https://i.imgur.com/uw74jXh.png

画像の上の方の絵が自分としては正面斜めからの目を描いたつもりです
ただ今回の場合は奥の方にあるものを手前より小さく描いただけとしか頭のなかで認識出来てないんです
少し角度が変わったらその都度大きくだとか上側にとかあくまで二次元の動きでしか考えられず自力で絵を描いた時は角度がかわったら見えてくる部分や見えなくなる部分が頭のなかで形として理解出来ずかきおわった後に全体のパーツがそれぞれ滅茶苦茶な角度や見え方にとなってしまうことが多いです

赤の矢印と下の方の絵が先ほどかいた2番目の問題で球体やカーブのつもりです(上の方の矢印は目自体のカーブを被さらないように下の方に書きました)
ただどちらも厚みがないというか球体には自分ですら見えないです

構造理解も足りてないのは分かっているんですが色んな角度から同じ資料をみても一枚一枚の写真を見ている感覚で一つの同じものに繋がらず頭のなかで一つの立体物として浮かんでこないといいますか・・・上手く説明出来なくて本当にすみません