X



俺が絵描きをうまくなるためのスレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/01/21(日) 18:15:44.70ID:UIPqAhjg0
絵を描き始めて4か月たった。少しは人に見せられるレベルになったように思う。
絵を描いたらアップロードするから意見とかもらえたらうれしい。
遅筆だからたくさんは描けないけど、よろちくび。

とりあえず、今描いたやつ。

https://i.imgur.com/T5cxTmo.jpg

最上もが。
241名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/05/31(木) 19:12:20.36ID:h1UUTiNI0
おっ、これは新展開ですね。

でも、しっかりアンカーを打ってくるのは、僕の絵を見てくれているんですね。ありがとうございます。
242名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/05/31(木) 19:38:20.47ID:PsXwU2CJ0
>>ID:pmWUNpc50

ウェルカムな雰囲気で良かったね。
2018/05/31(木) 21:14:17.42ID:wRNir+LW0
なんか急に荒らされてますな・・

この写真を見てると御御足をエロく描けと言われている気がするwww
244名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/01(金) 01:18:44.07ID:Lz2jKll10
>>243 ありがとうございます。

>この写真を見てると御御足をエロく描けと言われている気がする

僕も同様に思っておりまして、>>230の絵柄は全身画を描いていたのですが、いまいちだったので上半身メインにトリミングしてしまいました。

下半身を強調して描きなおしてみました。

https://i.imgur.com/I10Kf8d.jpg
245名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/02(土) 03:42:42.92ID:8zIE/93L0
>>244 の絵に色を付けてみました。

https://i.imgur.com/4czutkl.jpg
246名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/04(月) 01:38:01.37ID:tSfKFtfn0
別スレで同人誌の話題が出ていたので思ったことなのですが‥

僕は同人誌をあまり知らないのですが、

マンガを載せる選択肢として同人誌もアリだと思っています。
しかし、同人誌にマンガを載せてもらうにはどうすれば良いのでしょうか?
同人誌というぐらいだから同人が集まって自費出版するのが一般的なのでしょうが、同人誌にも全国的な規模のものもあるのだろうと想像しています。
同人誌を作っているコミュニティ(?)に投稿というかアプローチをすれば載せてもらえるかもしれないのでしょうか?

全然知らない世界なので、トンチンカンなことを言ってたらゴメンなさい。
247名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/04(月) 01:57:56.42ID:9wcko8rC0
>>246
ジャンルによるけど基本的に同人誌は個人で描いて印刷所に頼んで個人で出版って感じだよ〜
何人か集まって描くのは合同とかアンソロジーっつってTwitterやら何やらで公募したりしてるよ〜
248名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/04(月) 19:38:57.53ID:tSfKFtfn0
>>247

>同人誌は個人で描いて個人で出版って感じ

販路開拓も自前なのですね。けっこう甘く考えていました…

ありがとうございます。
249名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/10(日) 18:14:42.61ID:5aU5UFxu0
「絵が上達したい人向け」スレがたってから、あのスレを穴が開くほど読みふけっています。
僕は、最近、はっきり言って伸びていない。
何かしら、描き方について見方をガラリと変える必要があると思っています。

とにかく、もう一段上に上がるために考えて描いてみました。
今回は、とにかくトーンを使うと質感が軽くなってしまいそうなので、トーンを使わずに描いてみました。

#39 たたずむJK
https://i.imgur.com/zkE8K1x.jpg

参考画像
https://i.imgur.com/OsZfL0J.jpg

スマホでお絵かき板を読んでいるとBookLive!コミックの広告が入りますが、その中のサークルおじさんが描いた「狙いはピンク」というマンガ。
あの絵柄がすごく気に入っていて、「あのような絵が描けるようになりたいな」とホレボレしながらいつも広告を眺めています。
2018/06/10(日) 18:31:01.24ID:mwvPwsIv0
>>249
可愛い上手
251名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:51.69ID:8PCtSkHM0
>>250 ありがとうございます
2018/06/12(火) 04:09:31.00ID:HRmHu3I20
>>249
もう一段上に上がるため、と言うなら
あえて辛口に言わせてもらうけど。

手前の手すりのパースが狂ってる。。。というかそれだけでなく
背景のパースが全体的におかしい。
木の根元とか、空間的に女の子の立ってる場所との位置関係はどうなってるの?
大体なんでゴミ箱だけ残したし。
そのゴミ箱がこの絵の空間のバランスを破壊しまくってる。

木の描写。
タッチでごまかすのはいいけどもう少しそれらしくできるでしょう。
木を描くのに興味がないのがめっちゃ伝わってくる気がする。

女の子は可愛く描けてると思うよ。体はまあ好きずきでしょうね。

なんちゃって。これからも頑張って下さい。
253名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/12(火) 20:37:31.92ID:eCjWNXLR0
>>252 ありがとうございます。
せっかく個人スレを立てているので、何かしら得るものなければ意味がない。
辛口コメントは大歓迎です。

>手前の手すりのパースが狂ってる
遠近法を考えながら手前が下っているように手すりを描いています。
うまく描けなかったので何度も描きなおしました。これでもけっこう良い感じになったとは思っているのですよ。
でも、やはり手前の手すりがあっちを向いてますね…
何度も見返したら酔ってきました…

>木の根元とか、空間的に女の子の立ってる場所との位置関係はどうなってるの?
これは花壇の中に手前の樹木があって、花壇がいったん盛り上がってその先の下がった先に奥の樹木がある状態を描いています。
樹木の根元は花壇の盛り土に隠れている状態です。
参考画像のピントが合っていなくて状態がよくわからなかったので、それっぽく描けばよいかと妥協してしまいました…
ゴミ箱に関しては返す言葉がありません…

>木の描写
樹木を初めて描いたので、今回はこれで勘弁してください…
樹木の資料がないか探してみたら「バガボンド」で井上雄彦の樹木のカットを見つけたので、次回以降はもう少しマシにしてみせます。



>もう一段上に上がるため
自分のスレを読み返してみると、たくさんのカッコつけた言葉を使っていて、今見るととても恥ずかしいし、痛く感じてます。
しかし、大口をたたけばそれなりの結果を出さなければならないので、この「見栄」が僕の絵を描くエネルギーとなっています。
「この人イタイよね」と思われるでしょうが、そういう奴と思ってひかない程度に今後もよろしくお願いします。
254>> 【初心者向け】一枚に10時間描けて描いてみよう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:00:11.85ID:5g8329UM0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%8D%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80
255名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/13(水) 01:46:28.74ID:RjRZWCnS0
#40 カフェにて
https://i.imgur.com/vHQz2Hy.jpg

参考画像
https://i.imgur.com/bWyvTEW.jpg

結局、描き方の技法を知らないから、いつもな感じに終始してしまう。
とにかく背景込みで一つの完成品としての制度をあげる。
256名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/13(水) 01:51:43.09ID:RjRZWCnS0
指摘される前に、「テーブルの脚の長さが間違ってました」と言ってみる。
2018/06/13(水) 05:42:23.32ID:Ym9wl6G+0
>>1はまずパースの教本とかをちゃんと勉強したほうがいいと思うよ。
ドローイング・デッサンのお手本も、何でもいいから見つけたほうがいい。

