X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
1002コメント326KB
個スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/30(火) 21:09:04.85ID:Ygk7fZ6h0
自己満でも達成感が次に進む推進力になるから今はそれでもいいんじゃないか
自分が描きたいから描いてるだけなんだし別に誰の為に描いてる訳でもないのだからそれで良かろう。
0102桶屋
垢版 |
2021/11/30(火) 21:34:24.42ID:Fv9oj1KX0
>>100
プロの微調整とクソザコの別物化が同列ってのはちょっと…

>>101
一番ダメなのが、完成としたらそれ以上いじったりミスを探す気力まで無くなってしまうこと
それに加えて修正の方針も分からないから、いくら完成させても一切成長しないんだよなぁ…

ほんの少しだけマシになったような気がするけど、こんなもの一発で及第点に達しなきゃ論外じゃないんだろうか
https://i.imgur.com/J33q4dQh.jpeg
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/11/30(火) 21:44:07.81ID:xCieVHlq0
>>102
>プロの微調整とクソザコの別物化が同列ってのはちょっと…

微調整どころか、色塗ってからがっつり変形させることもあるし
ラフの段階からバリバリ福笑いで移動変形回転しまくってる
プロでもやってるような修正方法をなぜやらないのかと言いたい
これはプロしかできない技術じゃなく、ど素人でも真似できる方法だよ
0105名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/01(水) 02:32:52.14ID:NXKLKlpB0
>デジタルで下書きとか一体どんな設定でやってるんだか全く分からない…

使ってるソフトの教本買えよw
本じゃなくても基本的な使い方なんて調べりゃいくらでも出るだろ
さすがにグーグル検索の使い方がわからないなんてことはないだろ
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/01(水) 08:36:40.07ID:wakY6ct00
デジタルでの下書きなんて普通に描くだけなのに、何か特殊な事でもやってると思ってるんだろうか?
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 11:56:16.89ID:NfpzyfOz0
>>105-106 (デジタルで下描き)

多分だけど、iPadのツルツルな感触がアナログ手描きと違いすぎて無理、てことじゃないかな?
紙のタッチに近くなる保護フィルムのおすすめを教えてあげたらいいと思うよ

自分は昔から板タブ環境だけど
初めのころはペン先がツルツル滑るのが苦手でペン入れまでアナログで描いて、
スキャナ取り込み→デジタル修正・デジタル彩色でやってたし

液タブとかiPad、タブレット端末とは無縁な自分には保護フィルムの良し悪しはわかんないので
よかったらおすすめの保護フィルム教えてあげて
0109名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 12:27:52.97ID:97KuJaM90
>>108

自分は保護フィルムとか貼らずに普通に描いてるからどれがオススメとか全然わからないな。
0110桶屋
垢版 |
2021/12/02(木) 15:09:28.35ID:9aNdSz0T0
ペーパーライクフィルムを使ってるけど、鉛筆やシャーペンらしいペンの設定とかが分からなくて
メディバンの本も今度買うかな
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 17:14:36.46ID:UGzO7S2O0
大概どのソフトでも公式サイトに初心者向けのチュートリアルページがあるから
まずは公式サイト見ておいで
メディバンもトップページに使い方講座の案内出てる

ブラシ選びだったらひとまずここらへん見て、関連記事を追ってみるといいかも

入り抜きの調整のしかたとか
・【やさしい解説】線画レベル UP!ペンの「入り抜き」って何?
 https://medibangpaint.com/use/2021/11/how-to-use-the-pen-setting-irinuki/
・【初心者向け】きれいな線の引き方・線画の描き方
 https://medibangpaint.com/use/2020/09/how-to-draw-smooth-lines/

それぞれのブラシの特徴(Gペン/鉛筆・シャーペン/ペン/筆)、イラストの雰囲気の違い等
・【初心者向け】描き方分け上手になろう!ペン・ブラシの使い分け解説!
 https://medibangpaint.com/use/2020/09/explanation-of-using-different-types-of-brushes/
・【初心者向け】線画を描いてみようBブラシで変わる!イラストの雰囲気【スマホ向け】
 https://medibangpaint.com/use/2021/05/tips-for-drawing-a-picture-for-smartphone-3/

