マグカップに関して
マグカップは工業製品なのでシンメトリーだったり直線や曲線が綺麗で機械的です。
絵の垂直の輪郭線は真っ直ぐで良いのですが、それに対してカップの本体の塗り
光のラインだったり写り込みなんですが、それが直線で無いのが良くないです。
取っ手も飲み口の上の楕円も形が見えず曖昧です。マグカップの飲口は丸みを帯びて内側に下がっていくので難しいのですが
画像ではそう見えるんだ ではなくどういう形をしているかを第三者に解らせるように描かないとマズイと思います。
基本楕円が取れてないので楕円の書き方、円が斜めから見るとどう見えるのかを研究してください。
モノクロでの表現ですが
これは参考画像のモチーフが白いマグカップだったためと思いますが
白いモチーフだから白〜グレー〜黒しか使えない
と言うことはないです。
色を使い手前に来るものと奥に行くものの色の違いを考えてください。
それは光の世界と陰の世界でもです。
彩度というのを意識すると良いと思います。