ずっと絵描くのが好きではあるけど全然うまくなんないからスレ立てた
人の意見をいろいろ聞きたい
批判歓迎(具体的だと助かる)、中傷は遠慮
人いない限りはとりあえず一人で絵を描いて載せていく
リアル系の絵も好きだけどイラストがうまくなりたい
練習法とかもアドバイスあったらくれると
いろんなスレや添削サイト乱立しててどこを見ればいいかわからず
自分でスレ立てました
お礼漏れないよう頑張りますが遅くなったらすみません
本気で絵が上達したいので見てほしい
1名無しさん@お絵かき中
2021/01/17(日) 17:26:53.30ID:gAyRsRdu0565名無しさん@お絵かき中
2021/03/11(木) 23:50:30.12ID:bfewW82E0 素人目には確実に良くなっているぜ
566名無しさん@お絵かき中
2021/03/12(金) 00:28:47.72ID:NDRx4vaD0 >>561
https://i.imgur.com/kVdOuW3.png
https://i.imgur.com/eUzMxta.png
突貫なんでざっくり模写と脚でごめん
まず立ち絵は普通に難しいんでそこに挑戦しただけ偉いしすごい
筆も慣れたのか早くなってると思うし、自信持って頑張って
その上で、見てもらったらわかると思うんだけど元絵はもっと頭が小さい
アニメとか漫画の絵ってめっっちゃスタイルがいいんだよね
この堀さんでいうと7等身、上半身と下半身の比率は約3:4
現実ならモデル体型やね
模写でもオリジナルでも、イラストでは自分が思うよりめちゃめちゃ顔は小さくていい
それとせっかく時間かけて模写するならもっと細部に目が行くといいかな
たとえば顔とか手、あとこの元絵だと結構脚に力入れてるの感じるんで脚とか
その絵のこだわり感じる部分はよく観察して真似ると自分の技術に吸収できるので、しっかりみるといいよ
1さんの模写を見ると脚の構造が若干理解が追いついてないのかなと思ったので超ざっくりした構造もつけたけど、あんま参考にならないかも…
とりあえず脚の内側は骨の関係であまり婉曲しないんだよね
ふくらはぎは、膨らみの頂点が内側より外側のが高い位置に来る
くるぶしの骨の位置は逆で、内側のが外側より高い
このへんは自分の脚を鏡とかでよく見てみるとわかりやすい
それと靴に関しては、ローファーは特に描きにくい靴なのでうまく描けないのはあまり気にしなくていいんだけど
足の描き方自体は学ぶとどんな靴でも描けるようになるので、いろんな講座とか見ながら理解するといいかなあ
それこそ上で上げてくれてる人の講座とかわかりやすいし
一応自分がラフ描くときにやる描き方も描いておいたけど、このへんをどう理解するかは人によるので…
https://i.imgur.com/kVdOuW3.png
https://i.imgur.com/eUzMxta.png
突貫なんでざっくり模写と脚でごめん
まず立ち絵は普通に難しいんでそこに挑戦しただけ偉いしすごい
筆も慣れたのか早くなってると思うし、自信持って頑張って
その上で、見てもらったらわかると思うんだけど元絵はもっと頭が小さい
アニメとか漫画の絵ってめっっちゃスタイルがいいんだよね
この堀さんでいうと7等身、上半身と下半身の比率は約3:4
現実ならモデル体型やね
模写でもオリジナルでも、イラストでは自分が思うよりめちゃめちゃ顔は小さくていい
それとせっかく時間かけて模写するならもっと細部に目が行くといいかな
たとえば顔とか手、あとこの元絵だと結構脚に力入れてるの感じるんで脚とか
その絵のこだわり感じる部分はよく観察して真似ると自分の技術に吸収できるので、しっかりみるといいよ
1さんの模写を見ると脚の構造が若干理解が追いついてないのかなと思ったので超ざっくりした構造もつけたけど、あんま参考にならないかも…
とりあえず脚の内側は骨の関係であまり婉曲しないんだよね
ふくらはぎは、膨らみの頂点が内側より外側のが高い位置に来る
くるぶしの骨の位置は逆で、内側のが外側より高い
このへんは自分の脚を鏡とかでよく見てみるとわかりやすい
それと靴に関しては、ローファーは特に描きにくい靴なのでうまく描けないのはあまり気にしなくていいんだけど
足の描き方自体は学ぶとどんな靴でも描けるようになるので、いろんな講座とか見ながら理解するといいかなあ
それこそ上で上げてくれてる人の講座とかわかりやすいし
一応自分がラフ描くときにやる描き方も描いておいたけど、このへんをどう理解するかは人によるので…
567ねばーぎぶあっぷ
2021/03/12(金) 00:36:08.77ID:cXU2M/hE0 https://i.imgur.com/rHE4y1f.png
裸足 模写
でぐぐってててきた何かのアニメ画像です
>>564さんの書き込み読んで、とりあえず一通り読んでみて
1シーン足を注視して描いてみようかとおもったため
>>566さんの書き込み読む前に描いてたのです、すみません、ちょっともったいなかったですね
裸足 模写
でぐぐってててきた何かのアニメ画像です
>>564さんの書き込み読んで、とりあえず一通り読んでみて
1シーン足を注視して描いてみようかとおもったため
>>566さんの書き込み読む前に描いてたのです、すみません、ちょっともったいなかったですね
568ねばぎぶ
2021/03/12(金) 00:37:53.59ID:cXU2M/hE0 ちなみにこっちは板タブ、堀さんは液晶です
書き損ねました
顔の繋がりやら比率、課題にします
書き損ねました
顔の繋がりやら比率、課題にします
569名無しさん@お絵かき中
2021/03/12(金) 01:12:03.93ID:NDRx4vaD0 ついでなので伝えておくと…
1さんの絵が元絵より肩が緊張して見えるのは、肩の位置はそこまで間違ってないんだけどさっき言った通り頭が大きいので必然的に首が詰まって、結果として肩が上がってるように見えるからだと思う
あと左肩が少し上がり気味で怒り肩っぽくなってるせいもある
全身絵は1パーツのバランスが違うだけでかなり印象が変わるので、なんか違うなと思ったら頭身とか各パーツの大きさを比較してみたらいいかも
1さんの絵が元絵より肩が緊張して見えるのは、肩の位置はそこまで間違ってないんだけどさっき言った通り頭が大きいので必然的に首が詰まって、結果として肩が上がってるように見えるからだと思う
あと左肩が少し上がり気味で怒り肩っぽくなってるせいもある
