初心者イラスト練習日記part2
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1622228710/l50
初心者イラスト練習日記part3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1624427137/
初心者イラスト練習日記part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/07/12(月) 17:48:35.55ID:Toa3A8kd0639名無しさん@お絵かき中
2021/07/20(火) 23:26:33.38ID:eRGyrPh106401 ◆YagGt6RMp2
2021/07/20(火) 23:27:16.06ID:BHYeCeil0 毎日の上達が見えないまま脳死で模写ずっと続けてきましたが上達が乏しいので
6411 ◆YagGt6RMp2
2021/07/20(火) 23:27:46.72ID:BHYeCeil0 >>639
間違えてます18号?ですね
間違えてます18号?ですね
642名無しさん@お絵かき中
2021/07/20(火) 23:32:35.00ID:eRGyrPh10 >>641
楽しみに待ってる
楽しみに待ってる
643名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:18:23.62ID:3eWeBX0w0 >>638
これはどこのパーツですか?
これはどこのパーツですか?
644名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:19:30.74ID:m9tW9ZaX0 マウントとかみっともねえ奴らだな
他でやればいいのに人望がないから難民化してるんだな
他でやればいいのに人望がないから難民化してるんだな
645名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:19:59.66ID:m9tW9ZaX0646名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:23:07.42ID:hXL9PYpc0 なんで量描いたほうがいいっていうかって言うとね、
1がここ10枚くらい模写してやっと輪郭くらいは覚えられたかも…となる。
そうすると100枚描く頃には10個のパーツ覚えられるくらいには上達するはず。
そうやって積み重ねの経験値で描けないパーツがなくなるっていうのが絵が上手くなるってことなのよ。
絵は数学みたいに公式を覚えればあと当てはめる数字変えるだけってのは無理だから、結局練習法をいくら変えても「何回同じパーツを描いて苦手を消すか」でしかないよ。
1がここ10枚くらい模写してやっと輪郭くらいは覚えられたかも…となる。
そうすると100枚描く頃には10個のパーツ覚えられるくらいには上達するはず。
そうやって積み重ねの経験値で描けないパーツがなくなるっていうのが絵が上手くなるってことなのよ。
絵は数学みたいに公式を覚えればあと当てはめる数字変えるだけってのは無理だから、結局練習法をいくら変えても「何回同じパーツを描いて苦手を消すか」でしかないよ。
6471 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 00:24:58.82ID:RA0S3poR0 >>634
腕です
腕です
648名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:27:24.35ID:JEJRH0d90 >>601の女の子荒いけど肩幅以外はかわいいと思う
いっそこれくらい割り切った絵柄から描いて慣れたら複雑にしていくとか?
上半身はマヨネーズ 腕と脚はうどん 手は鍋つかみ
https://i.imgur.com/FQGll3N.png
いっそこれくらい割り切った絵柄から描いて慣れたら複雑にしていくとか?
上半身はマヨネーズ 腕と脚はうどん 手は鍋つかみ
https://i.imgur.com/FQGll3N.png
649名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:27:46.54ID:hXL9PYpc0 だから1ヶ月でうまくなりたいなら、30日で100枚描けるように一日3枚以上描く。それかどうしても無理ならペースを緩めて二ヶ月で100枚を描く。そのためのスケジュール作るといいよ。
そういうふうに目標設定しないから一枚一枚描いては無理そうなのでやめます、ってなる。
一枚描くことをゴールとして一喜一憂するんじゃなくて、とりあえず10枚描くことを人まとまりの目標として、そのあとどれくらい成長したかだけ気にしてごらん。
そういうふうに目標設定しないから一枚一枚描いては無理そうなのでやめます、ってなる。
一枚描くことをゴールとして一喜一憂するんじゃなくて、とりあえず10枚描くことを人まとまりの目標として、そのあとどれくらい成長したかだけ気にしてごらん。
650名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:29:25.01ID:3eWeBX0w0 腕!?下の四角いのはなんですか?
