X



初心者イラスト練習日記part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/12(月) 17:48:35.55ID:Toa3A8kd0
初心者イラスト練習日記part2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/l50

初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
6021 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:41:56.56ID:ujskzGM60
https://i.imgur.com/qwJGl0y.jpg

元にしたのはこちらです
2021/07/20(火) 21:43:16.61ID:co+IucCT0
また裏紙か?新しい紙下敷きにしてんのか?
6041 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:46:56.65ID:ujskzGM60
>>603
新しい髪に描いてますよ
2021/07/20(火) 21:48:29.61ID:Vh/SyOrs0
また判断に困る絵描いてきたな・・・
6061 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:50:06.50ID:ujskzGM60
まだ肩が湾曲になってなかったり、腕の線に流れがなかったり、顎が狭かったりしてますが
2021/07/20(火) 21:50:11.43ID:Vh/SyOrs0
って裏紙じゃないのになんでこんなに紙傷んでんの??
2021/07/20(火) 21:50:37.32ID:cDl3EsNp0
頭が割れて見えて怖い
6091 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:51:02.75ID:ujskzGM60
スケッチブックみたいなのに描いてます
コピー用紙だとアレなので
2021/07/20(火) 21:51:35.15ID:3oNfRyb20
らくがき帳みたいなのにそのまま描いてるから毎回筆圧やべーのか
したじき無いんか?沈みこんで描きにくいと思うんだが

>>601
良いじゃん!
腰に段差ができちゃうのはアレだから腰から太ももまで一本で描いて水着を描き足すと良いと思う
6111 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:54:34.63ID:ujskzGM60
>>583
各パーツごとのクオリティが上がらないから絵が単調に見えてどこかおかしく感じるんだと思います
2021/07/20(火) 21:56:14.61ID:co+IucCT0
なんで裏紙使うなって言われてたのか理解してないのな

ちなみに「コピー用紙だとアレ」がまったく共感できなくて理由がわからない
コピー用紙だとなんなの?
6131 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:57:47.23ID:ujskzGM60
>>612
コピー用紙だとかさばって捨ててしまうので、紙にしました

今のレベルで画材云々はあんまり関係ないでしょう
6141 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 21:58:54.90ID:ujskzGM60
とりあえず、昨日言われたブルマを模写します
2021/07/20(火) 22:04:04.09ID:pFGswjzf0
>>601
顔はポケモン風でけっこう良いかも
髪と手も下手だけどやっぱりバランスだよ
パーツ練習の前に絶対バランス!!!
首長くして肩幅狭くしてもっとなだらかにしたらかなりマシになると思う
6161 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 22:04:47.47ID:ujskzGM60
結局腕のラインや腰のラインや肩のラインが比率だと学べないので描いて覚えるしかないんですよね
2021/07/20(火) 22:06:36.74ID:nosb0gI00
初心者こそ画材は選ぶべきだけど…なんかもうここまで来たら1が気持ちよくやるのが一番良いかもな
2021/07/20(火) 22:20:57.34ID:co+IucCT0
紙が厚くて色が透けてないから裏紙じゃないって言い張ってるだけでしょ
スケブだとしたら閉じられてるんだから、裏紙でない限り >>275 の左右反転した絵が筆圧で盛り上がってるなんて事起きないでしょうが
2021/07/20(火) 22:23:09.03ID:0P5EK7420
提案
まずはバストアップのみに絞ってかわいく描くことに集中したらどうかな?
顔とスレ主さんの好きな胸だけ描く感じ
絵の描き始めの頃って顔のみしか描かなかったよね
まずは気楽に気負わず描くのはどう?
https://i.imgur.com/Ydul1bH.jpg
2021/07/20(火) 22:23:14.24ID:RFtdta5H0
スケッチブックとクロッキー帳を混同してる可能性
6211 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 22:29:33.01ID:cAV5k/Zd0
正直いうとキャラクターごとのパーツを練習して
当てはめていくのが1番早い気がしますね
2021/07/20(火) 22:32:59.47ID:eRGyrPh10
>>583
かわいい!
2021/07/20(火) 22:35:52.52ID:M0cQmFd80
いや首が短いとか違和感あるとかは自分でも言ってたじゃん
それと脚の付き方とか肩の形とかおかしい部分いっぱいあるよ
それらがパーツだけの練習で解消できるかって言ったら出来ないでしょ?
2021/07/20(火) 22:37:24.93ID:0P5EK7420
>>621
それが>>290ではないの?
やりたくなさそうだから色々みんな提案してると思うんだけど
2021/07/20(火) 22:45:38.04ID:havDr3rV0
ワンちゃんに芸を教えてるみたいでわろた