全身絵は1パーツのバランスが違うだけでかなり印象が変わるので、なんか違うなと思ったら頭身とか各パーツの大きさを比較してみたらいいかも
570ねばーぎぶあっぷ
2021/03/12(金) 20:40:19.80ID:cXU2M/hE0 若干口だけで放置してることを処理したいので、創作漫画(ネーム)です
これは資料見てないです
友情なのか百合なのか狭間の一次創作です
https://i.imgur.com/yJzHMnr.png
https://i.imgur.com/LFmgcEN.png
https://i.imgur.com/Hyw6ril.png
これは資料見てないです
友情なのか百合なのか狭間の一次創作です
https://i.imgur.com/yJzHMnr.png
https://i.imgur.com/LFmgcEN.png
https://i.imgur.com/Hyw6ril.png
571名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 00:10:30.20ID:gRFWVb9m0 いいじゃんいいじゃん、漫画描くと表情とかの練習になるしモチベあるならどんどんやってこ
572名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 00:29:02.38ID:zeI/FLhp0 漫画の方が得意に見える
573名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 01:09:49.31ID:6fVzuI9e0 漫画の方がいいじゃん
574ねばーぎぶあっぷ
2021/03/13(土) 01:25:06.55ID:DENYE0Hy0 今日は+1時間位別のイラスト描いてました
二次創作系なので掲載はちょっと控えさせて下さい
漫画はページ跨ぐほどちゃんと描いたのはこれで2回目です
今度描く時は資料見ようと思います
二次創作系なので掲載はちょっと控えさせて下さい
漫画はページ跨ぐほどちゃんと描いたのはこれで2回目です
今度描く時は資料見ようと思います
575ねばーぎぶあっぷ
2021/03/13(土) 01:26:22.95ID:DENYE0Hy0 これで二回目なので、(個人的には)得意かはよく分かりません、ですね
なんか悪い印象抱いたらすみません
少し表情が描きやすくはなります
なんか悪い印象抱いたらすみません
少し表情が描きやすくはなります
576名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 02:56:57.88ID:h5AQKiDV0 >>570
申し訳ないけど何が言いたいのかわからない頭の悪い僕のために誰か猿でもわかるよう翻訳してください
申し訳ないけど何が言いたいのかわからない頭の悪い僕のために誰か猿でもわかるよう翻訳してください
577名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 07:44:08.58ID:SXXyIrra0578名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:29:07.69ID:CK17yXhH0 おれもわかんね
579名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 10:45:05.46ID:bxI3dR0D0 自分は「加害者が被害者ヅラしてるからほっといて私と百合しようね」って解読した。でもこれだと日本語ミスりまくってるね、特に「相手だって加害者なんだよ」はどこで使うのかわからない文章
典型的な顔マンガ自分中心系ってやつだけど模写に比べるとキャラ描けてるのは良いと思った
典型的な顔マンガ自分中心系ってやつだけど模写に比べるとキャラ描けてるのは良いと思った
580名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:14:32.89ID:FG3rxdY40 主人公は自分にいじめられた原因があって自分が悪いと思っているけど
いじめた側は被害者の意識なんて関係なく加害者そのものでしかないって事だろ
いじめられた主人公から見ればいじめた側にも一分の理があるんだと思っているけど
友人から見ればそれは間違っていて加害者が被害者を装っているにすぎない、そんな物の考え方はくだらないよって言いたいんだろ
まあこの先のページの展開次第だけど
てかそれよか絵が上手くなりたいんでしょ
自分の漫画のネタからでも何でもいいけどオリ絵に赤入れてもらう形のほうが手っ取り早い気もするんだけどどう?
いじめた側は被害者の意識なんて関係なく加害者そのものでしかないって事だろ
いじめられた主人公から見ればいじめた側にも一分の理があるんだと思っているけど
友人から見ればそれは間違っていて加害者が被害者を装っているにすぎない、そんな物の考え方はくだらないよって言いたいんだろ
まあこの先のページの展開次第だけど
てかそれよか絵が上手くなりたいんでしょ
自分の漫画のネタからでも何でもいいけどオリ絵に赤入れてもらう形のほうが手っ取り早い気もするんだけどどう?
581名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 11:30:15.66ID:FG3rxdY40 漫画なら設定とかあるんじゃないの(無いかもしれないけど)
設定画に赤してもらったりしてみたら?(もちろんキャラ性とかには指摘しないとして)
設定画に赤してもらったりしてみたら?(もちろんキャラ性とかには指摘しないとして)
582ねばーぎぶあっぷ
2021/03/13(土) 11:51:47.64ID:rtf6fkhk0 とりあえず1度くらい漫画も描いてみようと思います、と大分前に言ったので一 応描いてみただけで、あまり深く考えてないです……。
次描く時は形と理解できるかを気をつけようとは見てて思いました。
赤入れはしてくださる方いたらやって下さって大丈夫です!
次描く時は形と理解できるかを気をつけようとは見てて思いました。
赤入れはしてくださる方いたらやって下さって大丈夫です!
583ねばーぎぶあっぷ
2021/03/13(土) 11:53:59.04ID:rtf6fkhk0 内容については書いてあるので大体合ってます!