入り抜きの設定なんて承知の上だし今さら要らんわ!だったらゴメン
あとは自分の癖にあった設定を試行錯誤で
0112桶屋
垢版 |
2021/12/02(木) 21:21:44.97ID:9aNdSz0T0
鉛筆ブラシが全然鉛筆っぽくねぇ!って思ったくらいで、使ってるブラシは強制入り抜きなし・筆圧感知ありのペンと両方なしのペン(塗りつぶし用)だけだなぁ
手ぶれ補正も20とかだし、きっと最大でも1か2で思い通りにできないと論外なんだろうな…
0113名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 21:33:51.29ID:WlLgWDFZ0
いや手ブレ補正はいっぱい使っていいよ俺もプロが全くかけてないから0でやってたけど30ぐらいのしたらめちゃくちゃきれいにかけて感動したもん
0114名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 21:42:44.89ID:+IUXfQi00
こんだけ懇切丁寧に色々紹介してくれてることに対する返答がそれってすごいな
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 21:49:03.21ID:/++T1go90
自分は今はこんな感じだけど、塗りつぶしたりするときは入り抜き切ったりサイズ変えたりする。
手振れ補正は15

https://i.imgur.com/sTGwncj.jpg

最初は ペン(入り抜き)とか使った方が上手く見えるかもしれん。
0117桶屋
垢版 |
2021/12/02(木) 22:22:26.92ID:9aNdSz0T0
修正してもしっくりこない、修正する前の方がマシに思える…
ドツボに嵌まってる気もするけど、だからって他のことやり始めたら絶対ここまでやったことが経験にもならず完全に台無しになるに違いない
0118桶屋
垢版 |
2021/12/02(木) 23:00:43.24ID:9aNdSz0T0
並の人が思う卑屈や自虐なんて、俺にとっちゃ事実を正しく認識してるだけに過ぎないと思うんだけど、実際どうなんだろ
前向きっていうのもただの現実逃避にしかならないと思うし
0119名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/02(木) 23:40:45.92ID:Fh48jPWh0
現実逃避したくないというのであれば今は試行回数をとにかく増やしたほうがいい時期だと思う
0121桶屋
垢版 |
2021/12/03(金) 12:59:55.91ID:EGnqktsS0
どうするっても、何もしないよりはまだマシなことをひたすら続けるしかないし
勿論教わったことが効果が薄いなんてことじゃなく、何を教わったところで理解も活用も一切できない自分自身が悪いんだけど
0122108
垢版 |
2021/12/03(金) 14:03:31.37ID:OJUULKnN0
 「ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいのか分からないの。」

…何はともあれ、楽しみながら描くのが一番大事!だよ
 
>>110
思い込みから余計なお世話な真似してすみませんでした
保護フィルムに問題ないならあとはブラシ選びと「慣れ」、かな
>>111の二番目のページ、割と重要なポイントが挙げられてるからうもう一度読み直してみるのも良いいかも
思う通りの描線を引くにはとにかく慣れが大事なので、
縦横に線を引くだけの単純作業でもいいからなるたけ毎日iPadで描いてみるといいと思うよ

>>105-106>>109
いろいろごめんなさいでした
0123名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/03(金) 16:06:20.58ID:8xtbuw+n0
武術は何がしたくて絵書いてるの?
ものの言い方がいちいち感に触るんだよな。せっかく赤(青だけど)しても修正して上げる訳でもないし。もういっそこんなところで描いてないでpixivか Twitterでやった方が良いんじゃないかな。
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/03(金) 21:43:04.00ID:ZyyxHF+O0
絵が上手い人になりたいんじゃないかな?
描きたいものはないから延々模写してるように見える
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 00:25:35.62ID:9Eu+cjmZ0
形がまともに取れないのに線綺麗に描こうとするのやめた方がいいと思う
ブレさせていいからその状態で良く見える、納得できるもの目指した方が早い
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 00:40:40.43ID:6bnTsoz+0
>>125
いいこと聞いちゃった今線画で悩んでたけどとぎれとぎれで描いたらうまくいった
0127桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 06:56:53.34ID:Cvu+RYqh0
楽しむこと自体欠落してる感じかな、今は
楽しい要素が何一つないというか

修正はしてるけど、「もしかしてこういうことか」って勘違いにすら至らないまま何回も右目だけ描き直してる
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 07:25:26.51ID:ZJ6u3ok80
描いてることそのものが楽しいなら何も言わないんだけど。
描いてること自体が楽しくないなら本当に何で描いてるのって話になると思うんだけど
絵を描くことでしか自己実現できないとかならもっと必死になってあの手この手で上手くなろうとするんじゃない?
自分は多分武術よりも絵を日々描いてないけど、正直描きたいものがない時には何描いても描けないし
下手すりゃ年単位で描かなかったけど別に何も困らなかったよ

> 「もしかしてこういうことか」って勘違いにすら至らないまま何回も右目だけ描き直してる
それって多分「こういう風に描きたい」って理想/イメージが無いせいだと思う
理想像がイメージ出来てればそんな事にはならないと思うぞ
0129桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 08:46:34.51ID:Cvu+RYqh0
描きたいものと言えば自創作キャラとか新しいネタ絵だけど、描きたくないとも言い切れる
今やっても絶対ただのゴミクズ未満が出来上がるだけだから
せめて何を描いてるのか少しは認識されるくらいにはなりたいから、何か糧になるものが描きたいと言えるかも

赤してもらったのを手本にしているけど、何回描き直してもそれらしい感じに全くならない
何度も見てるせいでゲシュタルト崩壊みたいなことになってるだけならまだいいんだけど
https://i.imgur.com/bvnYWlHh.jpeg
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 08:56:54.98ID:2fgw6oTN0
武術は初心者スレで上げてた巨手おっさんや巨頭幼女の絵に色々言われて以来やる気を失ってるんだと思われる。正直それでも掲示板に執着する思考回路が理解出来んけど。

後、武術はトレスから始めるべきだと思う。
0131名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 09:41:05.15ID:cKM3JvrI0
武術のネタ絵は正直別に好きなわけでもないけど、かと言って別に嫌いな訳でもなくて
なんか微笑ましいって意味でどっちかといえば嫌いじゃないんだけどな

赤を手本にするのも悪くはないんだけど
どっちかって言うと武術は既存キャラをそっくりに描けるようになるのが先決なんじゃない?

それと自分が描いたらごみくずになるって言い切ってるけど
そんなメンタルでいい絵が描ける訳もないからネガティブ思想をもう少し切り離したらどうかね
上手絵師がそれ以上に上手くなるのは大変だが下手絵師が上手くならいくらでもなれるだろう
もう少し自分の可能性を信じてみちゃどうか
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 09:46:04.86ID:cKM3JvrI0
それともう一つ
やっぱ下書きからフルデジタルでやるべきなんじゃないだろうか
現状アナログメインでやってるみたいだけど単にトレスするだけでもデジ絵のほうが多大にメリットあると思うよ
アナログで紙に描いてるのが足を引っ張っているとすら言えると思う
0134桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 21:24:35.22ID:368sUv4j0
結局また模写に後戻りかー…それもキャラの外見を覚えるためのものでないやつ

下手に切り離しても、現実から目を背けてやりたいものばかりやることになるから上達しないんだよなぁ…
前向きになったところで事態が好転するわけじゃないって言い切れる経験だけは誰にも負けない自信がある

しかしやるやらない以前に、どうして下書きからデジタルでやるのがいいのかの理由が分からない…
メリットもせいぜいスキャンによる歪みや送信の手間が無くなるくらいしか想像つかない
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 21:36:35.85ID:2fgw6oTN0
デジタルだと消すのが格段に楽。アナログだといちいち消しゴムに持ち替えて消さなきゃいけないけど、デジタルなら直前の線ならボタン一発で消せる(取り消し出来る)
正直それだけでも描くスピードとか描く意欲が上がる。少なくとも自分はiPadで描くようになってから上達した。
後は紙を消費しない等の経済的メリットもある。(微々たるもんやけど)
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 21:57:21.48ID:4CugfqsN0
アナログのほうが気軽にペンが取れるメリットがある
デジタルはクリスタだったらだけどベクター線を消せるのがチートで下書きの時点でごちゃごちゃせずに済む
だから俺はデジタルでしかできないでもやりやすいのでいいと思う
0137桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 22:01:43.85ID:368sUv4j0
なんか下書き段階で線1本引くだけでctl+zを数十回使いそうだな俺
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 22:05:55.93ID:4CugfqsN0
線ガタガタでいいからゆっくりひいてみ
0139桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 22:10:53.65ID:368sUv4j0
手癖(慣れ)で描くなとはよく言われる話だけど、道具も使い慣れてるからって選ぶのもダメってことか…
そういうことじゃないかもしれないけど、自分で選んだことは全て大間違いって思ってるくらいがちょうどいいや
結局連続写真の模写だって何の意味もなくしてしまったし
0140名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 22:26:51.63ID:2fgw6oTN0
なんかもう何アドバイスしてもデモでもだってだってで無駄な気がしてきた。
0141桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 22:39:08.89ID:368sUv4j0
何も好き好んでそうなってるんじゃないんだけどな

余計なこと言わずにやったらやったで「人の話聞いてたのか」みたいなこと言われるし(それくらい理解力もなく理解してたとしても反映できない)
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 23:28:43.05ID:yDK2xZly0
武術ってただ俺は駄目だ…って言い続けるだけで
どこがどう駄目で改善するにはどうしたらいいのか、っていう建設的な努力は全くしないよね
俺は駄目だ…で思考停止したまま適当に何か描いて、やっぱり駄目だった…で終わり
トライアンドエラーになってないんだからそりゃ成長しないよ
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/04(土) 23:32:28.56ID:yDK2xZly0
こういうこと言うと どこがも何も全てが駄目だから…とか言いそうだけど、それが思考停止だからな
0144桶屋
垢版 |
2021/12/04(土) 23:50:17.40ID:368sUv4j0
とりあえず、やるだけはやってみないとな

何を描こうかってのは全く決まらないけど、やりたいことは真っ先に除外して考えよう
0146桶屋
垢版 |
2021/12/05(日) 00:01:19.34ID:PgiwicXX0
そういう努力はしたいんだよ
でも意欲だけで具体的な方法が分からないんだよ…
0147名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/05(日) 07:58:30.56ID:pJfTdL6H0
マンガ絵描きって根源的な部分で初心者にナメられてるのよね
誰でも簡単に出来そうだし、実際トレスなら小学生でも簡単だからハードルが限りなく低い
音楽やスポーツは初心者に一流の真似はできないからナメられる事はない

でも一流並の結果を出すためには音楽だろうとスポーツだろうと必要な努力の量は全部一緒なのよ
一流以外はカスって価値観なら人生賭ける覚悟するしかない

幸いなことに絵はスポーツと違って手と目が動く限り死ぬまで出来るからw
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/06(月) 01:16:29.58ID:f1q5l7Fo0
その絵を描くのにどうしてコレを参考にするのか…
ダメじゃないけど描きにくくない?
0151桶屋
垢版 |
2021/12/06(月) 07:58:24.47ID:3i0B1MQp0
ポーザー扱えないから全然分からない
こういうこと?
https://i.imgur.com/GJrXKGqh.png
このときのバンシィってユニコーン掴んでたっけ
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/06(月) 18:23:34.69ID:6LHZne900?2BP(1000)

多分つかんでた アニメ見たの結構前だからうろ覚えだけど
0154桶屋
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:34.68ID:XCaqvR0F0
>>153
ありがとう
…ってかまず掴む手が描けないんだけどね…

もう少し胴体を傾けて左肩も上げてみて、とりあえずこれでやってみようかな
https://i.imgur.com/nYGzzBKh.png

あ、タブレットの充電切れてた
0155桶屋
垢版 |
2021/12/06(月) 22:59:54.35ID:bmEfadfz0
こういうのってトレスには向かないんだよなー
かといって模写でやろうとすると、どういうわけか何やっても各パーツの向きすら合わせられないという致命的かつ修正困難なミスが必ず起こる
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/07(火) 01:45:12.49ID:cmB4DmZx0
取り敢えず100枚くらい模写してみたらどうだろうか
100枚描いた後に全く同じ事感じるかどうか
0157名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/07(火) 09:22:40.11ID:dhoaefbw0
そうだね
0158桶屋
垢版 |
2021/12/07(火) 15:02:19.88ID:LLrtmymI0
多分8割以上の確率で感じると思う

まぁそんなに模写ばっかやるのは間違いなく飽きるからとにかくやるだけやるんだけどね
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/07(火) 19:36:19.02ID:9Yd7vmMi0
下手な人に共通することの一つに兎に角描く量(枚数)が少ないってのはあると思う。
0160名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/08(水) 17:51:09.95ID:bPGCPzRK0
たぶんどっちかというと負の感情で動くほうが向いてそうな人だから俺のモチベ維持法教えるよ
誰でもいいから気さくじゃなくて性格悪そうな絵がうまいやつにTwitterでリプ送って当然無視されるからよくも無視しやがったなって本気で怒るんだ
そしてその人を絶対超えるという負の感情でモチベを維持し続ける
注意は糖質にならないでくれということ復讐心は自分の心だけに留めること
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/08(水) 20:11:40.13ID:NPQ6gAP60
>>160
>そしてその人を絶対超えるという負の感情でモチベを維持し続ける

めっちゃ前向きやんwwww
0165桶屋
垢版 |
2021/12/12(日) 08:18:03.15ID:XzdsHvhC0
しかしやっぱりあのサイズ感というか迫力というか、あれはガンダムの体型だから出るものなんかなぁ
少なくとも人に持たせて迫力を出すには技量が至らなかった

いっそゴルディオンフィンガーくらいでかくした方が良かったのかも?
いやまぁそれなら普通にゴルディオンフィンガー装備のラメール描くけどね、あれも言わばゴルディオンネイルのサイズアップみたいなもんだし
0166桶屋
垢版 |
2021/12/13(月) 14:39:50.87ID:C2Ytr7Zg0
塗りに関して、もう少し工夫ができるかもしれないけど、
一体どうやったものか…
0168桶屋
垢版 |
2021/12/13(月) 22:32:24.80ID:C2Ytr7Zg0
>>167
それは練習を繰り返して追々…ね
塗りに手を加えたら、もう少し仕上がりの印象が良くなるんじゃないかと思うんだよな
0170名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/14(火) 07:42:26.94ID:fQ59b/Ip0
似てたら似てたでパクリだのトレスだの言う香具師らもいる。
だからオリジナリティのある絵柄でいいんだ
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/14(火) 08:33:44.13ID:NuOJwp370
そうやって開き直るわけね。わかった。もう何もアドバイスしないから1人でオナニーしてろ。
0172名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/14(火) 08:39:24.07ID:a/mKp0Ug0
170は武術じゃないだろw
顔を似せるのは、それはそれで別の技術だから、別途併せて練習したらいいよ
今の時点では、気になるところ、やりたいところからやった方がいい
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/14(火) 10:35:22.15ID:NuOJwp370
>>172
ん? あっほんまや。指摘ありがとう。
でも武術も「おいおい」なんて言ってるからやる気は無いんちゃうかな。
0174桶屋
垢版 |
2021/12/14(火) 21:52:23.94ID:WhVB50/m0
ベースの色を塗り、影を塗り、影の種類に応じてぼかしを入れる…
もう一手間、何かありそうなんだが…
分からん、今度デジタルイラストの塗りに関する教本買うかー
0175名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/14(火) 21:58:47.36ID:a/mKp0Ug0
色塗りに関しては、さいとうなおきさんの「【完全版】見栄えアップ!色塗り講座!!」を一回見ておくと
これくらいの手順で塗るのか、ってのがわかっていいと思う
見ただけでは覚えられないかもしれないし、いきなり全部をやろうとすると大変だけど
塗りの流れはわかる
その上で、教本とか自分に合いそうなのを探してみては?
0176桶屋
垢版 |
2021/12/14(火) 22:24:15.42ID:WhVB50/m0
やっぱ安定のさいとうなおき先生かー
今日…はもう遅いから明日観てみる、ありがとう
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/15(水) 07:07:35.30ID:LFM+zhAb0
ぐっと
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/15(水) 10:03:57.27ID:RfHv/bZv0
>>171 &173 どのクチが言う…

https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1618974475/953-963

953名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5f62-cNWq)2021/12/14(火) 09:56:18.88ID:NuOJwp370
>>952
「スタイルの良い女子高生」は個人的な好みの問題も大きいので、自分的にスタイルの良い女子高生を描いて見ました。参考になれば幸いです。

https://i.imgur.com/08IUqeQ.jpg

ロリ系が描きたかったのならごめんよ。

955名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a762-Do6j)2021/12/14(火) 13:21:00.03ID:SFjeUQwz0
>>953
>>954
腕の位置や顔の形、その他もろもろおかしい気が…