ひとつできても別の事始めたら前のことすぐ忘れちゃう感じが
6261 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 22:57:27.16ID:cAV5k/Zd0
1日やったら別のキャラ描いて1日やったら模写してってやったら記憶は定着しない気がしまして

だったらキャラクターのパーツごとに時間を短縮して今日は目の向きを変えて、今日は足を練習してみたいに2日に1回やった方が早い気がするんですが
6271 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:01:23.13ID:XB0mzDx/0
暗記は苦手なのでキャラ1体毎日模写しなさいって言われても記憶に残ってるのは顔の輪郭だけ、目の形だけ、胸の形だけ、手だけって感じですし
2021/07/20(火) 23:04:22.18ID:MKIUQRPb0
画材はコピー紙だろうとノートでもまぁ何でもええが
>>602>>601アニメ漫画ティストにして描くならデフォルメ効かさなあかんで
リアルに寄せる描き方したいんちゃうやろ?
2021/07/20(火) 23:06:02.76ID:3oNfRyb20
覚えてってるならそれで良いじゃない
その積み重ねなんだよ
6301 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:07:50.62ID:RQv0T2/e0
デフォルメ効かそうにもこの1ヶ月模写してきて全く頭に入ってないので、胸の形や指や腰回りや顔の輪郭しか上達してません…

多分2時間30分模写して15〜20分しか頭に入ってないからだと思います

あとパーツの引き出しがないので正面からだと全く変化を付けられません
2021/07/20(火) 23:08:50.46ID:0A44gdX+0
煽るようで悪いが小学生でも好きな版権キャラの髪型と顔つきは
2、3回も描けば全部一度に覚えられる(ソースはうちの親戚)
1はアニメ絵を描く能力が皆無なんだろうな なんか気の毒になってきたわ
6321 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:09:25.47ID:RQv0T2/e0
ちょっと不安なので2日に1回模写と別にパーツの練習も少し始めます

その方が自分の中で格段に上手くなる気がするので
6331 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:11:19.70ID:RQv0T2/e0
長時間集中しようとしても線に固執するのか頭に1〜2割弱しか入ってないのが問題な気がするので
6341 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:14:01.01ID:BcMOJ0rr0
今日は残りの時間 腕の練習します

1ヶ月後にはもっと進化してるように頑張りますので
2021/07/20(火) 23:22:17.27ID:JFmmCtkz0
胸の形や指や腰周りや顔の輪郭は上達したと思ってるんだね…
胸好きそうだしいつも力入ってるよね…
2021/07/20(火) 23:22:56.96ID:Px28qzyg0
毎日めげずにがんばってて偉い

きっと明日は今日よりもっと上手くなれるよ

がんばって
2021/07/20(火) 23:24:41.29ID:uXau5aYx0
まあ頑張った自分えらいが無限にできると考えると悪くないと思う
6381 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:25:35.47ID:rQQRKXsf0
https://i.imgur.com/7Wkzf68.jpg

模写とは別に2日に1回メモしながらしっかりパーツを覚える練習をします
2021/07/20(火) 23:26:33.38ID:eRGyrPh10
>>614
18号じゃなくて?
https://i.imgur.com/aK7lB8Q.jpg

水着ブルマ
https://i.imgur.com/XH8v3dS.jpg
6401 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:27:16.06ID:BHYeCeil0
毎日の上達が見えないまま脳死で模写ずっと続けてきましたが上達が乏しいので
6411 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/20(火) 23:27:46.72ID:BHYeCeil0
>>639
間違えてます18号?ですね
2021/07/20(火) 23:32:35.00ID:eRGyrPh10
>>641
楽しみに待ってる
2021/07/21(水) 00:18:23.62ID:3eWeBX0w0
>>638
これはどこのパーツですか?
644名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:19:30.74ID:m9tW9ZaX0
マウントとかみっともねえ奴らだな
他でやればいいのに人望がないから難民化してるんだな
645名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:19:59.66ID:m9tW9ZaX0
>>410
マウントとかみっともねえ奴らだな
他でやればいいのに人望がないから難民化してるんだな
646名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:23:07.42ID:hXL9PYpc0
なんで量描いたほうがいいっていうかって言うとね、
1がここ10枚くらい模写してやっと輪郭くらいは覚えられたかも…となる。
そうすると100枚描く頃には10個のパーツ覚えられるくらいには上達するはず。