日本語は長らく意識を怠ってたのでもう少し丁寧に書くことにします
日本語は長らく意識を怠ってたのでもう少し丁寧に書くことにします
584名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:07:30.86ID:FG3rxdY40 漫画に対して直接赤入れるとシチュエーションから漫画的演出論にまでなっちゃって収集つかなくなりかねんよ、と
立ち絵とかコマ抜粋的な絵に対してなら普通にできるだろうけど
立ち絵とかコマ抜粋的な絵に対してなら普通にできるだろうけど
585名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:17:07.20ID:gRFWVb9m0 漫画に赤は入れづらいねえ、顔アップ多いからあんま意味もないと思うし
586名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:17:38.62ID:hp9akjcZ0 漫画に赤入れるとしたらまずネームをちゃんと書き上げろとしか
ネームできてもいないうちからはなし突っ込んでたら一生終わらんよ
ネームできてもいないうちからはなし突っ込んでたら一生終わらんよ
587名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:18:36.46ID:hp9akjcZ0 >>585
ネームになってればコマ割や構図や見せ方、話の展開など色々言える
ネームになってればコマ割や構図や見せ方、話の展開など色々言える
588名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:25:07.64ID:gRFWVb9m0 あごめん、自分は構成とかその辺はノータッチにするのかと思ったわ
単純に絵だけに赤入れんのかと
だとしたら顔アップ多めだしそんなに意味ないかなーって意図でした
構成、コマ割り、漫画特有の諸々までいくと「絶対NGなことやってる」以外は>>584の言う通り収拾つかなくなると思う
まあそんなわけなので赤入れて欲しいなら漫画よりイラストアップした方がいい派かな
単純に絵だけに赤入れんのかと
だとしたら顔アップ多めだしそんなに意味ないかなーって意図でした
構成、コマ割り、漫画特有の諸々までいくと「絶対NGなことやってる」以外は>>584の言う通り収拾つかなくなると思う
まあそんなわけなので赤入れて欲しいなら漫画よりイラストアップした方がいい派かな
589名無しさん@お絵かき中
2021/03/13(土) 12:27:44.82ID:FG3rxdY40 ほら漫画的演出論まで話広がっちゃうじゃん
絵が上手くなりたいと漫画が上手くなりたいは全然=じゃないでしょ
主の希望をまずは尊重しようや
絵が上手くなりたいと漫画が上手くなりたいは全然=じゃないでしょ
主の希望をまずは尊重しようや
590ねばーぎぶあっぷ
2021/03/13(土) 13:04:09.65ID:P0fwz+FV0 ややこしいことしてこちらこそ申し訳ないです
以降は漫画描いたらあげるだけはあげることはあっても、(少し感想を書くのは自由として)当面はイラストを見てもらう目的にします
以降は漫画描いたらあげるだけはあげることはあっても、(少し感想を書くのは自由として)当面はイラストを見てもらう目的にします
591名無しさん@お絵かき中
2021/03/14(日) 00:30:07.42ID:+3qR2ziz0 例のうち2/4が幸せに見えないんだが
592ねばーぎぶあっぷ
2021/03/15(月) 21:02:00.41ID:Ti4UJW1L0 >>591
その通りですね!気を付けます。
全身絵描こうかとおもったけど2日あけてしまったので、一旦アップ模写しました
凪あす(アニメほぼ見てないけど絵が好き)のワンシーンです
https://i.imgur.com/dvBq6wx.png
その通りですね!気を付けます。
全身絵描こうかとおもったけど2日あけてしまったので、一旦アップ模写しました
凪あす(アニメほぼ見てないけど絵が好き)のワンシーンです
https://i.imgur.com/dvBq6wx.png
593ねばーぎぶあっぷ
2021/03/15(月) 21:03:18.61ID:Ti4UJW1L0 板タブはOnebywacom注文してみたので、届くまではご辛抱お願いします
594ねばーぎぶあっぷ
2021/03/15(月) 21:55:19.98ID:Ti4UJW1L0 大変遅くなりました
>>150の描き直しです
https://i.imgur.com/ZS637ag.png
塗りへのアドバイスのが多かったのですが
今線しかやってないので今は線だけ
>>157さんの添削を参考にしてます
>>161さんのは読んでるけど言われてること大体まだ
出来なかったのでもう少し体練習します
>>150の描き直しです
https://i.imgur.com/ZS637ag.png
塗りへのアドバイスのが多かったのですが
今線しかやってないので今は線だけ
>>157さんの添削を参考にしてます
>>161さんのは読んでるけど言われてること大体まだ
出来なかったのでもう少し体練習します
595名無しさん@お絵かき中
2021/03/15(月) 23:20:03.13ID:TLarir5g0 >>594
https://i.imgur.com/fGGs8fS.png
顔が前よりずっと今風に可愛くなってますね、模写練習の成果が出てるのかも
修正の指摘の…ってずっとやってくときりがないので、これは描き直さないで次回に活かしてもらえたらなと思うんですが、腕が少し気になります
腕の肘の位置は大体くびれと同じくらいです、今は少し長いかな
それと、肩から肘、肘から手首の長さはだいたい1:1です
この絵は肘から手首が少し奥に向かっているのですこし短く見えますが、本来の比率は同じ長さであることを意識して描けるといいと思います
その比率を考えると、奥の腕がだいぶ上腕が長くないと無理な角度をしているので、体の奥にあるということも考えて位置を取れると良いかと
線そのものについてはペンタブ新調するってことなので、それで描きやすくなるといいですね
https://i.imgur.com/fGGs8fS.png
顔が前よりずっと今風に可愛くなってますね、模写練習の成果が出てるのかも
修正の指摘の…ってずっとやってくときりがないので、これは描き直さないで次回に活かしてもらえたらなと思うんですが、腕が少し気になります
腕の肘の位置は大体くびれと同じくらいです、今は少し長いかな
それと、肩から肘、肘から手首の長さはだいたい1:1です
この絵は肘から手首が少し奥に向かっているのですこし短く見えますが、本来の比率は同じ長さであることを意識して描けるといいと思います
その比率を考えると、奥の腕がだいぶ上腕が長くないと無理な角度をしているので、体の奥にあるということも考えて位置を取れると良いかと
線そのものについてはペンタブ新調するってことなので、それで描きやすくなるといいですね
596名無しさん@お絵かき中
