初心者イラスト練習日記part2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/l50
初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
探検
初心者イラスト練習日記part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/07/12(月) 17:48:35.55ID:Toa3A8kd0296名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 21:24:17.33ID:JLLzv/YB0 しょっちゅう変わるからな
297名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 21:59:41.44ID:KPx3zCbM0 フィギュア買って色んな角度から描いてみたらいい練習になりそう
298名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 22:05:30.36ID:gFS4RCRB0 何かを買ってみて系のアドバイスが採用されたことはないんだよね…
299名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 22:11:29.58ID:PKeUEAY70 少額でも金出さないからなあ
普通に働けない可能性…
普通に働けない可能性…
300名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 22:17:07.25ID:ukGD/wTi0 親に買ってもらったパソコンでアフィサイト頑張って作ってんやろなぁ。サーバーも無料で使えそうなとこ使ってそう。
301名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 23:47:41.71ID:BNfbKYAL0 これは何度も言われてることだけど、目標とする絵柄とか作者をちゃんと定めよう。
フェアリーテイル好きでそういう絵柄で描きたいなら、主要キャラを全員手癖で描けるまで模写する。
フェアリーテイルは好きだけど目指す絵柄が違うなら、自分が一番目指したい絵柄を早く見つけよう。
いまフィギュアを描いてるのは線にこだわる思考癖を矯正するための試しであって、
こればっかやっても理想の絵柄には近づかないからね。
フェアリーテイル好きでそういう絵柄で描きたいなら、主要キャラを全員手癖で描けるまで模写する。
フェアリーテイルは好きだけど目指す絵柄が違うなら、自分が一番目指したい絵柄を早く見つけよう。
いまフィギュアを描いてるのは線にこだわる思考癖を矯正するための試しであって、
こればっかやっても理想の絵柄には近づかないからね。
302名無しさん@お絵かき中
2021/07/18(日) 23:52:57.94ID:BNfbKYAL0 今やってるフィギュア模写である程度線にこだわらなくなってきたら、
ちゃんとオリジナルを描きつつ(写真から二次元に変換するみたいなよくわからんことはせずに純粋にオリジナルを描く)、
好きな作者の絵をひたすら模写するのが一番近道だよ。
正直これ以上の方法無いから、自分で言うのもあれだけど無視しないほうがいいとは思う。
ちゃんとオリジナルを描きつつ(写真から二次元に変換するみたいなよくわからんことはせずに純粋にオリジナルを描く)、
好きな作者の絵をひたすら模写するのが一番近道だよ。
正直これ以上の方法無いから、自分で言うのもあれだけど無視しないほうがいいとは思う。
303名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:06:00.77ID:r/sVWbJ50 >>302
フィギュアからだと上手くなれないので慣れたら模写しなさいってことでしょうか…
フィギュアからだと上手くなれないので慣れたら模写しなさいってことでしょうか…
3041
2021/07/19(月) 00:06:40.19ID:r/sVWbJ50 >>295
すいません、付けるようにします
すいません、付けるようにします
305名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:07:33.11ID:r/sVWbJ50 フィギュアかって描けるなら初めから模写してますよ、立体の空間把握能力がないから苦労して線を描けないんです
306名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:10:51.30ID:r/sVWbJ50 以前言われた時にフィギュアを2体書いましたが…
フィギュアの写真からオリジナルを描けるレベルまでもっていくのが1番早い気がします
線に固執する癖がある分模写は無理ですし、立体が苦手な分フィギュアだと頭が整理できないと思われます
フィギュアの写真からオリジナルを描けるレベルまでもっていくのが1番早い気がします
線に固執する癖がある分模写は無理ですし、立体が苦手な分フィギュアだと頭が整理できないと思われます
3071
2021/07/19(月) 00:12:19.81ID:r/sVWbJ50 >>288
アタリの取り方から見直して顔の輪郭、パーツからアタリを取ります
アタリの取り方から見直して顔の輪郭、パーツからアタリを取ります
3081
2021/07/19(月) 00:13:58.92ID:r/sVWbJ50 フィギュア写真である程度コツを習得するまでめげずに模写頑張りますので、よろしくお願いします
3091