957名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a762-Do6j)2021/12/14(火) 13:33:47.44ID:SFjeUQwz0
煽りや貶しの意図が無い事を前提に聞いて欲しいんだけど、多分>>953は赤入れする側じゃなく質問する側にまわったほうがいいかも…?
0180桶屋
垢版 |
2021/12/15(水) 20:42:13.32ID:FUg9OoMQ0
…2影は聞いたことあったけど1.5影とはなぁ…知らないことばっかりだ
影はいちいち色ごとに新しいレイヤーでクリッピングしてたけど、なるほど全部まとめて乗算にすればいいのか

せっかくだからオリジナルキャラ新しく描いて試してみるかー
0181名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/16(木) 07:38:01.13ID:jdN4zJyZ0
試して
0182桶屋
垢版 |
2021/12/18(土) 23:13:17.06ID:4q2jOrKo0
デジタルでの下書き、実際に上手くなったかどうかはともかく、結構良さげなんじゃないかと思えていいかも
ポーザーのトレスから、下書きを2度ほどやって服まで描いた
まだ顔や輪郭周りをもう少し修正したいとこだけど、他にどこか破綻してるようなとこないかな

https://i.imgur.com/peEzGAOh.jpeg

しかしやや小首を傾げるようにしながら斜め上を見るような頭の角度ってのも難しいなぁ
タートルネックのセーターの上に羽織るケープの描き方も調べなきゃ
0183名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/18(土) 23:24:23.20ID:j1z0+K360
ずいぶんまた難しそうな服を選んだなぁw
服はゆったりするほど、厚着になるほど難しくて、
体の線がでるものほど描きやすい、って覚えておいた方がいいよ
どうしてもそういう服を描きたいなら、似た服探して模写するのがいい
体のラインとか関係なくシルエットで覚えていくしかない
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 00:12:52.76ID:uTArecXp0
服の原型が分からないので余程しっかり描いてやらないと説得力の欠ける絵になりそう
こういうパンツとかブーツ?って実際知られてるものなの?
0185桶屋
垢版 |
2021/12/19(日) 00:49:06.20ID:iwn4S2Yq0
やっぱ冬だし季節感あるのがやりたくて…
膝丈くらいのコートにした方が楽かな?
0186名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 01:04:13.36ID:Q7ojG5Vr0
好き方描くのがいいと思う
0189桶屋
垢版 |
2021/12/19(日) 07:43:39.49ID:iwn4S2Yq0
>>187
ズボンというかスカートのつもりで、今はまだ下書きだから資料は用意してない

>>188
靴はだいたいのイメージはあるんだけど、なんて呼べばいいんだろ
厚手のブーツ、みたいな
0191名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 12:43:28.63ID:/zaN+YTg0
>>187
>ポーザーのトレスから、下書きを2度ほどやって服まで描いた

トレス元のポーザー出してみて
0192名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 12:45:49.11ID:/zaN+YTg0
それと、ブラシ変えたのかな
自分で納得いくブラシが見つかったならよかったね
0193名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 14:03:45.54ID:6Ox1zMxy0
下絵描く時から資料見たほうがええよ
足首で絞った感じのズボン履いてるようにみえる
スカートにはスカートらしいシルエットがある
0195桶屋
垢版 |
2021/12/19(日) 19:12:33.75ID:i4E9awml0
>>191
プリセットからちょっと動かしたやつ
https://i.imgur.com/O5rxtQbh.png
下書きでは元からある鉛筆風のを使うことにしてみた

>>193
右脚が前に出てるからって変形させすぎちゃったかなぁ
スカートも厚手ってことにしてあまり変形させないようにするか…
0198名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/19(日) 19:58:14.70ID:zM3lLAng0
足の位置からして俯瞰で描きたいんだろうなとは思ってた
でも人体を立体で捉えられてないからまだ俯瞰は難しいと思うよ
武術はルーミスの骨人形みたいのから練習したらいいんじゃないか
0199桶屋
垢版 |
2021/12/19(日) 21:48:39.84ID:i4E9awml0
とりあえずやっていく中で学習できればいいなっと

服の端の部分をいじって俯瞰っぽくなるようにしてみた
どうもまだ微妙な感はあるけど、前のよりはいいかもしれない
https://i.imgur.com/fEQC2Zmh.jpeg
0200名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2021/12/20(月) 01:41:10.68ID:xSoSRENE0
足と顔のバランスが合ってないんじゃないのかな
手足の大きいキャラは総じて顔も大きい
この絵は足を基準にすると顔が小さすぎる
顔、足どちらかに合わせた方が良いように感じるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況