>>328>>433
後頭部が出過ぎとは全く思いませんし、トレスが問題あるとも思いません
https://i.imgur.com/migFfQx.jpg
問題はそこから外れた場所にあります

・フィギュアは完璧ではなく、プロポーションがダサければそのまま描いてもダサい人物を描くだけ
 描きたいもの、描くべきものをちゃんとイメージして足りないものは調整する
 あるいはちゃんとイメージに近いフィギュアを使用する
 例は敢えて元を出来るだけ尊重しましたが、女性らしさを出したければ肩回りを華奢に腰回りを強調したいところです

・また先程も指摘しましたが、左膝などフィギュア特有の破綻を補完しないとダメ
 フィギュアを使ってもそれに対する正しい解釈が出来てないと違和感を生む
 元がリアルであればあるほどその違和感は増す

・頭部は後頭部が膨らんでるのではなく、絵柄に合わせて横のボリュームを持たせることが必要
 そもそも髪型からして横はストレートに落ちてるとはいえもっとボリューム感があります(オリジナル絵)


フィギュアの精密なトレスは全然構いません、ただそれを自分の絵柄に落とし込めないなら本末転倒です
リアルに近いほどバランスを取るために情報量が必要になります
単なる描き込みの量ではなく、立体を演出する曲線のくびれやシルエットに配慮してください