2021/07/19(月) 00:23:18.71ID:GqmrlXz30 フィギュア写真→模写→フィギュアにしてみます
今はまだ画像と同じ大きさでしか模写できませんが、立体把握能力がつけばフィギュアを拡大して描くことも可能だと思いますので
今はまだ画像と同じ大きさでしか模写できませんが、立体把握能力がつけばフィギュアを拡大して描くことも可能だと思いますので
310名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:29:31.31ID:2b34202/0 >画像と同じ大きさでしか模写できない
結構これが一番やばいと思うんだよな
幼稚園レベルのお絵かき状態から小学生レベルになるのも時間かかるなあ
結構これが一番やばいと思うんだよな
幼稚園レベルのお絵かき状態から小学生レベルになるのも時間かかるなあ
311名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:34:52.15ID:2b34202/0 そもそも想像で描くことが出来ない人間だからオリジナルは無理なんだよな
結局なにかの元ネタがないと駄目
だから写真からアニメ絵に変換しようとしたりするわけだ
やっぱ絶望的にお絵かきに向いてないし
絵が描ける人からのアドバイスも全く響かない
永久に平行線な気がしてきた
結局なにかの元ネタがないと駄目
だから写真からアニメ絵に変換しようとしたりするわけだ
やっぱ絶望的にお絵かきに向いてないし
絵が描ける人からのアドバイスも全く響かない
永久に平行線な気がしてきた
312名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 00:38:26.14ID:+nZ93nhs03131
2021/07/19(月) 00:39:35.59ID:njyLrm4x0 アドバイスは少しずつ受け入れるようにはしてますよ、無理だと言われても続けますし絶対やめません
314名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 01:31:59.27ID:+nZ93nhs0315名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 01:44:10.89ID:2b34202/0 できませんやりませんできるわけないでしょと切れるからな
アニメ絵描きたいけど線が描けません想像では描けませんとか言われたら何アドバイスすりゃいいんだっていうね
厚塗りとかそういう方向にするでもないようだし
写真参考にするならリアル系の絵柄にするとかもあるけど描きたいのはアニメ絵みたいだし
アニメ絵描きたいけど線が描けません想像では描けませんとか言われたら何アドバイスすりゃいいんだっていうね
厚塗りとかそういう方向にするでもないようだし
写真参考にするならリアル系の絵柄にするとかもあるけど描きたいのはアニメ絵みたいだし
316名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 01:52:47.07ID:2b34202/0 アニメ絵って記号だから漢字の書き取りみたいにきれいに記号が描けるまで何度も描いて練習するのが一番なんだけど
その漢字の書き取りが壊滅的にできない人みたいだからな
その漢字の書き取りが壊滅的にできない人みたいだからな
317名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 01:53:58.26ID:df99jBW+0 やる事スルーするのに絶対やめない自分に酔ってる辺りがいかにもヘタクソに多い症状だから、伸びない予感しかない
318名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 02:01:01.88ID:U53iZfSg0 この人は初心者向けの本を一冊買ってそれやり切った方がいい気がするな
ネットの体系化されてないいろんな講座から必要なものを取捨選択できるレベルにないから
鉛筆の持ち方から教えてくれるような懇切丁寧マンツーマン的なやり方じゃないと厳しそう
ネットの体系化されてないいろんな講座から必要なものを取捨選択できるレベルにないから
鉛筆の持ち方から教えてくれるような懇切丁寧マンツーマン的なやり方じゃないと厳しそう
319名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 02:34:20.32ID:0qVFeAML0 懇切丁寧に教えてくれようとしても
できません
やりません
無理です
(謎の)できると思います
だからねw
自分にとって難しそうなことをやってごらんと言われて、
脳直で拒否ってたら教えようがないさ
でも深淵はのぞきたいんだなw
できません
やりません
無理です
(謎の)できると思います
だからねw
自分にとって難しそうなことをやってごらんと言われて、
脳直で拒否ってたら教えようがないさ
でも深淵はのぞきたいんだなw
320名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 02:35:36.53ID:ytsEkLs70 🤪
321名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 02:44:08.45ID:XiMpNuC00 >>290
これ凄くいいと思うから1やってみなよ!
フェアリーテイルだけでもキャラクターごとに目の形は違うし、前に言ってたガルパンの目の形も覚えてみようよ
とりあえず萌え絵、漫画絵の目の形を覚えれば写真のポーズ模写も出来ると思うんだよ
これ凄くいいと思うから1やってみなよ!