651名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:31:59.72ID:hXL9PYpc0 >>648
俺が考えた今回の返信予想置いとくな
私が目指してるのはバナーで目を引けるような絵柄ですよ?その絵を練習しても私の描きたい絵にはならないと思いますし、私の実力では応用はできません。素人なので複数の絵柄をかき分ける練習をするのは効率が悪いです。
俺が考えた今回の返信予想置いとくな
私が目指してるのはバナーで目を引けるような絵柄ですよ?その絵を練習しても私の描きたい絵にはならないと思いますし、私の実力では応用はできません。素人なので複数の絵柄をかき分ける練習をするのは効率が悪いです。
652名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:40:52.41ID:JEJRH0d90653名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:43:56.86ID:hXL9PYpc06541 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 00:52:57.93ID:YIZUytVK0655名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 00:54:18.23ID:xz4YahP50 まあぶっちゃけた話最終的にはエロ絵相当のものが描きたいんだろうからな
エロくなる見込みがなきゃ食いつかんだろ
エロくなる見込みがなきゃ食いつかんだろ
656名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:00:31.44ID:DJrdjj+R06571 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 01:03:47.98ID:YIZUytVK0 >>656
パーツを分けて練習していって少しずつこの絵を修正できるレベルになればある程度成長してるような気がするんですがどうでしょうか?
パーツを分けて練習していって少しずつこの絵を修正できるレベルになればある程度成長してるような気がするんですがどうでしょうか?
6581 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 01:04:45.27ID:YIZUytVK0 模写と別に毎日パーツを練習して暗記しながら覚える事でちょっとずつ上手くなれると思うんですが
659名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:15:30.73ID:hXL9PYpc0 >>658
良いと思うよ!ただ、それ1日30個くらいは量産できるスピードでやらないと効果ないからね。
1分で目だけ描く。30秒で課題見つける、30秒休む。また1分で描く。この繰り返しでやってみ。
絵にハマり始めた中学生とかがノートに目だけ描いてたりするやつと同じだから、「今から一時間で描きます」みたいに意気込むんじゃなくて習慣にして暇なら目だけ描くのやるといいよ
良いと思うよ!ただ、それ1日30個くらいは量産できるスピードでやらないと効果ないからね。
1分で目だけ描く。30秒で課題見つける、30秒休む。また1分で描く。この繰り返しでやってみ。
絵にハマり始めた中学生とかがノートに目だけ描いてたりするやつと同じだから、「今から一時間で描きます」みたいに意気込むんじゃなくて習慣にして暇なら目だけ描くのやるといいよ
660名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:17:00.59ID:3eWeBX0w0 パーツの練習はいいとしてなぜ腕から始めたのか疑問
一般的に一番に目が行く顔、特に目から始めるべきだと思う
(1の場合一番に目が行く胸なんでしょうが)
できそうなところから始めて苦手な髪はいつまでもやらない程のいい言い訳って感じ
一般的に一番に目が行く顔、特に目から始めるべきだと思う
(1の場合一番に目が行く胸なんでしょうが)
できそうなところから始めて苦手な髪はいつまでもやらない程のいい言い訳って感じ
6611 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 01:19:55.98ID:oNagPGvX06621 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 01:22:21.95ID:oNagPGvX0 >>659
パーツを練習しながら上達できるよう頑張ります
パーツを練習しながら上達できるよう頑張ります
663名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:24:19.63ID:8YD4zhqs0664名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:29:00.69ID:ruWlYhSd0665名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:32:41.80ID:xVoCsBbH0 >>640
500枚チャレンジって知ってる?調べてみなよ。
それやって「ちょっと上手くなった!かも!」って喜んでる人がいっぱいいる。
チャレンジを1年で完走して、ハイペースって言われてるような世界よ。
それと比べても練習量遥かに少ないからね?
それで「上達が見えない」って言うのは自分の能力を過信し過ぎてるよ。
500枚チャレンジって知ってる?調べてみなよ。
それやって「ちょっと上手くなった!かも!」って喜んでる人がいっぱいいる。
チャレンジを1年で完走して、ハイペースって言われてるような世界よ。
それと比べても練習量遥かに少ないからね?
