>>134 >>135
知りませんでした!(5角形)
ずっと円形だと思っていた部分があります。
確かにわかってなかったです。

デッサンは減らすといったけれど
アドバイスを見て、過去にやった分は
やり直してみたがいいような気がしてきました。
言葉を読んでわかりました、というのは簡単だけど
やり直さないとどの程度自分がそれを受け止められたかわかりません。

立体から逃げてるとか、モノが立体に設置してないという
指摘はイラストでもデッサンでも関わっていそうです。
「絵を描く」でなく「人に説明する」という視点なのも
それだけで勉強になります。

>>136 >>137
マグカップが直線的な理由はあってたようでよかったです。
あー、カップの塗りをグラデーションで作ろうとしまったのが
よくない原因かもしれません。
直線を綺麗に出すのは難しいんです。
りんごと合わせて円系や楕円系をいろいろ描いてみたがよさそうなのですかね。
最近気づいた落としていたレスに円柱〜とあったので
円柱的なものを含んだ絵も描けたらと思っています。
円柱が練習できそうな絵かな。
確かに目の前に見える色以上を考えていません。
あらゆる意識が足りないようです。

実物を見て描くと、どこをかいたらいいかわからなくなってしまうのですが
どうすれば?
(コメント見て思いましたが、美塾に通っていました?)

>>140
床の意識がなくなっているとはじぶんでも思います。
もっと丁寧に描かねばと思いますが
床のパースかなんかがうまくできなくて長年悩みです。