フェアリーテイルだけでもキャラクターごとに目の形は違うし、前に言ってたガルパンの目の形も覚えてみようよ
とりあえず萌え絵、漫画絵の目の形を覚えれば写真のポーズ模写も出来ると思うんだよ
322名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 03:13:48.15ID:TfpixyuH0 >>321
やってみようと思うのですが、1つ提案があります
真似したいキャラクターのパーツをまず書き出します
そこから自分なりにオリジナルに作り替えます
それを皆さんに見せてチェックをしてもらいます
パーツを考えてしまってオリジナルキャラクターを初期で作ってしまいます
PHPと同じようにキャラクターを設計する事で、モチベーションにもなり
オリジナルを描く際にブレることもありません
4パターン取り敢えず明日用意してみます
やってみようと思うのですが、1つ提案があります
真似したいキャラクターのパーツをまず書き出します
そこから自分なりにオリジナルに作り替えます
それを皆さんに見せてチェックをしてもらいます
パーツを考えてしまってオリジナルキャラクターを初期で作ってしまいます
PHPと同じようにキャラクターを設計する事で、モチベーションにもなり
オリジナルを描く際にブレることもありません
4パターン取り敢えず明日用意してみます
323名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 03:26:32.55ID:B3+8SKjI0 自分の提案が今まで良かったためしがあるかどうかよく考えて
324名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 03:38:33.96ID:df99jBW+0325名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 03:49:29.43ID:9ULQTwWq0 1は色んな意味で基準に収まらない人なので当てはまるかどうか分からないけど、
普通に下手くらいの初心者とかの場合でも、まず
・真似したいキャラクターのパーツをまず書き出します
この一行目が満足に実行出来る人ってほんの一握りしかいないのよね。
なぜなら1がやってる通り、正確に模写するって時点で既に人並み以上の画力が必要だから。なので、
・そこから自分なりにオリジナルに作り替えます
この二行目に移行する時点で破綻するかなあなあになるかのどちらかだと思う。
ちなみに大抵の初心者の人はそこがなあなあになったまま進んでいって
うまく行った人が「自分の絵柄」というところに着地するんだよね
ちなみに下手な人が初期に自分のオリジナルデザインを考えて、
そのデザインを元にしてオリ絵を何枚描いて行っても
下手な自分のデザインを常に参照していく事になるわけだから、上手くなれる訳が無いと思う。
そういう下手なまま頭打ちでいつまで経っても上達しない人って本当いっぱいいるのよね・・・
普通に下手くらいの初心者とかの場合でも、まず
・真似したいキャラクターのパーツをまず書き出します
この一行目が満足に実行出来る人ってほんの一握りしかいないのよね。
なぜなら1がやってる通り、正確に模写するって時点で既に人並み以上の画力が必要だから。なので、
・そこから自分なりにオリジナルに作り替えます
この二行目に移行する時点で破綻するかなあなあになるかのどちらかだと思う。
ちなみに大抵の初心者の人はそこがなあなあになったまま進んでいって
うまく行った人が「自分の絵柄」というところに着地するんだよね
ちなみに下手な人が初期に自分のオリジナルデザインを考えて、
そのデザインを元にしてオリ絵を何枚描いて行っても
下手な自分のデザインを常に参照していく事になるわけだから、上手くなれる訳が無いと思う。
そういう下手なまま頭打ちでいつまで経っても上達しない人って本当いっぱいいるのよね・・・
326名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 04:13:09.65ID:5XTAm8A00 バナーで人目を引けるほど魅力的な絵を描けるようになりたいなら
ここの皆さんが書いてくれてることはマジで最短コースだと思う
めちゃめちゃ親身にあれこれ考えてアドバイスしてくれててちょっと感動した
初心者にはそれがわからず、そんなに時間を掛けてられない!って
明後日の方向へ走り出していくのはよくあるけども
出来ないことを出来るようになりたいのに、出来ないからって練習投げてちゃダメよ
出来ることだけやり続けてても新しいことは出来るようにはならんのよ
ここの皆さんが書いてくれてることはマジで最短コースだと思う
めちゃめちゃ親身にあれこれ考えてアドバイスしてくれててちょっと感動した
初心者にはそれがわからず、そんなに時間を掛けてられない!って
明後日の方向へ走り出していくのはよくあるけども
出来ないことを出来るようになりたいのに、出来ないからって練習投げてちゃダメよ
出来ることだけやり続けてても新しいことは出来るようにはならんのよ
327名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 06:57:06.01ID:UQXIycK90 だからなんでいちいち名前欄消えるんだよ
名前欄に1ってずっと残しておけよ
頭おかしいのは分かってるけど頭やばいだろ
名前欄に1ってずっと残しておけよ
頭おかしいのは分かってるけど頭やばいだろ
328名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 07:24:31.35ID:9k9rZ/S80 結局トリップもつけ忘れてるし、本当に脳に障害があるとしか思えない。
329名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 08:08:26.82ID:Iy66zLYy0 トリップつけたままにしてたら他のスレであらぬレスしたとき言い訳できなくなるでしょが!
いい加減にして!
いい加減にして!
