どっちも問題点は同じみたいだね

>>666
たぶん素体から見直す必要がある
人体比率を反映させた素体の正面横斜めからの立体感を煽り俯瞰含めた状況で把握していないと、そういう難度の高いポーズは取らせにくい
パースや圧縮を気にするのは、上のことができてからでいいと思う
あとは似た資料を用意して、描く前に見る
書いている最中も見る
日常的にポーズ集や写真集を見るのも効果的だと思う
いきなりパースきつめのポーズを描くのは無暴じゃないかと

>>667
顔周辺はよく見れてると思う
パーツごとに見るのではなくて、全体的なバランスと比率を考えていくといいかも知れない
骨格を理解するか、簡易図形で置き換えたモノを把握して素体に反映すれば描けるようになると思う
あとはデッサンの繰り返し