X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント263KB

【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2017/05/18(木) 09:07:45.91ID:ltF5X1K80
無かったので立てました。
機種スレやOSスレ、議論スレなどで絵を貼ると雰囲気が微妙になる人用です。せっかく描いたからどっかに貼っときたいときにご利用ください。

前スレ
【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き【Winタブ】
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1460154419/
0667名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/14(土) 21:25:17.71ID:Qt8qEWFr0
>>665
歪み が増えたのと選択画面がわかりやすくなったくらい?
プロクリはインターフェースがシンプルで使いやすいよね
0670名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/14(土) 23:41:14.99ID:dUij1xG90
>>669
うまい(コナミ
0676名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/09/30(日) 13:11:14.28ID:AnVA7g0e0
新しいiPhoneがペンに対応するって噂あってちょっと期待してたけど、結局ガセだったね
残念
0679名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:36.15ID:2osq7jmW0
最近iPadとペン買ってとりあえずAdobeスケッチつかってるけど領域選択とかできないっぽい??
もしできるアプリとかやり方あればおすすめ教えてー
0680名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/12/07(金) 22:55:25.01ID:is4QE+2+0
とりあえず無料でPCツール的な機能が揃っているメディバンペイントを試してはどうだろう。
ペンの傾きに対応していないのは残念だけど、とてもよいツールだよ。
0681名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/12/11(火) 11:07:42.04ID:dK4Fyyvj0
>>679
無料ならメディバンペイント、1200円でプロクリエイトもおススメ、画面スッキリで使いやすいです
0682名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/12/11(火) 11:14:52.38ID:ET95zPmU0
プロクリ1200円とか嘘だろおまえとビビって確認したらマジだった
いつ値上げしたんやろ
0684名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:33.82ID:82XcWKHl0
raytrektabの10インチが発売される、と聞いてみてみたら価格8万とかなめてんのかw
スペック上がってはいるが頑張っているのはメモリとSSDくらいで、さすがにこの値段じゃ他買うわ、っていうね・・・
かなりの低価格でWacomFeelIT搭載、ってのが売りだったのに・・・
0686名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/02(水) 13:58:23.69ID:i4hdRHhZ0
iPadで描いてる方に質問したいのですが
液晶フィルムは紙みたいな描き心地のやつですか?
0687名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/02(水) 16:45:57.27ID:ut0hJbzi0
絵描きたくてiPad買いたいんだけど種類ありすぎてどれ買えばいいのかわからん
誰かそれぞれの違いとかおすすめとか教えてくれ
0688名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:29.37ID:XgbqbZU70
>>687
一番新しいモデルの大きい方でいいんじゃない?
10.5インチ持っててたまに落書きするけど画面狭くて書きづらいよ
0691名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:49.36ID:N86oNjzx0
>>690
回答ありがとう
ペーパーライクにしてもあまり変わらないのかなぁ
ペンがすべるのでフィルムを変えるか迷ってたんですが悩むなあ
0692名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:23:18.06ID:oL7biY880
すべるのが気になるんならペーパーライクは超おすすめ
ざらつきが比較的弱いケント紙タイプペーパーライクもいいぞ
0693名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:28:23.74ID:pOXTYFWB0
しかしペン先がガリガリ削られるという話はほんとかね?
0695名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:31:18.63ID:N86oNjzx0
>>693
摩耗が激しいのはなんとなく想像できる
すべらないというのは、そういう事だもんね
ペン先を消耗品と思って諦めるしかなさそう
0696名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:36:47.00ID:BlRUZjSf0
泥の話だけど、黒い芯が削れて黒鉛みたいに汚れるからノングレアフィルムに戻しちゃった(´・ω・`)
0698名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 16:52:28.01ID:WQGGVwg+0
画面が白っぽくなるんじゃないかと気になってたけど
そこは目をつぶるしかないよね
描き味優先に考えると犠牲になるものが多いなあ
0699名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 17:07:56.34ID:oL7biY880
ケント紙タイプ使ってるけど白っぽさはあんま気になんないかな
画面の輝度にもよるけど
0701名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/03(木) 17:25:49.01ID:oL7biY880
>>700
まあ白っぽくなるかどうかで言えばなる
でも普段使ってるときは気にならないよオススメ
0703名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/04(金) 10:46:57.65ID:ngpDbis/0
小さいんじゃないかな
店頭で試し書きしてみたら?
自分に合うサイズかどうか感じがつかめると思う
0704名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/04(金) 12:14:33.75ID:Tt67AMkg0
小さいけどまあ我慢できる範囲かな
お絵かき以外にもかなり使ってるからサイズはこれでいいんだけどお絵かきメインにしたいなら大きい画面の方が当然良いだろうね
コツコツ音と視差が大きいからそっちの方が気になるかもしれない
0705名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/04(金) 12:30:27.81ID:HB3/Ddvs0
>>702
同じサイズのスケブ買って何枚か描いてみれば良い
それで不自由なければプロクリとかのUIなら問題なくかける
クリスタは操作に手間が増えるからそこを受け入れられるかで変わってくる
0706名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/04(金) 12:32:58.10ID:Vemu+niB0
メインは別のものを使うことになるだろうし、携行用、寝転がり用と割り切ったらそれなりに使えるのでは?
0707名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 16:35:40.83ID:vX3lUl2J0
>>693
ハードユーザーなんで月一でペン先変えてる
実際はもう1か月は持つと思うけど、片減りしたペン先は使い難いからな。

あとペーパーライクフィルムのザラザラ加工も使用とともに削れてしまうので
自分は3か月で交換してる。

両方とも新品にした時は書き味がメチャクチャ気持ちいい
0708名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 17:38:08.67ID:izNrML+Z0
>>702
手に持って描くなら丁度いいかもね
12.9インチだと重いからどこかに置かないと描けない
それと絵以外の普段使いにはデカすぎる
0709名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 19:36:34.49ID:2QkFakIN0
でもkindleの雑誌読む分には12.9じゃない?
俺も今、11か12.9かかなり迷ってるわ
0711名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 19:45:28.65ID:2QkFakIN0
やはり大は小を兼ねるで、お金に余裕あるなら大きい方選ぶべきか。
0714名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 20:55:20.47ID:2QkFakIN0
ん〜、悩むねえ
0715名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 21:22:10.57ID:izNrML+Z0
>>709
雑誌読むにしてもデカ過ぎかな
デカい分 テコの原理が働いてより重く感じる
目の移動距離も大きくなるので10インチ前後が丁度いいと思うわ

落書き程度ならファーウェイのMediaPad M5 Proがおすすめ
ガッツリ描きたかったらシンティックProの13インチをを追加で買って値段的にはiPadProと同じくらいじゃね?

iPadProの12.9インチとシンティック持ってるけどiPadProはシンティックより相当描き辛いよ
店頭で触ったら「お、すげぇ」って思うけど後からいろいろ欠点見えてくる
0716名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 21:30:04.20ID:izNrML+Z0
大は小を兼ねていないしiPadProが絵描き端末としてとても優れているという先入観は一旦捨てた方が良い
0718名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 21:56:47.15ID:j5YnwhKI0
漫画の単行本サイズをベースに考えるならだいたい見開きが11
雑誌もしくは一般書籍の見開きで考えたら12.9
なにを基準にするか
0719名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 22:37:19.23ID:TEx9QcYd0
金無いのにiPad Pro欲しかったけどこのスレ見てたら別に9.7インチiPadでもいいのではと思い始めた
初売りのタイミング逃したのは地味に痛いが誰か背中押してくれ
0720名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/05(土) 22:44:08.10ID:izNrML+Z0
>>717
それもどうかな〜…
Android端末と比べて値段が2倍〜4倍もするのでチップの性能は段違いだがAndroidタブレットはSDカード使えるし防水付いてて風呂で使える端末もあるからな
相手がWinタブレットとなるとチップ性能、WinOSの利便性、メモリー量なんかでiPadが負けちゃう場合が多い
0724名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 00:25:27.24ID:g+KmMQcG0
>>717
あとペンの性能でも全然さいつよじゃないよ
ペン先太くてカーソルが内側に少し入り込んでるのにワコム系デバイスみたいにペン先とカーソルの位置が調整できないので精密描写が難しいしサイドボタンもない
ワコム系EMRと違いカーソルがホバリングしなからいろいろやり辛い
0725名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 01:48:32.04ID:NDtplddj0
アプリ対応によるけど、Wacom-AESどころか深センAESでもホバーカーソルは出るべよ。

ペンタブ出身のカーソルを見て描くスタイルに慣れた人ならともかく、タブレット端末が初めてのお絵描きデバイスの人ならiPad proは悪くない選択なんでない? 持ってないから判らんけど。
ペンタブでカーソル見ながら描くことに慣れるのに苦労したって話は聞くし、結局は慣れですって
0726名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 02:01:22.87ID:g+KmMQcG0
>>725
AES系でもホバー出るのか!