330名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 08:23:25.57ID:AKi94ru70331名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 08:32:07.21ID:7Q5u2mFo0 いつでもコロコロしてるぞ
332名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 08:37:10.04ID:Iy66zLYy0 まぶしい理由の方は訊いてないんですけど?
333名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 09:43:51.74ID:2b34202/0334名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:01:55.15ID:qw28XhG10 絵で遊んだこととか無いんだろうなぁという気はする
必死さは伝わるけどそこまでガチガチにならんでも…とは思っちゃうな
必死さは伝わるけどそこまでガチガチにならんでも…とは思っちゃうな
335名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:10:08.25ID:vA7LHIcS0 結局パーツで表を作るってことはそのキャラの形を記憶させて描くって事ですよね?
目や鼻や口や輪郭をオリジナルで描くといっても既にキャラクターは星の数ほどいる状態で完全オリジナルはどの道ほぼ不可能ですので
形が似ていて目の中身が違うキャラ 鼻も点じゃなく棒にするとか 口もおちょぼ口にするとかしか無いはずです
だったら基盤の形をオリジナルに当てはめて似たような形を記憶させれば描けるでしょって事です
目や鼻や口や輪郭をオリジナルで描くといっても既にキャラクターは星の数ほどいる状態で完全オリジナルはどの道ほぼ不可能ですので
形が似ていて目の中身が違うキャラ 鼻も点じゃなく棒にするとか 口もおちょぼ口にするとかしか無いはずです
だったら基盤の形をオリジナルに当てはめて似たような形を記憶させれば描けるでしょって事です
336名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:14:04.28ID:grloaocm0 色々言いたいこと(少し上のidつけろとか完成させろとかアドバイス求めるくせに自分の理屈こねるなとか)はあるけどほんとの初期からしたらうまくなってるとは思うからやはり練習の習慣化は大切なんだなあとは思った
自分も頑張らないとな
自分はそこそこ描ける!ってなってから言うほど描けてもないのに気持ちがちょっと調子のってる気がする
自分も頑張らないとな
自分はそこそこ描ける!ってなってから言うほど描けてもないのに気持ちがちょっと調子のってる気がする
3371
2021/07/19(月) 10:17:44.33ID:ZyRwGInT0 一つ聞きたいんですが鼻や口や輪郭にオリジナルを出すって出来ると思いますか?
どうしてもネット上の他のキャラクターと被りますよね?
どうしてもネット上の他のキャラクターと被りますよね?
338名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:21:53.36ID:Iy66zLYy0 オリジナルなんて物もぅ出し尽くされてますよ
つまり既存品をしゃぶり尽くすべきなんですよ
つまり既存品をしゃぶり尽くすべきなんですよ
3391
2021/07/19(月) 10:21:57.79ID:Hq2GUvim0 オリジナルを練習する為にもフィギュアで自分の見たままを描いておかしな所を指摘してもらってそれを元にオリジナルキャラクターを作れば良いんじゃ無いでしょうか?
340名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:25:10.84ID:Iy66zLYy0 どどのつまりキメラをオリジナルと言い張ればよいんですよ
3411
2021/07/19(月) 10:25:26.80ID:Hq2GUvim0 キャラクターのパーツをコピーするならキャラクターを絞って色んな角度から描いて記憶させて福笑いみたいに合体させれば良いでしょうし
342名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:26:07.65ID:APGb8H0R0 オリジナルを描けっていうのは自分で顔とかポーズとか髪型とか服装を決めて描けってことだよ
別にゼロから全く新しい描写方法を創造しろなんて言ってない
別にゼロから全く新しい描写方法を創造しろなんて言ってない
343名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:26:46.31ID:Iy66zLYy0 最適解とうとう真理に辿り着いてしまいましたね
344名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:28:04.12ID:AKi94ru70 ステップアップの順序が無茶苦茶やな
3451
2021/07/19(月) 10:28:22.42ID:Hq2GUvim0 キャラクターを絞って練習すればオリジナルも影響を受けるでしょうから形はほぼそっくりになるでしょう
キメラを作りなさいって言ってるのか、フィギュア模写で自分の見たまんま手癖だらけのオリジナルを構築していきなさいって言ってるのか
どっちを言いたいんですか?
キメラを作りなさいって言ってるのか、フィギュア模写で自分の見たまんま手癖だらけのオリジナルを構築していきなさいって言ってるのか
どっちを言いたいんですか?
