>>212
あたりやラフ、下書きとかはそれぞれ1枚のレイヤーで描くのが基本で、ペン入れの段階だと数枚に分ける人も割といる
まあ厚塗りなんかだと塗り含めて全部1枚のレイヤーで描く人もいるし描き方や個人差も大きいかな
線画だけの模写の場合1枚のレイヤーでもいいと思うけど、
元絵を見ながらあたりを描く→そのレイヤーの不透明度を7〜20%ぐらいに下げる→その上にもう一枚レイヤーを作る→作ったレイヤーにあたりを参考にしつつ模写
ってやるほうが体のバランスとか意識できて伸びるかもしれない
あと大幅に修正するときはレイヤーを複製して見えなくしておくと修正失敗した時の予備として使える

デジタルは慣れるまでがきついかもしれないけどがんばれ〜