そうやって積み重ねの経験値で描けないパーツがなくなるっていうのが絵が上手くなるってことなのよ。
絵は数学みたいに公式を覚えればあと当てはめる数字変えるだけってのは無理だから、結局練習法をいくら変えても「何回同じパーツを描いて苦手を消すか」でしかないよ。
6471 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 00:24:58.82ID:RA0S3poR0
>>634
腕です
2021/07/21(水) 00:27:24.35ID:JEJRH0d90
>>601の女の子荒いけど肩幅以外はかわいいと思う
いっそこれくらい割り切った絵柄から描いて慣れたら複雑にしていくとか?
上半身はマヨネーズ 腕と脚はうどん 手は鍋つかみ
https://i.imgur.com/FQGll3N.png
649名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:27:46.54ID:hXL9PYpc0
だから1ヶ月でうまくなりたいなら、30日で100枚描けるように一日3枚以上描く。それかどうしても無理ならペースを緩めて二ヶ月で100枚を描く。そのためのスケジュール作るといいよ。
そういうふうに目標設定しないから一枚一枚描いては無理そうなのでやめます、ってなる。

一枚描くことをゴールとして一喜一憂するんじゃなくて、とりあえず10枚描くことを人まとまりの目標として、そのあとどれくらい成長したかだけ気にしてごらん。
2021/07/21(水) 00:29:25.01ID:3eWeBX0w0
腕!?下の四角いのはなんですか?
651名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:31:59.72ID:hXL9PYpc0
>>648
俺が考えた今回の返信予想置いとくな

私が目指してるのはバナーで目を引けるような絵柄ですよ?その絵を練習しても私の描きたい絵にはならないと思いますし、私の実力では応用はできません。素人なので複数の絵柄をかき分ける練習をするのは効率が悪いです。
2021/07/21(水) 00:40:52.41ID:JEJRH0d90
>>651
なんかパーツで悩んでたから
パーツが単純でもバランス次第でちゃんとキャラに見えることを示したかったんだが
1が描きたい絵柄で練習するのが一番か…
653名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 00:43:56.86ID:hXL9PYpc0
>>652
これもちゃんとやれば絶対効果あるよね。てかデフォルメ上手いから見習うよ。
結局今の1にとってはどの練習でも量やるかやらんかなのよ
6541 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 00:52:57.93ID:YIZUytVK0
https://i.imgur.com/WcSWKEl.jpg

先程のイラストから腕を修正してみたんですが、どうでしょうか?
2021/07/21(水) 00:54:18.23ID:xz4YahP50
まあぶっちゃけた話最終的にはエロ絵相当のものが描きたいんだろうからな
エロくなる見込みがなきゃ食いつかんだろ
2021/07/21(水) 01:00:31.44ID:DJrdjj+R0
>>654
この絵のダメなとこって腕じゃないから正直印象は変わらないかな
直すべきなのは肩から上だと思う
6571 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 01:03:47.98ID:YIZUytVK0
>>656
パーツを分けて練習していって少しずつこの絵を修正できるレベルになればある程度成長してるような気がするんですがどうでしょうか?
6581 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 01:04:45.27ID:YIZUytVK0
模写と別に毎日パーツを練習して暗記しながら覚える事でちょっとずつ上手くなれると思うんですが
659名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 01:15:30.73ID:hXL9PYpc0
>>658
良いと思うよ!ただ、それ1日30個くらいは量産できるスピードでやらないと効果ないからね。
1分で目だけ描く。30秒で課題見つける、30秒休む。また1分で描く。この繰り返しでやってみ。

絵にハマり始めた中学生とかがノートに目だけ描いてたりするやつと同じだから、「今から一時間で描きます」みたいに意気込むんじゃなくて習慣にして暇なら目だけ描くのやるといいよ
2021/07/21(水) 01:17:00.59ID:3eWeBX0w0
パーツの練習はいいとしてなぜ腕から始めたのか疑問
一般的に一番に目が行く顔、特に目から始めるべきだと思う
(1の場合一番に目が行く胸なんでしょうが)
できそうなところから始めて苦手な髪はいつまでもやらない程のいい言い訳って感じ
6611 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 01:19:55.98ID:oNagPGvX0
>>660