346名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:30:15.05ID:Iy66zLYy0 いいえパクったもん勝ちです
347名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:32:37.67ID:APGb8H0R0 面倒くさいから最初にどこかのキャラクターメーカーサイトで自分好みの女の子作っておいでよ
それをイッチのサイトの看板娘ってことにしてそのキャラの顔パーツだけ暗記すれば良かろう
あとは季節ごとに着替えさせる
それをイッチのサイトの看板娘ってことにしてそのキャラの顔パーツだけ暗記すれば良かろう
あとは季節ごとに着替えさせる
3481
2021/07/19(月) 10:33:06.85ID:/th82t4u0 形を模写できる段階にある程度なってるからこそ表を作ってキャラクターを絞ったらその形についての記憶はかなり定着します
フィギュアだったら自分の感じるまま描いてますし、何パターンも絵柄を変えることは素人には出来ないので
同じキャラクターを別角度で描いてるような感じになると思います
フィギュアだったら自分の感じるまま描いてますし、何パターンも絵柄を変えることは素人には出来ないので
同じキャラクターを別角度で描いてるような感じになると思います
349名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:33:11.51ID:Xni7e0Sk0 オリジナルのことから離れろ
まず人が描けるようになってから悩め
まず人が描けるようになってから悩め
350名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:34:30.68ID:AKi94ru70 ある程度の基準よ…
351名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:34:59.45ID:U53iZfSg0 そもそもまともに人の形した人が描けないから模写を始めたことは覚えてる?
人の形は覚えられた?
それができないうちからオリジナルの描き方について考えても無駄だと思うよ
それでもなお自分だけの女の子を描きたいなら>>347のやり方をするのがいいんじゃないかな
人の形は覚えられた?
それができないうちからオリジナルの描き方について考えても無駄だと思うよ
それでもなお自分だけの女の子を描きたいなら>>347のやり方をするのがいいんじゃないかな
352名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:35:34.88ID:/th82t4u0353名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:36:03.83ID:x2LoQQL20 最初はみんな誰かの劣化コピーから始まるんだよ
オリジナルを作れるなどと自惚れてんじゃねえぞ
オリジナルを作れるなどと自惚れてんじゃねえぞ
354名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:36:32.77ID:APGb8H0R0 フィギュア模写はアニメ体型の女の子の描き方を勉強するためで
フェアリーテイル見て真似ろっつーのはデカ目の顔の描き方の勉強だから両方やるのよ
フェアリーテイル見て真似ろっつーのはデカ目の顔の描き方の勉強だから両方やるのよ
355名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:37:30.23ID:FGr7iomT0 1さんが描きたいのは「かわいい」女の子でしょ?
現実世界の美人さんだって、少なくとも美人って呼ばれるような人は
整った顔をしてなきゃ美人とは呼ばれないんだから「無個性」にどんどんなっていくもんなんですよ
絵で言う「かわいい」にも同じ事が言えるのね。
そうやって独自性を盛り込んでいくと、あれ?これ「かわいく」無くね?って事になるんですよ。
かわいくなくてもいい「ブサイク」でもいいってんなら「オリジナル」の余地はまだあるかもしれないけどね。
現実世界の美人さんだって、少なくとも美人って呼ばれるような人は
整った顔をしてなきゃ美人とは呼ばれないんだから「無個性」にどんどんなっていくもんなんですよ
絵で言う「かわいい」にも同じ事が言えるのね。
そうやって独自性を盛り込んでいくと、あれ?これ「かわいく」無くね?って事になるんですよ。
かわいくなくてもいい「ブサイク」でもいいってんなら「オリジナル」の余地はまだあるかもしれないけどね。
3561
2021/07/19(月) 10:38:53.08ID:/th82t4u0 >>354
真似て色んな角度から何回も描けば記憶に刷り込まれてそれが定着してオリジナルがそっくりになると思うんですがそれでも良いならやりますが?
オリジナルじゃなくフェアリーテイルのキャラの目をパクっただけになりますけど
真似て色んな角度から何回も描けば記憶に刷り込まれてそれが定着してオリジナルがそっくりになると思うんですがそれでも良いならやりますが?
オリジナルじゃなくフェアリーテイルのキャラの目をパクっただけになりますけど
357名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:40:01.29ID:Iy66zLYy0 やっちゃえNISSAN
358名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:40:33.61ID:4QCkgr3w0 >>353
結局今はこれだよ。絵を描くことにホントにある程度慣れてれば、どこを変えればオリジナルになるのか自然にわかる。
どこをどう変えればオリジナルキャラクターができるんですか、って言ってる時点で作りようがない。
これが自分なりに色々方法を(見当違いなことやりながらも)たくさん試してるなら成長もするけど、こっちに「これをすればオリジナルがつくれますか?」って見当違いなこと聞かれても、「いや、それではできない」って言うしかないのよね
結局今はこれだよ。絵を描くことにホントにある程度慣れてれば、どこを変えればオリジナルになるのか自然にわかる。
どこをどう変えればオリジナルキャラクターができるんですか、って言ってる時点で作りようがない。
これが自分なりに色々方法を(見当違いなことやりながらも)たくさん試してるなら成長もするけど、こっちに「これをすればオリジナルがつくれますか?」って見当違いなこと聞かれても、「いや、それではできない」って言うしかないのよね
359名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:40:40.19ID:+j1fj2ZQ0 やっぱりダメだね
自分がそこそこ描けてるっていうものすごい誤認があるうちは一生かけても幼児みたいな絵のままだろう
自分がそこそこ描けてるっていうものすごい誤認があるうちは一生かけても幼児みたいな絵のままだろう
360名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:41:31.94ID:B3F1H3D30 そっくり描けるようになってから言えw
3611
2021/07/19(月) 10:43:13.83ID:/th82t4u0 >>358
フィギュアを模写して画力を上げてオリジナルを作るのか
元となるキャラクターを色んな角度から描いて練習するのか
同じ人を毎日毎日描いてたら上手くなるとは思いますが、基本同じ絵柄になるはずです
フィギュアを模写して画力を上げてオリジナルを作るのか
元となるキャラクターを色んな角度から描いて練習するのか
同じ人を毎日毎日描いてたら上手くなるとは思いますが、基本同じ絵柄になるはずです
362名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:43:45.60ID:APGb8H0R0 >>356
どうせいくら真似しても手癖や経験や好みが影響してフェアリーテイル作者と全く同じに描けるわけないので心配いりません
もう作者と全く同じすぎて見分けがつかないほどオリジナリティなくなっちゃったわ!!!
ってほどそっくりになったら、それから違いを出せばいい話です
どうせいくら真似しても手癖や経験や好みが影響してフェアリーテイル作者と全く同じに描けるわけないので心配いりません
もう作者と全く同じすぎて見分けがつかないほどオリジナリティなくなっちゃったわ!!!
ってほどそっくりになったら、それから違いを出せばいい話です
363名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:44:40.01ID:B3F1H3D30 >>361
模写すら出来てないのに他人の絵柄を完璧にコピーできると思ってんの?
模写すら出来てないのに他人の絵柄を完璧にコピーできると思ってんの?
364名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:45:52.72ID:AKi94ru70 メーター然とした志と技術力が剥離してなくね…
365名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:46:15.73ID:4QCkgr3w0 >>356
別にそれでいいんだよ。試しに今季アニメとかの目見比べてみ。どれもほぼ一緒だから。
真似てホントにパクったみたいにそっくりになるなら、たまにいる「〇〇先生の絵を完全再現?!」みたいな絵描きが注目されるはずないでしょ。
どんなプロだって絵柄は常に時代の流行りとか風雲児みたいな存在の影響受けて似るんだから似ていいの。これ以上やらない言い訳にしないで。
別にそれでいいんだよ。試しに今季アニメとかの目見比べてみ。どれもほぼ一緒だから。
真似てホントにパクったみたいにそっくりになるなら、たまにいる「〇〇先生の絵を完全再現?!」みたいな絵描きが注目されるはずないでしょ。
どんなプロだって絵柄は常に時代の流行りとか風雲児みたいな存在の影響受けて似るんだから似ていいの。これ以上やらない言い訳にしないで。
3661
2021/07/19(月) 10:47:13.92ID:/th82t4u0 だったらフィギュア模写で安定しないながらも自分の個性だけで毎日練習した方が良い気がするんですが
初めは手癖だらけですが皆さんにどこが悪いか顔について教えてもらいながら毎日練習すれば次第に上達すると思いますし
初めは手癖だらけですが皆さんにどこが悪いか顔について教えてもらいながら毎日練習すれば次第に上達すると思いますし
367名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:49:47.44ID:B3F1H3D30 教えてもらったところで言われた事に従わないじゃん
368名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:49:48.47ID:4QCkgr3w0 >>361
昨日も言ったけど、フィギュアを描いてるのは線にこだわる思考癖を緩和するため。ただどんな絵でも描いてりゃ画力はあがるから、画力と癖とセットで改善できる。
ただどんなに画力があがっても、アニメキャラの絵を真似て練習しないと一生アニメキャラは描けない。