特にパースは何となくで描いてるだろうから、狂いがちゃんと見えてないし、
タッチの入れ方やハッチングも、
影なのか面なのかとか、表現の基礎的な部分が押さえられてないので、
今まで覚えた手癖で処理しようとしちゃってるように見える。

その2点あたりをもっと習得すれば間違いなく格段に良くなるよ。まじで。
2018/06/13(水) 10:30:17.75ID:e3SzL9AM0
返されるレスを読んでいるとスレ主の人となりみたいなのが
わかってきたような気がします
絵にもそれが出ているのが面白いかなと思いましたw

♯40カフェ
パッと見た感じは凄くイイのです。
顔やキャラ形成については完成していると思います
ふとももジーンズの肉感など文句なし
しかし人物の歪み・背景の矛盾した部分が誤魔化しきれていない

特に気になるところは 全体的にクドいですね
陰影の演出といいますか濃淡のバランスを考え直す必要があるかも
259名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/13(水) 20:58:49.80ID:RjRZWCnS0
>>257 >>258 ありがとうございます。

>>249 >>255 を間髪入れずに描いてみて、同じところでつまづいて両方とも拙い絵になっているのは自覚しています。
しばらくは鬼門となっている全体のパースの取り方と陰影のタッチについて考えたいと思います。

早速、本屋へ参考文献を探しに行ったのですが、めぼしいものが見つかりませんでした。
どなたか、それらの情報があれば教えていただけませんか?
2018/06/13(水) 21:33:31.03ID:uAYQY9L/0
本はあまり買ってないので教える事ができないけど、
ネットの記事ならこのへんとかどう?
ロマン・トマさんのパースの描き方。ちょっと前に話題になった。
https://togetter.com/li/815144
2018/06/14(木) 18:40:14.38ID:j0CfjXHM0
これとかどうかな
基本中の基本って感じ
https://goo.gl/KQDPbz
2018/06/14(木) 19:52:13.17ID:ib4EKymK0
261は踏まないでください
263名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/14(木) 22:14:35.08ID:n6fkEHVE0
>>260 ありがとうございます。
即使えそうな方法が書いてあり、参考になります。

>>255 を見返していると椅子のパースが特におかしいことに気がつきました。
室内の絵なのでパースはとりあえず補正ができそうですが、陰影の表現については手持ちの文献にはいい感じのことが載ってない。
菅野博士「快描教室」に「手グラデ」という表現で立体物に陰影を描写する記事を見つけたのですが、この言葉をネットで検索してもヒットしないです。
一般的な呼び名ではないのかな。

市の図書館の蔵書をネットで調べて、ペン画に関する本を数冊取り寄せてもらっています。
とにかく読んでみます。


>>262 注意喚起ありがとうございます。
>>261がレスの内容に合わせたコメントを添えているというのが悪質ですね。
2018/06/14(木) 23:39:09.71ID:CJxOhMbg0
手グラデねぇ。快描教室はずいぶん前に読んだけど手元になくて確認できない。。。
カケアミ・ハッチング・クロスハッチングあたりの事かなあ?
265名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/15(金) 00:57:30.94ID:I+K8M9Gd0
>>264
内容的にはグラデなカケアミです。

たとえば>>255の絵の後ろのドアの部分を参考画像同様に一様な壁として書き直しているのですが、なかなか思うようにはならないです。
2018/06/15(金) 04:29:39.64ID:Y3rRPlX00
上で指摘されているタッチの入れ方や濃淡のバランスなどは描き方というよりも捉え方の問題ですので
技術書のようなものよりも基礎的なデッサンの解説書などを読まれた方がいいのでは?
とりあえず知識として仕入れるだけでも、現在なんとなくで済ませている部分や学ぼうとしている技法の理解を深めるのに役立つと思いますよ
267名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/15(金) 21:00:06.21ID:I+K8M9Gd0
>>266
実際に描ける描けないは別にして、おざなりにしていたところを、なるべくまとをいた一度見直そうと思います。

ありがとうございます。


業務連絡ですが、8ページのマンガのネームを作成中で、4ページほど描きあげていましたが、ちょっと後回しにしようと思います。
マンガの方も忘れているわけではありません。
2018/06/16(土) 01:27:19.49ID:3znXRim70
自分が>>255を見て気になる点をいくつか、文章で挙げてみるよ
主にタッチの扱いに関して。

・床の影のタッチ
テーブルの影と椅子の影は、どちらも「床に落ちた影」という意味では全く同じ現象のはずだけど、
描き方(タッチの方向)が違うので、それぞれが別の何かを描こうとしているように感じられる。違和感。
こういう箇所がいくつかある。
窓のサッシと窓枠で別の表現になっているのに意味があるような、無いような?とか。

・椅子、テーブルの脚のタッチ
こういう場合はもうちょっとわかりやすくて、例えば椅子側面の金属フレーム部分は、
恐らく地面に対して垂直な面が見えてるんだけど、なぜかタッチは斜めに入っている。
斜めのタッチだとその面が斜めに向いてるように感じられると思う。違和感。
単純にタッチを縦に垂直に入れていけばもっとそれらしくなると思う。

それの延長として、カメラに対して斜めの面を向けてる背もたれの支柱とかの場合は、
この支柱が四角柱であることが感じられたいと思う。
こういう時には、立方体のデッサンなんかを思い浮かべるといいと思うんだけど、
たぶん面と面が直角に交わっているとことかが感じたいポイントなんじゃないだろうか。
それに一番適したタッチの方向は・・・??

とか考えていくと、そういう細かい表現にもパースの概念が必要になってきたりする・・・

みたいに考えながらやっていくといいんじゃないかな、と思うな。
うざい長文でごめんなさいね。
269名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/16(土) 19:29:01.19ID:Kfshxgle0
>>268 具体的な指摘ありがとうございます。

以前からの指摘で「タッチがおかしい」言われていましたが、この「タッチ」という言葉があまりにも一般的過ぎて逆によくわかりませんでした。
文章の前後から線の入れ方ということは理解できているのですが、あらためて「タッチ」とはなんだろうと悶々していましたが、具体的に教えてもらって納得いきました。

どのスレかは忘れましたが、おすすめ参考書として挙げられていたクローディア・ナイスの「ペン & インク」がブコフにあったので、この本は手元にあった方が良いと思い、買ってきました。
その知識も併せて試行中です。


>うざい長文
このくらいしっかりと説明していただくと、本当に助かります。これからもよろしくお願いします。
2018/06/16(土) 21:44:37.39ID:lYWEOOe50
>>269
タッチというのは筆触のことですので線の入れ方で合っています
その人が描くタッチとは個性であり特徴だと思うので他人がオカシイというのは何か違う

>>268
影や材質の表現(斜め線や掛けあみ)を「タッチ」とひとくくりで説明するのはどうでしょう?
あと斜め線の向きの違いとか的を得たアドバイスでは無いような?

