今どきの子は3Dモデルが使えるから棒と円のアタリ線から人物を描くことってしないのかな……

>>665 (=649氏)
手が遅くてスミマセン
657で上げてもらった3Dモデルの修正箇所を指摘しつつアタリからの描き方メモってみたので
良かったら見ておいてくださいな、
http://imepic.jp/0D3K4SYZ
目元は663氏が直してくれたし、頭部全体の輪郭も全体のバランスも668氏が直してくれたし
あんまり参考にならないかもだけどw


> 筋肉、みんなどうやって勉強してるんだろう
> 自撮りが出来ないんだったらどうやってみんな資料探してるんだろうか

筋肉でも肩でもアタリの取り方でも 「○○の描き方」 でググれば参考サイト・参考動画いくらでも出てくるから
少しずつでもデッサンの勉強はしておいたほうが良いよ
アタリの取り方と人体の構造理解してれば3Dモデルに頼らずとも描けるようになるから

自分は3Dモデル登場以前からお絵描きしてるからアタリ取って描くしかなくて
WEB上のお絵描き解説ページを調べて回っては参考になりそうな画像を保存してた
そういった資料は今でも参考にしてる
でね、
どこで拾ったのか覚えてないけど保存しといた肩の構造画像をもとに画像検索してみたら元サイト見つかったので貼っときます

つ KITAJIMAのお絵かき研究所 > 「肩まわり上級編」  
  http://kitasite.net/b/musmob/arm2/
↑このページ見て良さげに思えたらサイト内全部見てみるといいです

ついでに pixivision(pixiv外部サイト)の「描き方」ページトップ
  https://www.pixivision.net/ja/c/how-to-draw
とりあえず【体の描き方】だけは見ておいて!
他にもいろんな項目あるけど気になったものから見ておくと良いよ