アニメ描くための画力練習はアニメで、「線にこだわる癖がぬけないんですよ」って言い訳が出そうになったらフィギュア模写で。これだけ。
昨日も言ったけど、フィギュアを描いてるのは線にこだわる思考癖を緩和するため。ただどんな絵でも描いてりゃ画力はあがるから、画力と癖とセットで改善できる。
ただどんなに画力があがっても、アニメキャラの絵を真似て練習しないと一生アニメキャラは描けない。
アニメ描くための画力練習はアニメで、「線にこだわる癖がぬけないんですよ」って言い訳が出そうになったらフィギュア模写で。これだけ。
369名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:50:15.37ID:+C4Jsfpw0 ぶっちゃけ模写が似てる似てないの精度なんて描いた絵をレイヤー乗算で自己確認したら終る
3701
2021/07/19(月) 10:51:17.51ID:/th82t4u0 色んな意見がありますが、まだ線に固執する癖があるので通常の模写はできません
すいません。
フィギュア写真の模写で手癖だらけですがある程度成長するまで悪い所を指摘して頂けるとありがたいです。
すいません。
フィギュア写真の模写で手癖だらけですがある程度成長するまで悪い所を指摘して頂けるとありがたいです。
371名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:53:13.82ID:+j1fj2ZQ0 そういう一見腰を低くしてるのがポーズだけなのが一番悪いよ
ホント認知が直せないなら諦めた方がいい
まあ諦めないなら別に一生費やしててもいいけど
ホント認知が直せないなら諦めた方がいい
まあ諦めないなら別に一生費やしててもいいけど
372名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:53:50.20ID:FGr7iomT0 >>366
ぶっちゃけ面倒すぎてそこまで誰も付き合ってられないでしょ
それに可愛い・可愛くないにはどうしたって主観が入るんだからそれこそケンカになるよw
それと顔の美醜は結局の所トータルバランスなんでパーツ一個出されても指摘のしようがない
あくまで一般的にはこうするのがメジャー、って話しか出来ないよ。
ぶっちゃけ面倒すぎてそこまで誰も付き合ってられないでしょ
それに可愛い・可愛くないにはどうしたって主観が入るんだからそれこそケンカになるよw
それと顔の美醜は結局の所トータルバランスなんでパーツ一個出されても指摘のしようがない
あくまで一般的にはこうするのがメジャー、って話しか出来ないよ。
373名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 10:57:11.60ID:B3F1H3D30 >>369
結局これなんよ
重ねて見て模写元より頭が小さいなら次からは頭を大きく描くように意識するみたいに自分の間違った認識や手癖を直していけばいいだけの話
絵を重ねても何がダメなのか自分で認識出来ないなら一生上達せんわ
結局これなんよ
重ねて見て模写元より頭が小さいなら次からは頭を大きく描くように意識するみたいに自分の間違った認識や手癖を直していけばいいだけの話
絵を重ねても何がダメなのか自分で認識出来ないなら一生上達せんわ
374名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:02:04.95ID:FGr7iomT0 >>370
いいけど線が描けなくてじゃあどうやったらマンガタッチのイラストが描けるようになると思ってる?
本気で描きたいならいつかはちゃんと向き合ってそれこそ特訓でもしない限り
まじで一生描けないままだよ?
いいけど線が描けなくてじゃあどうやったらマンガタッチのイラストが描けるようになると思ってる?
本気で描きたいならいつかはちゃんと向き合ってそれこそ特訓でもしない限り
まじで一生描けないままだよ?
375名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:06:09.47ID:APGb8H0R0 フェアリーテイルみたいな絵を描きたいんじゃないの?なんで真似しないの?学ぶは真似ぶだよ
先人の真似をしないで自分の手癖だけ育てて上手くなろうだなんて無理ゲー
先人の真似をしないで自分の手癖だけ育てて上手くなろうだなんて無理ゲー
376名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:11:37.93ID:AKi94ru70 1も努力してるんだろうが教え学び伸ばすのってむずかしいもんやな…
377名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:15:23.08ID:+j1fj2ZQ0 まあ学問も自分に適した勉強法見つけるまでが8割だからな
それが他人と違う人はそれだけで相当ハードル高くなる
その場合は自分で見つけ出せないとほぼ詰む
それが他人と違う人はそれだけで相当ハードル高くなる
その場合は自分で見つけ出せないとほぼ詰む
378名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:18:23.15ID:Mn0CMc5r0 1は単純に描く量が少ないだけだよ
圧倒的センスと呼んでも良いかもしれない
要点を素早く理解して実践できるのは才が物を言う
学問スポーツなんでも一緒
みんなそんなの無いから描いて経験値を上げてるの
圧倒的センスと呼んでも良いかもしれない
要点を素早く理解して実践できるのは才が物を言う
学問スポーツなんでも一緒
みんなそんなの無いから描いて経験値を上げてるの
379名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:21:57.99ID:Mn0CMc5r0 圧倒的センスったのは模写(など)を寸分違わずできる人たちのことね
380名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:22:59.25ID:4QCkgr3w0 >>370
根本的な話するけど、できないからやるんだよ。
線にこだわる癖がぬければ一瞬で完璧な模写ができると思ってる?