濃淡のバランスと演出について具体的に描いてみました↓
お絵描き機能直描きでスマソ
2018/06/17(日) 08:03:06.27ID:BQTloLF/0
うおおぱねえ
2018/06/17(日) 12:13:32.93ID:FP2orQJa0
ええこれお絵描き機能…?やばりぬんてぃうす
273名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/17(日) 12:39:16.30ID:GH0xZm+B0
>>270
>タッチというのは筆触のことですので線の入れ方で合っています
了解です。

>その人が描くタッチとは個性であり特徴だと思う
しかしながら、>>255 の絵を個性で片付けるには僕自身が恥ずかしくなります。
表現の意図が伝わるような描き方を模索したいと思います。

>斜め線の向きの違い
「ペン&インク」に書いてありましたが、ペン画の技法の物の形にとらわれずに線を描く「平行線」と表面に沿って描く「輪郭線」。
>>268 は輪郭線のことを言っているのだと解釈しています。

>濃淡のバランスと演出について具体的に描いてみました
白と黒の閾値をどの辺にとるかというのが、本当に判断に困ります。
写真模写なので、色が見えていればついつい「中間色」と判断してしまいます。

とても参考になりました。ありがとうございます。
274名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/17(日) 12:57:12.26ID:GH0xZm+B0
>>255 の背景を修正しました。

パースの取り直しと今回もうまく描けていませんがひどかった中間色と陰影を丁寧に描いたつもりです。
手前の人物周辺はコントラストを強く、奥の背景は弱くを意識していますが、「ペン&インク」に中間色を多くするとしつこい絵になると書いてありましたが、なんかそんな感じの絵になりました。

https://i.imgur.com/8eSiy5i.jpg

陰影などの線を描くときは主線の線の太さから2.0pxのミリペンで描いていますが、薄墨で描いたような線になります。
井上雄彦の「バガボンド」の絵を見ていると、細くともしっかりと黒い陰影が描きこまれていて、アナログ的なペン画の風合いが出ています。
この見えてるのか見えてないのかよくわからない中途半端な線は、単に僕の描き方の問題なのでしょうか、それとも何かしらの工夫が必要なのでしょうか。

陰影を描くにあたって液タブだと画面に直接定規を当てて線を引けるのはすごく便利。
それと液タブ購入と一緒に左手デバイスも買ったのですが、ホイールで画面をグリグリできるのもすごくイイ。もう手放せないっ。
2018/06/17(日) 15:21:23.65ID:f0RhNdQg0
>>274
格段に良くなったねー
パースの問題点がほぼクリアされてるし、
陰影の立体感がしっかり表現されるようになった。

もし自分が直すならだけど・・・
床面のカケアミ影以外の明るい面の、パースの付いた斜線は無くして白抜きにしちゃうかも。
そのかわり左上の白く抜けてる部分は描くかもしんない。
壁面をこんだけ描き込んじゃうと、左上の抜け部分が描き忘れみたいに見えちゃう・・・
ような気がする。

>中間色を多くするとしつこい絵になる
粗密の話でもあるね。線だけで中間色を表現しようとすると
どうしても線が増えて情報過多になってくから、
意図的に抜けを作ってバランス取らないとクドい絵になるし、
立体感の表現を全部に当てはめて描き込んじゃうとそれもまたクドくなる。
デッサンなんかも同じで、明るい面はあえて描かずに飛ばしたり、影の中はあえて描かずに省略したりもするよ
ケースバイケースだし、個性の部分でもあるから、一概にこうとは言えないけどね。
2018/06/17(日) 17:27:22.31ID:1hTMZaIZ0
よく細かい線描けるな
主の几帳面さが伝わるわw
2018/06/17(日) 19:40:05.38ID:e7QBZ+Sv0
>>274
違和感のようなものがかなり解消されたと思います
しかしまだまだクドいでしょうか?
キャラクターを引き立たせる為の背景演出というのが必要ですね
(これは私の主観でしかなく正解はわかりません

>>276
同意w
2018/06/17(日) 20:24:27.95ID:6idweGbE0
だからお前まじやばたにえん
2018/06/17(日) 20:25:11.32ID:6idweGbE0
お絵描きでこれとか変態と言わざるを得ないわ
よっJapanese hentai
280名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:50.32ID:GH0xZm+B0
>>275
>格段に良くなった
ありがとうございます。
パースは時間をかけて丁寧にやれば、とりあえずどうにかなりますが、陰影の方は描いてて「これじゃない」感がモロに出ていることは自覚しています。
>意図的に抜けを作ってバランス取らないとクドい絵になる
>>270の方が見せてくれた見本のように、ツブすところと抜かすところが必要なのですね。


>>276
今は描けないところを練習しているので、「新しいの描いて、仕切りなおそう」とは何度も思いましたが、今回の絵に関してはタイミングよくレスを立て続けにいただいていたので、逃げ出すのに逃げ出せなかっただけかも…


>>277
>まだまだクドい
>>274の絵は>>255に比べると精度はかなりあがったように思います。
しかしながら、僕としてはパッと見の感覚では>>255の方が目を引くかなと思えてなりません。
今回の修正では、絵全体がボヤけてしまったように見えてしまうのです。

>キャラクターを引き立たせる為の背景演出というのが必要
模写絵をイラストに昇華させるのですね。


今回もいろいろとご指摘いただいて、僕も考えさせられることが多かったです。
実際に思った感じに線が引けていないことは描いて実感しています。
この辺をマスターできるかが上達のカギかなと思っています。
ありがとうございました。
2018/06/18(月) 03:00:15.55ID:7Ikw5BYQO
俺は>>255が好き
大きな窓が爽やかな演出に繋がっていて手前に飛び出た椅子が姿勢をダイナミックに見せてると思う
絵がこじんまりと収まってなくて迫力を感じる
2018/06/18(月) 07:00:06.21ID:GXEDWH1E0
>>280
>>255の方がイイ感じに見えるのは陰影のバランスが修正版よりも出来ている
からでは無いでしょうか?
窓と強い光に照らされた奥の床面を白くしている
これがキャラクターを引き立たせる効果を出しているのでは

>模写絵をイラストに昇華させるのですね。
これは全然違いますw
暗いところと明るいところの比率で演出表現するというテーマ
で考えて頂ければと思います

>>277は中間色についてやってみたつもりだったのですが
お絵描き機能ではパレットの色が少なくてダメダメでしたわ

今回は失敗作
3Dソフトで木目柄を製作して背景に貼り付けたもの
283名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/18(月) 23:44:12.18ID:hvahlTJj0
>>281
>絵がこじんまりと収まってなく
そのような見方もあるのですね。
ただ、イスに関してはパース狂いという根本的な間違いがあるので…


>>282
>陰影のバランスが修正版よりも出来ている
なかなか思ったようにはいかないです。

>暗いところと明るいところの比率で演出表現する
今回のポイントはココだったような気がします。


両者ともありがとうございます。
284名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/20(水) 12:54:11.09ID:90w1tjRV0
>>263 で言った「手グラデ」を別の本で見つけたのでこれを練習をしているのですが、上手く描けません。
これをうまく描くコツみたいなものがあるのでしょうか?

