>>135 から>>138 は荒らしと思いますが>>137 などネット上にありふれる画像を僕が写真模写する理由を端的に代弁してくれていると思う…イイことを言ってくれるze ARASHI!

最近はパースの練習にリキを入れてますが今回もその辺に注力しています
模写した人物の元画像がこれ、美人なお姉さん
https://i.imgur.com/51GlpW7.jpg
脚を乗せているテーブルなどからアイレベルがお尻辺りにあるのがわかります
高さにすれば70cmくらいにカメラがあることになります

この人物画を描いて別の背景を描きました
背景の元画像がこれ
https://i.imgur.com/BdrJFNY.jpg
これは立って撮影したんだと思います
カメラの位置は160cmくらい
背景のアイレベルを人物と同じくらいな70cmくらいに持ってきて、アイレベルより高い位置にあるものは下面、低いものは上面が見えるように描けば、違和感なく人物をかぶせることができるという算段です

実際に描いてみました
https://i.imgur.com/ZqxAcPe.jpg

理論的にはあっていると思いますがそれでも違和感がでて何度かやり直しています
最初は2点透視だったんですが、消失点が近すぎることに気がつかず、縦のパースを入れてで3点透視にしました
ここまで考え抜いて作業しているわけですが、これを直感的に導き出せるようになりたいな
彩色も大いに苦労しているんですが、自分的には注力すべきところではないと思っている割には惰性でかなり時間を割いてしまいました

あと描いていて思ったのが質感の不足とか…