https://imgur.com/a/ynZd4fp.jpg
顔を描きましたが耳の位置が分かりません。
初心者イラスト練習日記
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 01:27:48.06ID:Ys8XWuWJ02021/04/14(水) 01:41:55.76ID:gXR12I3F0
いいんじゃないの
次はペン入れだな
耳は、髪で隠れるなら描かなくてもいい
次はペン入れだな
耳は、髪で隠れるなら描かなくてもいい
3名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 01:46:11.74ID:Ys8XWuWJ02021/04/14(水) 01:51:19.38ID:gXR12I3F0
顔を描きたいのはわかるが
まず顔は適当にしといて、体や髪の練習をするというのもありだぞ
顔は難しい部分だからな
まず顔は適当にしといて、体や髪の練習をするというのもありだぞ
顔は難しい部分だからな
5名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 01:54:14.85ID:Ys8XWuWJ0 >>4
了解しました。今回のイラストの身体を描いてみます。
了解しました。今回のイラストの身体を描いてみます。
2021/04/14(水) 18:03:14.24ID:axF0wIEh0
画像もまともに貼れないのかね
これだけいっぱい顔描いてるんだから耳の位置分かりませんじゃなく適当に描いてみたらいいだろう
そしたら右のはあってるとか左のはおかしいとかこっちも言いやすい
あと髪で隠して耳は描かなくていいなんてこと間に受けるなよ
全員耳隠れキャラにするつもりか?ポニーテールキャラとか描けないぞ
顔のバランスを練習するんなら耳と坊主頭もセットで描くことだな
ペン入れはある程度描けるようになってからでいい
これだけいっぱい顔描いてるんだから耳の位置分かりませんじゃなく適当に描いてみたらいいだろう
そしたら右のはあってるとか左のはおかしいとかこっちも言いやすい
あと髪で隠して耳は描かなくていいなんてこと間に受けるなよ
全員耳隠れキャラにするつもりか?ポニーテールキャラとか描けないぞ
顔のバランスを練習するんなら耳と坊主頭もセットで描くことだな
ペン入れはある程度描けるようになってからでいい
7名無しさん@お絵かき中
2021/04/14(水) 18:36:05.00ID:u4rhBs3X0 https://i.imgur.com/a4MvghX.jpg
耳の位置から首を描いて、頭部の半分の太さに書きました。
肩は首筋から筋肉を伸ばして重なった点を起点に、鎖骨を伸ばしてます。
肩は弓のようになっている為、斜めから見たときに奥の方が長く見えるようなので、奥の方を大きく描いてます。
耳の位置から首を描いて、頭部の半分の太さに書きました。
肩は首筋から筋肉を伸ばして重なった点を起点に、鎖骨を伸ばしてます。
肩は弓のようになっている為、斜めから見たときに奥の方が長く見えるようなので、奥の方を大きく描いてます。
2021/04/14(水) 20:32:19.17ID:/Ld9Pkz00
当たり前だけどまだまだ全然って感じだから
毎日頑張って描き続けよう
面白くないだろうけどそこを乗り越えて行くんだ
毎日頑張って描き続けよう
面白くないだろうけどそこを乗り越えて行くんだ
2021/04/14(水) 20:33:25.87ID:Mrlg0Mdk0
なんか理屈が先行してる感じだけどパースの事が抜けている気がする。
2021/04/14(水) 21:24:00.27ID:gXR12I3F0
基礎的な練習ばっかやっててもつまらないだろうから
まず完成された絵を上げる事を考えたほうがいいだろう
鉛筆ラフのままじゃ、人には見てもらえない
そもそも何のために、どこでどう見せるために描こうとしてるのか不明だけど
まず完成された絵を上げる事を考えたほうがいいだろう
鉛筆ラフのままじゃ、人には見てもらえない
そもそも何のために、どこでどう見せるために描こうとしてるのか不明だけど
2021/04/14(水) 21:25:58.68ID:gXR12I3F0
スマホを持ってるんなら、アナログを飛ばして
スマホで描いたほうが、作品の完成は早いと思うね
アンドゥやら、便利機能も使えるし
スマホで描いたほうが、作品の完成は早いと思うね
アンドゥやら、便利機能も使えるし
2021/04/14(水) 22:52:45.37ID:G9Eq3+Bl0
>>7
位置関係を理解しながら描く練習をしているのがとても良いです
最初にアドスレに上げていた時よりもバランスが取れているので引き続き練習してみてください
ちなみに背を伸ばして胸を張った時は肩が弓なりにならない等
ちょっとした姿勢の違いで変わる部分もあると頭の片隅に突っ込んでおくと吉です
位置関係を理解しながら描く練習をしているのがとても良いです
最初にアドスレに上げていた時よりもバランスが取れているので引き続き練習してみてください
ちなみに背を伸ばして胸を張った時は肩が弓なりにならない等
ちょっとした姿勢の違いで変わる部分もあると頭の片隅に突っ込んでおくと吉です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 35歳女性は「手遅れ?」50歳以上の卵子は「閉店」 秋田県の高校生向け冊子が炎上 [蚤の市★]
- 【音楽】ガチで天才だと思う男性ミュージシャンランキング!3位 松下洸平、2位 福山雅治、1位は… [湛然★]
- 【社会】「結婚しない決断をした男性」の末路…60歳になって気づいてしまった“3つの苦難” ★4 [七波羅探題★]
- 勤務中にX投稿、月290回 30代の福島市職員を停職6カ月 [蚤の市★]
- 「USスチール、日本と取引してほしくなかった」トランプ氏 [蚤の市★]
- なぜ関西人はバナナ好きなのか?バナナ購入量上位は関西の都市 背景に「バナナ港」の存在 [七波羅探題★]
- 【令和の米騒動】犯人がみつかる。米先物を作り、価格をつり上げたSBIの「北尾吉」さん [882679842]
- 最近ネトウヨが流して嘘が確定したデマ→岩屋外相がアメリカで逮捕される。中国人が春節で謎のウィルス持ち込む あと一つは? [271912485]
- 【悲報】金バエ「もう無理」 [394133584]
- 八潮陥没事故を「秒で死んだらおもろいよね🤣」と爆笑した人気Youtuberさん、下着モデルの仕事を失ってしまう [481941988]
- 【悲報】任天堂の特許申請、ほぼすべて拒否される、終わりだのこの国 [691850561]
- 専門家「一生独身の代償、”両親亡き後の孤独” ”経済不安” ”冷ややかな社会の視線” 耐える覚悟はありますか?」 [558748787]