モチベのためにたてた〜〜
できたら3日に一度はあげたい…!
どこをどうしたらいいと思う、とか言ってもらえるとありがたい!アドバイス大歓迎!喜ぶ!
自分的今の課題は、全身絵(特に手足!)が描けないこと、左向き以外の顔が描けないこと
ここを改善していきたい!
参考までにこれまでの……
https://i.imgur.com/S8aTbet.png
https://i.imgur.com/h7W38Qc.jpg
https://i.imgur.com/fXrFZ8B.jpg
探検
1が週に1枚は絵を描いてあげるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2019/05/07(火) 17:02:21.02ID:FTf+J3o60581名無しさん@お絵かき中
2021/09/13(月) 16:43:22.52ID:WU5F7pYG0 >>577
ホルモンのメタルポーズかと思ったわ
ホルモンのメタルポーズかと思ったわ
582名無しさん@お絵かき中
2021/09/14(火) 03:45:11.19ID:q/aFrd/c0583名無しさん@お絵かき中
2021/09/14(火) 15:11:33.04ID:q/aFrd/c0 https://i.imgur.com/LqqElCk.png
資料参考にして素体作ってる時の描き方が駄目、1分クロッキーより下手
座り立ちに見えない
「全ての線の傾きが理想の半分くらいにしか引けてない」だと思う、ちびちび調整して30分くらい経ったやつ
この時点で没にして1からやることを覚える
睡眠の調子悪かったのもあるかな
資料参考にして素体作ってる時の描き方が駄目、1分クロッキーより下手
座り立ちに見えない
「全ての線の傾きが理想の半分くらいにしか引けてない」だと思う、ちびちび調整して30分くらい経ったやつ
この時点で没にして1からやることを覚える
睡眠の調子悪かったのもあるかな
584名無しさん@お絵かき中
2021/09/15(水) 14:54:36.78ID:R58wswVD0 模写で出来ることを模写じゃない絵(参考くらいは見る)で出来るようにしたい
模写じゃない絵を上達させるためにやってるので模写をして着せ替えしたら効果薄そうだなとブレーキかかってるのか、模写でやる描き方が出来てないと思うから
模写するつもりで描くくらいが丁度いいのかも
多分模写も大して出来てないけどとりあえずはそこをなんとかする
模写じゃない絵を上達させるためにやってるので模写をして着せ替えしたら効果薄そうだなとブレーキかかってるのか、模写でやる描き方が出来てないと思うから
模写するつもりで描くくらいが丁度いいのかも
多分模写も大して出来てないけどとりあえずはそこをなんとかする
585名無しさん@お絵かき中
2021/09/16(木) 17:56:42.10ID:Q1/0XYSm0 https://i.imgur.com/EpWLpJU.png
ここまでで6〜7時間くらいかかる
上半身の服の着せ方を直して時間かかってたけどまだおかしいそこは直す、小物は線で描かないで点描レベルでいこか
明日寝るまでに終わってなくても終わり
結局画力が足りないだけだからな
寿命後ろから5年と引き換えに5年ぶんの画力くれないかな
ここまでで6〜7時間くらいかかる
上半身の服の着せ方を直して時間かかってたけどまだおかしいそこは直す、小物は線で描かないで点描レベルでいこか
明日寝るまでに終わってなくても終わり
結局画力が足りないだけだからな
寿命後ろから5年と引き換えに5年ぶんの画力くれないかな
586名無しさん@お絵かき中
2021/09/17(金) 00:52:26.63ID:dxfMo+gw0 向かって左側の内側へくの字がなくなってしまってるんだよね
線画描くときに拡大してるのも原因な気がしてきた
r○llaさんか誰かがインタビューっぽいので線画は全体表示した上で描くようにしていますと言ってた
そこまで極端でなくてもいいかもしれんけど
線の質感が気になるから拡大して見てしまう
次からラフ3時間って決めて測っておいてその時点での出来で続きやるか判断するかな
制限設けないとだらだらやるし
線画描くときに拡大してるのも原因な気がしてきた
r○llaさんか誰かがインタビューっぽいので線画は全体表示した上で描くようにしていますと言ってた
そこまで極端でなくてもいいかもしれんけど
線の質感が気になるから拡大して見てしまう
次からラフ3時間って決めて測っておいてその時点での出来で続きやるか判断するかな
制限設けないとだらだらやるし
587名無しさん@お絵かき中
2021/09/17(金) 01:40:39.12ID:dxfMo+gw0 素体の上半身が大きすぎたのをキャラの体系にあわせた服の着せ方して狂ったかな
画力と描こうとするものの乖離もあるけど描き方が悪いのもある
画力と描こうとするものの乖離もあるけど描き方が悪いのもある
588名無しさん@お絵かき中
2021/09/18(土) 03:00:40.99ID:NWsnp15A0 https://i.imgur.com/THzICg6.png
途中負けパターンかと思ったけどあんまり気にしないでガサガサ塗っていった
途中負けパターンかと思ったけどあんまり気にしないでガサガサ塗っていった
589名無しさん@お絵かき中
2021/09/18(土) 03:08:32.71ID:NWsnp15A0 https://i.imgur.com/s55KN4k.jpg
人生初の描いたら引けるっていうやつやったわ
人生初の描いたら引けるっていうやつやったわ
590名無しさん@お絵かき中
2021/09/18(土) 15:26:55.38ID:NWsnp15A0 顔と髪を引く線って手癖になりやすい気がする
前髪とか触覚の形いつも同じになる
必ずしも手癖が悪いとは思わないけど
手のポーズ書いたことあるなと思ったらエミリコの絵と同じなのか
模写やるかな
前髪とか触覚の形いつも同じになる
必ずしも手癖が悪いとは思わないけど
手のポーズ書いたことあるなと思ったらエミリコの絵と同じなのか
模写やるかな
591名無しさん@お絵かき中
2021/09/18(土) 21:49:36.38ID:NWsnp15A0 個スレなんて定期的に荒らしに落とされるくらいが丁度いいと思うんだけど保守するか迷うところだ
592名無しさん@お絵かき中
2021/09/19(日) 01:10:57.27ID:NbYgHZGT0593名無しさん@お絵かき中
2021/09/19(日) 02:20:52.83ID:qw5XLZw40 残り400で流されるのは勿体ないよ
594名無しさん@お絵かき中
2021/09/19(日) 23:55:56.32ID:NbYgHZGT0 どうせ途中で没にするだろうなという気軽さで進めてる
https://i.imgur.com/dlxZQRs.png
https://i.imgur.com/dlxZQRs.png
595名無しさん@お絵かき中
2021/09/20(月) 15:41:52.55ID:6SqAIMYA0 あげあげ
596名無しさん@お絵かき中
2021/09/20(月) 18:06:28.71ID:XBh7IeXr0 1の書き込みが途絶えたら俺が適当に保守するから安心して絵描いてくれ
597名無しさん@お絵かき中
2021/09/20(月) 23:33:27.64ID:HoQXNuEj0 黒歴史スレはやく埋めなきゃ…
描きかけの、まあほぼ終わりだけど
光源どっちにするか悩む
https://i.imgur.com/OcbEjzE.png
向かって右の予定で進めてたけど手が陰に隠れるから嘘で照らしたやつ
https://i.imgur.com/sVlqlKm.png
左にすると自然に手が明るい
描きかけの、まあほぼ終わりだけど
光源どっちにするか悩む
https://i.imgur.com/OcbEjzE.png
向かって右の予定で進めてたけど手が陰に隠れるから嘘で照らしたやつ
https://i.imgur.com/sVlqlKm.png
左にすると自然に手が明るい
598名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 12:50:27.94ID:CIBRG9fE0 髪に勢い的なものを求めてめちゃくちゃにラフを描いてから色つけるときに整えようとしてるが画力が足りないので拙い感じになる
599名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 15:55:02.36ID:CIBRG9fE0 https://i.imgur.com/DsB5mOt.png
変な絵だなあと思いながら練習なるしやる気出るところまで
完成に期待してなかったので、手癖的に無意味に悩む感じがなかったのは収穫
手袋がない、パーカーの模様がない…
変な絵だなあと思いながら練習なるしやる気出るところまで
完成に期待してなかったので、手癖的に無意味に悩む感じがなかったのは収穫
手袋がない、パーカーの模様がない…
600名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 20:06:13.05ID:CIBRG9fE0 こんなもん描いてても駄目だなと思うけど少しずつ手が思い通りに動くようになってきた
もっとガザガサ描ける気がする
以前は引いた線勿体無くて消せないのが多かったけど耐性出来てきた
もっとガザガサ描ける気がする
以前は引いた線勿体無くて消せないのが多かったけど耐性出来てきた
601名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 20:14:10.46ID:CIBRG9fE0 左右の髪の質量差すごいな、手の奥にないから背中に隠れてるようにも見えないし
右に描き足せば良かった
https://i.imgur.com/D4g5GxA.jpg
尼で本買ったら全ページ折目ついてて上にもぶつけた跡みたいなのあって、
帯が反対向きについてて酷い
クレームしたら返金されるのかな…
右に描き足せば良かった
https://i.imgur.com/D4g5GxA.jpg
尼で本買ったら全ページ折目ついてて上にもぶつけた跡みたいなのあって、
帯が反対向きについてて酷い
クレームしたら返金されるのかな…
602名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 20:28:57.24ID:mtFIy7MJ0 >>601
尼で買った本、酷いですね…
尼に連絡して交換してもらうか返品してもらうといいと思います。
なんとなくだけど、尼の返品ってかなり緩いので、
尼は返品されたものをそのまま売ってるのではないかという疑いがありますね。
お絵描きのほうも頑張ってください。応援しております。
尼で買った本、酷いですね…
尼に連絡して交換してもらうか返品してもらうといいと思います。
なんとなくだけど、尼の返品ってかなり緩いので、
尼は返品されたものをそのまま売ってるのではないかという疑いがありますね。
お絵描きのほうも頑張ってください。応援しております。
603名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 20:29:39.24ID:VM1jYOnC0 Amazonは返品も交換もすぐ手配してくれますよ。返品のフォームから理由を不具合とかにすれば着払いでAmazonに送り返せば大丈夫。もし本屋さんで買った場合も書籍は大体の店舗は対応してくれます
604名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 20:50:49.92ID:CIBRG9fE0 あ、そうなんですね
一応送り返すのか。当たり前か。ありがとう
画像重いままあげてたすみません
一応送り返すのか。当たり前か。ありがとう
画像重いままあげてたすみません
605名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 21:12:15.36ID:nxExEU8Q0 腕が長いというかでかいな
ここまで描ける人でも自分で気づかんもんなんだな
多分俺も自分の絵ではこういうの気付いてないんだろうな
ここまで描ける人でも自分で気づかんもんなんだな
多分俺も自分の絵ではこういうの気付いてないんだろうな
606名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 21:55:09.31ID:CIBRG9fE0 ほんとだ、デカいのか
反転で気に入らなかったのは角度のせいかと思ってた。
水色のアタリでこれになる前上半身を縮めたと思うから、そこで余計狂ったのだろうけど
最初からちょっとでかかったはず
https://i.imgur.com/dbnSdpe.png
いい加減だけどこのくらいかなー
指摘とかは本当に助かる
反転で気に入らなかったのは角度のせいかと思ってた。
水色のアタリでこれになる前上半身を縮めたと思うから、そこで余計狂ったのだろうけど
最初からちょっとでかかったはず
https://i.imgur.com/dbnSdpe.png
いい加減だけどこのくらいかなー
指摘とかは本当に助かる
607名無しさん@お絵かき中
2021/09/21(火) 23:51:47.47ID:dguWtXOG0 フィギュアだったら絶対右に倒れる
608名無しさん@お絵かき中
2021/09/22(水) 00:10:19.98ID:KQ5TThQB0 イラストでよくある足が横に流れてて宙に浮いてるようなやつがやりたかった
もっと横に倒したかったけど手癖でそういうとこが控えめになる
https://i.imgur.com/ZDBPwLn.png
構図パクリ気味っていうかほぼ…
大量に描くタイプの人だから他の人は記憶してなさそうだけど、これは表には出せないね
https://i.imgur.com/qnQftDV.png
キャラ
もっと横に倒したかったけど手癖でそういうとこが控えめになる
https://i.imgur.com/ZDBPwLn.png
構図パクリ気味っていうかほぼ…
大量に描くタイプの人だから他の人は記憶してなさそうだけど、これは表には出せないね
https://i.imgur.com/qnQftDV.png
キャラ
609名無しさん@お絵かき中
2021/09/22(水) 00:24:40.94ID:KQ5TThQB0 これはもっと頑張れた気はするけど、いつも露骨に構図参考にして作っていったほうが引き出し増えるかなぁ
画力上がってからやるとSNSに投稿したいとか欲が出そうなんで、今のうちにやっとこうかな
画力上がってからやるとSNSに投稿したいとか欲が出そうなんで、今のうちにやっとこうかな
610名無しさん@お絵かき中
2021/09/22(水) 01:22:52.46ID:KQ5TThQB0 髪の質感が拙く見える理由、もしかして顔の近くだからか
端なら粗い方が良いくらいだけど
顔の周りは線に気を遣うべきか次からやってみよう
端なら粗い方が良いくらいだけど
顔の周りは線に気を遣うべきか次からやってみよう
611名無しさん@お絵かき中
2021/09/22(水) 23:05:43.05ID:KQ5TThQB0 https://i.imgur.com/g2McHhZ.png
吉成曜画集ラクガキ編の1コマ
これっぽい二次元の顔の描き方わからんくて探った
この前のもだけど本とかipadと同時に開けない名残で紙のやつにしてたけど
PCと液タブならkindleにすればよかた
吉成曜画集ラクガキ編の1コマ
これっぽい二次元の顔の描き方わからんくて探った
この前のもだけど本とかipadと同時に開けない名残で紙のやつにしてたけど
PCと液タブならkindleにすればよかた
612名無しさん@お絵かき中
2021/09/23(木) 22:50:07.64ID:j5+hRvIL0 https://i.imgur.com/W6DaJAV.png
気まぐれで見たものを描いただけ
大ラフから直接整える描き方とか、塊でアタリ描くとか、先に色置くとか
色々な描き方を混ぜて絵を作ってるんだなみんな
気まぐれで見たものを描いただけ
大ラフから直接整える描き方とか、塊でアタリ描くとか、先に色置くとか
色々な描き方を混ぜて絵を作ってるんだなみんな
613名無しさん@お絵かき中
2021/09/24(金) 17:01:38.30ID:kkTMvyoc0 https://i.imgur.com/67MSSax.png
素体のときに奥の腕の生え方に違和感があった、手前の腕との関係が逆パース気味だったせいだと思う
手前の腕をもっと体の前に張るようすればよかった
服を着せたらやっぱちゃんと着せられない、色塗ったら余計おかしさ分かるようになるな
なら色つけながら形も修正して・・・って描き方したほうがよさそうだね
素体のときに奥の腕の生え方に違和感があった、手前の腕との関係が逆パース気味だったせいだと思う
手前の腕をもっと体の前に張るようすればよかった
服を着せたらやっぱちゃんと着せられない、色塗ったら余計おかしさ分かるようになるな
なら色つけながら形も修正して・・・って描き方したほうがよさそうだね
614名無しさん@お絵かき中
2021/09/25(土) 02:02:47.52ID:c5Xe14vi0 https://i.imgur.com/5yaRMBO.png