模写は模写やらなきゃ上手くならないし、今のオリジナルを最低限のレベルに持っていくには模写が一番いいって何回も言ってるよね?
根本的な話するけど、できないからやるんだよ。
線にこだわる癖がぬければ一瞬で完璧な模写ができると思ってる?
模写は模写やらなきゃ上手くならないし、今のオリジナルを最低限のレベルに持っていくには模写が一番いいって何回も言ってるよね?
381名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:24:28.17ID:+j1fj2ZQ0 どちらかというと描く量に対する効果が常人よりはるかに低いって感じ
人よりよほど多く描かないといけないって意味では足りないね
人よりよほど多く描かないといけないって意味では足りないね
382名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:25:22.06ID:4QCkgr3w0 フェアリーテイルの真似したら絵柄が全く同じになっちゃう!それは嫌だ!
って言ってる時点で、フェアリーテイルの絵べつに好きじゃないよね?憧れの作者の絵がそのまんま描けるようになるなんて夢のはずなんだけどな。
フェアリーテイルそのままになるのが嫌なんだったら、この絵そのまんまになったらいいな!って思える絵を探しなよ
って言ってる時点で、フェアリーテイルの絵べつに好きじゃないよね?憧れの作者の絵がそのまんま描けるようになるなんて夢のはずなんだけどな。
フェアリーテイルそのままになるのが嫌なんだったら、この絵そのまんまになったらいいな!って思える絵を探しなよ
383名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:27:49.26ID:U53iZfSg0 絵嫌い、もしくは絵に興味がなさそうなのに絵描いてるの永遠の謎
384名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:35:34.33ID:Xni7e0Sk0 線を引く練習がてら立方体の九九でもやったらどうかね
385名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:57:33.32ID:vbuUMu150 どうしても目のふちを描きたいみたいだから、ドラゴンボールの18号でも描いたらいいんじゃない?
386名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 11:59:00.60ID:Osewpyz60 >>370
この姿勢が最悪だって何度言われたらわかるんだ
この姿勢が最悪だって何度言われたらわかるんだ
387名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:01:59.94ID:YhBr8kIa0 >>370
指摘しても全然聞いてないじゃん
指摘しても全然聞いてないじゃん
388名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:12:22.01ID:vbuUMu150389名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:15:49.32ID:AKi94ru70 まぁでもがんばれ
やらな上手くなれんしな
やらな上手くなれんしな
3901
2021/07/19(月) 12:21:55.96ID:B8qVtRW10 フィギュアを模写しながら様々な角度のパーツだけを練習するのはダメなんでしょうか?
全体は無理だとしても…
全体は無理だとしても…
391名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:21:59.87ID:BytAjfPM0 やる"気"はあるけど"やる"気がないのが酷すぎる
392名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:24:41.96ID:LNsGSQCC0 やるにしてもまず全体を描いてから描けなかったりよく分からなかったところを個別にやるものだと思うけど
3931
2021/07/19(月) 12:25:03.88ID:B8qVtRW10 パーツを模写するというのはキャラクター模写の事です
配置はフィギュアで学べるので、パーツの形はキャラクター模写で覚えれば良いんじゃ無いでしょうか?
配置はフィギュアで学べるので、パーツの形はキャラクター模写で覚えれば良いんじゃ無いでしょうか?
394名無しさん@お絵かき中
2021/07/19(月) 12:25:47.19ID:Dy9A3RW60 >>390
何の意味(どういう理由)があってそれをやろうと思ってるの?
何の意味(どういう理由)があってそれをやろうと思ってるの?
3951
2021/07/19(月) 12:26:22.05ID:B8qVtRW10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
- 【文化】「タンバリン」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 [牛乳トースト★]
- 【東京】財務省前で「財務省解体」など訴えるデモ ★3 [おっさん友の会★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★4 [ごまカンパチ★]
- 村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]
- 埼玉県、何の役にも立たない小魚の保護のために年300万円かけて地下水を川に放流していると判明。これやる意味あるの? [603416639]
- 経産省「財務省のせいで15年後にはガチ後進国になります」 [249548894]
- 経産省「このままだと日本はあと15年で後進国に転落する」 [819729701]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★493 [931948549]
- 天皇って必要? [963243619]
- 月着陸船 月の裏を撮影 地球から見えない貴重な画像(画像あり)