2021/03/16(火) 10:30:21.26ID:K9PfX3fe0 >>594
腕の感じとか写真をちゃんと見て描いたよね、自分には分かるよ
逆に肩口や服の裾あたりは記号になり過ぎてて、どうして・・・とも。。。
前に描いてそのままお蔵入りのつもりだったんだけど(このモチーフもう無いだろうと思ってた)
参考になんて言わないけど何かの足しにでもなるなら。
https://i.imgur.com/6cV97vf.jpg
腕の感じとか写真をちゃんと見て描いたよね、自分には分かるよ
逆に肩口や服の裾あたりは記号になり過ぎてて、どうして・・・とも。。。
前に描いてそのままお蔵入りのつもりだったんだけど(このモチーフもう無いだろうと思ってた)
参考になんて言わないけど何かの足しにでもなるなら。
https://i.imgur.com/6cV97vf.jpg
597名無しさん@お絵かき中
2021/03/16(火) 11:10:15.36ID:vPlgo9ph0598名無しさん@お絵かき中
2021/03/16(火) 11:10:53.32ID:vPlgo9ph0599ねばーぎぶあっぷ
2021/03/16(火) 20:02:02.91ID:T2XRO+Rk0 https://i.imgur.com/GDJUOwM.png
今日は全身絵やりたかったので
これもちょっと装飾が多いですが既にフォルダにあったので
水着の丸山彩ちゃんです
こだわると難しい気がするのでこれはここで止めます
今日は全身絵やりたかったので
これもちょっと装飾が多いですが既にフォルダにあったので
水着の丸山彩ちゃんです
こだわると難しい気がするのでこれはここで止めます
600ねばーぎぶあっぷ
2021/03/16(火) 20:08:27.49ID:bHIiJ9F30601ねばーぎぶあっぷ
2021/03/16(火) 20:11:49.13ID:bHIiJ9F30 モチーフについては
イラストとして描いてたのはとりあえずやり直そう(ただ塗りも含むのでかなり後の想定)とは思ってました
放棄してた訳では無いです
自己完結しててすみません、、、
スレに書いた・指摘があった内容などでまだ消化してないものを思いつかないときや模写元・参考元などの気分変えたい時に消化していく予定です
イラストとして描いてたのはとりあえずやり直そう(ただ塗りも含むのでかなり後の想定)とは思ってました
放棄してた訳では無いです
自己完結しててすみません、、、
スレに書いた・指摘があった内容などでまだ消化してないものを思いつかないときや模写元・参考元などの気分変えたい時に消化していく予定です
602名無しさん@お絵かき中
2021/03/16(火) 21:14:42.36ID:vPlgo9ph0603ねばーぎぶあっぷ
2021/03/17(水) 20:37:25.71ID:Xd4T/qFp0 One by wacom になりました
ジッターなおってますかね?
プロジェクトセカイ
神代類君
https://i.imgur.com/j30me4H.png
昨日大人数描こうとして心折れてしまったので
これとべつにまた今日はなんかかいてきます
ジッターなおってますかね?
プロジェクトセカイ
神代類君
https://i.imgur.com/j30me4H.png
昨日大人数描こうとして心折れてしまったので
これとべつにまた今日はなんかかいてきます
604名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 20:55:41.62ID:aLTVsi250605ねばーぎぶあっぷ
2021/03/17(水) 21:18:45.04ID:Xd4T/qFp0606ねばーぎぶあっぷ
2021/03/17(水) 21:23:50.04ID:Xd4T/qFp0 上のはなんか酷い気がするので
後々やり直しを検討します
後々やり直しを検討します
607名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 22:55:59.41ID:aLTVsi250 んんんん??天気の子の模写見るとジッターらしきもの出てるな…ペンタブじゃなくてパソコンかペン設定のせい…?
608名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 23:08:56.75ID:SJjRaCdJ0 予想だけど手ブレ補正0でやってそう
609名無しさん@お絵かき中
2021/03/17(水) 23:20:53.16ID:04TEBOY+0 ワコムに変えたってことだけど、xp-penのドライバを消してワコムのドライバ入れ直してる?
610ねばーぎぶあっぷ
2021/03/18(木) 20:44:00.42ID:fYnmgpOs0611名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 22:11:36.23ID:4lnHpF+T0 手ブレ補正がかかってなくても
縦横ピクセルに沿って線がガタガタになったりなんて普通は起こらない筈なんだが・・・
ちょっと何かおかしいと思うよ
縦横ピクセルに沿って線がガタガタになったりなんて普通は起こらない筈なんだが・・・
ちょっと何かおかしいと思うよ
612名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 22:13:22.92ID:4lnHpF+T0 あるいは想像もつかないくらいにゆっっ
613名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 22:14:17.16ID:4lnHpF+T0 っっっっっっっっっっっっっっっっっくり線を引いてるとか?
614名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 22:26:51.79ID:wZ9PkkdK0 タブレット自体の筆圧一切感知してない状態とかならとにかく、普通にペンタブが動いてるならそうはならないはず…
615名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 23:08:51.72ID:ViFlrrN40 マウスで描いてもこれよりはマシな線になる、他のペンで描いてもダメかな?とりあえず試せることとしては
・クリスタが最新バージョンか確認
・タブレットドライバが最新バージョンか確認(買った時についてきたCDからだと最新からできないので注意)
・他のペンでも同じようになるか確認
・マウスで描いても同じようになるか確認(ならなければタブレットドライバに問題あり)
・クリスタが最新バージョンか確認
・タブレットドライバが最新バージョンか確認(買った時についてきたCDからだと最新からできないので注意)
・他のペンでも同じようになるか確認
・マウスで描いても同じようになるか確認(ならなければタブレットドライバに問題あり)
616名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 23:17:00.16ID:CphWoyy40 アル中?
