前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
初心者イラスト練習日記 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/05/29(土) 04:05:10.36ID:3yrGRAkW0497名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:28:00.81ID:ymjs/Y3N0 お前の絵は意識しなくてもねじまくってるだろ
498名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:28:03.19ID:RYWpBJT+0 >>488
一旦遠目で描いてみたらどうかな?
その後、別の紙に清書する時に細部を調整していくとズレも少なく済むよ
細部に注視し過ぎて全体のバランスが崩れるのは絵描きあるあるだし
遠目から見たりシルエット優先で着手するのは大事だよ
一旦遠目で描いてみたらどうかな?
その後、別の紙に清書する時に細部を調整していくとズレも少なく済むよ
細部に注視し過ぎて全体のバランスが崩れるのは絵描きあるあるだし
遠目から見たりシルエット優先で着手するのは大事だよ
499名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:28:48.22ID:PL5XgSPj0 >>493
見本と100%ズレなく描こうとして線を重ねて描いてます
見本と100%ズレなく描こうとして線を重ねて描いてます
500名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:29:16.05ID:ymjs/Y3N0 何ひとつできないのにその自信はどこから生まれるのよ…
空間把握能力ないならアタリは描けよ…
空間把握能力ないならアタリは描けよ…
501名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:30:23.17ID:PL5XgSPj0 >>497
意味わからないレスはやめてください
意味わからないレスはやめてください
502名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:31:53.96ID:hrqAg59I0503名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:32:02.47ID:PL5XgSPj0504名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:32:39.03ID:gIVpGeEW0505名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:32:39.95ID:Xsap9Rfd0 >>496
ん〜 そうなんですね
でも多分アタリつけて描いていく方がいろいろと早いと思いますよ。
一発に掛けるなんてそうとう手練れな絵描きでないと無理だと思います。それが現実です。
その現実を念頭に入れた場合どうすれば目標に早く到達するか
どう思いますか?
ん〜 そうなんですね
でも多分アタリつけて描いていく方がいろいろと早いと思いますよ。
一発に掛けるなんてそうとう手練れな絵描きでないと無理だと思います。それが現実です。
その現実を念頭に入れた場合どうすれば目標に早く到達するか
どう思いますか?
506名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:33:47.13ID:PL5XgSPj0507名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:35:10.90ID:PL5XgSPj0 >>502
100%そっくりに線のずれがなく書き写す事に執着してしまって、細部まで真似ないと気が済まない性格でして
100%そっくりに線のずれがなく書き写す事に執着してしまって、細部まで真似ないと気が済まない性格でして
508名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:37:01.51ID:PL5XgSPj0509名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:38:55.56ID:KtePSRPm0 全体の大まかな位置すら決められないレベルなのに細かい部分に拘ってもしょうがないのになぁ
510名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:41:30.92ID:PL5XgSPj0 >>509
割り切って進められない性格だから髪の毛を描くのが苦痛なんです
割り切って進められない性格だから髪の毛を描くのが苦痛なんです
511名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:45:22.07ID:Xsap9Rfd0 >>506
模写はアタリを使わない書き方をするものでもないし
アタリを取ってズレるということはそのアタリがズレてる。そのズレてるアタリを修正できない。
ということなのでアタリのアタリを付けるくらいに考えたほうが良いかもですね。
実際、アタリだって一発じゃなくてこの辺かなーぐりぐり・・・違うな目がここで耳がここなら鼻はもう少し左だなー
とアバウトで描いて行きますし。
模写はアタリを使わない書き方をするものでもないし
アタリを取ってズレるということはそのアタリがズレてる。そのズレてるアタリを修正できない。
ということなのでアタリのアタリを付けるくらいに考えたほうが良いかもですね。
実際、アタリだって一発じゃなくてこの辺かなーぐりぐり・・・違うな目がここで耳がここなら鼻はもう少し左だなー
とアバウトで描いて行きますし。
512名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:50:23.57ID:gjvCHtKV0 もしかしてめちゃくちゃ絵に顔を近づけて描いてないかい?
背筋を伸ばして紙から顔を30cmほど離して描いてみて
背筋を伸ばして紙から顔を30cmほど離して描いてみて
513名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 13:54:46.16ID:/adFla4d0 >>495
俺から見ると元絵にそんなものはないが…
俺から見ると元絵にそんなものはないが…
514名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 14:14:06.40ID:PL5XgSPj0515名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 14:15:28.45ID:PL5XgSPj0516名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 14:23:39.69ID:R5I05J7B0517名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 14:24:21.35ID:Xsap9Rfd0 大まかな丸の当たりが大まかすぎるので
もう少し精度の高い丸を作れるようにすると良いのでは。
もう少し精度の高い丸を作れるようにすると良いのでは。
518名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 14:28:00.43ID:gjvCHtKV0519名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 15:05:52.30ID:yXv2RcFp0 >>514
それが一番ダメなやつだ
まあお絵かき初心者にありがちだけど
できるだけ顔離して描くように気をつけて
子供でそうやってノートに異常に顔近づけて文字書く子いるよな
でもせいぜいそういうことやるの小学校低学年までで大人でそんなふうに書く人はいないよね
それが一番ダメなやつだ
まあお絵かき初心者にありがちだけど
できるだけ顔離して描くように気をつけて
子供でそうやってノートに異常に顔近づけて文字書く子いるよな
でもせいぜいそういうことやるの小学校低学年までで大人でそんなふうに書く人はいないよね
520名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 15:14:54.70ID:62I+k8ZB0 >>499
線を重ねて描くと見本と100%ズレなく描けるんですか?そこの関連性がわからない
今も完璧に真似ないと気が済まない、執着しているという割に全くできてないし疲れるだけで意味がないですよ
性格上割り切って進められないなら元々の目的(バナーのために全身の人体を描けるようになる)を思い出して
線を重ねて描くと見本と100%ズレなく描けるんですか?そこの関連性がわからない
今も完璧に真似ないと気が済まない、執着しているという割に全くできてないし疲れるだけで意味がないですよ
性格上割り切って進められないなら元々の目的(バナーのために全身の人体を描けるようになる)を思い出して
521名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 15:16:32.00ID:yXv2RcFp0 線の曲がり方凝視しても上手くは描けないよ
まだ目と手がつながってないから
あと線を何回も継ぎ足して描いてるけどそれもよくない
一つの曲線を3回位の継ぎ足しで描けるようにしてみて
最初は上手く行かないと思うけどこれも慣れだから
イラスト模写とは別に単純な曲線を描く練習したほうがいいかも
まだ目と手がつながってないから
あと線を何回も継ぎ足して描いてるけどそれもよくない
一つの曲線を3回位の継ぎ足しで描けるようにしてみて
最初は上手く行かないと思うけどこれも慣れだから
イラスト模写とは別に単純な曲線を描く練習したほうがいいかも
522名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 15:20:05.32ID:yXv2RcFp0 髪に関しては模写よりトレースで練習したほうがいい
この人にはまだ模写は早かったのかもな
まずトレースできれいな曲線を描く練習をしよう
この人にはまだ模写は早かったのかもな
まずトレースできれいな曲線を描く練習をしよう
523名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 15:29:57.29ID:yXv2RcFp0524名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 16:05:08.46ID:k5YsnSK/0 実物見て立方体描いて欲しい
ティッシュ箱とかでもいい
これ以上近づけられないってレベルまで。
ティッシュ箱とかでもいい
これ以上近づけられないってレベルまで。
525名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 16:06:25.60ID:ymjs/Y3N0 この人にトレスさせてもひたすら線をなぞるだけで何も身に付かなさそう
526名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 16:54:49.64ID:NUBE3/420 なんかメシマズが料理するときに無駄にアレンジして不味くしてるのと同じだな
527名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 16:56:08.78ID:ZgrWvp6G0 まずトレースしてみてその出来栄えからトレースの練習が必要か模写の練習続けるのか考えたほうがいいと思う
528名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:16:39.69ID:T8G14qDE0 今から模写始めます
529名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:17:54.66ID:YUe0uL790530名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:18:23.97ID:T8G14qDE0531名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:19:44.62ID:T8G14qDE0 >>521
ペン入れの時に1本線で描くのはダメなんでしょうか?
