堂と銀魂のマダオを足して掛けたくらいバカと言われるくらいダメなんです(´;ω;`)
0259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:20:36.27ID:RAELdC/M0
2chの初心者に「とりあえずティッシュ箱を色々な角度から描いとけ」とアドバイスがあることがありますが、
あれも多分こういう感覚を掴むのに役立つんだと思います

少し進んで、人物のポーズについても「箱の中に人物を入れる」というのがあるらしいですが
このときもティッシュ箱の感覚は役立ちます。多分


>>258
そうそう、ローポリゴンの人形をイメージするといいです
最初は難しいでしょうが、慣れれば大丈夫です
ミクロマンという玩具が色々なポーズが取れるらしいのでイメージ作りにいいという話は聞いたことが
0261名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 02:52:17.75ID:WJBuZg910
人間の顔、身体も難しいけど
それ以上に髪がね・・・
束で表現してるものならなんとか書いたり消したりで時間かければ描けるけど
繊細・・・というのか、ものっそい髪を書き込んでるイラストとか
模写してみたい!とは思うものの、細かな髪の乱れを見ただけで意気消沈してしまう。
0263名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 03:06:29.55ID:1aS27mK1O
>>260
できれば初心者(主に>>1)に優しい解説付きでお願いしますw
>>261
サラサラ写実ヘアーを自由自在に動かすことに憧れる…
浮世絵風ヘアーにも
昔の和服美人写真に一目惚れしてしまいまひた…
大きな背景を自由に動かせるようになりたい
0264名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 03:09:31.23ID:1aS27mK1O
しばらくは黒歴史ノートにある黒歴史設定をオリジナルキャラの練習に使おうと思う
0265名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 04:13:43.89ID:1aS27mK1O
黒歴史ノートから設定拾ったけどやっぱり今の力じゃ無理だった
http://imepic.jp/20161031/143950
http://imepic.jp/20161031/144720
黒歴史ノート
・世界観 現代+忍者+妖怪+逢魔時+最終電車+リング+ぬ〜べ〜+ナルト+学校の階段
・敵は貞子や最終電車みたいなお化けだぞ!
・ダメ男女がかっくいい忍者に変身
・強い忍者は通常の忍術の他に、奥義忍術があるぞ!各キャラクターにつき1つあるぞ!
・奥義忍術を発動すると目(瞳)にキャラクターの象徴である太陽・月・星・濁流・バカンスな海・魚・花・植物
動物・トイレットペーパーとか紐とかハサミとか刀とか弓とか薙刀とか船とかなんか雷とか台風とかイルカとかオッサンとかそんな感じの自然現象とかが瞳に写ってキラキラするぞ!
・発動中は花なら周りにキラキラとクリスタル的な花びらが舞うぞ!
・基本は片目にだけ映るぞ!
・ヒロインの決めポーズは腕を上げた状態で肘まげダブルピース、捻り振り返り肘まげダブルピース、横に寝そべってるようで寝そべってない肘まげダブルピース

昔の妄想は悲しいなぁ
勉強しないで機動戦艦ナデシコの妄想にふけっていたのを思い出す
主人公の口癖がだってばよってこれダメなやつ(´;ω;`)
0266名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 06:34:39.42ID:czPbe2XW0
描くなら想像でなく模写にしたほうがよい
過去に模写がめんどいからという理由でバストアップだけ描き続けた奴がいたが
描き続けて10年経っても上達してなかったからね

なんであれ先人の物をある程度コピーするのが一番上達への近道だよ
0269名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 10:11:31.53ID:yijRC2sn0
いきなり出来るようになるはずがない
プロの人達はずっと絵に関わり続けて今のそれを手にいれたんだから
簡単に真似出来るようなら大半のプロが淘汰されて消えちまうよ
0271名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 11:22:02.85ID:1aS27mK1O
買ってきた男子キャラ基礎デッサンって本に「デッサンも男磨きも1日にしてならず。日々の積み重ねが(略」って書いてある
マダオ磨きを続けた結果立派なマダオになった訳か…(´;ω;`)
0273名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 18:43:29.62ID:YFJ0yPVG0
アナログで塗りつぶしてハイライト描くのってどうしたらいいんだろ
修正液使わずにハイライト描く方法ってないかな?
0278名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 19:16:29.95ID:1aS27mK1O
>>276
>>259にあるティッシュ作戦でなんとなく名前付けてみた…

ティッシュ箱ロボを細く小さくしていくとそれらしい感じになってきた
ティッシュ箱作戦で新しい何かが見えてきたかもしれない
0279名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 19:35:00.23ID:1aS27mK1O
宇宙から地球を眺めるティッシュ箱ロボ
http://imepic.jp/20161031/702500

そろそろ人体も少しはいけるんじゃないかと思ったけど現実は甘くなかった
ティッシュ箱の形は頭の中でイメージできても、体の膨らみとかがイメージできないから描けない(´;ω;`)
0281名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 22:26:11.43ID:eppaH9uJ0
ティッシュ箱マンワロタ
ただ立体感出てないなって時に下絵として描くとホントいいよね
0282名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2016/10/31(月) 23:36:23.46ID:1aS27mK1O
>>281
スレで教えて貰わずに一人でチクチクやってたら絶対効率悪かったと思う
30代から始めた人にはティッシュ箱マン作戦をすすめたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています