前スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618331268/
探検
初心者イラスト練習日記 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/05/29(土) 04:05:10.36ID:3yrGRAkW0569名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:47:49.78ID:WtEZw8Nt0 >>568
ここは個人スレなので他をあたってくれ
ここは個人スレなので他をあたってくれ
570名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:53:37.43ID:0DoqCgCY0571名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 21:56:04.15ID:a8cRtHSG0 失礼しました
572名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 22:20:59.29ID:wGrwj9480573名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 22:24:46.51ID:ceuS2f7R0 >>487
???
???
574名無しさん@お絵かき中
2021/06/11(金) 23:39:47.14ID:g3DXSTmp0 >>573
元々の意味は487の言うように裏方が映っちゃう放送事故とかのことらしい
元々の意味は487の言うように裏方が映っちゃう放送事故とかのことらしい
575名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 02:24:57.89ID:DYc1RH1O0576名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 11:08:07.64ID:v69ADkyl0 前から言ってる「髪の毛は写真トレスして描く」っての一度やって見せて欲しい
それで上手くいくならアリでしょ上手くいくなら
それで上手くいくならアリでしょ上手くいくなら
577名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 17:27:17.03ID:ubOrel/F0 しかし結局のところ上達する方法って「描き続ける」のが一番大事だから
模写やりたくなくて描く事自体やめたら上達する可能性ゼロだし
1が描きたいものを描くことも悪くはない
でも描きたいものだけ描いてても上達はしないんだよなあ
苦手な部分は上手く描ける部分の10倍くらい描かないといつまで経っても下手なままだから
模写やりたくなくて描く事自体やめたら上達する可能性ゼロだし
1が描きたいものを描くことも悪くはない
でも描きたいものだけ描いてても上達はしないんだよなあ
苦手な部分は上手く描ける部分の10倍くらい描かないといつまで経っても下手なままだから
578名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 17:44:52.10ID:96zs3nAP0 そもそも1が絵を書きたくてかいてるわけじゃなさそうなのがな
579名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 19:20:50.89ID:mpHXnruO0 >>578
それな。にしては、良く続くなーって思う部分もあって不思議
それな。にしては、良く続くなーって思う部分もあって不思議
580名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:20:28.68ID:jEeOUjzk0 あくまでアフィサイト用に集客できるバナーを作るってのが最終目標なんだよね
絵の技術ゼロから始めてそんなにすぐできるわけないのにバナーにそんな時間かけてられませんと逆ギレするあたり楽しんではいないんじゃないか
絵の技術ゼロから始めてそんなにすぐできるわけないのにバナーにそんな時間かけてられませんと逆ギレするあたり楽しんではいないんじゃないか
581名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:49:20.71ID:+8aUsINt0 内容は雑多みたいだから普通にオリキャラ外注で事足りるはずで、それこそが最短なんだけど
まあ何を目指しているのかよく分からないね
まあ何を目指しているのかよく分からないね
582名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 20:54:37.10ID:tKeQR8AW0 まあ絶対何か持ってるよね。特性という名の何かを。
583名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:04:38.68ID:jEeOUjzk0584名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:09:28.20ID:Yiwcf1rm0 バナー作りたいだけなら最初の水着3人棒立ちの絵を換骨奪胎してブラッシュアップしたらいいのに
585名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:25:19.13ID:+8aUsINt0 >>583
前に外注だと著作権の問題がとか言ってたからバナーに入れたいのは二次キャラで、有償で二次はまずいって判断なのかなと
前に外注だと著作権の問題がとか言ってたからバナーに入れたいのは二次キャラで、有償で二次はまずいって判断なのかなと