ペン入れの時に1本線で描くのはダメなんでしょうか?
532名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:21:21.47ID:T8G14qDE0533名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:22:55.99ID:T8G14qDE0534名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:23:58.80ID:T8G14qDE0 1週間模写やってますが全く上手くなってる実感ないんですが
これ本当に上手くなるんでしょうか?
これ本当に上手くなるんでしょうか?
535名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:25:08.95ID:T8G14qDE0 模写は以前よりスムーズに出来る様になったんですが、模写の技術しか上がってない気がするんですが
536名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:26:29.03ID:T8G14qDE0 プロでも何か見ながら描くんでしたっけ?
何も見ずに描くと思ってたんですが
何も見ずに描くと思ってたんですが
537名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:38:17.87ID:yXv2RcFp0 何も見ずに描くということに気にしすぎ
プロが何も見ずに描けるのは何万回と描いてきた結果そうなっただけであって
別に「何も見ずに描くための練習」はしてないし
何も見ないで描けることがえらいわけでもない
そこを間違えたらダメ
あとプロでも新しいキャラや服装は資料見ながら描く
プロが何も見ずに描けるのは何万回と描いてきた結果そうなっただけであって
別に「何も見ずに描くための練習」はしてないし
何も見ないで描けることがえらいわけでもない
そこを間違えたらダメ
あとプロでも新しいキャラや服装は資料見ながら描く
538名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:40:08.18ID:yXv2RcFp0 プロの意見も貼っとく
https://twitter.com/animesijyuku/status/1063277663819726848
必ず見て描くべし!!
・参考資料
・上手い人の絵…何でもいい。
ほとんどの人は絶対何らか見たほうが上手く描ける。
何も見ないで描くことが本当の実力じゃない。
資料の使い方も含めて実力。
99%の状況で何でも見ていいハズ。
インプットしつつアウトプット出来るから枯れたりスランプがない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/animesijyuku/status/1063277663819726848
必ず見て描くべし!!
・参考資料
・上手い人の絵…何でもいい。
ほとんどの人は絶対何らか見たほうが上手く描ける。
何も見ないで描くことが本当の実力じゃない。
資料の使い方も含めて実力。
99%の状況で何でも見ていいハズ。
インプットしつつアウトプット出来るから枯れたりスランプがない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
539名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:40:22.04ID:jhmlteZ10540名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:42:03.32ID:yXv2RcFp0 模写に飽きたらオリジナル絵を描いたらいいよ
別に模写だけしかしちゃダメってことはないから
んでオリジナル絵描いて反省点見つけるといい
別に模写だけしかしちゃダメってことはないから
んでオリジナル絵描いて反省点見つけるといい
541名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:44:04.35ID:21ZL3tgb0 プロはできるかぎり資料集めるよ。
そのままは描かないけど。
そのままは描かないけど。
542名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 17:58:25.11ID:TXQJGSDj0 >>531
慣れないと長い先引くのは難しいと思うよ
プロでも短い線を多用する人もいるし短い線で描く方法は無理して変えなくてもいいと思うけどそうでもないんかな?
1の描き方見た感じ、細かいディテールを凝りたかったり
ぬるっとしたのを好まなさそうな性格に見える
例で言うと灰村さんとか短めの線を引くタイプだね
とりあえず、1は絵を書くときは姿勢に気をつけて
慣れないと寄っちゃうだろうけど
なるべく紙から離れて書く事を意識したほうが良さそう
慣れないと長い先引くのは難しいと思うよ
プロでも短い線を多用する人もいるし短い線で描く方法は無理して変えなくてもいいと思うけどそうでもないんかな?
1の描き方見た感じ、細かいディテールを凝りたかったり
ぬるっとしたのを好まなさそうな性格に見える
例で言うと灰村さんとか短めの線を引くタイプだね
とりあえず、1は絵を書くときは姿勢に気をつけて
慣れないと寄っちゃうだろうけど
なるべく紙から離れて書く事を意識したほうが良さそう
543名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 18:13:34.64ID:CguJP6p60 模写を途中で投げ出してるのは模写やったに入るのか?
544名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 18:20:03.87ID:YQJMOfjD0 前から気になってたけど描いたあとの赤ペンってまさか手本と同じサイズに描いてトレス台でズレ確認してるのかな
観察力だけで模写してるわけじゃなくて数学的に合同に描いてるだけじゃないの
観察力だけで模写してるわけじゃなくて数学的に合同に描いてるだけじゃないの
545名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 18:32:25.88ID:9vFYY4hZ0 どうせ聞きはしないだろうけど
見たまま丸写しできるようになるまで手動かして、模写しか出来ない状態になったら想像と理解で描く練習も1つの成長パターンだよ
見たまま丸写しできるようになるまで手動かして、模写しか出来ない状態になったら想像と理解で描く練習も1つの成長パターンだよ
546名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 18:42:11.99ID:yXv2RcFp0 目に見えてすぐに上達はしないけど
描いた量だけちゃんと経験値がたまっていってるはずだから気長にやるしかない
効率よくやれば一足飛びにうまくなるなんてことはないので
描いた量だけちゃんと経験値がたまっていってるはずだから気長にやるしかない
効率よくやれば一足飛びにうまくなるなんてことはないので
547名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:04:04.15ID:bjbk+5IR0 まあ継続して描いていってるからいいよ
絵を描いたことがない状態から始めてると思えば
マジで半年経ってないとしたら成長かなり早いと思うよ
絵を描いたことがない状態から始めてると思えば
マジで半年経ってないとしたら成長かなり早いと思うよ
548名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:15:03.07ID:GVAw2nHi0 いやそれはどうかな
549名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:29:38.57ID:bjbk+5IR0 だって俺たちもここでアドバイスしている人も頭足人とかを描いてた訳じゃん
そう思ったら早いよ
そう思ったら早いよ
550名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:37:53.31ID:62I+k8ZB0551名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:38:54.82ID:62I+k8ZB0 一部分だけの雑な模写を数枚描いた程度で上手くなった実感が湧くわけない
模写がこのレベルならお手本を印刷してトレース台でトレースすることから始めた方がいいです
最短で上手くなりたいのに手間を惜しんではいけない
模写がこのレベルならお手本を印刷してトレース台でトレースすることから始めた方がいいです
最短で上手くなりたいのに手間を惜しんではいけない
552名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:46:51.56ID:n0OOjZU+0 筆圧が強すぎるのは相変わらずだけど
地道にだけどちゃんとうまくなってるように見えるよ
4月初旬〜中旬
https://i.imgur.com/q7IEjXl.jpg
https://i.imgur.com/2lbE84s.jpg
https://i.imgur.com/hNTE65l.jpg
https://i.imgur.com/rSurYpz.jpg
6月初旬
https://i.imgur.com/Sjvm4UB.jpg
https://i.imgur.com/I590fpR.jpg
https://i.imgur.com/sRx5MnR.jpg
https://i.imgur.com/QcBSZkz.jpg
https://i.imgur.com/N0TobxK.jpg
地道にだけどちゃんとうまくなってるように見えるよ
4月初旬〜中旬
https://i.imgur.com/q7IEjXl.jpg
https://i.imgur.com/2lbE84s.jpg
https://i.imgur.com/hNTE65l.jpg
https://i.imgur.com/rSurYpz.jpg
6月初旬
https://i.imgur.com/Sjvm4UB.jpg
https://i.imgur.com/I590fpR.jpg
https://i.imgur.com/sRx5MnR.jpg
https://i.imgur.com/QcBSZkz.jpg
https://i.imgur.com/N0TobxK.jpg
553名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:48:48.91ID:43xgz2Zg0 (馬鹿みたいな骨を描かなくなっただけでは…)
554名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 19:52:14.64ID:n0OOjZU+0 それも成長というのでは?
