>>340
真円が描けますか?

アタリのつもりで、まんまるの円を描いてみましょう。
消しゴムなど使ってもかまいません。自分が「これはどう見てもまんまるだ」と納得いくまで丁寧に描きましょう。

さて、完成したら左右反転してみましょう。

...アレレ、まんまるじゃないですね?

これがあなたの癖です。
例えば左右反転した時に左上が出っ張っていたら、あなたは普段右上を出っ張って描いてしまう癖があります。同時に、その位置が歪んでいても変に感じない目を持ってしまっています。

もちろんこれは円に限ったことではありません。
顔のアタリはそのまま使えますが、体のラインなどでも、この残念な癖はあらわになってしまいます。
正面の目を描くときに、円だと右上がつり上がってしまう癖の人は、向かって右の目が上にずれていたりします。

この癖を、日々意識しながら絵を書きましょう。

自分はこれで大分絵が上達した...と思ってます!