617名無しさん@お絵かき中
2021/03/18(木) 23:28:18.96ID:e/8ALXYv0 他メーカーのタブレットドライバが競合して干渉してる可能性もあるから
他メーカーのドライバが同時にインストールされてないかも確認したほうがいいと思う
もし同時に二つ入っているなら使っていない方をアンインストール
他メーカーのドライバが同時にインストールされてないかも確認したほうがいいと思う
もし同時に二つ入っているなら使っていない方をアンインストール
618ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 00:06:40.40ID:y3sBWeg10 私も流石に気になるので色々最近検証してみてるんですが……、ゆっくり引くのは限度があるので(線チェック用に)一旦トレスでもしてみようかと悩んでます
>>616
今年に入ってから今のところ、一滴も飲んでおりません、、、ジュースもほぼ飲まないです
ドライバも心当たり分は消してると思います、作業場所の影響ってのも微妙ですよね、、、
>>616
今年に入ってから今のところ、一滴も飲んでおりません、、、ジュースもほぼ飲まないです
ドライバも心当たり分は消してると思います、作業場所の影響ってのも微妙ですよね、、、
619名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 00:16:54.23ID:DKlCOdvS0 うーん何だろね、タブレットペンだけ別メーカーの安物使ってるって訳も無いだろうし
PCが非力でアプリの処理落ちとか・・・?
PCが非力でアプリの処理落ちとか・・・?
620名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 00:21:28.25ID:yMZXMguX0621名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 00:45:13.50ID:FK8UuGDe0 アル中でないならシャブ中ですね
手の震えの自覚もないようなのでかなり進んでいる模様
手の震えの自覚もないようなのでかなり進んでいる模様
622名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 03:07:02.81ID:SrO06b070 >>618
絵を見た感じだとこの記事の症状に近い感じがするな
もしまだ見てない/試してないようならやってみたら。
https://lvl-lvl.com/info/2016/09/23/post-1681/
絵を見た感じだとこの記事の症状に近い感じがするな
もしまだ見てない/試してないようならやってみたら。
https://lvl-lvl.com/info/2016/09/23/post-1681/
623名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 07:59:04.33ID:cf6N/Krm0 アナログで描いても線が震えるなら手かもしれんけどさすがにそれなら自覚症状あるだろ
624名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 10:01:18.95ID:zPW5QAXi0625名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 10:18:01.51ID:T+/plLNx0 というか一回アナログで書いたのをうpすりゃ分かるんでねえの
626名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 11:25:08.85ID:KmPkYJo00 アル中?なんていう明らかな煽りに反応するくらいなら解決のために真面目に意見くれてる人に反応した方がいいと思うけど
627名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 11:33:22.58ID:GUgBd84B0 >>624
大昔のセレロンノートやatomタブにクリスタ入れて板タブ使えるからスペックは問題ないはず
大昔のセレロンノートやatomタブにクリスタ入れて板タブ使えるからスペックは問題ないはず
628名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 11:43:39.85ID:yMZXMguX0 たしかDynabookでしょ?WacomとDynabookがそこまで相性悪かったらもっと話題になってるはずだからそこの問題じゃないと思う
629名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 11:49:32.12ID:PL6n379r0 自分の環境でもデバイスとかの問題じゃなく手ブレ補正0で結構な縮小でゆっくり描いたら似たような感じになるけどなー
630ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 11:51:51.87ID:y3sBWeg10 アナログ・手→線綺麗じゃないことはあるけど、こういうガタガタにはなりません(Surfaceに直で描いてるときはならないらしいので、違うと思ってました)
でもアナログ模写はグリッド取りにくい問題で放置してたので、無しならやってみようと思います!
ペンの補正→クリスタ元々6位は勝手にかかってました
競合ドライバ→消したと思います、念のためもっかい確認します。むしろ消しちゃいけないのも消したパターンは少し疑ってます。
dynabookのせいかはともかく、色々入ってるのも要因かもです。
ハード側の問題か見るため、Surfaceにドライバ入れてみようと思います、、、
でもアナログ模写はグリッド取りにくい問題で放置してたので、無しならやってみようと思います!
ペンの補正→クリスタ元々6位は勝手にかかってました
競合ドライバ→消したと思います、念のためもっかい確認します。むしろ消しちゃいけないのも消したパターンは少し疑ってます。
dynabookのせいかはともかく、色々入ってるのも要因かもです。
ハード側の問題か見るため、Surfaceにドライバ入れてみようと思います、、、
631名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 12:12:42.32ID:zPW5QAXi0 そうかスペック、相性的な問題でもないて話か。
629の言ってる事と同じならそういうものなのかもね。
印刷に耐えうる解像度で描いてるか
手のストロークのスピードで変わるのか?
確認し直した方がいいかもね
629の言ってる事と同じならそういうものなのかもね。
印刷に耐えうる解像度で描いてるか
手のストロークのスピードで変わるのか?
確認し直した方がいいかもね
632ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 13:09:42.44ID:y3sBWeg10 https://i.imgur.com/inRcEPq.png
SurfaceにOne by Wacom、クリスタで描くとこうなります
ちゃんと機能してると思います
これはペンですが、なんか鉛筆ツールの反映度も結構違った気が
ハード側に問題が生じてたのかもしれないです
SurfaceにOne by Wacom、クリスタで描くとこうなります
ちゃんと機能してると思います
これはペンですが、なんか鉛筆ツールの反映度も結構違った気が
ハード側に問題が生じてたのかもしれないです
633名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 13:16:47.68ID:iR+jT8F60634名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 14:23:59.98ID:yMZXMguX0 surfaceだと問題なさそうだね
結構前だけど似たような事象のQAあったから、対応なぞってみたら?
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/91301
結構前だけど似たような事象のQAあったから、対応なぞってみたら?
https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/91301
635名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 16:01:59.39ID:qwWVbdXg0 キミがへ下手くそなのか機材がボロいのか両方なのか
636名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 17:51:24.31ID:IKuUM9GN0 ノートで描いてるんか?
デスクPCがオススメなんだけどな、長時間やるなら断然
ノートは排熱しづらいし増設できへんしですぐ逝かれるイメージやわ
こんなんでつまずいてるなら新しいデスクPC買うのが手っ取り早い。やるだけで毎回毎回ストレスになる
デジタルイラストは初期費用はどうしてもかかるし、買えないなら全身のバランスとる練習をひたすら打ち込んでいたほうがまし
デスクPCがオススメなんだけどな、長時間やるなら断然
ノートは排熱しづらいし増設できへんしですぐ逝かれるイメージやわ
こんなんでつまずいてるなら新しいデスクPC買うのが手っ取り早い。やるだけで毎回毎回ストレスになる
デジタルイラストは初期費用はどうしてもかかるし、買えないなら全身のバランスとる練習をひたすら打ち込んでいたほうがまし
637名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 17:54:06.36ID:KmPkYJo00 自分もノートだけど流石にこんなことにはならない、自分のはノートにしてはスペック盛ってるけどそこらへんのノートでもちょっと絵描いたくらいでここまで処理落ちないよ
クリスタの設定かドライバが変なことになってるとしか思えないな
クリスタの設定かドライバが変なことになってるとしか思えないな
638ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 18:11:14.91ID:y3sBWeg10 https://i.imgur.com/Xt1zGsb.png
遅くなりました
Dynabookの方です
こっちも多分なおってるきがします
ゆっくり引いた線にはかかってますね、、、
surfaceが問題ないっぽいのでそれに板繋いで作業すればいいのかとは思ってます
遅くなりました
Dynabookの方です
こっちも多分なおってるきがします
ゆっくり引いた線にはかかってますね、、、
surfaceが問題ないっぽいのでそれに板繋いで作業すればいいのかとは思ってます
639名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 19:07:56.41ID:GnW4EWgY0 ちなみにペンじゃなくて色のついた筆でかいてもこうなるンダよね?
太さとか濃さ透明度なんか変えても
太さとか濃さ透明度なんか変えても
640ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 19:31:05.07ID:y3sBWeg10 Surfaceの場合は問題ないと思います
dynabookで描いたときはよくかんがえると鉛筆ツールが反映してるか怪しいですね、、、
dynabookで描いたときはよくかんがえると鉛筆ツールが反映してるか怪しいですね、、、
641ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 20:30:01.21ID:y3sBWeg10642名無しさん@お絵かき中
2021/03/19(金) 20:51:06.81ID:sQCfJKLf0 まあタブレット議論はひとまず置いといて、絵の話をすると
ヒトカクあたりを一度ひと通りやってみたほうがいいんじゃないかなあ・・・
知ってる?ヒトカク
https://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
ヒトカクあたりを一度ひと通りやってみたほうがいいんじゃないかなあ・・・
知ってる?ヒトカク
https://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
643ねばーぎぶあっぷ
2021/03/19(金) 22:14:19.06ID:y3sBWeg10 https://i.imgur.com/IlpZRLi.png
きめつの刃 胡蝶しのぶさんです
なんか顔の向き変わっちゃいましたね、、、
タブレット議論はSurfaceに刺せば大丈夫そうなのでそれでいいかと私も思ってます
>>642
初見です
みてみます
きめつの刃 胡蝶しのぶさんです
なんか顔の向き変わっちゃいましたね、、、
タブレット議論はSurfaceに刺せば大丈夫そうなのでそれでいいかと私も思ってます
>>642
初見です
みてみます
644ねばーぎぶあっぷ
2021/03/20(土) 19:41:48.56ID:fFsWpzIH0 昨夜かいたひとかくも一応あげときます!
https://i.imgur.com/adfJJeg.png
https://i.imgur.com/OFod9mo.png
https://i.imgur.com/noNB2KF.png
https://i.imgur.com/NaOjW26.png
これをいちいちあげるのはさすがに疲れるので〇△とかは以後はやっても口頭のみにします
https://i.imgur.com/adfJJeg.png
https://i.imgur.com/OFod9mo.png
https://i.imgur.com/noNB2KF.png
https://i.imgur.com/NaOjW26.png
これをいちいちあげるのはさすがに疲れるので〇△とかは以後はやっても口頭のみにします
645ねばーぎぶあっぷ
2021/03/20(土) 19:41:48.56ID:fFsWpzIH0 昨夜かいたひとかくも一応あげときます!
https://i.imgur.com/adfJJeg.png
https://i.imgur.com/OFod9mo.png
https://i.imgur.com/noNB2KF.png
https://i.imgur.com/NaOjW26.png
これをいちいちあげるのはさすがに疲れるので〇△とかは以後はやっても口頭のみにします
https://i.imgur.com/adfJJeg.png
https://i.imgur.com/OFod9mo.png
https://i.imgur.com/noNB2KF.png
https://i.imgur.com/NaOjW26.png
これをいちいちあげるのはさすがに疲れるので〇△とかは以後はやっても口頭のみにします
646ねばーぎぶあっぷ
2021/03/20(土) 20:23:02.23ID:fFsWpzIH0647名無しさん@お絵かき中
2021/03/20(土) 21:35:54.91ID:qZwgKBMb0 そういや自分もクッソ古いDynabookにペンタブ繋いで線引いたら同じようなガクガクの線になったな
648名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 09:12:52.99ID:kPWms86Y0 >>646
ぱっと見の印象と元絵と比較して見て正直うーんと思ったので移動変形で修正してみました
正直いまは全体のバランスやパーツの大まかな配置などが見えておらず、線をただ拾うだけに終始しちゃってるように見えます
注釈は特に気になったところと自分ならこういった箇所を意識して描くと言ったポイントです
https://i.imgur.com/EEHtFss.jpg
ぱっと見の印象と元絵と比較して見て正直うーんと思ったので移動変形で修正してみました
正直いまは全体のバランスやパーツの大まかな配置などが見えておらず、線をただ拾うだけに終始しちゃってるように見えます
注釈は特に気になったところと自分ならこういった箇所を意識して描くと言ったポイントです
https://i.imgur.com/EEHtFss.jpg
649名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 14:12:05.22ID:yfL1mhCL0 初めてスレ見たけどなんなのこの人
すごい指導力
すごい指導力
650ねばーぎぶあっぷ
2021/03/21(日) 22:38:04.80ID:fWK4lIo80 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 ICカードステッカー 早坂愛
の立ち絵の模写です
https://i.imgur.com/dTUyBO0.png
昨日からずっとえかいてるけど模写はこれだけですすみません
の立ち絵の模写です
https://i.imgur.com/dTUyBO0.png
昨日からずっとえかいてるけど模写はこれだけですすみません
651ねばーぎぶあっぷ
2021/03/21(日) 22:40:55.00ID:fWK4lIo80652名無しさん@お絵かき中
2021/03/21(日) 23:46:26.97ID:mFcaau6i0 あれしなくちゃ上手くならない
これしなくちゃ上手くならない
っていっぱいいっぱいで今はやってるだろ
心折れて飽きるか自分の書き方を見つめ直すかの二択しかないぞ
絵の上手い人は自分の絵に飽きてて冷静に見つめる事ができるからな
これしなくちゃ上手くならない
っていっぱいいっぱいで今はやってるだろ
心折れて飽きるか自分の書き方を見つめ直すかの二択しかないぞ
絵の上手い人は自分の絵に飽きてて冷静に見つめる事ができるからな
653名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 00:22:05.62ID:ARKJPkA90 多分ねばぎぶは分析が足りないから全ての練習がふわっとしてる。
模写もただ模写してなんとなく模写は上手くなったかもで終わってるけど、練習結果ちゃんと分析しないと。
例えばどこがどうズレる傾向にあるのかとか、元絵に比べてパースを意識できてないとか、まさしく>>648はじめアドバイス勢がやってくれてるけど、そういうのを自分なりにやらないと「模写しました」だけで終わってしまう。
元絵との違いにうまく気づけないなら、自分の模写完成品と元絵を重ねてみるとかして、なにがおかしいのかちゃんと発見してメモ取ってみたりそこだけしっかり描き直してみたりとかするといい。
勉強だってなんとなく教科書読んでぼんやり問題集といてマルバツだけつけてもなんにもならないのと同じ、解説読んでどこで引っかかったのか見直したり、同じ問題や類似問題解き直したり、自分が間違えやすい傾向探るだろ?なのに絵だと教科書書き写しだけ無限にやってれば偏差値70になれると思ってる人が多いんだよな。
模写もただ模写してなんとなく模写は上手くなったかもで終わってるけど、練習結果ちゃんと分析しないと。
例えばどこがどうズレる傾向にあるのかとか、元絵に比べてパースを意識できてないとか、まさしく>>648はじめアドバイス勢がやってくれてるけど、そういうのを自分なりにやらないと「模写しました」だけで終わってしまう。
元絵との違いにうまく気づけないなら、自分の模写完成品と元絵を重ねてみるとかして、なにがおかしいのかちゃんと発見してメモ取ってみたりそこだけしっかり描き直してみたりとかするといい。
勉強だってなんとなく教科書読んでぼんやり問題集といてマルバツだけつけてもなんにもならないのと同じ、解説読んでどこで引っかかったのか見直したり、同じ問題や類似問題解き直したり、自分が間違えやすい傾向探るだろ?なのに絵だと教科書書き写しだけ無限にやってれば偏差値70になれると思ってる人が多いんだよな。
654名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 00:47:04.24ID:ivb8GvlC0 模写なんてつまんねーよ
でもやれやれ言うからやってるけど。
てのがよく見て取れる
でもやれやれ言うからやってるけど。
てのがよく見て取れる
655名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 03:41:42.46ID:GNF6DijO0 最近の絵見てると迷い線が以前より少なくなってるのはいいと思う
けど>>646みたいな派手なズレ方してるのを見ると、
もしかして下書き無しの一発描きでやってない?
もしそうならちゃんとバランスや配置を取るための下書きを描いてからちゃんと仕上げるようにした方がいいよ
下書き段階では全体のバランスやパーツの大きな配置だけでディテールは描かない
大まかな形やバランスだけ取って、ペン入れしていく感じで清書して仕上げてみたらいいんじゃないかと思う
けど>>646みたいな派手なズレ方してるのを見ると、
もしかして下書き無しの一発描きでやってない?
もしそうならちゃんとバランスや配置を取るための下書きを描いてからちゃんと仕上げるようにした方がいいよ
下書き段階では全体のバランスやパーツの大きな配置だけでディテールは描かない
大まかな形やバランスだけ取って、ペン入れしていく感じで清書して仕上げてみたらいいんじゃないかと思う
656ねばーぎぶあっぷ
2021/03/22(月) 12:39:19.67ID:0HvoadpJ0657名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 14:41:19.63ID:W4Lg1PAC0 下書き描くとズレるってのは大抵下書きを詰め切れてないから清書した時に微妙になる
下書きが本当にざかざか描いてて、その中の一番いい線を目が勝手に補正かけて見てる状態
やり方は単純で下書きの精度もっと上げる
大ラフ、ラフ、下書き1、下書き2、3…みたいに
清書前の一番綺麗な下書きの段階では、余分な線は全部落としてあとは綺麗になぞり直すだけ!ってくらいまで綺麗にする
大抵「清書したら変になる」って言ってる人の下書きって、ラフみたいな状態であることが多い。その状態から綺麗に思った線を引けるようになるには経験が必要なのでまずは下書き段階で迷い線がなくなるまで吟味すること
下書きが本当にざかざか描いてて、その中の一番いい線を目が勝手に補正かけて見てる状態
やり方は単純で下書きの精度もっと上げる
大ラフ、ラフ、下書き1、下書き2、3…みたいに
清書前の一番綺麗な下書きの段階では、余分な線は全部落としてあとは綺麗になぞり直すだけ!ってくらいまで綺麗にする
大抵「清書したら変になる」って言ってる人の下書きって、ラフみたいな状態であることが多い。その状態から綺麗に思った線を引けるようになるには経験が必要なのでまずは下書き段階で迷い線がなくなるまで吟味すること