それで「上達が見えない」って言うのは自分の能力を過信し過ぎてるよ。
666名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:33:59.72ID:xz4YahP50 うーん
ポーマニ系やアナトミー系の練習に近付いて行ってる気がするんだが…
そっち行っちゃって成功した例をついぞ見たことが無いのよなぁ
ポーマニ系やアナトミー系の練習に近付いて行ってる気がするんだが…
そっち行っちゃって成功した例をついぞ見たことが無いのよなぁ
6671 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 01:37:50.05ID:cydzSneI0668名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:43:25.58ID:8YD4zhqs0 >>645
面倒臭えからこっちも過去絵だけだしておいてやるわ
マウントとかいうならおまえも自分の過去絵くらいだしてみせろよ
自分を晒さず他人をイジるやからこそ最もみっともねえわ
そもそもマウントなんかこっち微塵も取ってねえだろう
訳わからんしょーもねー絡み方してくんな
https://i.imgur.com/YsEYtSR.jpg
https://i.imgur.com/bu393EH.png
https://i.imgur.com/lnAhZGX.png
面倒臭えからこっちも過去絵だけだしておいてやるわ
マウントとかいうならおまえも自分の過去絵くらいだしてみせろよ
自分を晒さず他人をイジるやからこそ最もみっともねえわ
そもそもマウントなんかこっち微塵も取ってねえだろう
訳わからんしょーもねー絡み方してくんな
https://i.imgur.com/YsEYtSR.jpg
https://i.imgur.com/bu393EH.png
https://i.imgur.com/lnAhZGX.png
669名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 01:55:51.51ID:2deVqCdy0 上手くみえる絵師さんはそれだけ練習した
ただそれだけ
突然マウントって言い出すほうがおかしい
ただそれだけ
突然マウントって言い出すほうがおかしい
670名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:04:18.76ID:3H4kRWaM0 効率とか「こうやれば上手くなるはず」みたいなこと考えてるうちって不思議となかなか上達しないんだよな
我を忘れて描きまくったあとに一気にレベルアップする感じ
我を忘れて描きまくったあとに一気にレベルアップする感じ
671名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:07:26.04ID:GdeqhDKt0 1君一日一枚一筆入魂みたくチャレンジするより模写の量を増やしたらどうかな?
672名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:11:10.20ID:2deVqCdy0 >>670
それあるよね
それあるよね
673名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:14:37.99ID:xz4YahP50 >>667
まあ1が何をやろうとも文句言う筋合いじゃないんだが…
一応忠告はしとく
確かに体をパーツ単位に分解してそれぞれの形を覚える練習法はあるし巷じゃよく行われてる
けど最終的には絶対に分解して覚えたパーツを統合して全身を描かなきゃいけなくなる
現時点の1にそのパーツを合体させてバランスを取る能力はハッキリ行って無い。
だからパーツ練習と平行して全身を描くのも絶対に同じようにやっておきな
体のパーツだけ描けてもそれを上手く繋げられないんじゃ意味無いからね…
まあ1が何をやろうとも文句言う筋合いじゃないんだが…
一応忠告はしとく
確かに体をパーツ単位に分解してそれぞれの形を覚える練習法はあるし巷じゃよく行われてる
けど最終的には絶対に分解して覚えたパーツを統合して全身を描かなきゃいけなくなる
現時点の1にそのパーツを合体させてバランスを取る能力はハッキリ行って無い。
だからパーツ練習と平行して全身を描くのも絶対に同じようにやっておきな
体のパーツだけ描けてもそれを上手く繋げられないんじゃ意味無いからね…
6741 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 02:26:04.44ID:yJGhNR1W0675名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:29:13.49ID:RfNGcn+D0 模写の元絵を全て描ききる
模写した物をトレスできれいになぞる
とりあえずこれだけでも見違えて見えると思う
模写した物をトレスできれいになぞる
とりあえずこれだけでも見違えて見えると思う
676名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 02:30:38.33ID:0M0emVaX0 腕が好きなら腕から練習したらいいよ
がんばれ
がんばれ
677名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 05:35:03.02ID:Bm2MlZL90 絵の練習しながら纏めサイトの勉強もしてるとか偉いやん
がんばれ
がんばれ
678名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 07:07:28.46ID:R2LwvIiS0 ようやくこのスレで終わるかな
679名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 08:17:06.51ID:OnbflDJ70 やっとこさトリップ付けたのか
初めて人の意見聞いたんじゃないか
初めて人の意見聞いたんじゃないか
680名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 13:19:00.89ID:O49cbTFF0 ようやっとる
681名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 13:26:47.61ID:L2EyjFKs0682名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 13:48:21.50ID:bzJBGw470 うーんどうなのかな
自分は解剖学とか練習してこなかったけど無駄にはならないんじゃないかな
自分は解剖学とか練習してこなかったけど無駄にはならないんじゃないかな
683名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 13:53:36.58ID:gcDSA1H/0684名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:07:14.24ID:bzJBGw470 自分でこんなの
解剖学を勉強した絵師さんからしたら突っ込みどころ多いと思うけどあんまり気にしないようにしている
解剖学を勉強した絵師さんからしたら突っ込みどころ多いと思うけどあんまり気にしないようにしている
685名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:09:16.25ID:bzJBGw470 腕すごい変だけどもぅいいかなーって気になったらまた手直しする
その繰り返し
その繰り返し
686名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:20:50.38ID:lmC3/jIk0 二次萌え絵だって実際の人体が元になってるんだからデッサンは解剖学が無駄になるって事はない
>>578は1の絵に引っ張られすぎてるか(それはそれで赤の意味が無いが)学んだ気になって実は身についてなかったかのどちらか
>>578は1の絵に引っ張られすぎてるか(それはそれで赤の意味が無いが)学んだ気になって実は身についてなかったかのどちらか
687名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:32:27.63ID:025uMDVj0 まぁ後者だろうな
688名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:34:01.63ID:R857qySl0 むかし居ためちゃくちゃうまい全力主もアドスレで赤ペンしたら描き手の癖が出て最初アドスレで酷評されてたしね
添削は画力あっても難易度高い
添削は画力あっても難易度高い
689名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:37:19.88ID:1lDo1OVB0 読み違いならすまんけど>>578の人は別に解剖学学んだとかは言ってない気がするんだが
1に偉そうに言える程上手くもないとも思うけど
1に偉そうに言える程上手くもないとも思うけど
690名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:42:43.08ID:jJwdM1n30691名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:43:05.66ID:CdU5uXeH0 >>689
これの前に模写上げて、「一通り解剖学はやった」って書いてたんだよ
これの前に模写上げて、「一通り解剖学はやった」って書いてたんだよ
692名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 14:45:05.36ID:jJwdM1n30693名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 15:47:49.98ID:ruWlYhSd0 >>684
見れない
見れない
694名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 15:50:57.40ID:A7ImRISG0 見れるよ
695名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 15:57:53.42ID:CdU5uXeH0 >>425 も赤より良いってだけで、人体デッサンやってきた人がたっぷり一時間以上かけて描いたものが、顔の歪み、首の位置、手のかけてなささみたいな人体デッサン通った人なら絶対やらないような粗が簡単に見つかるからさ。
やっぱやったことがあるだけでできるようになるわけじゃない。そういう教材でしょ。
やっぱやったことがあるだけでできるようになるわけじゃない。そういう教材でしょ。
696名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 15:59:54.91ID:R857qySl0 めっちゃ厳しい
697名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 16:37:08.78ID:ruWlYhSd0698名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 17:30:29.26ID:GdeqhDKt0 とりあえずみんな一度ちゃんと>>425,578にあやまろ?
699名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 17:35:18.30ID:N3anI4050 お絵描き板で絵も上げれないヘタレがイキリかましてさーせんしたー!!!
オラ!オマエラもしっかり謝罪しろ!!
オラ!オマエラもしっかり謝罪しろ!!
700名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 17:40:37.30ID:025uMDVj0 1のスレでオナニーしてる所を邪魔してごめんなさい!
これからも人体デッサンと解剖学を活かしたご自慢の赤ペンをぶっかけてください!
これからも人体デッサンと解剖学を活かしたご自慢の赤ペンをぶっかけてください!
701名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 17:54:38.30ID:2F4dC4f+0 >>578はスレ主の模写レベルに合わせた添削だから正しい
これを下手と批判した奴らはニワカってはっきりわかんだね
これを下手と批判した奴らはニワカってはっきりわかんだね
702名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 17:58:50.44ID:R857qySl0 18号の模写は上手いと思う
703名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 18:05:26.17ID:gcDSA1H/0 >>701
イッチと同レベルの添削じゃ結局参考にならないじゃん…
イッチと同レベルの添削じゃ結局参考にならないじゃん…
704名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 18:09:26.81ID:pEJOqicA0 >>578
絵に文句つけたのは申し訳ない。
ただこの人の絵が嫌いとかじゃない。
この絵を真似れば1がすごく上手くなるかというとやっぱり違うと思うし、赤だって直すべきところがあれば直されるべきだと思う。
あくまで1が上達するのに一番良くなるように書き込むのが俺たちだからね。
絵に文句つけたのは申し訳ない。
ただこの人の絵が嫌いとかじゃない。
この絵を真似れば1がすごく上手くなるかというとやっぱり違うと思うし、赤だって直すべきところがあれば直されるべきだと思う。
あくまで1が上達するのに一番良くなるように書き込むのが俺たちだからね。
705名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 18:13:41.43ID:XZUjH3Rg0 元絵の意図を汲みつつ直す所は的確に直さないといけないから難しいね
添削する側も批評される覚悟が要ること肝に銘じます
添削する側も批評される覚悟が要ること肝に銘じます
706名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 18:20:07.07ID:HaWYpTZZ0 俺たちまたひとつに成れたよな絵板はこうでなくっちゃ
707名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 19:57:47.33ID:dqBANhsn0 水着18号だれも描かないの?
708名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 20:00:16.92ID:0M0emVaX0 まあ待ってろって
709名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 20:16:54.80ID:+JDL61dT0 >>707
まずはあなたから
まずはあなたから
7101 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 21:03:51.79ID:jnv+F3Eu0 今から模写します
711578
2021/07/21(水) 21:14:13.87ID:UGRRZmZB0 自分がいないところでいつのまにか反省してて草
712名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:19:37.54ID:i5wrOupC0 こういう流れはよっしゃ俺もってなりがちだけど身バレはやっぱやだ
713名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:23:40.67ID:NU8y/i+P0 身バレするほど有名人でも
絵柄の幅がないのか
絵柄の幅がないのか
714名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:26:50.16ID:5EYGWnN90 フィギュア模写を提案した人は、2次元の絵と違って自分で線の位置を決めなければいけないところや、
体の構造を3次元として考えながら描く事でスキルアップすると思って薦めてくれたんじゃないの?
何故かフィギュアの写真を模写するという普段と変わらない練習になっちゃったけど
体の構造を3次元として考えながら描く事でスキルアップすると思って薦めてくれたんじゃないの?
何故かフィギュアの写真を模写するという普段と変わらない練習になっちゃったけど
715名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:29:57.73ID:i5wrOupC0 >>713
世界は意外と狭いし絵柄は意外とクセがあるんだぞ!
世界は意外と狭いし絵柄は意外とクセがあるんだぞ!
716名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:31:13.40ID:JEJRH0d90 >>714
せっかく持ってるなら見ながら描いたらいいのにね
305
>フィギュアかって描けるなら初めから模写してますよ、立体の空間把握能力がないから苦労して線を描けないんです
306
>以前言われた時にフィギュアを2体書いましたが…
>フィギュアの写真からオリジナルを描けるレベルまでもっていくのが1番早い気がします
>線に固執する癖がある分模写は無理ですし、立体が苦手な分フィギュアだと頭が整理できないと思われます
せっかく持ってるなら見ながら描いたらいいのにね
305
>フィギュアかって描けるなら初めから模写してますよ、立体の空間把握能力がないから苦労して線を描けないんです
306
>以前言われた時にフィギュアを2体書いましたが…
>フィギュアの写真からオリジナルを描けるレベルまでもっていくのが1番早い気がします
>線に固執する癖がある分模写は無理ですし、立体が苦手な分フィギュアだと頭が整理できないと思われます
717名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 21:38:53.63ID:o08REkKP0 立体把握能力ないならまず立方体の九九やったらどうかな
もしかしてもうやってるのかもしれないけど
もしかしてもうやってるのかもしれないけど
7181 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 22:04:47.64ID:WQLfo5uA07191 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 22:05:47.64ID:WQLfo5uA0 立方体の練習は無理ですね
興味ないと露骨にやる気がなくなってひどくなりますし
興味ないと露骨にやる気がなくなってひどくなりますし
720名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:10:57.88ID:3H4kRWaM0 腕に注力したいと言っていただけあって前腕のラインだけはかなりいい
まあそれ以外が酷すぎるが完成までは頑張れ
あっ髪はちゃんと描けよ途中で投げ出すなよこのままだとまた胸まで描いて
「ここまで描きました(ハゲキャラ完成)」とかになりそう
まあそれ以外が酷すぎるが完成までは頑張れ
あっ髪はちゃんと描けよ途中で投げ出すなよこのままだとまた胸まで描いて
「ここまで描きました(ハゲキャラ完成)」とかになりそう
7211 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 22:22:26.91ID:5Nswiocd0 胸の取り付け方が分からないんですがどういうアタリを取ればいいんですかね?
斜めからだとイマイチ分かりません
斜めからだとイマイチ分かりません
7221 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 22:24:18.72ID:5Nswiocd0723名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:29:59.80ID:kkuT2Pvs0 >>715
自分の絵なんぞだれも見てないしそんなにクセないだろって思ってるけど意外とわかるのかなあ
自分の絵なんぞだれも見てないしそんなにクセないだろって思ってるけど意外とわかるのかなあ
724名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:30:27.08ID:ruWlYhSd0 >>718
最初にアタリとらないの?
最初にアタリとらないの?
725名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:38:09.61ID:3H4kRWaM0726名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:51:26.07ID:FZ24mZO80 イッチってやりたくない練習はどんなに効果あるって言われてもやらないんだね
やりたい練習だけチョロチョロッとやって上達が実感できませんってそらそうよ
今回の模写もパーツ練習より先にバランスや位置をしっかり勉強してればもっとスムーズに描けてるよー
やりたい練習だけチョロチョロッとやって上達が実感できませんってそらそうよ
今回の模写もパーツ練習より先にバランスや位置をしっかり勉強してればもっとスムーズに描けてるよー
727名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 22:55:42.00ID:Bhnu/QXW0728名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:01:01.08ID:pUPE59hn0 多様性を受け入れようや
7291 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 23:07:37.38ID:0W04SA4N0730名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:11:13.04ID:3eWeBX0w0 アタリの認識間違ってない?
>>471この1枚目みたいのがアタリなんだけど
>>471この1枚目みたいのがアタリなんだけど
7311 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 23:17:25.96ID:0W04SA4N0 形を気にしてアタリを取るのを嫌がってましたが、
上達のためにアタリは取るようにします
細部から描いた方がより丁寧に描ける気はするんですが
上達のためにアタリは取るようにします
細部から描いた方がより丁寧に描ける気はするんですが
7321 ◆YagGt6RMp2
2021/07/21(水) 23:18:35.08ID:0W04SA4N0 1つ疑問なんですが写真からキャラクターを描くときにアタリって必要なんでしょうか?
733名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:20:15.07ID:pEJOqicA0734名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:21:40.50ID:kkuT2Pvs0 アタリは丁寧にかくとかじゃなくて全体のバランスのためだと思うんだけどな
735名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:21:55.13ID:ruWlYhSd0 >>731
細部から描いてくと全体のバランスが崩れてくから、最初に大体のアタリとっておけば細部はあとからいくら描きこんでもバランス崩れなくていいんだよ
細部から描いてくと全体のバランスが崩れてくから、最初に大体のアタリとっておけば細部はあとからいくら描きこんでもバランス崩れなくていいんだよ
736名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:22:13.14ID:pEJOqicA0 あと、アタリ描くと面倒で時間かかるって思ってるかもしれないけど、
アタリ取ることでパーツ描くのに迷いがなくなるしまじでデメリットが一つもないんよ。だからどんだけ上手いプロでもちゃんと描くときはアタリとるのよ
アタリ取ることでパーツ描くのに迷いがなくなるしまじでデメリットが一つもないんよ。だからどんだけ上手いプロでもちゃんと描くときはアタリとるのよ
737名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:23:24.23ID:Vl5+Wkc70 4スレ目にして始まった感する!
738名無しさん@お絵かき中
2021/07/21(水) 23:23:40.84ID:3eWeBX0w0 細部から丁寧に描いたらむしろダメなの
適当にゆるく描いてから最後に細部を丁寧に描くの
適当にゆるく描いてから最後に細部を丁寧に描くの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】フジテレビ女性アナ接待 証拠LINEを公開する『X子さんを追い詰めた上納文化の深層』★7 [おっさん友の会★]
- 【芸能】小島瑠璃子「何度も心臓マッサージ」 夫の蘇生を信じ必死で… 救急車到着まで繰り返した救命措置 [冬月記者★]
- 木下博勝氏、鶴瓶の“BBQ騒動”に思うこと「何年前まで遡って言われ…」 GACKTも「変だぞ、日本」 [冬月記者★]
- 【芸能】小島瑠璃子、インスタで夫の死を報告「未だ受け入れることができません」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】中居正広氏、芸能界引退で… フジ名物番組『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』は終了してしまうのか [冬月記者★]
- 【強姦罪】シンガポールで日本人初、男性受刑者に「鞭打ち刑」執行、性的暴行事件で2024年に有罪判決… [BFU★]
- 堀江貴文「参政党支持してる人は知能的弱者 統一教会の壺買っちゃうような人たちと同種恥ずかしいよ」
- 嫌儲三大漢方薬「葛根湯」「麻黄湯」あと1つはなんだろうか [402859164]
- おじゃる丸待機🏡
- トラックの運転手、消える。下水管で見つかったのはトラックの運転席のみ… [352564677]
- 現役JKやがなんか質問ある?
- 【朗報】トランプ、「日米黄金時代」声明を発表へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]