ホバーが無いとブラシサイズや今どのツールがアクティブなのか分からんからipadだと絵描くの辛い
AESでホバー出来るのにAppleペンシルは何でできないんだろ?
0727名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 02:17:28.12ID:dpCB2ALh0
そっか、ホバーでないとそれに慣れてる人らからすると使いにくいのか
買おうかと思ってたけど、買う気を失ってきた
一応15.6のモバスタあるし、手軽に携行するにも泥かWinタブ買った方が良さげだなあ
0728名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 02:25:25.31ID:daUqlzf30
applepencilはホバーカーソルはないけど精度は抜群だから忌避してる人でも店頭で試してみたら案外イケるかもよ
0730名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 04:57:11.95ID:daUqlzf30
視覚的には接点が隠れるけど接地点に正確に認識されてるから直接見えなくても感覚で十分正確にポインティング出来るんだよ
個人の感覚にもよるしどこまで正確性を求めるかによるから何とも言えんのだけれども
0732名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 15:12:26.57ID:g+KmMQcG0
>>730
”慣れ”でハンデはある程度克服できるが視覚的にカーソルとペン先を合わせられた方が良いに決まってる
ワコムのデジタイザーが入ってるデバイスは視覚的にカーソルとペン先を合わせられる
アップルペンシルはペン先の内側1ミリくらいの位置ににカーソルが隠れてしまうのでまつ毛みたいな細い線を狙った位置に何本も描くのが苦痛
0733名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 17:06:13.80ID:daUqlzf30
>>732
まあそうなんだけど美大生とかは太い鉛筆で精密なデッサンをするし
ipadproで原稿を仕上げる漫画家やイラストレーターもいるのでapplepencilが実用レベルで使える人も結構いるよってことで
0734名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 18:00:23.62ID:g+KmMQcG0
>>733
>まあそうなんだけど美大生とかは太い鉛筆で精密なデッサンをするし

applepenciは「鉛筆削っちゃ駄目」って言われるレベルに描きづらい


>ipadproで原稿を仕上げる漫画家やイラストレーターもいるのでapplepencilが実用レベルで使える人も結構いるよってことで

ipadproで仕事してるプロで精密な絵描いてる人っている?
仮にいたとしても圧倒激な割合でワコム製品使ってる人の方が多いと思うよ
0735名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 19:28:48.67ID:daUqlzf30
>>734
個人的にはapplepencilは実際の鉛筆に匹敵するほど描きやすいけど…
ワコムの方が長く培ってきたものがあるし現状applepencilより優位にあるのは異論はないよ
ただapplepencilでも十分以上に使える人もいるってだけ
0737名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/06(日) 23:52:46.38ID:g+KmMQcG0
>>736
マイクロソフトのサーフェスにワコムのデジタイザーは入ってないよ
N-trigというデジタイザーが入っててこれもアップルペンシル同様にペン先とカーソルの位置を合わせられない仕様

>>735
落書きするには十分だけどベストとは程お遠いってお話
絵描くなら泥タブだとMediaPad M5 Pro、Winタブだと今ならraytrektab 10インチモデルがお勧めだよ
0739名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 01:03:07.77ID:JEzBW/OY0
>>738
どの機種のこと言ってるのか知らんがジッター気にするならワコムのモバスタでもつかっとけ
iPadProでも多少ジッター出るよ
0740名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 02:41:39.03ID:b/9vJh/Q0
>>737
自分はワコムとipadpro両方使ってるけどapplepencilの方をベストに選ぶよ(僅差だけれど)
まあ人それぞれという事で
0741名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 06:12:21.32ID:JEzBW/OY0
>>740
ワコムのなんて機種使ってるの?
ワコムと一言で言っても徐々に進化していろんなデジタイザー、いろんなバージョンあるから

アップルペンシルには
〇ホバーが無い
〇サイドボタンが無い
〇カーソルがペン先の内側に来る
てマイナス面があるけどそれを覆すapplepencilの性能ってなに?
0742名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 06:35:53.04ID:XgxJXYSq0
人それぞれっていうことでって言って話切られてるのにな
それで終われないなんてなんかすっごい粘着
0743名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 06:37:35.28ID:b/9vJh/Q0
>>741
使ってるのは13HD、新宿のワコムギャラリーでCintiq Pro24を試して見たけどあまり感覚は変わらなかった