というか、カケアミ自体をうまく描けないのでネットで調べていたら、Clip Studio用のカケアミペンというブラシがいっぱい作成されているのを見つけてしまった。どうしようもないなら最後はこれを使う。

https://imgur.com/gallery/KSev6wu.jpg
285名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/22(金) 00:57:48.52ID:EOkeTieK0
ひたすらカケアミを練習してみました。
>>56 でもやってみたことではありますが、前回とは時間のかけ方が全然違う。
全体的に粗密のバランスがそろうまでに何回ハッチングをやり直したかはもう覚えていません。
それでもカケアミのぼかしがなかなかうまくいかない…

あ、カケアミのブラシは使っていませんよ。

#41 スケートボーダー
https://i.imgur.com/hez5YAT.jpg

参考画像
https://i.imgur.com/KOeBhmE.jpg
2018/06/22(金) 03:31:21.40ID:kvmO5KsG0
うーんスレ主はストイックだし生真面目で丁寧なんだけど
如何せん面や立体感やに対する意識は未熟というか
カケアミの練習にはすごいなってるけど、魅せる絵にする工夫が足んないと言うか・・・
表現はカケアミだけじゃないし、カケアミだけでももっと面の変化を表現する工夫はできるし。
具体的にどこをどうしろとはアドバイス出来ない(最早そういうレベルの話じゃないと思う)んだけど。

主はバガボンドをよく参照してるようだけど、
井上雄彦でもあれは表現がより進んで、テクニックよりも個性をより前面に出そうとしてるように見えるので
同じ見るならスラムダンクの中期やリアルなんかのほうが普通に参考になりそうだし、
自分のおすすめは大友の中期の作品(童夢とか)や、
最近のなら幸村誠のヴィンランドサガなんかをとりあえずおすすめしてみる

そんなん全部分かってるわい、って感じだったらスルーして下さい。。。
2018/06/22(金) 07:39:56.12ID:P1jnsGCv0
>>285
掛けアミの使い方が違うような気がしますね
腕なんて毛むくじゃらな原人っぽく見えてしまいます
髪の毛は今まで通りのがイイと思うし濃淡のバランスも平坦過ぎ
2018/06/22(金) 08:48:45.91ID:0q+3f4Gt0
すげー
2018/06/22(金) 09:35:17.85ID:kvmO5KsG0
https://hexadrive.jp/hexablog/others/16675/
http://blog.livedoor.jp/yabataso/archives/65723389.htm
ググってヒットした記事に目を通してみて、めぼしいと思える記事をピックしてた。

もう見たよ!ってのだったらスルーして下さい。。。
2018/06/22(金) 09:39:26.49ID:kvmO5KsG0
二つ目アドレスミスってた。
http://blog.livedoor.jp/yabataso/archives/65723389.html
291名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/23(土) 10:30:10.37ID:jePS4gV70
>>286>>287>>288>>289 ありがとうございます。

今回はとにかく描けないカケアミで全てを描けばどうなるかを試したかったので、おかしくなるのは仕方がないとは思っています。
それでも多少は明暗を表現できると思ってましたが、思っていたよりは不評のようですね‥
カケアミの使い所などよくわからないので考えていこうと思います。

>>286
>カケアミだけでももっと面の変化を表現する工夫はできる
僕には技術がないすなわち表現の手段がないので一辺倒な描き方しかできないため、そこを考えているつもりで試行はしているのですが、思ったようにはなつてませんね。

>主はバガボンドをよく参照してるようだけど
僕はマンガを読んでいないので、どんなマンガがあるのかは全然知らなくて、バガボンドに限らず井上雄彦はまったく読んだこともなく、
マンガを描くための資料として買ったバガボンドの1巻が、陰影を「これでもか」と描き込んであるので今はこれを参考にしています。
特に井上雄彦にこだわりがあるわけではないです。

>同じ見るならスラムダンクの中期やリアルなんかのほうが普通に参考になりそう
確認してみます。

>そんなん全部分かってるわい、って感じだったらスルーして
全然知らないので、些細なことでも教えてください。
292名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/23(土) 10:32:48.11ID:jePS4gV70
書き込み過ぎのエラーがでたしまったのですが仕事の合間なので返レスを編集できないので
続きです。

>>287
>掛けアミの使い方が違う
今回はカケアミの練習なので全体に使っています。
それでも、やはりそんなにおかしいのですね‥


>>289 >>290
おっさんなのでネットリテラシーにも乏しいく、ネット検索では深く探すこともできません。
教えてもらったサイトの講座全部を見ましたが、カケアミを90度に交差させる人と120度に交差させる人がいるので何が違うのかと思っていましたが納得しました。
何度も見返したいと思います。
2018/06/23(土) 11:16:29.08ID:0hfkjSGM0
昭和時代は点描やカケアミを鍛えたものですが
現在は大多数がトーンやブラシだと思います
そもそもカケアミは特殊効果なのでごく普通の肌陰にはあまり使わないですし
特に練習するような技術ではないかと思います
2018/06/23(土) 11:20:45.21ID:DF2F68Z40
意識の高さのわりに絵を描いて今後どうなりたいのかってビジョンがいまいち見えてこないな、アマチュアのままでいいならともかくプロになりたいんでしょ
295名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/23(土) 12:38:48.86ID:jePS4gV70
>>293 >>294 ありがとうございます。

>>293
>特に練習するような技術ではないか
僕がトーンに頼り切ってしまっているので、何かしらバッチングによる表現をマスターしたいと考えています。
カケアミはおかしいですよね‥

>>294
>意識の高さのわりに絵を描いて今後どうなりたいのかってビジョンがいまいち見えてこない
僕としては中短期の目標はあるのですが、長期というか最後はどうなりたいのっていうところが正直にいうとあやふやなのです。
マンガも目標のうちの一つで「とにかく投稿できる作品を作る」つもりでやっています。
ただ、その先はプロのマンガ家を目指すのかと問われれば、恥ずかしながら断言できません。
最近描いている絵は背景込みでなるべくトーンを使わずに絵として成立するようなレベルの絵を描けるように練習しているつもりです。
一応、ムダなことをしているつもりはないのですが、ダラダラ感は否定できません。
自分自身よろしくない状態だとは思っています。
周りから見れば芯のないスレですよね‥
2018/06/23(土) 19:19:26.15ID:6kEiumgT0
専門的な教育は受けていない自分がプロを目指すかもしれない方に
アドバイスなんてしていいのだろうか?という気持ちもありますが
あくまで感想の一つととって頂ければと思います

陰影ではなくて「明暗のバランス」と訂正させて頂いて
検索してみますと なかなか良いアドバイスが見つかると思います

プロの漫画家先生に言われたことは
「実線で描くな!!明暗で表現しなさい」でしたね
やりすぎたかもw↓
297名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/23(土) 23:05:16.33ID:+5hD0fdj0
>>296 プロのマンガ家を目指しているつもりで期待していただいているのであれば、>>295の言葉は面目ないです。
しかし、何かしらの結果は伴いたいという気持ちは変わりなく、絵に関してどこか活路を見出したく考えています。

>陰影ではなくて「明暗のバランス」と訂正
ヒットしたサイトでペン画もしくは線画がらみのを重点に見ています。
割と芸術系のサイトが多いように感じ、読んだことのないサイトばかりでした。
しっかり読ませていただきます。

>実線で描くな!!明暗で表現しなさい
けっこう芸術的な話になってきますね。
>>270 >>296 の絵を見れば僕は明と暗を50:50にしろと言われているように理解しています。
それで、ふと思ったのですが、未練がましいですけど>>285の絵は練習画で背景も描いていませんが、影の線をもっと太くして暗の比率を高めればもっとよく見えるのでは…

とりあえず線を太くして暗部を多くして、実験なのでネットの拾い画像を二値化して背景として貼り付けてみました。
少しはましに見えませんか?

https://i.imgur.com/bWtjJTW.jpg

原人度が増しただけかな…
2018/06/23(土) 23:49:05.66ID:zhLlKiZU0
いや凄いと思うわ
2018/06/24(日) 07:01:57.33ID:1rIyj2ME0
肌に掛けあみって使わなくない?
コマの角とか人の周りとか踏み込んでも背景オブジェクトくらいにしか使わないと思う
300名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/24(日) 11:35:40.72ID:ZHoSuZzt0
>>298 ありがとうございます。コントラストの強弱も考慮していきたいと思います。

>299
>肌に掛けあみって使わなくない?
普通使わないのですね。
他の方からも指摘を受けました…


完徹してまた絵を描きましたよ。
今度はカケアミではなく、使用したのはクロスハッチングです。
しかしながら、広いところを中間色で表現することがうまくいきません。
最近なら特殊ブラシを使うのが一般的なのでしょうか?

$42 DAOKO

https://i.imgur.com/ukw3Oxw.jpg

参考画像

https://i.imgur.com/bnmEeQK.jpg


二点透視法で消失点がキャンバスのはるか遠くに行ってしまったので今回もパースに自信がありません。
ステッカーのパースも結構でたらめかも…
今回は黒色基調な絵になってしまいました。
2018/06/24(日) 12:10:29.14ID:bw2hmKAt0
よくうんざりせずに最後まで描けるわ…尊敬
ほんとストイックだね
302名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/24(日) 12:49:28.72ID:ZHoSuZzt0
>>301  絵描きが楽しいかと聞かれれば、けっこうきついのであまり楽しくはありませんが、予想通りに完成した時の達成感は心地よいです。
その達成感を感じたいがためにひたすら描く、みたいな感じです。


指摘を受ける前にステッカーを貼りなおす!

https://i.imgur.com/qQwrolL.jpg
2018/06/24(日) 13:25:14.07ID:O1+XPnZS0
人体のみに限っての漫画的デフォルメの話で言えばそこまで広い面にハッチかけたりしないのが最近の漫画表現のスタンダードかと
>>300で言えばクロスハッチかけてる所にちょっと手入れる位で後は肌はノータッチみたいな 実際あまり手を入れると野暮ったく読まれるから漫画的じゃないと個人的には思う
水着の子の絵は左肩の筋肉ハッチで強調し過ぎてるのがゴリラっぽく見られる原因かと もう少し女性的な身体の流れはぬるんとしてる

ステッカーは構図的にかなり誤魔化し効く所なんでそこまで突っ込まれないと思う
それより構図が元絵はかなり俯瞰なのに対して視点下げたのは何で?って感じ
あえてステッカーに関して言及するなら、それぞれ貼られてる面の辺に対して水平、垂直がある程度意識出来てればまず間違うことはない
そういう意味で一番下のEVERの目立つステッカーみたいに左右の辺がハの字になったりするのはまず無いと思っていい
基本一枚の(四角の)ステッカーのそれぞれの辺はほぼ平行になる それか貼ってある壁のパースに沿って変形する
304名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/24(日) 16:21:19.33ID:2wehM5la0
おすすめの情報は、「誰でも絵が上達できる工藤チビコのガイド」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

MZ24X
2018/06/24(日) 17:25:32.04ID:Nfgt2dzE0
すごいなもはや狂気すら感じるよw
2018/06/25(月) 07:21:35.36ID:jERWGRxZ0
>>297
かなり良い感じになったと思います
髪の毛は以前のようにした方がイイですね
>明と暗を50:50にしろと言われているように理解
これも違います
明暗の具合で情景や感情等が変化すると考えてください
「明暗のバランスを確認する」画像検索してみると参考になるサイトが

>>300
人物描写は完成形ですね とても上手いです
背景が台無しにしている感があって残念

パースがバラバラなのとステッカーの描き込みはキャラより目立ってます
ポップな雰囲気を狙っているのかもしれませんが 単純に文字ツールで
貼り付けるのは手抜きととられかねません

写真のボケを意識して描くとリアルになるのでわ
307名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/26(火) 00:00:30.70ID:txt/D1i70
>>303
>人体のみに限っての漫画的デフォルメの話で言えばそこまで広い面にハッチかけたりしない
了解です。

> >>300で言えばクロスハッチかけてる所にちょっと手入れる位で後は肌はノータッチ
実のところ、今回は僕的には左腕につぶされた左胸を強調するためデコルテ部分をハッチングしたという意図がありました。

>構図が元絵はかなり俯瞰
これは最初に頭の形を描いたらこうなってしまいました…返す言葉がありませんです…

パースに関しては後述します。


>>305
皆さんから真摯な意見をもらえているので、このくらいの本気度は示さないととは思っています。
308名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/26(火) 00:04:53.91ID:txt/D1i70
「文字大杉」のエラーが出たので続きです。

>>306
>かなり良い感じになったと思います
ありがとうございます。

>明暗の具合で情景や感情等が変化する
まだサイトは見れてないのですが、ググるとフォトレタッチ系のサイトが多く感じました。
>>297 で紹介されたとき、そっち系は関係ないだろうと思いスルーしていたのですが、むしろ画像の印象操作的な意味合いなのでしょうか。

>背景が台無しにしている
今の喫緊の課題なのです。
パースも同様ですが、ステッカーの貼られた受電盤のハッチングなど見られたものではないのです。

>パースがバラバラ
>>274での修正は1点透視でキャンパス内に消失点を置けたのですが、今回は2点、3点透視なのでキャンパス外に消失点ができるためClip Studioでは点を記せません。
パース定規という機能があるのですが、いまだうまく使えないので今回は「勘」で描いたら、この有様となりました…

>ステッカーの描き込みはキャラより目立ってます…写真のボケを意識して描くとリアルになる
参考画像のステッカーの枚数を見て、「すわ、これは描けない」と思ってテキストコピーを思いつきました。
というか、それしか思いつきませんでした。
了解です。
309名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/06/26(火) 00:07:28.46ID:txt/D1i70
まだ「文字大杉」だったので、続きです…


言われたことを肝に銘じて、修正作業に入りますです。

いつも「ダメダメ」レスいただいていますが、甘っチョロいレスより数倍うれしいです。ありがとうございます。
あ、もちろん甘っチョロいレスもうれしいですよ。
310名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/01(日) 01:51:35.09ID:ZjhYbexD0
期間的にかなり間を開けましたが>>302 を修正しました。

https://i.imgur.com/Ni9ZT9X.jpg

ClipStudioのパース定規の使い方を理解して、パースに沿った受電盤を描いたわけですが、>>302の絵が俯瞰でないのは人物の描き方が原因と思っていたら、パースによるものだと理解できました。
背景としてはかなり単純な絵なのですが、考えることがいっぱいですね。

>>305 でいわれた明暗のバランスについて、いろいろとサイトを見まして、黒白グレーのバランスなのだろうとは考えているのですが、それをどう生かせばよいのかはまだよくわかっていません。
人物を白黒メリハリをつけて、背景は中間色のぼかし気味にしています。
2018/07/01(日) 07:09:45.64ID:VmjIdKwf0
>>310
すっごい言いたい事がいっぱいあるんだけど、
あえて一言で済ますなら、>>302のほうが圧倒的に良かったと思う。
背景周りも、人物の描写も。
良くなったのはパースがより正確になったところくらいかな・・・。
>>302と比べて絵的な魅力がガクーンと下がった印象。
あくまで個人的な意見だけど・・・うーん。。。
2018/07/01(日) 07:27:45.46ID:w6vOr9mo0
>>311
主さんの性格から全部描き直さないと気が済まなかったのかも?
>>302のキャラは完成形だと思います
描き直したのも悪くはないですが印象的にはレベルが落ちた感

>>310の良かった点
・上の方も言っているようにパースは良くなりました
・キャラと背景のバランスも程よく互いに主張している感じ

悪い点
・柱を置くポイントでしょうか?圧迫感があります
・髪の毛はカフェの絵のように描いて欲しいかも
・背中を白縁取りはNGです(実線で描かない)
・光源に違和感(手前からきているのが正解なのでわ?
・掛けあみにこだわります?

↓ちょっとやってみただけw(参考にならないかも
313名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/01(日) 20:53:38.38ID:ZjhYbexD0
>>311 >>312 ありがとうございます。今回はとても手厳しい意見が多いですね。くじけてしまいそう…w

僕としては、パースを整え、ハッチングの線をきれいなものと変え、ケバかった人物の目を穏やかにして、盛りっと後ろに流れる髪を修正したので前回よりは丁寧な絵になったと思っていたのですが…

>背景周りも、人物の描写も、>>302のほうが圧倒的に良かったと思う。
背景周りは明暗の表現の仕方あたりを意識しすぎて「これじゃないよな」感が増えたため、なんとなくわかります。
人物については、修正前の趣を無視して変えてしまったから、これは意見が分かれるかとは思いました。

>柱を置くポイント
これはステッカーから顔、胸、腕と白い部分が直線的に走った構図になってますね。

>背中を白縁取りはNG
白ベタを入れたときなどに輪郭線が着色されてしまったようです。気をつけます。

>光源に違和感
明暗のバランス云々意識しだすと、逆に光源の方向まで余裕がなかったというか…言い訳です。

>掛けあみにこだわります?
広い面の中間色の表現を模索していまして、今回はClipStudioの効果線(流線、集中線)を使ってハッチングをするテストで描いています。
味のある長い線をどうしても描けないので、それでもなるだけ無機質な感じの絵にならないようにと考えてはいるのですが…


今回は期待に応えられていないようですね。次回がんばります。
2018/07/04(水) 03:40:36.95ID:lBVBwp6Q0
主が目指すべきは井上雄彦じゃなくて大友克洋なんじゃないのかなぁ、割とマジで・・・

いっぺん騙されたと思ってAKIRAの単行本一冊見てみたらどうでしょう
そんくらい知ってるかもだけど・・・
315名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:21.75ID:oDFNKXOP0
>>314 ありがとうございます。
>主が目指すべきは井上雄彦じゃなくて大友克洋なんじゃないの
>>291 でも書いていますが、僕は特に井上雄彦にこだわっているわけではありませんよ。
たまたま買った参考書代わりのマンガで陰影がきれいだったので参考にしているだけです。
ブコフにAKIRAを探しに行きましたが置いてないみたいなので、週末にでも別の本屋を探してみます。
ちなみに、AKIRAや幻魔大戦のアニメは見ましたが、大友克洋もマンガは読んだことないんですよ…


今日描いた絵は、昨日が台風で自宅待機だったので、まるまる休日3日と平日をかけたのでもしかしたら30時間くらい費やしたかもしれない。
特にアオリ気味の女の顔が全く描けずに苦労しました。
それでも、人物までは良いのですがやはり背景を描いていくと、おかしくなっていくんですよ…
効果線を利用するのではなくて、素直に影を描いた方が良かったのかな。

正直言って、背景の途中で根が尽きた感じです…

#43 二階堂ふみとハマ・オカモト(イラストで男を描くのは初めてですね)

https://i.imgur.com/shKUd93.jpg

参考画像

https://i.imgur.com/PH1Rg56.png

絵とは関係ありませんが、参考画像はLEVI'Sのイベントのものらしいのですが、最近ではシャツをズボンに入れるのがシャレオツなんですよね…
316名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:23.53ID:lAN+fUKP0
>>315 の参考画像が思いのほか容量が大きかったので縮小して貼りなおします。

https://i.imgur.com/0ChegkR.png
2018/07/05(木) 07:36:48.46ID:H6f2AdUx0
サムネ表示するようになったのね

>>315
キャラの描き方はとても良いと思います
男性の背が低過ぎる感じなのと女性が後ろにパース掛かっている感じ
で ちょっと違和感でしょうか
男性のシャツかジャケットの明暗が曖昧

背景のパースの取り方が難しいですね
床は「効果線」になっちゃってて意味が変わってきます
背後の棚?みたいなのをもう少し大きくして床の模様を再現
していくといいのかな??


・男性を拡大調整した
・部屋のパースを青色でとってみた(奥行を狭く解釈
・上のスピーカー?みたいなの配置変更
318名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/05(木) 11:47:48.49ID:a3bGV/l60
こういうキャラって描けたりする? https://goo.gl/YmQf1F
2018/07/05(木) 12:06:34.27ID:wsSWXopk0
よっぽどハマ・オカモトが小さく見えるんだろうなと伝わったけどな
後ここで言われたこと全部直そうとか思わないで良いよ
言われたの直すとなんか味みたいなのが失われてる気がする
320名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/05(木) 21:45:27.92ID:lAN+fUKP0
>>317 >>319 ありがとうございます。

>男性の背が低過ぎる
女性のヒールの高さを意識しすぎました…

>床は「効果線」になっちゃってて意味が変わってきます
影をつける前までは効果線だけでも床っぽくできたんですが、やりすぎました。

>言われたの直すとなんか味みたいなのが失われてる
面目ないです…


背景付きのイラストが4作目になりますが、全然描けなくてほとほと嫌になってきました…
もう少し、背景付きのイラストを続けてみようと思います。
2018/07/06(金) 07:50:59.66ID:GzsB/cWp0
> 効果線を利用するのではなくて、素直に影を描いた方が良かったのかな
まあぶっちゃけ明らかにそうだねw

ドオォォォンとかババーーンみたいな印象で
文字通り効果線としての効果は出てて、何かこうポップな印象にもなってるけど、
それは主が狙ったものとは多分違うんだと思うし。

床と天井と壁に使ってる効果線をまず外して、
普通に横線のハッチングで陰影描いてみなよ。
てか効果線で背景描こうとするのやめたほうがいいと思う。
技法に失敗しちゃってるだけで、普通に描けばそれなりの絵にちゃんとなるよ。
(まぁまだパース狂ってる箇所はいくつかあるけど・・・)

それと、パースに沿って縦に実線を描かなきゃいけないもんだと主は思ってそうだけど、
そんな必要は全然無いから。それやめてみたらどうかな。
322名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/06(金) 21:17:27.11ID:HyYYXGRB0
>>321 ありがとうございます。

>効果線で背景描こうとするのやめたほうがいいと思う
この意見には少々異議があります。
僕が背景に効果線を使用するのは、「ClipStudio 時短テクニック」という本を参考にしています。
例えば、流線、集中線もソフトウェア上では単なる平行線、放射線なので、使い方次第でテクスチャの表現などに応用できる…ということが書いてあります。
そういう趣旨で、背景や陰影に効果線を使用しています。
ただ、それを効果的に見せる設定や使い方が習得できていないので、お粗末な仕上がりになっているのが現状です。
現状で絵をおかしくしているのだから使用しない方が良いのもわかりますが、長い目で見ればこれは使えるようになった方が絶対良いと思っています。

カケアミ、クロスハッチング、効果線… 僕も描き方や使いどころが違うのはなんとなくわかっています。
とりあえず、使える描き方の模索の最中なのでもう少し待ってくださいね。

>床と天井と壁に使ってる効果線をまず外して、 普通に横線のハッチングで陰影描いてみなよ
背景を描きなおしてみようと思います。
今度は人物をいじることはないと思いますので、>>310のときみたいにはならないつもりです…
323名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/08(日) 21:50:44.49ID:QEIU2a7L0
今日は古書店を巡り、大友克洋のマンガを探してみたのですが、全く見つかりませんでした。
雑誌みたいな単行本なのは知っていたので、ラクショーで見つかるつもりでしたが、残念です。

代わりに、良いなと思ったのが、有名なのか無名なのかわかりませんが、大石まさるの「水惑星年代記」というマンガです。
ハーフトーンのほとんどがグロスハッチングで描写されています。
このような表現ができるようになりたいなと思っています。
内容もジュールベルヌのSF物語を近未来マンガにしたような感じでよいです。

それと、>>286でハッチングならば「バガボンド」より中期の「スラムダンク」をすすめられていたので、スラムダンクを初期の頃から終わりまでの井上雄彦の描き方の比較をしていました。
スラムダンクが何年かけて連載されていたのかわかりませんが、後期になるとバガボンド調の陰影が表現されていて、その手前ということで中期を勧められた理由を納得しました。


>>315 の背景の修正分です。効果線を外してハッチングにチャレンジしたのですが、やはりうまく描けずにまた効果線を使ってしまいました…

https://i.imgur.com/mGyHKnF.jpg
2018/07/09(月) 20:50:56.46ID:0gmAV9B30
ヴィレッジバンガードでよく見かけるよAKIRA
325名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/09(月) 22:40:07.61ID:g8XNveJ40
>>324
ヴィレッジバンガードですね。ありがとうございます。

ツタヤとブコフを結構な数の店舗を探したのですがどこも置いてなくて、ツタヤはメガツタヤまで行ってもなかったのでその日は諦めました。
2018/07/11(水) 07:34:50.87ID:5Q5h4J2T0
>>323
線画はプロ並みなのに他は雑な感じ・・

彩色の予定がまだ無いならアナログ描きを強くお勧めします
ペン先で丁寧に線を描く練習が必須かと

バガボンドでググったら
明暗のバランスなど とても参考になると思いました
327名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/11(水) 21:51:42.09ID:Ued/46N70
>>326 ありがとうございます。

>雑な感じ
>>249以降は、それまで単なるカットとして描いていたものを絵になるように意識して描くようにしています。
それで、そうやって描こうとすると、例えば>>249なら樹木、>>255なら壁といった具合に、絵の情報として描かなければならないものがたくさん出てきました。
しかしながら、僕はそれらを今まで描いたこともなく、初めて描くものばかりなので、どうやって描けばよいのかわかりません。
描き方がわからないので人物ほどのクオリティが出せていないというのが現状です。

あと描いていて思うのが、参考画像からの情報の取捨選択も下手ですよね。
できるだけ似せようとして不要なものまで描いてます…

>アナログ描きを強くお勧めします
とにかく閉塞気味なので、すがる思いでそうさせてもらいます。
初心に帰るつもりで、スケブ1冊仕上げてみようと思います。


>>324に教えてもらったヴィレッジバンガードでAKIRAの1巻を買ってきました。
初めて行きましたが、おっさんにはなかなか敷居の高いところでした…
大友克洋は精緻ではありますがけっこうあっさりした絵柄なのですね。
言い方悪いですが、井上雄彦よりはマネをしやすそう…
2018/07/12(木) 06:28:24.73ID:mS6AQ+2Q0
>>327
スケブはペン入れには向かないので漫画原稿用紙が良いかと
ペン先・墨汁が面倒な場合はロットリングなどの製図用ペン
がありますのでお好きな方を

原稿用紙いっぱいに掛けあみ・直線の掛け合わせなどの
練習を積むといいですよ

329名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/12(木) 23:28:29.92ID:TUBIk/WW0
>>328 ありがとうございます。

>スケブはペン入れには向かないので漫画原稿用紙が良い
せっかく教えてもらって恐縮なのですが、すでにスケブを買っていたので今回はこれを使用してみようと思います。
1冊という区切りが短期の目標にはちょうど良いので、原稿用紙の40枚はちょっと多すぎなところもあるので…
ごめんなさい。


アナログで練習する前に、ドローイングペンで絵を描いてみました。
アナログで描いた絵は>>1でしかあげたことがなかったので、これがいわゆるスレッド立ち上げ時からの素直な上達度といったところでしょうか。
当然、これから練習するのだからこの絵よりうまい絵が描けなければならない…(ハードル上げ)
そのためにはどういうところを注意して描いていけばよいのでしょうか。

#44 小松菜奈

https://i.imgur.com/HfwLbud.jpg

参考画像

https://i.imgur.com/u6kg2Fz.jpg

すごく久しぶりにペンで絵を描き上げたのは良いのですが、あまりに老眼が進んでいて細かなところが見えなくて描けないのです。
いくらでも拡大できるデジタルでは考えられないことでした…
それでもデジタルでは修正ばかりしているので、完成に20時間くらいかけますが、アナログだと修正しにくいので逆に5、6時間で描けました。
2018/07/13(金) 06:00:08.84ID:IMOdesY70
>いくらでも拡大できるデジタル
このへんがデジタルのマイナス点といいますか罠なんですよ
きっちり繊細に描きすぎて全体のバランスが悪くなったり目に痛くなったりする
細かさはこのくらいで充分ですしむしろ自然です
漫画は投稿用の漫画原稿用紙B4から週刊紙のサイズで掲載
最終的には投稿用からコミックスまで縮小されます
試しに82%縮小でコピーとってみてください
それが雑誌掲載の状態です
スケブにミリペンだから滲んでしまうという点は別として
今回描けなかったところは省いてしまっていいところだと思いますよ
2018/07/13(金) 07:43:10.76ID:gLK2kawW0
あくまで個人的感想ですが陰影の薄いところは全て掛けあみで描く
というのはどーなんだろう?とは思います
アナログ(デジタルでも?)ならトーンが使えるので活用するのも手ですね

これが私のタッチ(スタイル)というのなら もっともっと丁寧に描きましょう
332名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/13(金) 07:47:49.40ID:gLK2kawW0
オススメサイト貼れないなー

「ペンを使っての技法編」でググってくださいな
2018/07/13(金) 21:47:01.41ID:2NK1LK2H0
過去のレスなどから見える課題としては
1.陰影や質感表現におけるタッチの入れ方
2.パースやコントラストなど画面全体のバランスの取り方
といった辺りだと思うのだけど
掛け網での色調の描写に追われているのは現状としては良くないと思う
何の練習をしたいのか良く考え、手法もそうですがモチーフ選びにも慎重になるべきですね
334名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:46:56.76ID:/eH1yJ6p0
>>330 >>331 >>332 >>333 ありがとうございます。

>今回描けなかったところは省いてしまっていいところ
普段デジタルで描いていると小さく小さく描こうとしてしまって、その辺の塩梅がマヒしているです。気をつけます。

>スケブにミリペンだから滲んでしまう
>>328で原稿用紙をすすめられましたが、実際にスケブでタッチの練習をしていると、スケブの紙では紙面がうねっていてまっすぐ線が引けないのですね。
やってみるとスケブではすごく難がありました。

>これが私のタッチ(スタイル)というのなら もっともっと丁寧に描きましょう
絵が粗いのは認識しています。
この雑さは僕の線のタッチの拙さが由来していると思っています。
もっともっと丁寧に描くよう、描けるように心がけようと思います。

>「ペンを使っての技法編」でググってください
練習するにしてもその方法がわからなかったので、ヤミクモに線を引くところでした。サイトに載っていた方法で練習しています。助かりました。
335名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/13(金) 22:47:46.10ID:/eH1yJ6p0
文字数が超過したので続きです。

>過去のレスなどから見える課題
僕もまさしくその通りだと思っています。
それらをどうにかして解消したいし、解消できれば僕の絵の完成度は飛躍的に(…は言い過ぎか)良くなると思っています。

>掛け網での色調の描写に追われているのは現状としては良くない
これはトーンをもっと活用しろということでしょうか?
僕としては、色調を調整する手段がハッチングしか知らないため、どうしてもそこに固執してしまっているのです。

>モチーフ選びにも慎重になるべき
僕は基本的に3次画像の模写で練習しているわけですが、気に入った写真があったらそれを絵にしています。
そのため練習素材としての視点がありませんでした。


みなさん、たくさんのヒントをくださってありがとうございます。
僕がそれを咀嚼しきれてないのが申し訳ないですが、とても感謝しております。
2018/07/13(金) 23:48:45.52ID:XcdW+w9n0
横からすいません。
アナログの練習なら、ハーフトーンだけは鉛筆を使うとか、グレーのマーカーを使ってみるとか
ミリペン一本で何とかするのにこだわる必要は無いんじゃないですか?
そういうつもりで描いている訳でなかったらごめんなさい。
337名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/14(土) 00:27:06.74ID:rzi7BqSR0
>>336
僕はデジタルでペン画を練習していて、しかしながらデジタルできれいな線が引けないので現在、アナログでペンの扱い方の特訓中なのです。
そのようなわけで、現在はペンにこだわった感じの状態になっています。

それでも、>>336のように視点を変えるよう促していただくヒントもとても助かります。ありがとうございます。
些細なことでも結構ですので、僕の絵で何か思うところがありましたら是非是非教えてください。お願いします。
338名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2018/07/23(月) 00:01:38.65ID:V+nI/4R80
タッチの練習として、ネットに載っていた線をスケッチブックいっぱいに描くというのをやってました。
こんな感じでスケブ1冊…
https://i.imgur.com/d2arIju.jpg
サイトには「何ページか描けば慣れますよ」と書いてあったので、黙々とやっていたら確かに5日目くらいにはシャッシャッと描く感じが変わってきたのがわかります。
このままいけば、何か見えてくるかな…と思ってましたが、ひらめくものはなく1冊仕上がってしまいました。残念。

それで、スケブの最終ページで絵を描きました。
最初のページに>>329の絵があって、練習前後でどのくらい変わるかなという構成なのですが、僕的にはあまり変化がなかったように感じます。
多分、これはペンのタッチをどのように絵に当てはめていくのかの理解ができていないのですね。
結局、またまた丁寧さに欠けた絵になってしまいました。
アナログは修正できないので、僕にはムズいです… トーンも使いたいので次回はデジタルで描きます。

#45 人物不明

https://i.imgur.com/BuyNoa3.jpg

参考画像

https://i.imgur.com/7I9HdTX.jpg
2018/07/23(月) 05:58:36.06ID:UkXiv7PC0
なんとなく中間色が多い気がします
主さんの絵柄は最悪トーン貼らなくてもなんとかなるくらいのバランスにすると
パキッと引き締まって格好いいのではないでしょうか
参考の写真の彩度を落としてグレーにしてコントラストを上げてみると
ベタの感覚が掴めるかもしれません
当方が描いてみるとこんなベタ具合です
https://i.imgur.com/CtvSXRt.jpg

個人的には整いすぎ繊細すぎのデジタルより
アナログの荒さの方がその人らしさがあって好きです
2018/07/23(月) 07:15:47.26ID:ydHoWYyJ0
>>338
目的はペンに慣れる(綺麗にラインが引ける)なので時間を見つけてやるだけです
あとページいっぱいの模様は凄いと思うものの やっていない課題がありますね

今回描かれた作品はスレ主らしいタッチで悪く無いのでわと思います
練習の効果も出ているんじゃないかと
アリかナシかで聞かれたらアリ
でも・・過去の作品で出来ていたことが無くなっていたり
解釈の違いでしょうか「うーーん?」といったところも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況