分からなくなったから下まで描いてみたけど目線もう少し下想定だった気がするな
首ももっと後ろな気がするし奥の僧帽筋のあたりわからんな
僧帽筋は意外に広い、みたいなこと書いてある解説を少し前に見た気がするんだけど、あの資料がまた見たくなったのに行方不明
漫画素材〇房とhid〇ちゃんねるではなかった気がする
工房は有料の方気になる、整理されてる素材ほしい
でも今はイラスト作ったほうが伸びる気がするからもうちょっと未来かな
分からなくなったから下まで描いてみたけど目線もう少し下想定だった気がするな
首ももっと後ろな気がするし奥の僧帽筋のあたりわからんな
僧帽筋は意外に広い、みたいなこと書いてある解説を少し前に見た気がするんだけど、あの資料がまた見たくなったのに行方不明
漫画素材〇房とhid〇ちゃんねるではなかった気がする
工房は有料の方気になる、整理されてる素材ほしい
でも今はイラスト作ったほうが伸びる気がするからもうちょっと未来かな
615名無しさん@お絵かき中
2021/09/25(土) 02:18:51.59ID:c5Xe14vi0 元の絵>>611の上のやつで、上体が前に張ってなくて倒れ気味だったから、後付けはいい加減で何がしたいのか分からないな
右腕の角度は上体元のやつなら赤
あとのやつなら青にあわせるんだろうな
塗りは服の青の陰影に深みがなくて気に入らない
塗りで誤魔化すなら脇の下広く陰影で面作って体の角度を表現するべきだった
右腕の角度は上体元のやつなら赤
あとのやつなら青にあわせるんだろうな
塗りは服の青の陰影に深みがなくて気に入らない
塗りで誤魔化すなら脇の下広く陰影で面作って体の角度を表現するべきだった
616名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 03:14:37.49ID:/hdN+F3s0 https://i.imgur.com/8zDWBif.png
正面飽きる このまま塗る
正面飽きる このまま塗る
617名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 04:11:23.56ID:bYtJl0xI0 なるほど
618名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 21:18:07.71ID:/hdN+F3s0 なるほどわよ
https://i.imgur.com/bvrd5rU.jpg
青わからん苦手。下の方もっと濃い青がいいかも
口を逆への字とかに逃げないで口開けようとさせるが何もわからん、馬鹿みたいな顔になる
髪が硬い・・・
背景に何か描くって決めてたのでゴミを描きました
https://i.imgur.com/bvrd5rU.jpg
青わからん苦手。下の方もっと濃い青がいいかも
口を逆への字とかに逃げないで口開けようとさせるが何もわからん、馬鹿みたいな顔になる
髪が硬い・・・
背景に何か描くって決めてたのでゴミを描きました
619名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 21:51:10.52ID:/hdN+F3s0 50%で出したのにサイズそのままやんけ
620名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 23:35:18.91ID:/hdN+F3s0 いくつかやりたいことはあったけど正面立ちは難しいな
顔の輪郭左下から削ったら今度は頭でかくみえるとか微妙なバランス崩れが目立ちやすいし
単純構図はもっと描き込み少ない方がいいね
下の方のライトとかもくどいからいらん
顔の輪郭左下から削ったら今度は頭でかくみえるとか微妙なバランス崩れが目立ちやすいし
単純構図はもっと描き込み少ない方がいいね
下の方のライトとかもくどいからいらん
621名無しさん@お絵かき中
2021/09/27(月) 23:36:38.74ID:VDxHG1zS0 かわいいし上手いし
すごい
すごい
622名無しさん@お絵かき中
2021/09/28(火) 03:14:18.30ID:W2At/xo40 ありがとうがんばる
あ、前腕が短いね圧縮もあんまりされてないのに
腕に問題があることが多いようだ
素体のバランスをよく移動変形で整えながら描いてるのもあるが
予定、水面とか金属への反射みたいなやつ描けるようにしたい
あ、前腕が短いね圧縮もあんまりされてないのに
腕に問題があることが多いようだ
素体のバランスをよく移動変形で整えながら描いてるのもあるが
予定、水面とか金属への反射みたいなやつ描けるようにしたい
623名無しさん@お絵かき中
2021/09/28(火) 21:38:25.79ID:W2At/xo40 https://i.imgur.com/DKYzePU.png
左 体重寄せて立ちポーズ描けるか確認した
他 初心者スレとかのやつアングル変えたり素体描いたりするくだらない練習
思ってるものは描けないし左右の認知差も補正できないしまだ初心者同然なんだな
上手くなったらもっと面白くなるのかな
左 体重寄せて立ちポーズ描けるか確認した
他 初心者スレとかのやつアングル変えたり素体描いたりするくだらない練習
思ってるものは描けないし左右の認知差も補正できないしまだ初心者同然なんだな
上手くなったらもっと面白くなるのかな
624名無しさん@お絵かき中
2021/10/01(金) 18:33:43.14ID:4u7OSXUQ0 https://i.imgur.com/QP60rOq.png
線画挟む描き方苦手だしラフ削りと中間くらいの感じでいきたいのに上手くいかん
マドロックの服どうなってんのかわからんあのスーツ座れんのかな
腰から下消すかも
線画挟む描き方苦手だしラフ削りと中間くらいの感じでいきたいのに上手くいかん
マドロックの服どうなってんのかわからんあのスーツ座れんのかな
腰から下消すかも
625名無しさん@お絵かき中
2021/10/02(土) 01:09:55.38ID:BFCJ1M+d0 構図選びに失敗してしまってる。パワードスーツみたいなん着てて体見えないキャラを足曲げて座らせる意味がない
腰から下もう流すけど棒っぽくてすごい固いからもうモチベ終わってきた
構図選びが不慣れなんだよね完成イメージ想像するの苦手
この描き方だめっぽい作業時間の半分以上面白くない効率わるいし固くなりやすい
腰から下もう流すけど棒っぽくてすごい固いからもうモチベ終わってきた
構図選びが不慣れなんだよね完成イメージ想像するの苦手
この描き方だめっぽい作業時間の半分以上面白くない効率わるいし固くなりやすい
626名無しさん@お絵かき中
2021/10/02(土) 01:28:29.96ID:BFCJ1M+d0 線画取る人と取らない人と、好きな絵師の中だと半々くらいなのかな
fanbox入ってる人はどっちもやってた。線画とってから比較してびみょいからラフを採用してる絵もあった
ただ上手い人の線画ってラフの上から新しい絵を描くって感じだし、何もなくてもある程度描ける経験値持ってる人だから
それやろうとしても描けないからラフをかなり絞って整えるはめになる
ラフをなぞって作る線画って線の死んでるラフの劣化コピーになりがちだし(画風によるが)、その作業が上手くなるのに不要だと思うから
ラフを整える方が(消しゴムで直接面を描くから)面は作りやすいし時間かかるけど結果はよくなるし全部の時間が画力向上のためになるんでは
みたいな結論に寄ってる。今のところは。
線を描いてしまっても上から書き足したり削ったりすればいいだけなので、描いてしまった物でもどうにでもなるとおもうけど
fanbox入ってる人はどっちもやってた。線画とってから比較してびみょいからラフを採用してる絵もあった
ただ上手い人の線画ってラフの上から新しい絵を描くって感じだし、何もなくてもある程度描ける経験値持ってる人だから
それやろうとしても描けないからラフをかなり絞って整えるはめになる
ラフをなぞって作る線画って線の死んでるラフの劣化コピーになりがちだし(画風によるが)、その作業が上手くなるのに不要だと思うから
ラフを整える方が(消しゴムで直接面を描くから)面は作りやすいし時間かかるけど結果はよくなるし全部の時間が画力向上のためになるんでは
みたいな結論に寄ってる。今のところは。
線を描いてしまっても上から書き足したり削ったりすればいいだけなので、描いてしまった物でもどうにでもなるとおもうけど
627名無しさん@お絵かき中
2021/10/03(日) 18:43:54.48ID:Ty/kM0jN0 https://i.imgur.com/GTfZiVw.png
×
毎回こんなことは最後にしたいと思ってるのに嫌いな描き方に引っ張られる原因は拡大しながら描いちゃうからかな?
背景何も思い付かんかったから格子みたいなやつ使ったけどキャラと合ってない
疲れた
〇
不満言いながらも作業スピードは上がってきたから不満に抵抗しながら完走するようになった
×
毎回こんなことは最後にしたいと思ってるのに嫌いな描き方に引っ張られる原因は拡大しながら描いちゃうからかな?
背景何も思い付かんかったから格子みたいなやつ使ったけどキャラと合ってない
疲れた
〇
不満言いながらも作業スピードは上がってきたから不満に抵抗しながら完走するようになった
628名無しさん@お絵かき中
2021/10/04(月) 16:47:18.67ID:bjmO9hPD0 9月は習作っぽいやつ結構描いた、月あたりは今までで最多だと思う
また貯めに入るかもだけど。
これまでで自分でよくできたと思ったこと一度もないしもっとこうしたい…ばっかりなんだが
意識してない部分は気付かないだろうから客観的に評価されにいったほうがいい気がする
今年中に有料添削に出したくなる絵が1枚作れたらいいのに
また貯めに入るかもだけど。
これまでで自分でよくできたと思ったこと一度もないしもっとこうしたい…ばっかりなんだが
意識してない部分は気付かないだろうから客観的に評価されにいったほうがいい気がする
今年中に有料添削に出したくなる絵が1枚作れたらいいのに
629名無しさん@お絵かき中
2021/10/05(火) 02:24:53.22ID:xZiy3keS0 https://i.imgur.com/Z6NUIBi.png
なんか勉強
配信の添削1万くらいするらしいし、結局あれ好みの画風の人にやってもらわないと意味ない気がする
単に基礎的なことで突っ込みほしいなら信用できる画力の人に毎回叩かれるのと能率上がる気がするんだけど
絵描きの知り合いおらんかったわ
なんか勉強
配信の添削1万くらいするらしいし、結局あれ好みの画風の人にやってもらわないと意味ない気がする
単に基礎的なことで突っ込みほしいなら信用できる画力の人に毎回叩かれるのと能率上がる気がするんだけど
絵描きの知り合いおらんかったわ
630名無しさん@お絵かき中
2021/10/05(火) 20:14:26.94ID:qDoA2Qfg0 >>627
継続して練習してて尊敬します。絵の感じですが、透き通った・柔らかな印象を受けとても可愛らしさは出てる一方で線のメリハリが弱くてぼやけてしまってる感がします。ラフ塗りだったら申し訳ないですが、服の塗りが雑さを感じてしまいます。十分に上手いので細部に拘ってみてはいかがでしょうか
継続して練習してて尊敬します。絵の感じですが、透き通った・柔らかな印象を受けとても可愛らしさは出てる一方で線のメリハリが弱くてぼやけてしまってる感がします。ラフ塗りだったら申し訳ないですが、服の塗りが雑さを感じてしまいます。十分に上手いので細部に拘ってみてはいかがでしょうか
631名無しさん@お絵かき中
2021/10/05(火) 23:37:27.23ID:xZiy3keS0 >>630
ありがとう
やっぱり他の人からみても線のメリハリ弱くなってましたか、そこは気にしてました
作業中にこの絵があまりしっくりこなかった理由の1つだと思います
細部はある意味拘っています(視線のいかないところは描きこみを減らすなど)が、クオリティを上げるという意味なら
そうする価値のある絵が出来たらしたい、かなあ
もっと思い通りの絵が作れたら細部のクオリティをあげるモチベが勝手に沸くと思う
ありがとう
やっぱり他の人からみても線のメリハリ弱くなってましたか、そこは気にしてました
作業中にこの絵があまりしっくりこなかった理由の1つだと思います
細部はある意味拘っています(視線のいかないところは描きこみを減らすなど)が、クオリティを上げるという意味なら
そうする価値のある絵が出来たらしたい、かなあ
もっと思い通りの絵が作れたら細部のクオリティをあげるモチベが勝手に沸くと思う
632名無しさん@お絵かき中
2021/10/05(火) 23:45:16.07ID:xZiy3keS0 拡大癖がついてきて、拡大してやった作業は元のサイズだとスケール小さくなるせいかな
線のメリハリつけたつもりなのに拡大したら弱くなってるだとか
例えば目の睫毛を上向ける描きこみしたのに縮小したら殆ど見えないとか、そういうのが多いな
線のメリハリつけたつもりなのに拡大したら弱くなってるだとか
例えば目の睫毛を上向ける描きこみしたのに縮小したら殆ど見えないとか、そういうのが多いな
633名無しさん@お絵かき中
2021/10/06(水) 00:11:19.63ID:WaVwREh40 二行目は拡大じゃなくて縮小の間違い
>そうする価値のある絵が出来たら
自分の場合これ一生言ってそうだけどw
そういうタイプの人もいるみたいなんで、仕方ないのかなあ
>そうする価値のある絵が出来たら
自分の場合これ一生言ってそうだけどw
そういうタイプの人もいるみたいなんで、仕方ないのかなあ
634名無しさん@お絵かき中
2021/10/06(水) 02:12:45.89ID:fdOXG+R90 視線のいかないところに書き込み減らすのは良くあるテクニックですが、それは逆に視線がいくところはしっかり描き込まないと全体的にラフ、途中、という印象になってしまう場合が多いです
あくまで一枚絵としてみた場合、ですが、いまの顔や髪くらいの描き込みが「視線のいかないところ」の書き込みで、顔や顔周りの髪や服はもう1、2段階描き込んであげた方がいいかなと思います
主さんは結構ラフ目のイラストを目指してるみたいなので見当違いかもですが
あくまで一枚絵としてみた場合、ですが、いまの顔や髪くらいの描き込みが「視線のいかないところ」の書き込みで、顔や顔周りの髪や服はもう1、2段階描き込んであげた方がいいかなと思います
主さんは結構ラフ目のイラストを目指してるみたいなので見当違いかもですが
635名無しさん@お絵かき中
2021/10/06(水) 06:39:46.55ID:WaVwREh40 見当違いじゃないですよ顔や髪もこの描き込みで満足してません
上達に合わせてちょっとずつレベル上げていきます
髪は昔は陰影が細かくなりすぎて不自然になることが多くて、「作画は細部を軽視するのに塗りでは視野が狭くなりやすい」と思ってたので、矯正するために絵全体みてざっくりと雑な影をつけるように変えていきました。いつかまた細かくしていきたいですね
顔の描き込みは目論見通りじゃないですね、作画レベルがそこまで気に入ってない、固いのも勿論ありますが、もう少し引いてみた時によく見えるような描き方していきます。
客観的な評価知れると助かるのでありがとうございました
上達に合わせてちょっとずつレベル上げていきます
髪は昔は陰影が細かくなりすぎて不自然になることが多くて、「作画は細部を軽視するのに塗りでは視野が狭くなりやすい」と思ってたので、矯正するために絵全体みてざっくりと雑な影をつけるように変えていきました。いつかまた細かくしていきたいですね
顔の描き込みは目論見通りじゃないですね、作画レベルがそこまで気に入ってない、固いのも勿論ありますが、もう少し引いてみた時によく見えるような描き方していきます。
客観的な評価知れると助かるのでありがとうございました
636名無しさん@お絵かき中
2021/10/06(水) 17:55:46.54ID:WaVwREh40637名無しさん@お絵かき中
2021/10/08(金) 15:57:57.85ID:rmJ6A2nf0 https://i.imgur.com/WM2wjnj.png
真ん中下ゾーン以外模写
真ん中下ゾーン以外模写
638名無しさん@お絵かき中
2021/10/09(土) 03:40:24.96ID:ShLlQx630639名無しさん@お絵かき中
2021/10/10(日) 20:54:33.07ID:ZXWGlfsh0 https://i.imgur.com/b3BVEhk.png
落書き状態だけど見切りつけて適当に終わりにした いつもだけど
服は資料観察して描けそうなら描く、構図とか角度の相性で描きにくくなってると判断したら流す
これは首回りから下がどうなってるか分からんのと参考ポーズにパーカー着せたらシルエットが微妙になっちゃった
そういうの探るためにはじめに落書きして本当にこの構図でいくか考えるべきなのに
はじめにどこまでやるか決めたところまでは描いてしまうのをやめたい
いつも描いてる途中で思ってるのとは程遠いなって察して敗戦処理みたいな空気になる
落書き状態だけど見切りつけて適当に終わりにした いつもだけど
服は資料観察して描けそうなら描く、構図とか角度の相性で描きにくくなってると判断したら流す
これは首回りから下がどうなってるか分からんのと参考ポーズにパーカー着せたらシルエットが微妙になっちゃった
そういうの探るためにはじめに落書きして本当にこの構図でいくか考えるべきなのに
はじめにどこまでやるか決めたところまでは描いてしまうのをやめたい
いつも描いてる途中で思ってるのとは程遠いなって察して敗戦処理みたいな空気になる
640名無しさん@お絵かき中
2021/10/10(日) 21:07:21.36ID:ZXWGlfsh0 このまえ気付いたけど
粘り強く自分の描きたいイメージに近づけるようにして落書きしたら意外に近くなっていく
当たり前なんだけど、やってるつもりなだけでちゃんとやってなかった
自分以外の他の人はみんなやってるのか、画力向上に伴ってできるようになるのかは知らんけど
この感覚が磨かれていくのが今必要なタイプの上達なんだろうなって思えたので落書きの初動を多めにやるか
途中で全然ダメって分かっちゃってるようなやつ無理やり続き描いてもたいして発見なんかないだろうし
粘り強く自分の描きたいイメージに近づけるようにして落書きしたら意外に近くなっていく
当たり前なんだけど、やってるつもりなだけでちゃんとやってなかった
自分以外の他の人はみんなやってるのか、画力向上に伴ってできるようになるのかは知らんけど
この感覚が磨かれていくのが今必要なタイプの上達なんだろうなって思えたので落書きの初動を多めにやるか
途中で全然ダメって分かっちゃってるようなやつ無理やり続き描いてもたいして発見なんかないだろうし
641名無しさん@お絵かき中
2021/10/12(火) 16:12:27.70ID:ykSQK2FQ0 https://i.imgur.com/NlTUv74.png
ここ2週間くらいで良くなったと思うこと
反転時の違和感が減ってきた。左(右)向きに描いたものが右(左)向きに描いたものと近くなってきた
容赦なく消せるようになってきた。前は少しでもいい感じの部部があると勿体なくて消せなかった
ここ2週間くらいで良くなったと思うこと
反転時の違和感が減ってきた。左(右)向きに描いたものが右(左)向きに描いたものと近くなってきた
容赦なく消せるようになってきた。前は少しでもいい感じの部部があると勿体なくて消せなかった
642名無しさん@お絵かき中
2021/10/13(水) 15:09:01.77ID:IT5U1ZRI0 他人のイラストの一部をスケッチした
https://i.imgur.com/DHBTdux.png
https://i.imgur.com/DHBTdux.png
643名無しさん@お絵かき中
2021/10/13(水) 16:27:34.86ID:IT5U1ZRI0 本当は中学生レベルの画力しか無いのに知識とか効果で無理矢理絵を作ろうとしてるみたいになってて冷めてきたから
初心思い出して泥臭く練習やるしかないっぽい
初心思い出して泥臭く練習やるしかないっぽい
644名無しさん@お絵かき中
2021/10/13(水) 18:56:45.29ID:qCzt6QMP0 あんまり頭でっかちになっちゃうのも良くないよね…
主は落書きとでか楽しめる
主は落書きとでか楽しめる
645名無しさん@お絵かき中
2021/10/13(水) 18:59:00.09ID:qCzt6QMP0 途中で書き込んでしまった
落書きとかで楽しめるタイプ?
スレ見てるとあんまり楽しんで絵を描いてる感じしないからちょっとそこが気になってる
落書きとかで楽しめるタイプ?
スレ見てるとあんまり楽しんで絵を描いてる感じしないからちょっとそこが気になってる
646名無しさん@お絵かき中
2021/10/13(水) 23:46:31.11ID:IT5U1ZRI0 最近じわじわ楽しさ分かり始めた
それまでは落書き難しすぎるから模写とか勉強の方がハードル低かった
頭でっかち=良い悪いが自分で区別できる、ある程度理想の状態と自分の達成度が見えていると思えば、後は描くだけで上手くなれると楽観的に考えておきたい
でも、あくまで上達に固執するし拘りが強いので物事を楽しむのに不向きだと思う
それまでは落書き難しすぎるから模写とか勉強の方がハードル低かった
頭でっかち=良い悪いが自分で区別できる、ある程度理想の状態と自分の達成度が見えていると思えば、後は描くだけで上手くなれると楽観的に考えておきたい
でも、あくまで上達に固執するし拘りが強いので物事を楽しむのに不向きだと思う
647名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 00:42:50.66ID:dobn5j7l0 >>642
いい感じですね
桜の花びらの薄さや柔らかさを感じます。
シルエットに近いけど花びらの形状もよく描けてるし一枚一枚を追うというよりも
全体を塊で見てるのが分かる絵ですよ。
床に落ちてる影も花びらが床に近い部分と浮いて距離のある部分とを見れてるし
床への写り込みの処理も綺麗。全体的に雰囲気も良いし。
今の1さんの弱いところはこの絵の花びらの見方的なとこなんじゃないかと思うんですよね。
人物に置き換えてみるとそう言うところ見えてきたりも…しないかな?
いい感じですね
桜の花びらの薄さや柔らかさを感じます。
シルエットに近いけど花びらの形状もよく描けてるし一枚一枚を追うというよりも
全体を塊で見てるのが分かる絵ですよ。
床に落ちてる影も花びらが床に近い部分と浮いて距離のある部分とを見れてるし
床への写り込みの処理も綺麗。全体的に雰囲気も良いし。
今の1さんの弱いところはこの絵の花びらの見方的なとこなんじゃないかと思うんですよね。
人物に置き換えてみるとそう言うところ見えてきたりも…しないかな?
648名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 01:26:20.57ID:VK3y0K3M0 >>647
ありがとう、手前の花は雑になっちゃった、1時間くらい
スポイトしないで自分で色拾うことに拘ったから他はあまり意識してなかったけど出来てるなら嬉しい
所詮は見て描いたものだから、見れてるというかそのまま描いたらこうなったという部分もありますが
人物もそういうふうに見えるように描こうとしてみます
ありがとう、手前の花は雑になっちゃった、1時間くらい
スポイトしないで自分で色拾うことに拘ったから他はあまり意識してなかったけど出来てるなら嬉しい
所詮は見て描いたものだから、見れてるというかそのまま描いたらこうなったという部分もありますが
人物もそういうふうに見えるように描こうとしてみます
649名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 02:47:39.77ID:gW129yPy0 スレ主さんは裸婦クロッキーとかやってみると
いい感じに目からウロコ出るんじゃないかと思うんですよね…
いい感じに目からウロコ出るんじゃないかと思うんですよね…
650名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 03:06:44.49ID:VK3y0K3M0 クロッキーってネットの動画のやつなら1年以上、毎日10体くらいは描いてるから
累積3000体以上は描いてる気がする>>277
30秒ドローイングとか2分、長くて5分だけど
自分としては全体ざっくり捉えすぎる癖ついたかもって思ってるけど
最近は知ってる動画サイト、hideとか含めて全部使い尽くして吉成曜?ラクガキ集の模写とかを代わりにやってる
まあでも見て描くのは元々苦手じゃなかったんだ…
累積3000体以上は描いてる気がする>>277
30秒ドローイングとか2分、長くて5分だけど
自分としては全体ざっくり捉えすぎる癖ついたかもって思ってるけど
最近は知ってる動画サイト、hideとか含めて全部使い尽くして吉成曜?ラクガキ集の模写とかを代わりにやってる
まあでも見て描くのは元々苦手じゃなかったんだ…
651名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 03:18:57.67ID:gW129yPy0 そうだったのか、それは失礼したかも
スレ主さんの絵はどこかちょっと体が固い印象があって。
モデルさんのグニャグニャっぷりとか姿勢の悪いポーズとか見ると変わるんじゃないかと思ったんだけど…
スレ主さんの絵はどこかちょっと体が固い印象があって。
モデルさんのグニャグニャっぷりとか姿勢の悪いポーズとか見ると変わるんじゃないかと思ったんだけど…
652名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 03:19:20.55ID:VK3y0K3M0653名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 03:22:03.48ID:VK3y0K3M0 >>651
固いのは初心者サイトとかによくあるブロックで描くとかそういう手法頼りすぎた癖の名残とか
自分からみて形が破綻しない範囲でしか動かせないから、だと思ってるわ
未熟な人の絵なんて破綻しまくってるか固いかのどちらかだと思うけど、自分は固いタイプなんだろうなと
固いのは初心者サイトとかによくあるブロックで描くとかそういう手法頼りすぎた癖の名残とか
自分からみて形が破綻しない範囲でしか動かせないから、だと思ってるわ
未熟な人の絵なんて破綻しまくってるか固いかのどちらかだと思うけど、自分は固いタイプなんだろうなと
654名無しさん@お絵かき中
2021/10/14(木) 19:03:29.39ID:VK3y0K3M0 https://i.imgur.com/vtbFEVU.png
アークナイツのアルケットのキャラデザ把握落書き
アークナイツのアルケットのキャラデザ把握落書き
655名無しさん@お絵かき中
2021/10/15(金) 02:50:05.57ID:VK7jtgq90 >>654
これが全部で4時間くらい 体力尽きてるな靴ちゃんと書かないならキャラデザ把握する気あるのか
昔有名なブログで、格ゲー新規参入が難しい理由を
「将棋がしたいのに駒が重すぎて持てないから筋トレをやらされてる感じ」みたいな例えで説明してた
絵に感じてる難しさがそれに似てる
観測範囲で上目指してる人だいたい苦しそうに絵描いてるし、本当に難しいんだろうなお絵描きって
これが全部で4時間くらい 体力尽きてるな靴ちゃんと書かないならキャラデザ把握する気あるのか
昔有名なブログで、格ゲー新規参入が難しい理由を
「将棋がしたいのに駒が重すぎて持てないから筋トレをやらされてる感じ」みたいな例えで説明してた
絵に感じてる難しさがそれに似てる
観測範囲で上目指してる人だいたい苦しそうに絵描いてるし、本当に難しいんだろうなお絵描きって
656名無しさん@お絵かき中
2021/10/15(金) 04:49:21.30ID:VK7jtgq90 思考停止して止まってる時間が長いから倍速で動こう
そのかわりペンを走らせるのが速すぎる、絵じゃなくて字を描いてるみたいだから、これは半分の速さにしてみよう
そのかわりペンを走らせるのが速すぎる、絵じゃなくて字を描いてるみたいだから、これは半分の速さにしてみよう
657名無しさん@お絵かき中
2021/10/15(金) 13:38:28.09ID:BbSP5hTT0 全身を描いていて、細部に取り掛かる頃には力尽きるというのは多々ある事だと思います
気分転換に靴とか手とか、部分練習をしてみるのはいかがでしょうか?
今どき流行りの絵はディテール勝負な面もあるので手をちゃんと描けるようになれば
全身を描かなくてもバストショットに表情をつけた手を入れ込むだけで顔だけ描くより
見栄えが良くなりますよ
気分転換に靴とか手とか、部分練習をしてみるのはいかがでしょうか?
今どき流行りの絵はディテール勝負な面もあるので手をちゃんと描けるようになれば
全身を描かなくてもバストショットに表情をつけた手を入れ込むだけで顔だけ描くより
見栄えが良くなりますよ
658名無しさん@お絵かき中
2021/10/15(金) 23:22:14.31ID:VK7jtgq90 https://i.imgur.com/joDVKeA.png
今日のやらかしでも。合計5時間くらい格闘したんだけど中断して再開したら あ、これは無理ってなれてよかった
少し近めのややフカンとかやろうとすると初動のスピード感ないと平面化していく、知識より練度の問題やな
棒立ちならギリギリイメージ通りに持っていけるけど捻りとか入れると駄目だった
というかその角度じゃなくていい
落書きといえば汚いからそういうの上げるのやめたけどスケブに時々落書きの練習やってる
あっちのほうがまだ上手く見える。紙は上手く見えるらしいけど気負わないのもあると思う
その感覚持ってきたいな
今日のやらかしでも。合計5時間くらい格闘したんだけど中断して再開したら あ、これは無理ってなれてよかった
少し近めのややフカンとかやろうとすると初動のスピード感ないと平面化していく、知識より練度の問題やな
棒立ちならギリギリイメージ通りに持っていけるけど捻りとか入れると駄目だった
というかその角度じゃなくていい
落書きといえば汚いからそういうの上げるのやめたけどスケブに時々落書きの練習やってる
あっちのほうがまだ上手く見える。紙は上手く見えるらしいけど気負わないのもあると思う
その感覚持ってきたいな
659名無しさん@お絵かき中
2021/10/15(金) 23:27:16.57ID:VK7jtgq90 >>657
部分といえば花とか小物描いてみたり気分転換にやってるよストレスなくて楽しいね
目指してる絵柄もディテール細かいやつだし逆方向からも攻めてみてもいいのかなって思う
肩から上+手みたいな絵でも挑戦してみようかな
部分といえば花とか小物描いてみたり気分転換にやってるよストレスなくて楽しいね
目指してる絵柄もディテール細かいやつだし逆方向からも攻めてみてもいいのかなって思う
肩から上+手みたいな絵でも挑戦してみようかな
660名無しさん@お絵かき中
2021/10/16(土) 00:09:34.79ID:5VnJ3ZS40 思っているものを描き出す能力が低すぎる
イメージの仕方に癖があって色々飛んじゃってる、矛盾した繋がりかたをしていたり断片的にしか情報がない
それをむりやり勉強した人体構造や絵柄で補正しながら描いているんだけど、みんなそうなんだろうけど
イメージ2にたいして補正8で描いてしまってるような
イメージの仕方に癖があって色々飛んじゃってる、矛盾した繋がりかたをしていたり断片的にしか情報がない
それをむりやり勉強した人体構造や絵柄で補正しながら描いているんだけど、みんなそうなんだろうけど
イメージ2にたいして補正8で描いてしまってるような
661名無しさん@お絵かき中
2021/10/16(土) 02:33:01.44ID:5VnJ3ZS40 >>654のほうはまだ普段の落書きになっててマシで今日のはすごいだめだった(リアルタイムで描きながらわかるのでストレスがすごい)
MP切れで色々すっ飛ばしてしまうのか
MP切れで色々すっ飛ばしてしまうのか
662名無しさん@お絵かき中
2021/10/16(土) 03:09:18.48ID:5VnJ3ZS40 描きたい物と描けるもののギャップがあるほど楽しくないものらしいから、ある程度仕方ないと割り切ってるが
描いてる瞬間に楽しんで描く=その作業が完成イメージに近づいていってるという肯定感のような感覚は上達に不可欠というか、それが上達してる実感というか…
楽しそうじゃないっていうアドバイスに対する心当たりがそこなんだな
楽しくないことを受け入れるのと楽しく描くのは両立できるはず
描いてる瞬間に楽しんで描く=その作業が完成イメージに近づいていってるという肯定感のような感覚は上達に不可欠というか、それが上達してる実感というか…
楽しそうじゃないっていうアドバイスに対する心当たりがそこなんだな
楽しくないことを受け入れるのと楽しく描くのは両立できるはず
663名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 00:29:20.41ID:PYwJdAdx0 https://i.imgur.com/VK3gNxE.png
前に没にしたやつ敷いてなんか描けそうだと思ったけど沼ったから終わり
こんなんで数時間とか
しんどい
こう、手癖的な無意味な悩み方しながら描いてるからメンタルとかでブレーキかかってる気がしてきた
描けるって念じながら描いたら描けるのか
前に没にしたやつ敷いてなんか描けそうだと思ったけど沼ったから終わり
こんなんで数時間とか
しんどい
こう、手癖的な無意味な悩み方しながら描いてるからメンタルとかでブレーキかかってる気がしてきた
描けるって念じながら描いたら描けるのか
664名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 00:30:40.84ID:PYwJdAdx0 過去にかぶったことあるIDと被って笑っちゃった
665名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 11:48:31.32ID:1xD5fPAd0 時間についてはあまり気にしない方がいいかと
私の場合片手ひとつ描くのに一時間掛かるとかザラですから
むしろ全身をポーズ付きで描くんですからそれなりの時間が掛かるのは当然かと思います
つべなんか見ていて最近の速描を奨励するような風潮を懐疑的に感じている人間なので
「ワンドロ」ってビギナーを挫折に導く悪しき呪文にも聞こえます
余計なお世話だったらごめんなさい
私の場合片手ひとつ描くのに一時間掛かるとかザラですから
むしろ全身をポーズ付きで描くんですからそれなりの時間が掛かるのは当然かと思います
つべなんか見ていて最近の速描を奨励するような風潮を懐疑的に感じている人間なので
「ワンドロ」ってビギナーを挫折に導く悪しき呪文にも聞こえます
余計なお世話だったらごめんなさい
666名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 12:01:42.34ID:PYwJdAdx0 片手に1時間は分かる気がする
かける価値があると思う場面ってある
自分の中で、かける意味のない場所で無駄にかかって目がおかしくなっていってもう負けパターンの結果が見えてるなって状況の、無力感を感じるのが多いですね
最近イライラしながら描いちゃってるから危険信号かも
メンタルやられて描けない人みたいになりそう
他の趣味でもそういうことが多い人種だから注意しよ
かける価値があると思う場面ってある
自分の中で、かける意味のない場所で無駄にかかって目がおかしくなっていってもう負けパターンの結果が見えてるなって状況の、無力感を感じるのが多いですね
最近イライラしながら描いちゃってるから危険信号かも
メンタルやられて描けない人みたいになりそう
他の趣味でもそういうことが多い人種だから注意しよ
667名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 12:14:34.72ID:SWRVyH4g0 「時間をかける意味がない場所」っていうのがもしかしたら思い込みかもしれない
どちらかというと時間がかかることより、時間をかけてでも描きたい絵がなさそうなのが気になる
どちらかというと時間がかかることより、時間をかけてでも描きたい絵がなさそうなのが気になる
668名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 12:34:43.93ID:PYwJdAdx0 描きたい絵のイメージはあるけど途中で「この時点で全然ダメだ」って見切りがついて墜落するパターンが多いかな
それが思い込みで時間かけなかったの積み重ねでボロボロになっていってるからなのは有り得るかも
3日寝かすまでもなくその場で分かるほど気に入らない、思い通りに描けてないので瞬間的に理想に近付ける意識が弱いかも
見た目よりは時間かかってたりする
>>588のパッと見は失敗したワンドロみたいなスズランが15時間くらい
それが思い込みで時間かけなかったの積み重ねでボロボロになっていってるからなのは有り得るかも
3日寝かすまでもなくその場で分かるほど気に入らない、思い通りに描けてないので瞬間的に理想に近付ける意識が弱いかも
見た目よりは時間かかってたりする
>>588のパッと見は失敗したワンドロみたいなスズランが15時間くらい
669名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 14:31:21.53ID:PYwJdAdx0 某スレいつのまにか10まで伸びててわらった
5か6くらいだと思ってたわ
あの人に言われてること自分も刺さる時あるからちょっと見た
173 名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f77-Avck) 2021/10/17(日) 06:46:42.92 ID:v/ycBWXt0
あー1は模写元のイラストと同じサイズの絵しか描けないんですよ
模写もイラストをプリントアウトして描く紙の真横に置いて引き写すようにして描いてるし
↑これやっちゃうかも。そうしないと描けないことはないし意識してサイズ変えたりしたけど、模写が脳死トレース気味になる時はある
5か6くらいだと思ってたわ
あの人に言われてること自分も刺さる時あるからちょっと見た
173 名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9f77-Avck) 2021/10/17(日) 06:46:42.92 ID:v/ycBWXt0
あー1は模写元のイラストと同じサイズの絵しか描けないんですよ
模写もイラストをプリントアウトして描く紙の真横に置いて引き写すようにして描いてるし
↑これやっちゃうかも。そうしないと描けないことはないし意識してサイズ変えたりしたけど、模写が脳死トレース気味になる時はある
670名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 14:34:00.87ID:PYwJdAdx0 179の後半数行
(そもそも描く事自体が苦痛という連中が基本的にいなかったので、その層向けの手法が開発されてない。
この意味では、作画廚は目だけは鍛えられてるから、養殖向きかも?)
↑これはちょっと当てはまるかも。描くのが苦痛ってほどではないけどずっと消費ばっかりしてきたオタクなので状況がこれだ
(そもそも描く事自体が苦痛という連中が基本的にいなかったので、その層向けの手法が開発されてない。
この意味では、作画廚は目だけは鍛えられてるから、養殖向きかも?)
↑これはちょっと当てはまるかも。描くのが苦痛ってほどではないけどずっと消費ばっかりしてきたオタクなので状況がこれだ
671名無しさん@お絵かき中
2021/10/17(日) 23:18:31.74ID:PYwJdAdx0 同じIDが3回目なせいで赤くて長文ガイジみたいでじわじわくる
時間かかってしまうのは、かけたら良くなる前提じゃなくて、萎縮して描く癖で時間かかってる可能性がある。かからない方が結果が良いかもしれないと思ってる
参考ポーズ見ながら1時間で描いた素体が数分のクロッキー以下の出来なんで
時間制限つけてみようか
>>669がやっぱり今一番刺さったな、模写とかで気付いたら同じサイズで描きがち
今なら自分が描いてるつもりで模写するとか自分の感覚とリンクするように、もっと有効に模写できそうだから試すか
時間かかってしまうのは、かけたら良くなる前提じゃなくて、萎縮して描く癖で時間かかってる可能性がある。かからない方が結果が良いかもしれないと思ってる
参考ポーズ見ながら1時間で描いた素体が数分のクロッキー以下の出来なんで
時間制限つけてみようか
>>669がやっぱり今一番刺さったな、模写とかで気付いたら同じサイズで描きがち
今なら自分が描いてるつもりで模写するとか自分の感覚とリンクするように、もっと有効に模写できそうだから試すか
672名無しさん@お絵かき中
2021/10/19(火) 16:09:38.76ID:wid18Mdb0 なんかやった(作業跡あげるほどでもないから省略)
モチベ下がりかけたから22日からもっと時間使えるようになるし追い込もう
モチベ下がりかけたから22日からもっと時間使えるようになるし追い込もう
673名無しさん@お絵かき中
2021/10/20(水) 19:39:03.64ID:kbNNi+jb0 時間無いから模写だけ
自分で描いてるつもりで模写の感覚ちょっと分かりかけてきた多分
いつもは模写元の正中や背骨の線引いて服の下の素体描いて骨盤の傾きはこうで…って複製するみたいに描いてたのがやめれそう
自分で描くときも骨格描いて服着せてって機械的になってたしそういうタイプの脳死だったんだろう
自分で描いてるつもりで模写の感覚ちょっと分かりかけてきた多分
いつもは模写元の正中や背骨の線引いて服の下の素体描いて骨盤の傾きはこうで…って複製するみたいに描いてたのがやめれそう
自分で描くときも骨格描いて服着せてって機械的になってたしそういうタイプの脳死だったんだろう
674名無しさん@お絵かき中
2021/10/21(木) 06:53:56.07ID:bWX3nc270 絵が上がってないぞ!
675名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 00:33:00.69ID:amGw5lKS0 https://i.imgur.com/P0qn27p.png
自分の感覚の調整のためにページ埋める練習とかいうやつやろうと思ったけど
悪い方向へ行っちゃってる
いつも通り 固い 調整ループn週 長引いて最初のイメージ記憶から消える目が麻痺する
しんどいな、タイムラプスでも録画して見てもらったほうがいいんだろうか
自分の感覚の調整のためにページ埋める練習とかいうやつやろうと思ったけど
悪い方向へ行っちゃってる
いつも通り 固い 調整ループn週 長引いて最初のイメージ記憶から消える目が麻痺する
しんどいな、タイムラプスでも録画して見てもらったほうがいいんだろうか
676名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 00:47:28.63ID:amGw5lKS0 雑に描いてるんじゃなくてこれが合計数時間とかそういうの
明日は1体30分制限つけてみよう
全体で見ると手が目に追い付かないだと思う、良いと思う水準と描けるもののレベルが乖離してる
部分で見ると逆転する、描いてる瞬間には分からない悪い手癖とか描き方が積み重なって奇形になったりとりあえず気に入らない
引いて見た時に変形で調整する、はじめどう描きかかったっけ?とちょっと冷静になるつもりで
これを繰り返してギリギリ見るに堪えるようになるラインを探ってる感じ、到達しなかったけど
それと単純に再現性が低いからめっちゃ時間かかる
同じ顔を100回描くとか体育会系の練習やったほうがいいかも
漢字の練習みたいに
明日は1体30分制限つけてみよう
全体で見ると手が目に追い付かないだと思う、良いと思う水準と描けるもののレベルが乖離してる
部分で見ると逆転する、描いてる瞬間には分からない悪い手癖とか描き方が積み重なって奇形になったりとりあえず気に入らない
引いて見た時に変形で調整する、はじめどう描きかかったっけ?とちょっと冷静になるつもりで
これを繰り返してギリギリ見るに堪えるようになるラインを探ってる感じ、到達しなかったけど
それと単純に再現性が低いからめっちゃ時間かかる
同じ顔を100回描くとか体育会系の練習やったほうがいいかも
漢字の練習みたいに
677名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 00:51:17.66ID:amGw5lKS0 >描いてる瞬間には分からない悪い手癖とか描き方が積み重なって奇形になったりとりあえず気に入らない
ここ直すしかない
ここ直すしかない
678名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 12:02:29.01ID:9pH6SsmI0 >>629
右下のポーズの絵がいいですね
右下のポーズの絵がいいですね
679名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 12:06:39.94ID:9pH6SsmI0 1さんは実際の人のクロッキーや軽いデッサン的な事ってしてますか?
680名無しさん@お絵かき中
2021/10/23(土) 12:39:01.73ID:9pH6SsmI0 最近の1さんの絵を見て思うこと。
例えば675のような座ってるポーズを描く時デッサンドールや単純な形でアタリを
関節可動域、パース、バランスなど破綻ないかを考えてつける。
そこから実際の線画を書いていく。
と言うことをしてると思います。人形から実際の人の形に整えていく感じですかね。
その時に作られていく形に大きな崩れやポーズの破綻は見受けられないんですけど
ラインに少し嘘くさい感じがするんですよね。単純化させすぎというか。
特に感じるのが肘から先と膝から下。腕と脚と言ってもいいけど。
手首がない足首がない…というのが目につくかな。
もっと実際の人の観察をしていればもっと具体てきならいんが出てくるんじゃ無いかといつも思います。
観察はしているのならばそれがアウトプットととして出て来てないのか。
まあ単純化はどこまでさせるかのさじ加減があって現状が1さんの目指してるところならば
それはそれ、なのかもなんですけど。絵の雰囲気からしてそう言うところがもっと描けてると
絵に説得力が出てくると思います。
それと、絵の硬さの原因の一つに1さんの描かれてるキャラの姿勢の良さがあるんじゃないかと。
皆背筋が伸びてて姿勢が良い。背骨が曲がるポーズがない。ひねってるのは時々あるけど。
だらしのない、アクロチックなとは言わないが人のチカラの抜けた姿勢や動きも研究してみるとよいのかと。
例えば675のような座ってるポーズを描く時デッサンドールや単純な形でアタリを
関節可動域、パース、バランスなど破綻ないかを考えてつける。
そこから実際の線画を書いていく。
と言うことをしてると思います。人形から実際の人の形に整えていく感じですかね。
その時に作られていく形に大きな崩れやポーズの破綻は見受けられないんですけど
ラインに少し嘘くさい感じがするんですよね。単純化させすぎというか。
特に感じるのが肘から先と膝から下。腕と脚と言ってもいいけど。
手首がない足首がない…というのが目につくかな。
もっと実際の人の観察をしていればもっと具体てきならいんが出てくるんじゃ無いかといつも思います。
観察はしているのならばそれがアウトプットととして出て来てないのか。
まあ単純化はどこまでさせるかのさじ加減があって現状が1さんの目指してるところならば
それはそれ、なのかもなんですけど。絵の雰囲気からしてそう言うところがもっと描けてると
絵に説得力が出てくると思います。
それと、絵の硬さの原因の一つに1さんの描かれてるキャラの姿勢の良さがあるんじゃないかと。
皆背筋が伸びてて姿勢が良い。背骨が曲がるポーズがない。ひねってるのは時々あるけど。
だらしのない、アクロチックなとは言わないが人のチカラの抜けた姿勢や動きも研究してみるとよいのかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択 米ロなど18カ国反対 [七波羅探題★]
- 【芸能】人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑 「ひどすぎる。理由も教えてくれない」「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い」 [冬月記者★]
- 【ボクシング】那須川天心が元世界王者のジェーソン・モロニーに判定勝利 [THE FURYφ★]
- クルド人歌手、入国拒否され…埼玉会館で開催予定、コンサートが中止に 亡命先の日本大使館には連絡済み…米国やカナダなどで出演 [少考さん★]
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ ★3 [お断り★]
- 【ボクシング】那須川天心に判定負けでモロニーが不満「走り回っているだけの天心にポイントが…」 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 「最強寒波」とは一体何だったのか [402859164]
- 今日で冬終わりらしいな
- 【🍣】弱男が散々叩いていた撫でしこ寿司、朝6時に起きて仕入れに行く本格派寿司屋だった [862423712]
- ウクライナ負けそうになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 自宅にこれがあった奴ww [118990258]