586名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:37:54.96ID:jEeOUjzk0587名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:39:42.36ID:t6faoPTZ0588名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:42:47.34ID:N/EgVbkR0 2次だとしたら稼ぐ目的で水着着せてバナーにするのは著作権の問題的ってどうなんという気もするが…
正直1が外注で自分の希望をちゃんと伝えられるのか?という気もしてきたので自力で頑張ろうというのは正しいかもしれん
正直1が外注で自分の希望をちゃんと伝えられるのか?という気もしてきたので自力で頑張ろうというのは正しいかもしれん
589名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 21:46:04.38ID:t6faoPTZ0 絵キャラってなんやキャラ絵やすまん
590名無しさん@お絵かき中
2021/06/12(土) 22:02:24.42ID:K/s8pGDf0 このスレで色塗りわかんないので赤お願いします!って言ったら無償でフルカラーの2,3枚は集まりそう
591名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 03:34:15.48ID:RZzO0wae0 水着の素体の依頼で表情や髪型は自分で描き足したいですって言えばココナラ辺りなら2000円位でいけそう
このスレならタダでもいけそう
このスレならタダでもいけそう
592名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 07:28:03.38ID:LbWzI0KA0 >>590
それバナーに使ったらそれこそアウトやろw
それバナーに使ったらそれこそアウトやろw
593名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:25:51.13ID:zrPoF9vv0 ちょっと模写じゃいつまで経っても上手くなれそうに無いんですが…
そもそもドール模写のレベルを上げて、何の意味があるのか…
自分が上達させたい事と違う気がするんですが…
そもそもドール模写のレベルを上げて、何の意味があるのか…
自分が上達させたい事と違う気がするんですが…
594名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:27:31.65ID:zrPoF9vv0 模写のレベルを上げてもアニメキャラのような髪型で描けるようになるんでしょうか?
参考資料から見ても現実の人とアニメキャラの髪型は全く違いますし
模写で書き写せません
参考資料から見ても現実の人とアニメキャラの髪型は全く違いますし
模写で書き写せません
595名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:29:35.39ID:zrPoF9vv0 トレスして枚数を増やした方が効率いい気がするんですがどうでしょうか?
596名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:37:09.66ID:M2wD+b/t0 スレ主さんの強みはめげない事と行動力だと思う
色々やってみるといいんじゃなかろうか
色々やってみるといいんじゃなかろうか
597名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:37:54.97ID:Cy9Q10k40 自分がそう思うならそうしてみれば?
納得してやらなきゃ見につくものもつかんだろう
納得してやらなきゃ見につくものもつかんだろう
598名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:46:09.68ID:G4ZhTT+A0 好みのアニメ漫画作品の模写でいいだろ
599名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:47:50.13ID:8YwvO4iL0 この人の欠点の一つは数描かないこと。上手く描けても下手に描けても、イジイジといつまでもそれに手を加えたり描き直したりしないで、どんどん描けばいいのに。
今までノートなりスケッチブックなり雑用紙なりに、何冊、何枚くらい描いたのよ。
これは、このレベルの人に「ちゃんと仕上げろ」というアドバイスにも責任があると思う。
模写でもトレスでも何でもいいから、数を描け数を。
今までノートなりスケッチブックなり雑用紙なりに、何冊、何枚くらい描いたのよ。
これは、このレベルの人に「ちゃんと仕上げろ」というアドバイスにも責任があると思う。
模写でもトレスでも何でもいいから、数を描け数を。
600名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:55:23.32ID:Tj/spJq90601名無しさん@お絵かき中
2021/06/13(日) 23:59:38.53ID:4kOZtMFf0 普通はこういう場に晒すのとは別に練習作があるもんで
その練習とは別に晒すものはある程度完成させた方がいいってことじゃね?
もしも晒してる他にほぼ描いてないって言うのならもう描くことより
構ってもらうことが目的になってしまっているんだろう
その練習とは別に晒すものはある程度完成させた方がいいってことじゃね?
もしも晒してる他にほぼ描いてないって言うのならもう描くことより
構ってもらうことが目的になってしまっているんだろう
602名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:00:16.95ID:bsG+kNhq0 というかドール模写って何だろ
3Dモデルのデッサン人形の模写?
単に二次元キャラのことをドールと呼んでいる?
3Dモデルのデッサン人形の模写?
単に二次元キャラのことをドールと呼んでいる?
603名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:01:53.99ID:S1XtEQCL0 ほんとは服の下の身体のラインとか髪を除いた頭の形とか考えた方がいいけど
また変な方向に突っ走りそうだしな…
最初に固執してた骨から描くのとは全く逆になるけど
表面上だけ撫でてトレスした方が向いてるかも
ただし頭が切れてるものとかはやめて
ちゃんと上半身とか全身とかきりのいいところまで見える画像をトレスしよう
また変な方向に突っ走りそうだしな…
最初に固執してた骨から描くのとは全く逆になるけど
表面上だけ撫でてトレスした方が向いてるかも
ただし頭が切れてるものとかはやめて
ちゃんと上半身とか全身とかきりのいいところまで見える画像をトレスしよう
604名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:03:18.88ID:rHOlq/oU0 まあ量こなさないと上達しないよね
ちょろっと模写して上達しないんですけどーって言われても
そりゃそうだよとしか
絵が上手い人はめちゃくちゃいっぱい描いて来てるから
ちょろっと模写して上達しないんですけどーって言われても
そりゃそうだよとしか
絵が上手い人はめちゃくちゃいっぱい描いて来てるから
605名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:24:46.16ID:862ODXPc0 今までの模写みんな
顔〜上半身で投げ出しちゃってるね
顔〜上半身で投げ出しちゃってるね
606名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:26:16.58ID:rHOlq/oU0 バナーに使うんだから上半身だけでもいいと思うよ
何ならバストアップとかいっそ顔だけでもいいんじゃないかと
でも髪が描けないんじゃ顔だけも無理なんだよな
何ならバストアップとかいっそ顔だけでもいいんじゃないかと
でも髪が描けないんじゃ顔だけも無理なんだよな
607名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 00:45:00.84ID:rnJZjjO90 スレ主さんわかった
髪の毛苦手でしょ?画材屋で安い雲形定規買ってそれで髪の線引きなよ
髪の毛苦手でしょ?画材屋で安い雲形定規買ってそれで髪の線引きなよ
608名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 01:31:35.62ID:SGEHQP710609名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 01:40:04.04ID:SGEHQP710 顔を描くのがしんどくてしんどくて嫌になりそうですよ
角度がうまくつけられず髪が難しくて時間かかって前に進めず
トレースで形を手に覚えさせた方が良い気がします
角度がうまくつけられず髪が難しくて時間かかって前に進めず
トレースで形を手に覚えさせた方が良い気がします
610名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 01:45:52.94ID:SGEHQP710 https://i.imgur.com/1HBipqu.jpg
ズレはだいぶ減ってきたようですが…
ズレはだいぶ減ってきたようですが…
611名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 02:02:34.38ID:u1CNW7yP0 いい感じだね
気にしないで100枚くらい描いてみような
筆圧が強いと髪みたいな柔らかい部分を描くのは難しいよ
トレースいいと思ったら試してみればいいよ
気にしないで100枚くらい描いてみような
筆圧が強いと髪みたいな柔らかい部分を描くのは難しいよ
トレースいいと思ったら試してみればいいよ
612名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 02:38:56.57ID:QDNE80ho0 液晶バキッてるのをテープで直してる?
ディスプレイ殴る癖があるの?
ディスプレイに紙貼ってクソ強筆圧でトレスして
液晶割ってるの?
ディスプレイ殴る癖があるの?
ディスプレイに紙貼ってクソ強筆圧でトレスして
液晶割ってるの?
613名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 03:08:02.74ID:EjbHgdMn0614名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 07:20:48.39ID:KH3cakoi0 目頭の白目の境界線?としての線があるとどうしても可愛く見えないな
とりあえず色塗らないなら頬のハイライトや白目の線はやめたら?
とりあえず色塗らないなら頬のハイライトや白目の線はやめたら?
615名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 07:22:26.95ID:7b/c+Cbl0 >>610
ずれが減ってきてるなら見て描けてるってことだね
間違いなく上達してるよ!
向かって左手側の髪は苦手意識が先行してるのか頭の形を無視して線が引かれてしまってるから
髪も見て描くことを意識できたらいいかも
ずれが減ってきてるなら見て描けてるってことだね
間違いなく上達してるよ!
向かって左手側の髪は苦手意識が先行してるのか頭の形を無視して線が引かれてしまってるから
髪も見て描くことを意識できたらいいかも
616名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 08:09:59.71ID:8L41QKQm0 >>610
うーまです
うーまです
617名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 08:46:16.62ID:bsG+kNhq0618名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 12:02:29.19ID:Zc/snUsg0 線の集合体としては複雑だからでは
1はたとえばシマウマを描こうとして模様から描くような手順で描いてる
ので全体を描けと言われてるんだけどなぁ
1はたとえばシマウマを描こうとして模様から描くような手順で描いてる
ので全体を描けと言われてるんだけどなぁ
619名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 13:13:10.92ID:5Ry8QGmx0 >>610
肩が骨っぽい
一番初めに骨を勉強した影響がしっかり出ているという意味では良い事は良い
最初期の何センチか測ってそれをうんたらかんたらっていうのは単に方向違いと逃げだね
例えば上腕骨(じょうわんこつ)、関節窩(かんせつか)、肩甲骨(けんこうこつ)、橈骨(とうこつ)、尺骨(しゃっこつ)
知ってるか?というと知らなさそう
https://i.imgur.com/s3p35kX.gifv
肩が骨っぽい
一番初めに骨を勉強した影響がしっかり出ているという意味では良い事は良い
最初期の何センチか測ってそれをうんたらかんたらっていうのは単に方向違いと逃げだね
例えば上腕骨(じょうわんこつ)、関節窩(かんせつか)、肩甲骨(けんこうこつ)、橈骨(とうこつ)、尺骨(しゃっこつ)
知ってるか?というと知らなさそう
https://i.imgur.com/s3p35kX.gifv
620名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 13:43:25.28ID:6CUQ5QfC0 元絵がそうなってるの模写しただけだし、
また骨の話蒸し返して1を右往左往させるのはやめて
また骨の話蒸し返して1を右往左往させるのはやめて
621名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 16:54:14.51ID:/lqrx1GY0 ほんそれ
とにかく大まかな形を覚えこませるのが必要だよ
とにかく大まかな形を覚えこませるのが必要だよ
622名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 17:03:27.82ID:vTGBwwnQ0 模写、そんなに悪くないよな?
前から立体視は出来てるって言ってるの俺だけど
回数の割には伸びてるような。
前から立体視は出来てるって言ってるの俺だけど
回数の割には伸びてるような。
623名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 17:21:45.89ID:7b/c+Cbl0 見本と一緒に貼ることも覚えたし、口の形や肩の骨の出方もお手本をしっかりよく見て描くことができるようになったよね
624名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 17:29:54.10ID:/lqrx1GY0 でもフリーハンドで大体描けるようになるまで続けなきゃだめだよ
625名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 17:38:21.23ID:JiJZAH4D0 1時間でやめると決めてるのか知らんが胸は毎回しっかり描いてるのに苦手な髪の毛は出来上がらず終わるってのがなぁ
いくら胸は時間が掛からないとは言え苦手なところやらなきゃしょうがないじゃん
いくら胸は時間が掛からないとは言え苦手なところやらなきゃしょうがないじゃん
626名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 18:45:27.16ID:rHOlq/oU0 おっぱいの曲線も髪の毛の曲線も大差ないのにな
それにしてもトレースしてみれば?ってアドバイスされた時はそんな時間はかけられないって否定しておきながら
結局トレスして形を手に覚えさせたほうが良さそうですとか言い出してる
とにかくアドバイスを素直に受け取らないくせにすぐ前言撤回する性格の悪さなんとかしたほうがいいよ
それにしてもトレースしてみれば?ってアドバイスされた時はそんな時間はかけられないって否定しておきながら
結局トレスして形を手に覚えさせたほうが良さそうですとか言い出してる
とにかくアドバイスを素直に受け取らないくせにすぐ前言撤回する性格の悪さなんとかしたほうがいいよ
627名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 19:41:31.47ID:bsG+kNhq0628名無しさん@お絵かき中
2021/06/14(月) 21:23:23.64ID:QOdc38ZA0 うち自作したトレス台使ってる
透明の箱の中にライト入れて光らせてトレースしてる
透明のガラステーブル使ってる人とか下から照らせば簡単にトレース出来そう
透明の箱の中にライト入れて光らせてトレースしてる
透明のガラステーブル使ってる人とか下から照らせば簡単にトレース出来そう
629名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 21:21:43.50ID:gT9OI5du0630名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:12:25.36ID:8Cx5IEV20631名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:17:55.73ID:8Cx5IEV20 1日1枚書いても100枚描くのに3ヶ月かかるので
これからは平日1枚、土日は2枚必ずかいて100枚取り敢えず練習します
これからは平日1枚、土日は2枚必ずかいて100枚取り敢えず練習します
632名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:21:45.73ID:i69WW+bB0633名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:22:27.03ID:XXw0UKBA0634名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:35:28.74ID:Ve1EIYFb0635名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:42:31.80ID:TwlpZSno0636名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:49:04.42ID:wFOMX9OA0637名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 22:52:35.28ID:OI3qikYC0638名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 23:00:34.26ID:Q32MA/I+0 いい調子じゃん
639名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 23:02:59.17ID:3YdJA3Cn0 >>630
髪も表情もよく観察して掛けてる! その調子!
髪も表情もよく観察して掛けてる! その調子!
640名無しさん@お絵かき中
2021/06/15(火) 23:38:28.38ID:CefdNlpF0 上達してていいね
ただ今までの苦労もあってか1が上達したことよりそれを喜んでる周りにほっこりするわw
ただ今までの苦労もあってか1が上達したことよりそれを喜んでる周りにほっこりするわw
641名無しさん@お絵かき中
2021/06/16(水) 13:03:28.55ID:5lQ433eZ0 良くなってる。
筆圧だけはなんとかした方がいい
筆圧だけはなんとかした方がいい
642名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 00:43:37.22ID:lgYoiH/g0 https://i.imgur.com/aWh30VN.png
見本
https://i.imgur.com/DDhIhvo.jpg
模写
顔の輪郭と腕と手の外枠はずれなく模写できましたが。
髪が大幅にずれてしまい、描けませんでした。
簡単な髪にしたいとこですが、我慢して明日も模写します。
見本
https://i.imgur.com/DDhIhvo.jpg
模写
顔の輪郭と腕と手の外枠はずれなく模写できましたが。
髪が大幅にずれてしまい、描けませんでした。
簡単な髪にしたいとこですが、我慢して明日も模写します。
643名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 01:11:33.02ID:uegofPJs0 腕はものすごく緻密に描いてるけどそこで力尽きた感ある
髪がずれる最大の要因はその前段階である目の位置がおかしいからだと思う
(少なくともこの絵は)
髪がずれる最大の要因はその前段階である目の位置がおかしいからだと思う
(少なくともこの絵は)
644名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 01:52:58.37ID:Z/IZbdm90 ちょくちょく「いやーこの部分に関しては完璧にできたのですが…」みたいな前提をおいて話を進めるのはなんなんだ
645名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 08:40:16.71ID:fqmDhQ9o0 >>642
模写の仕方間違えてるよ
そんなやり方じゃズレまくる
本番の線を描く前にちゃんとアタリを描こう
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/2af61cc12775d6e56aa9e2346d5329a8-768x768.png
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/6d58f877a83b152a3c3b13756107b189-1-768x768.png
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/150959d4ab52349cdf0bcb83e72c980e-1-768x768.png
模写の仕方間違えてるよ
そんなやり方じゃズレまくる
本番の線を描く前にちゃんとアタリを描こう
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/2af61cc12775d6e56aa9e2346d5329a8-768x768.png
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/6d58f877a83b152a3c3b13756107b189-1-768x768.png
https://medibangpaint.com/wp-content/uploads/2020/12/150959d4ab52349cdf0bcb83e72c980e-1-768x768.png
646名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 10:07:25.86ID:iunh31SO0 まさに1枚目の右下だよな
アタリ勧めても聞かなかったけど
アタリ勧めても聞かなかったけど
647名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 10:14:06.63ID:QZtiEW8q0 アタリを取る時は見えるか見えないかくらいの濃さになるように鉛筆を使うといい
とにかく薄く!!! 弱い力で!!!
よくわからなかったらいらない紙に長めの線や大きめのまるさんを試し描き感覚を掴んでみて
とにかく薄く!!! 弱い力で!!!
よくわからなかったらいらない紙に長めの線や大きめのまるさんを試し描き感覚を掴んでみて
648名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 10:17:45.75ID:QZtiEW8q0649名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 10:21:36.31ID:ON4SATir0 アタリ描けって何度も言われてるのに聞かないんだよ
もう少し模写できるようになったらとか意味分からんことを言う
もう少し模写できるようになったらとか意味分からんことを言う
650名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 11:08:50.43ID:ykngMcKM0 自分は模写でアタリなんて描いたこと無いので
模写のやり方を間違えている!!(断言)みたいに言われるとお、おうってなるわ
別に好きなやり方で描けばいいじゃん?
自分はアタリは描かないけど薄ーく弱ーくの線で下書きを描いて形を取ってから
その後改めて濃い線で清書するように描いてたよ
形さえ取れればどんな描き方だろうと問題ないと思うがなあ
1は定規と分度器で測ってパーツの位置を測るくらいやってみてもよさそうな気がする
模写のやり方を間違えている!!(断言)みたいに言われるとお、おうってなるわ
別に好きなやり方で描けばいいじゃん?
自分はアタリは描かないけど薄ーく弱ーくの線で下書きを描いて形を取ってから
その後改めて濃い線で清書するように描いてたよ
形さえ取れればどんな描き方だろうと問題ないと思うがなあ
1は定規と分度器で測ってパーツの位置を測るくらいやってみてもよさそうな気がする
651名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 11:30:55.05ID:wOPJRGsY0 やりたいようにやればいいんだよ
652名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 11:37:14.29ID:2OI5WNbr0 1は形をとれてないから、最初に大まかなアタリをとって形をとるように言われてるんじゃない?
アタリの取り方は人それぞれだろうけど
私は最初に丸で適当に描いてる
アタリの取り方は人それぞれだろうけど
私は最初に丸で適当に描いてる
653名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 11:52:56.59ID:SBqK6UDI0654名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 11:55:25.83ID:I37YEYmG0 髪が上手く描けなかったので、まず全体の模写をして髪をつるっぱから付け足すようにしてみます。
髪の密集が苦手なので、本数分のラインを頭に引いて横幅のアタリを取ります。
はみ出さないようにライン内に髪の毛を描いていって完成させてみます。
髪の密集が苦手なので、本数分のラインを頭に引いて横幅のアタリを取ります。
はみ出さないようにライン内に髪の毛を描いていって完成させてみます。
655名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 12:14:07.00ID:OdeuTP9f0656名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 13:38:16.62ID:72B5Ly3z0 模写する前に上手い人の絵の輪郭と目の大きさを○で描いて素体トレースをしまくるとバランスの勉強になっていいぞ
絵で一番大切なのはバランスだ
絵で一番大切なのはバランスだ
657名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 15:37:54.22ID:iunh31SO0 >>650
それもアタリじゃねーか!
それもアタリじゃねーか!
658名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 16:06:15.21ID:sBJ8ZMOZ0 模写の考え方だと↓のサイトも分かりやすいかも
細部の形よりもまずはバランスが大事
https://maekoart.net/moshazissen
https://maekoart.net/mayoisen
その他アタリの描き方
https://ichi-up.net/2020/41
細部の形よりもまずはバランスが大事
https://maekoart.net/moshazissen
https://maekoart.net/mayoisen
その他アタリの描き方
https://ichi-up.net/2020/41
659名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 16:30:42.81ID:fqmDhQ9o0 http://imepic.jp/20210617/593040
http://imepic.jp/20210617/593390
アタリでバランス取るのが大事
アタリがダメだと細部を書き込んでもブサイクになるだけ
http://imepic.jp/20210617/593390
アタリでバランス取るのが大事
アタリがダメだと細部を書き込んでもブサイクになるだけ
660名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 17:23:26.60ID:oHbc3kCC0 また遠回りさせる気かよ…何も見ずにパーツの形が大体取れるようになるまで他のことをさせようとするなよ
661名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 17:33:03.91ID:fqmDhQ9o0 パーツの形自体はそこそこかけてるのに化け物になってるから
パーツの位置を定めるためにアタリ(下書き)を描けって言ってるだけ
パーツの位置を定めるためにアタリ(下書き)を描けって言ってるだけ
662名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 17:54:12.10ID:fGvuBD8s0 >>661
見ながら描いてるのはまだそこそこ以前の状態だよ
見ながら描いてるのはまだそこそこ以前の状態だよ
663名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 18:37:46.72ID:CsaEl1A20 アタリ描けって主張もわかるけど、アタリも描けないって段階もあると思う
とにかく模写させてけば、そのうちアタリ描き始めるんじゃないかなー
それよりあんまり描いて消してって、してないように見えるのが気になる
とにかく模写させてけば、そのうちアタリ描き始めるんじゃないかなー
それよりあんまり描いて消してって、してないように見えるのが気になる
664名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 18:55:20.81ID:QZtiEW8q0 何度も同じところに線を強く重ねてるから一番初めに引く線を薄くするだけでも後が楽になりそう
665名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 19:55:33.64ID:uegofPJs0666名無しさん@お絵かき中
2021/06/17(木) 23:23:12.71ID:2OI5WNbr0 いつも絵がズレてるって途中で描くのやめてるから、アタリをとってズレてる原因を無くすのは近道になるんじゃ?
667名無しさん@お絵かき中
2021/06/18(金) 02:05:11.92ID:HLm6f+6v0 https://i.imgur.com/9ErreGb.jpg
見本
https://i.imgur.com/9ErreGb.jpg
模写
明日続きから書きたいところですが、今日の模写は全く役に立ってません…
そっくり描きたいがあまり、線の角度と長さに着目してしまい。
ポーズが全く頭に入りませんでした…
やはり時間を決めて全身描いてから削った方がいいかもしれないです…
見本
https://i.imgur.com/9ErreGb.jpg
模写
明日続きから書きたいところですが、今日の模写は全く役に立ってません…
そっくり描きたいがあまり、線の角度と長さに着目してしまい。
ポーズが全く頭に入りませんでした…
やはり時間を決めて全身描いてから削った方がいいかもしれないです…
668名無しさん@お絵かき中
2021/06/18(金) 02:06:16.16ID:HLm6f+6v0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民民主党、「就職氷河期世代」支援に着手 参院選へ新看板政策「この世代の浮沈が日本経済を握っている」 ★2 [樽悶★]
- 【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 笑福亭鶴瓶「歴史に残るとばっちり」ラジオ生出演でボヤく [muffin★]
- 【話題】長谷川豊氏 笠井信輔アナの否定に反論「これが今回の本質」「今でも僕は思い出せます」★4 [ひぃぃ★]
- 【福岡】「立ったまま謝罪するのか」家電量販店の店員を脅迫し土下座させた疑いで無職の男(46)逮捕 [七波羅探題★]
- 【テレビ】日テレ『イッテQ!』、今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表★2 [冬月記者★]
- なんか日本「大人」がすごい勢いでバカになってきてない??陰謀論、感情論、エコーチェンバー、誹謗中傷… [535650357]
- チンコの掃除
- 水原一平「彼は飼い犬の世話まで私に押し付けてきた。もう限界だった。」
- 乳首コリコリコリアンダー🏡
- フジ元アナの笠井信輔、先日長谷川アナウンサーの性上納告発を否定してるようで ★2 [633746646]
- 【悲報】アメリカ人、疑問を持ち始める「なんでトランプは日本だけ関税を課さずに特別扱いしてるの?」 [705549419]