658名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 15:09:59.10ID:7GbAtbTf0 下書きは下書き
ペン入れはペン入れと割り切る
下書きなんて時間かけてもしゃーない
ペン入れはペン入れと割り切る
下書きなんて時間かけてもしゃーない
659名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 15:31:51.53ID:2yj7GKyh0 この人の場合描き重ねてていい線を見極められないとかいうレベルじゃないと思うわ
だってあげてる絵自体下書きのようなもんじゃん、ペン入れなんかしてないでしょ
大ラフやラフすら描かずに、顔なら丸や十字すら描かずに全部描きあげて完成ですってあげてる
下書きを描くとズレるの下書きが何を指してるのか分からないけど
模写で丸や十字描いてズレるんなら元絵から想像する丸や十字の位置がズレてる可能性がある
だってあげてる絵自体下書きのようなもんじゃん、ペン入れなんかしてないでしょ
大ラフやラフすら描かずに、顔なら丸や十字すら描かずに全部描きあげて完成ですってあげてる
下書きを描くとズレるの下書きが何を指してるのか分からないけど
模写で丸や十字描いてズレるんなら元絵から想像する丸や十字の位置がズレてる可能性がある
660ねばーぎぶあっぷ
2021/03/22(月) 20:58:19.13ID:0HvoadpJ0 https://imgur.com/a/4uJWRE1
とりあえず分析→描きなおすを飽きるまでやってみました
最初なので細かめに保存しています
下描き?もついでに一部残してます
最初の一枚の下描きは消えてます
これもホリミヤの宮村君です
とりあえず分析→描きなおすを飽きるまでやってみました
最初なので細かめに保存しています
下描き?もついでに一部残してます
最初の一枚の下描きは消えてます
これもホリミヤの宮村君です
661ねばーぎぶあっぷ
2021/03/22(月) 21:06:06.83ID:0HvoadpJ0 自分で見返した限り、ある程度うまくいった場合₍得意な構図?₎以外は一回は
分析して描きなおしたがいいと思ったので、改善に努めます
アニメ絵で一度くらいなら特殊な場合除けば飽きないと思うので
多分そんなに描いてる時間はどれも変わってないです
分析して描きなおしたがいいと思ったので、改善に努めます
アニメ絵で一度くらいなら特殊な場合除けば飽きないと思うので
多分そんなに描いてる時間はどれも変わってないです
662名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 21:12:31.17ID:qS504UXb0 まあ頑張れ
細かい指摘は飛んでくると思うけど一日二日で気づいてうまくなることはない
少しずつ気づいていけばいいんだ
細かい指摘は飛んでくると思うけど一日二日で気づいてうまくなることはない
少しずつ気づいていけばいいんだ
663名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 21:19:03.32ID:N1L1Lnjy0 模写?
だとしたら何の練習をするための手段としての模写なのかは常に考えながらやった方がいいんじゃないかと。
だとしたら何の練習をするための手段としての模写なのかは常に考えながらやった方がいいんじゃないかと。
664名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 21:21:01.42ID:GNF6DijO0 >>656
下書きするとかえってずれるの意味がよくわからないんだけど・・・
>はみ出したとか配分ミスはできなかった証拠に
あえて残しています。
これは意味全く無いからやめたほうがいいと思う
ずれてるのを分かっててそれをあえてそのままにしておく事には何の意味もないから
それよりちゃっちゃと拡縮なり描き直すなりしてバランス整えて清書したほうが万倍良い
下書き描くとかえってずれるに関しては、
下書き込みで一度UPしてみれば何がどうなってるのか分かるかも?
下書きするとかえってずれるの意味がよくわからないんだけど・・・
>はみ出したとか配分ミスはできなかった証拠に
あえて残しています。
これは意味全く無いからやめたほうがいいと思う
ずれてるのを分かっててそれをあえてそのままにしておく事には何の意味もないから
それよりちゃっちゃと拡縮なり描き直すなりしてバランス整えて清書したほうが万倍良い
下書き描くとかえってずれるに関しては、
下書き込みで一度UPしてみれば何がどうなってるのか分かるかも?
665名無しさん@お絵かき中
2021/03/22(月) 21:43:48.85ID:GNF6DijO0 >>660
赤線が元絵のトレス?差分を分析して答え合わせしながら繰り返し練習するって事かな
いいと思うよ
付け加えると、赤線の元絵をただトレスするだけじゃなくて
元絵を描いた人はここはどういう意図や意識を込めて描いたんだろう?って想像しながらやるといいかも。
660で分かりやすそうなところだと、何で下唇より上唇のほうが少し突き出してるんだろう?とかね
赤線が元絵のトレス?差分を分析して答え合わせしながら繰り返し練習するって事かな
いいと思うよ
付け加えると、赤線の元絵をただトレスするだけじゃなくて
元絵を描いた人はここはどういう意図や意識を込めて描いたんだろう?って想像しながらやるといいかも。
660で分かりやすそうなところだと、何で下唇より上唇のほうが少し突き出してるんだろう?とかね
レスを投稿する
ニュース
- IMF声明「日本は財政再建を今すぐ始めるべき、補助金を廃止、金融所得課税強化」「物価2%インフレは正しい道」 [お断り★]
- 道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 [お断り★]
- トランプ氏「プラスチックへの回帰」宣言 紙製ストロー阻止の意向 [七波羅探題★]
- 「スポンサーは戻ってくると聞かされたのに…」4月の番組改編も完全白紙、フジテレビ局員が恐れる「絶望のシナリオ」★2 [ネギうどん★]
- 自治会・町内会をやめたい人が8割に ★2 [少考さん★]
- 石破首相に「座り方を誰も教えなかったのか…」日米首脳会談での振る舞い、SNSで再び疑問視の声 [少考さん★]
- 大阪万博プロデューサー落合陽一「万博は非常にコスパ悪い」 [281145569]
- 日本人、全てを否定…資本主義、移民、投資、改革、増税、財政健全化、DX、観光…全部嫌な日本を救う方法ある? [819729701]
- スタジオジブリ「去ってほしい社員の特徴7選」日本人なぜか発狂 [153854166]
- 【悲報】トランプ設立の反キリストを取り締まる「信仰局」長官ポーラホワイトさん、モロに🏺ギャグかこの国🤔 [359965264]
- 【朗報】ナザレンコさん、日本国のパスポートを取得🇯🇵 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロマサガ2🧪 ★5