applepencilの性能はペン先が画面に接地したその場所に正確に反応するため指先が受けてるレスポンスで接地点=描画点が感覚でわかるから直接見えなくても正確に引ける
鉛筆でノートに細かい文字書くときに一画一画確認しながら書かなくてもすらすら書けるでしょ、あんな感じ
0744名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:18:14.52ID:JEzBW/OY0
>>743
いや、それただ「俺はアップルペンシルのハンディキャップは慣れでなんとかする」って話を繰り返してるだけでアップルペンシルの方がどう良いのか説明できてないんだがw
0745名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:19:19.83ID:JEzBW/OY0
>>742
「applepencilの方をベストに選ぶ」って言ってるんだからどういう理由か聴きたくなるわな
お前が答えてもいいよ
0746名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:23:35.78ID:b/9vJh/Q0
>>744
そう?別に理解する気がないならそれでいいよ
あと書き忘れてたけどON荷重がゼロでも最少筆圧で認識してくれる
(というか0,2mm位浮いてても最少筆圧として認識してる)
これによってどんなに弱い筆圧で書いても線が途切れない
0748名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:29:14.70ID:JEzBW/OY0
ちなみにシンティックのオン荷重は1gな
ホバーついてるからゼロでも認識するよ
0749名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:33:04.07ID:b/9vJh/Q0
>>747
私がワコムに対して明確に評価しているのは接地点=描画点という直感性
ワコムは液晶とペンの間にガラスがあるからね
ただそれは描画点が視認できないということとトレードオフなのでそれを重視するならマイナス要因であるのは確か
0750名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 07:35:00.98ID:b/9vJh/Q0
>>748
1グラム未満だと認識されていても描画は出来ないということでしょ
でもapplepencilなら(略)
0751名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 08:04:41.33ID:vkNLV9150
>>749
カーソルがペン先で見えないなんてマイナスにきまってるじゃん。

>>750
んー、浮いてても荷重認識されるAppleペンシルのおかしさに気づかんのかな?
0752名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 08:13:28.42ID:b/9vJh/Q0
>>751
まあマイナスかどうかつったらマイナスだな
アップルには細い替えペン先を出して欲しい

0,数ミリの浮きの認識なんてまったく描画に影響しないよ
普通に使う分には恐らくほぼ全ての人が気づかないはず
それよりも1グラム未満の筆圧で描画出来るほうがヤバい
0753名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 10:26:32.48ID:PL8/Is2B0
こういう対立見てて悲しくなる
お互い自分が正しいと思い込んでるんだからずっと平行線で終わらねえじゃん
0754名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 11:07:16.62ID:051Uavsk0
性能と使い勝手を教えてくれるのはありがたいけどだからってそれ以外をけなす必要は無い
好きなの使えばいいじゃん
0755名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 11:43:45.68ID:/FDnjmZJ0
好みは人それぞれだと思う
プロの細密画家ならともかく、イラストならどっちでも好きな方にすれば良いんじゃないの

そこまでこだわる程の凄い絵なのかな?
0758名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 21:43:33.66ID:JEzBW/OY0
>>753>>754
ごめんね、俺こういうやり取り好きなのでもう少し続けさせてもらう…
嫌ならNGで対応してくれ


>>752
浮かせててもONだと判断されるなら実際にペン先がタッチした時の何gからそれを認識するのか分かんないよね?
1gかもしれんし4gかもしれんのだよ?
それに疑問を持たない?
君は常にフライングする選手のスタートダッシュを褒めたたえてるのと同じじゃね?


>0,数ミリの浮きの認識なんてまったく描画に影響しないよ

影響あるよ
ペンを浮かせてるのにストロークが途切れないことに問題を感じないっておかしいだろw
0759名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:36.41ID:JEzBW/OY0
シンティックプロやモバスタのON荷重は1gとのことだがフェザータッチで入力判定してくれるよ
ご存知の通りワコムのデジタイザーにはペンの中に芯が入ってるんだけど芯がセンサーに触れるまでの”遊び”の部分が入力判定に必要な荷重ということになる
構造上、ペンの角度を大きく倒すとペン芯に負荷がかかるので多少余分に荷重が必要になってくるが45度以上立てた状態で描くとほぼ荷重無しでON認識される
(ペンによって負荷に違いがあるので注意。プロペン2は若干きつめ、クラッシックペンや3Dペンは緩い)
触れたと思った瞬間にON認識されるので触れてるのに認識されない状態にするのはまぁ難しい
0760名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 21:48:54.26ID:JEzBW/OY0
彼のおかげでアップルペンシルの駄目なところが二つも増えたわ

〇ホバーが無い
〇サイドボタンが無い
〇カーソルがペン先の内側に来る
New→〇ペン先を僅かに浮かせた状態だと”入力”と判定される
New→〇ペンに沈み込みがなく固いので書き味が悪い
0763名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:43.79ID:mkgCWWwV0
>>757
この流れで自分の絵あげない「論客」は全員負けでしょw
ラフ画でもいいんだから1分で描いてさっとあげればいい
百聞は一見にしかずってやつでうだうだ長文連投して無意味なアピールし続けても邪魔な荒らしだなぁとしか思わないでしょ
0765名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2019/01/07(月) 22:43:00.61ID:OMGK+WwZ0
>>764
ペンの比較の話をしたいんだよね?
それなのに他人が描いた、
なにを使ったか確証が無いやつ上げるの?
作者に許可を得て転載してる?

いろいろと間違えてると思う
もうこの話しはここまででやめた方がいい
ほかの話題にしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況