腕でキャラクターの美しさが決まると思ってるからだと思います

腕が綺麗だとキャラクターも上手く見えますし
肩から腕のラインが武器として使えれば
6621 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 01:22:21.95ID:oNagPGvX0
>>659
パーツを練習しながら上達できるよう頑張ります
2021/07/21(水) 01:24:19.63ID:8YD4zhqs0
>>645
何言ってんだおまえ
おまえらが褒め称えた絵板の絵師どもがここに集結してるじゃん
それともおまえ>>578がこいつか
そうだとしたらおまえこそがみっともないんだがw
2021/07/21(水) 01:29:00.69ID:ruWlYhSd0
>>645
色んな人の絵を見るの楽しいし描き方の参考になるよ

>>648
これはこれでかわいい

>>654
右腕と左腕で長さが違うのがちょっと気になるかな
2021/07/21(水) 01:32:41.80ID:xVoCsBbH0
>>640
500枚チャレンジって知ってる?調べてみなよ。

それやって「ちょっと上手くなった!かも!」って喜んでる人がいっぱいいる。
チャレンジを1年で完走して、ハイペースって言われてるような世界よ。
それと比べても練習量遥かに少ないからね?

それで「上達が見えない」って言うのは自分の能力を過信し過ぎてるよ。
2021/07/21(水) 01:33:59.72ID:xz4YahP50
うーん
ポーマニ系やアナトミー系の練習に近付いて行ってる気がするんだが…
そっち行っちゃって成功した例をついぞ見たことが無いのよなぁ
6671 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 01:37:50.05ID:cydzSneI0
>>666
リアル調にならないように2次元のキャラクター限定にするつもりですよ
感覚で描くより考えて暗記しながらした方がある程度までの上達は早いはずです
2021/07/21(水) 01:43:25.58ID:8YD4zhqs0
>>645
面倒臭えからこっちも過去絵だけだしておいてやるわ
マウントとかいうならおまえも自分の過去絵くらいだしてみせろよ
自分を晒さず他人をイジるやからこそ最もみっともねえわ

