アタリは自分の頭の中で把握している形を簡易的に表すものであって、アタリそのものはきっちりかくためのものじゃないよ
骨格やってるくらいちゃんと勉強してるなら、慣れるまで骨格をちょっとずつ簡略化して描けば良いと思う
そこから「アタリの段階ならこれでいいや」って自分に合った描き方がわかるんじゃない?

それか、ルーミスのアタリは割と骨格そのものだからそれを参考にしてもいいかもしれない