なんかこうボブ並な成長速度を求めてる人多くない?
そんな人いたら自分含めて教えてる人を簡単に抜いてしまいそうなんだが
なんかこうボブ並な成長速度を求めてる人多くない?
そんな人いたら自分含めて教えてる人を簡単に抜いてしまいそうなんだが
555名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:03:03.55ID:5Y40zsXb0 この板褒めるハードル低すぎない?
556名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:05:00.45ID:43xgz2Zg0 色んな絵スレで初めて絵を描き始めたって人見るけど、
この人は絶対に成長早いとは言えないよ。超遅いよ。
大人になってから描き始めたら、ある程度の常識や知識を持った状態で始められるし、
わからないことを調べて吸収する頭脳があるけどこの人にはそれがないもん。
この人は絶対に成長早いとは言えないよ。超遅いよ。
大人になってから描き始めたら、ある程度の常識や知識を持った状態で始められるし、
わからないことを調べて吸収する頭脳があるけどこの人にはそれがないもん。
557名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:11:37.76ID:FGbhxnWr0 まず○とか×とかカーブ線とか引く練習して
立方体とか見ながら軽いタッチで描けるようになった方がいい気がする
紙との距離10センチまで顔近づけて物凄い筆圧でギリギリちまちま模写してんの想像するだけで疲れる…
立方体とか見ながら軽いタッチで描けるようになった方がいい気がする
紙との距離10センチまで顔近づけて物凄い筆圧でギリギリちまちま模写してんの想像するだけで疲れる…
558名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:13:02.11ID:n0OOjZU+0 逆に書き手の心を折りたいだけなのかなって人は見かけるかな
褒めるハードルが低いのではなく
褒めて良いところを伸ばすものだと思ってるかどうかの違うだと思う
考え方が違うのだろうね
あれもこれもそれもだめだめだめって言われたらやる気でないじゃんよ
褒めるハードルが低いのではなく
褒めて良いところを伸ばすものだと思ってるかどうかの違うだと思う
考え方が違うのだろうね
あれもこれもそれもだめだめだめって言われたらやる気でないじゃんよ
559名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:15:18.47ID:catpMw9x0 このスレのPart1から見ててまだそんなこと言ってる奴はバカだと思う
560名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:15:40.81ID:ZgrWvp6G0 立方体のあいうえおだか何だか忘れたけどやればいいんじゃね
561名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:17:19.73ID:n0OOjZU+0 ちなみに絵の成長速度は若ければ若い方が早いと思う
10代中頃までが一番伸びしろあるんじゃないかな
10代中頃までが一番伸びしろあるんじゃないかな
562名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:20:44.50ID:+XFBndbI0563名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 20:32:00.32ID:n0OOjZU+0 >>562
それ素頭の良い人限定じゃ?
それ素頭の良い人限定じゃ?
564名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:01:37.38ID:e052Zh5J0 本当はティッシュ箱描いてみたりトレスしてみたりしたほうが早いんだけどコミュニケーションが難しすぎて教えようにも教えられない
音声でのやりとりなら理解早くなったりするのだろうか
音声でのやりとりなら理解早くなったりするのだろうか
565名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:09:30.67ID:k5YsnSK/0 てかよく皆見限らないよね
566名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:24:08.96ID:43xgz2Zg0 絵心ない芸人レベルで考えてるなら上手いかもしれない。
でもあれは絵に全く興味ない人が描いてる絵だし、
そもそも番組的に誇張してるところもあるだろうし…
本気で絵を描こうと思って本気で効率がいい練習方法を選んでいるつもりなら超遅い。
超遅いっていうかスタートラインのあたりを行ったり来たりずっとウロウロしてる。
でもなんだかんだ言って>>1が上手くなった所は見てみたい。
でもあれは絵に全く興味ない人が描いてる絵だし、
そもそも番組的に誇張してるところもあるだろうし…
本気で絵を描こうと思って本気で効率がいい練習方法を選んでいるつもりなら超遅い。
超遅いっていうかスタートラインのあたりを行ったり来たりずっとウロウロしてる。
でもなんだかんだ言って>>1が上手くなった所は見てみたい。
567名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:24:45.78ID:8CSg6x5M0 絵は根本的に自分一人で描くんだから、他人と比べるものじゃ無い
成長速度を他人と比べる意味はないし、絵の上手い下手を他人と比べる意味も無い
本人の過去の絵に対して少しでも良くなってたらokだよ
成長速度を他人と比べる意味はないし、絵の上手い下手を他人と比べる意味も無い
本人の過去の絵に対して少しでも良くなってたらokだよ
568名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:43:45.19ID:a8cRtHSG0 始めて1ヶ月です。がんばります
https://i.imgur.com/IXpg1fI.jpg
https://i.imgur.com/IXpg1fI.jpg
569名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:47:49.78ID:WtEZw8Nt0 >>568
ここは個人スレなので他をあたってくれ
ここは個人スレなので他をあたってくれ
570名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:53:37.43ID:0DoqCgCY0571名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:56:04.15ID:a8cRtHSG0 失礼しました
572名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 22:20:59.29ID:wGrwj9480573名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 22:24:46.51ID:ceuS2f7R0 >>487
???
???
574名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 23:39:47.14ID:g3DXSTmp0 >>573
元々の意味は487の言うように裏方が映っちゃう放送事故とかのことらしい
元々の意味は487の言うように裏方が映っちゃう放送事故とかのことらしい
575名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 02:24:57.89ID:DYc1RH1O0576名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 11:08:07.64ID:v69ADkyl0 前から言ってる「髪の毛は写真トレスして描く」っての一度やって見せて欲しい
それで上手くいくならアリでしょ上手くいくなら
それで上手くいくならアリでしょ上手くいくなら
577名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 17:27:17.03ID:ubOrel/F0 しかし結局のところ上達する方法って「描き続ける」のが一番大事だから
模写やりたくなくて描く事自体やめたら上達する可能性ゼロだし
1が描きたいものを描くことも悪くはない
でも描きたいものだけ描いてても上達はしないんだよなあ
苦手な部分は上手く描ける部分の10倍くらい描かないといつまで経っても下手なままだから
模写やりたくなくて描く事自体やめたら上達する可能性ゼロだし
1が描きたいものを描くことも悪くはない
でも描きたいものだけ描いてても上達はしないんだよなあ
苦手な部分は上手く描ける部分の10倍くらい描かないといつまで経っても下手なままだから
578名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 17:44:52.10ID:96zs3nAP0 そもそも1が絵を書きたくてかいてるわけじゃなさそうなのがな
579名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 19:20:50.89ID:mpHXnruO0 >>578
それな。にしては、良く続くなーって思う部分もあって不思議
それな。にしては、良く続くなーって思う部分もあって不思議
580名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:20:28.68ID:jEeOUjzk0 あくまでアフィサイト用に集客できるバナーを作るってのが最終目標なんだよね
絵の技術ゼロから始めてそんなにすぐできるわけないのにバナーにそんな時間かけてられませんと逆ギレするあたり楽しんではいないんじゃないか
絵の技術ゼロから始めてそんなにすぐできるわけないのにバナーにそんな時間かけてられませんと逆ギレするあたり楽しんではいないんじゃないか
581名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:49:20.71ID:+8aUsINt0 内容は雑多みたいだから普通にオリキャラ外注で事足りるはずで、それこそが最短なんだけど
まあ何を目指しているのかよく分からないね
まあ何を目指しているのかよく分からないね
582名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:54:37.10ID:tKeQR8AW0 まあ絶対何か持ってるよね。特性という名の何かを。
583名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:04:38.68ID:jEeOUjzk0584名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:09:28.20ID:Yiwcf1rm0 バナー作りたいだけなら最初の水着3人棒立ちの絵を換骨奪胎してブラッシュアップしたらいいのに
585名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:25:19.13ID:+8aUsINt0 >>583
前に外注だと著作権の問題がとか言ってたからバナーに入れたいのは二次キャラで、有償で二次はまずいって判断なのかなと
前に外注だと著作権の問題がとか言ってたからバナーに入れたいのは二次キャラで、有償で二次はまずいって判断なのかなと
586名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:37:54.96ID:jEeOUjzk0587名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:39:42.36ID:t6faoPTZ0588名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:42:47.34ID:N/EgVbkR0 2次だとしたら稼ぐ目的で水着着せてバナーにするのは著作権の問題的ってどうなんという気もするが…
正直1が外注で自分の希望をちゃんと伝えられるのか?という気もしてきたので自力で頑張ろうというのは正しいかもしれん
正直1が外注で自分の希望をちゃんと伝えられるのか?という気もしてきたので自力で頑張ろうというのは正しいかもしれん
589名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:46:04.38ID:t6faoPTZ0 絵キャラってなんやキャラ絵やすまん
590名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 22:02:24.42ID:K/s8pGDf0 このスレで色塗りわかんないので赤お願いします!って言ったら無償でフルカラーの2,3枚は集まりそう
591名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 03:34:15.48ID:RZzO0wae0 水着の素体の依頼で表情や髪型は自分で描き足したいですって言えばココナラ辺りなら2000円位でいけそう
このスレならタダでもいけそう
このスレならタダでもいけそう
592名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 07:28:03.38ID:LbWzI0KA0 >>590
それバナーに使ったらそれこそアウトやろw
それバナーに使ったらそれこそアウトやろw
593名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:25:51.13ID:zrPoF9vv0 ちょっと模写じゃいつまで経っても上手くなれそうに無いんですが…
そもそもドール模写のレベルを上げて、何の意味があるのか…
自分が上達させたい事と違う気がするんですが…
そもそもドール模写のレベルを上げて、何の意味があるのか…
自分が上達させたい事と違う気がするんですが…
594名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:27:31.65ID:zrPoF9vv0 模写のレベルを上げてもアニメキャラのような髪型で描けるようになるんでしょうか?
参考資料から見ても現実の人とアニメキャラの髪型は全く違いますし
模写で書き写せません
参考資料から見ても現実の人とアニメキャラの髪型は全く違いますし
模写で書き写せません
595名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:29:35.39ID:zrPoF9vv0 トレスして枚数を増やした方が効率いい気がするんですがどうでしょうか?
596名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:37:09.66ID:M2wD+b/t0 スレ主さんの強みはめげない事と行動力だと思う
色々やってみるといいんじゃなかろうか
色々やってみるといいんじゃなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 大阪万博、チケット購入が「こわすぎる」と批判殺到…顔写真、指紋、SNSパスワード、障害の有無まで個人情報 “ほぼ丸裸” [バイト歴50年★]
- コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★2 [お断り★]
- 【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り [Ikhtiandr★]
- トー横で知り合った17歳少女に淫行 容疑で支援ボランティアの元代表を逮捕 [香味焙煎★]
- 【卑劣】子どもは泣き崩れ…小学生のクリスマスプレゼント盗んだ疑いで48歳男が逮捕 横浜市 [Ikhtiandr★]
- NVIDIA製の高性能GPU「RTX 5090」のユーザーが「電源コネクタが溶けた」と報告 画像あり [お断り★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★450 [931948549]
- デヴィ夫人、イタチ70匹を殺した毛皮のコートを着る [507895468]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★451 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちMinecraft🧪
- 【悲報】日本人、「ドバイ万博」について何も語れない… 万博好きはみんなドバイ万博見に行ってるはずなのに [452836546]
- 上官3人をぶん殴った三等海曹(46)が懲戒免職。石破どうすんのこれ [834922174]