そもそもマウントなんかこっち微塵も取ってねえだろう
訳わからんしょーもねー絡み方してくんな


https://i.imgur.com/YsEYtSR.jpg
https://i.imgur.com/bu393EH.png
https://i.imgur.com/lnAhZGX.png
2021/07/21(水) 01:55:51.51ID:2deVqCdy0
上手くみえる絵師さんはそれだけ練習した
ただそれだけ
突然マウントって言い出すほうがおかしい
2021/07/21(水) 02:04:18.76ID:3H4kRWaM0
効率とか「こうやれば上手くなるはず」みたいなこと考えてるうちって不思議となかなか上達しないんだよな
我を忘れて描きまくったあとに一気にレベルアップする感じ
2021/07/21(水) 02:07:26.04ID:GdeqhDKt0
1君一日一枚一筆入魂みたくチャレンジするより模写の量を増やしたらどうかな?
2021/07/21(水) 02:11:10.20ID:2deVqCdy0
>>670
それあるよね
2021/07/21(水) 02:14:37.99ID:xz4YahP50
>>667
まあ1が何をやろうとも文句言う筋合いじゃないんだが…
一応忠告はしとく
確かに体をパーツ単位に分解してそれぞれの形を覚える練習法はあるし巷じゃよく行われてる
けど最終的には絶対に分解して覚えたパーツを統合して全身を描かなきゃいけなくなる
現時点の1にそのパーツを合体させてバランスを取る能力はハッキリ行って無い。
だからパーツ練習と平行して全身を描くのも絶対に同じようにやっておきな
体のパーツだけ描けてもそれを上手く繋げられないんじゃ意味無いからね…
6741 ◆YagGt6RMp2
垢版 |
2021/07/21(水) 02:26:04.44ID:yJGhNR1W0
>>673
2日に1回模写とは別に練習する予定ですよ
ずっと模写してもクオリティが上がらないのでパーツの練習をするだけですので
2021/07/21(水) 02:29:13.49ID:RfNGcn+D0
模写の元絵を全て描ききる
模写した物をトレスできれいになぞる
とりあえずこれだけでも見違えて見えると思う
2021/07/21(水) 02:30:38.33ID:0M0emVaX0
腕が好きなら腕から練習したらいいよ
がんばれ
2021/07/21(水) 05:35:03.02ID:Bm2MlZL90
絵の練習しながら纏めサイトの勉強もしてるとか偉いやん
がんばれ
2021/07/21(水) 07:07:28.46ID:R2LwvIiS0
ようやくこのスレで終わるかな
2021/07/21(水) 08:17:06.51ID:OnbflDJ70
やっとこさトリップ付けたのか
初めて人の意見聞いたんじゃないか
2021/07/21(水) 13:19:00.89ID:O49cbTFF0
ようやっとる
2021/07/21(水) 13:26:47.61ID:L2EyjFKs0
>>666
蒸し返して悪いけど
人体デッサンや解剖学を一通りやったという>>578の絵が不評ということはあまり萌え系イラストの上達には効果ないのかな
2021/07/21(水) 13:48:21.50ID:bzJBGw470
うーんどうなのかな
自分は解剖学とか練習してこなかったけど無駄にはならないんじゃないかな
2021/07/21(水) 13:53:36.58ID:gcDSA1H/0
>>681
578は一通りやった(理解出来てるとは言っていない)だからな
無駄かどうかは人による
2021/07/21(水) 14:07:14.24ID:bzJBGw470
自分でこんなの
解剖学を勉強した絵師さんからしたら突っ込みどころ多いと思うけどあんまり気にしないようにしている
2021/07/21(水) 14:09:16.25ID:bzJBGw470
腕すごい変だけどもぅいいかなーって気になったらまた手直しする
その繰り返し
2021/07/21(水) 14:20:50.38ID:lmC3/jIk0
二次萌え絵だって実際の人体が元になってるんだからデッサンは解剖学が無駄になるって事はない
>>578は1の絵に引っ張られすぎてるか(それはそれで赤の意味が無いが)学んだ気になって実は身についてなかったかのどちらか
2021/07/21(水) 14:32:27.63ID:025uMDVj0
まぁ後者だろうな
2021/07/21(水) 14:34:01.63ID:R857qySl0
むかし居ためちゃくちゃうまい全力主もアドスレで赤ペンしたら描き手の癖が出て最初アドスレで酷評されてたしね
添削は画力あっても難易度高い
2021/07/21(水) 14:37:19.88ID:1lDo1OVB0
読み違いならすまんけど>>578の人は別に解剖学学んだとかは言ってない気がするんだが
1に偉そうに言える程上手くもないとも思うけど
2021/07/21(水) 14:42:43.08ID:jJwdM1n30
>>688
ありゃあ普通にポーズもアングルもすべて全修正!笑みたいなのをほとんどの絵で連発してたからやろ
元の絵のどこかはちゃんと活かしてやろうって姿勢が全く無かったからで
691名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 14:43:05.66ID:CdU5uXeH0
>>689
これの前に模写上げて、「一通り解剖学はやった」って書いてたんだよ
2021/07/21(水) 14:45:05.36ID:jJwdM1n30
>>689
>>592でちゃんと名乗っとるんよこの人
2021/07/21(水) 15:47:49.98ID:ruWlYhSd0
>>684
見れない
2021/07/21(水) 15:50:57.40ID:A7ImRISG0
見れるよ
695名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/07/21(水) 15:57:53.42ID:CdU5uXeH0
>>425 も赤より良いってだけで、人体デッサンやってきた人がたっぷり一時間以上かけて描いたものが、顔の歪み、首の位置、手のかけてなささみたいな人体デッサン通った人なら絶対やらないような粗が簡単に見つかるからさ。

やっぱやったことがあるだけでできるようになるわけじゃない。そういう教材でしょ。
2021/07/21(水) 15:59:54.91ID:R857qySl0
めっちゃ厳しい
2021/07/21(水) 16:37:08.78ID:ruWlYhSd0
>>684
見れた
さっきは削除されましたとか出てたよ
2021/07/21(水) 17:30:29.26ID:GdeqhDKt0
とりあえずみんな一度ちゃんと>>425,578にあやまろ?
2021/07/21(水) 17:35:18.30ID:N3anI4050
お絵描き板で絵も上げれないヘタレがイキリかましてさーせんしたー!!!

オラ!オマエラもしっかり謝罪しろ!!
2021/07/21(水) 17:40:37.30ID:025uMDVj0
1のスレでオナニーしてる所を邪魔してごめんなさい!
これからも人体デッサンと解剖学を活かしたご自慢の赤ペンをぶっかけてください!
2021/07/21(水) 17:54:38.30ID:2F4dC4f+0
>>578はスレ主の模写レベルに合わせた添削だから正しい
これを下手と批判した奴らはニワカってはっきりわかんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています