>>474
オーバーレイという技法を使って目の輝きを表現するんですね!
そしてエアブラシで肌色を載せて透明感を生み出す方法もあるのですね。
いろんな機能を使いこなしていてすごい…。

>>477
写実的な布!
リアルな色は単色じゃないですよね…。
肌を反射する場合は黄色味がおおくなったりするんでしょうか。
テレビとかで、背景をCG合成したタレントさんの淵に緑色が反射してたりするのがそれかと思いました。

やはりイラストは相対的な要素でできてますね…。

>>480
こう見ると赤っぽいというより紫っぽいんでしょうか。
どの光源の下にいるかによっても肌の色は変わってきそう(というか実際そう感じます)。
太陽だと白っぽく、白熱電球の下だと青っぽくなったり…。

色彩検定取ろうかしら。