>>852
荒木先生とは別に初期から人体出来ればリアルな絵を描いてみてはいかがだろう
そこから輪郭と顔の造形を他の絵柄を真似ても自分の描きやすい絵に崩していくとか
荒木先生は極端に身体が特徴的でなくリアルより特徴的なのは顔や影の付け方だと思うので意識しないで書いてみるのも良いのではないでしょうか?
影を線で表さずにカラーで影をつけるなどいろいろ実験してみるのもいいにかも知れませんね
焦らず今度からはちょっと違った思考から絵を描いてみてはいかがでしょうか
それも楽しく描ければもっといいと思いますが苦悩する壁は必ず生産するものにふりかかると思うのでその苦悩を考えて実現したときに何か成長があると思います