日常生活はちゃんと送れてるのに
もう長いこと絵を描けてないから
絵が少しでも描けたらうpって
描けなくても絵の勉強になりそうなこととかしたら書き込むことにした
とりあえず目下の目標はフルカラーで何か描き上げること(出来れば全身絵)
TRPGやってるから自キャラの立ち絵描けるようになりたいな
探検
筆折れてるけど頑張ってまた絵が描けるようになりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1◆UtsumYaNe.
2021/11/05(金) 01:46:26.11ID:5yxMWPQk0146慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/12(金) 06:44:28.48ID:7lWaNaSy0 おはようー
>>145
そうだねー、目隠れキャラはわりと好きかも
そんなにいわゆる歴代の推しを覚えてるタイプじゃあないんだけど何となく好き
んー、耳そんなに上かなぁ
3DSの絵画教室ソフトで習った事やリアル目の3Dモデル・資料見ると基本的に耳の高さ≒鼻の高さだったからなぁ
アニメ絵だとその法則が適用されないってことなんだろうか
>>145
そうだねー、目隠れキャラはわりと好きかも
そんなにいわゆる歴代の推しを覚えてるタイプじゃあないんだけど何となく好き
んー、耳そんなに上かなぁ
3DSの絵画教室ソフトで習った事やリアル目の3Dモデル・資料見ると基本的に耳の高さ≒鼻の高さだったからなぁ
アニメ絵だとその法則が適用されないってことなんだろうか
147慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/12(金) 07:09:33.69ID:7lWaNaSy0 3Dモデルアプリ引っ張って雑にアイビスペイントで定規線引いてみたけど
水色線が本を見ながら書いた線
赤は鼻の高さ 黄色が耳の高さ
まぁ鼻と耳を≒で結ぶにはちょっと差が大きい気もするけどこの構図ならリアル的にはあんまり間違ってない……はずなんだけど……
耳が近すぎるかなぁ、でもアニメ絵って耳近くないと可愛くないって前アドバイススレで見たしなあ
https://i.imgur.com/cwjYhzK.png
https://i.imgur.com/KeSHSZV.png
水色線が本を見ながら書いた線
赤は鼻の高さ 黄色が耳の高さ
まぁ鼻と耳を≒で結ぶにはちょっと差が大きい気もするけどこの構図ならリアル的にはあんまり間違ってない……はずなんだけど……
耳が近すぎるかなぁ、でもアニメ絵って耳近くないと可愛くないって前アドバイススレで見たしなあ
https://i.imgur.com/cwjYhzK.png
https://i.imgur.com/KeSHSZV.png
148名無しさん@お絵かき中
2021/11/12(金) 07:14:11.08ID:Otb1TOs60 自分もちょっと違和感あるかな…
耳の高さは眼鏡のつると同じ高さだと思ってるよ
そう考えるとちょっと高い気がする あと耳が小さいかと
耳の下の付け根はあごのラインにそのまま繋がるし。
耳の高さは眼鏡のつると同じ高さだと思ってるよ
そう考えるとちょっと高い気がする あと耳が小さいかと
耳の下の付け根はあごのラインにそのまま繋がるし。
149慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/12(金) 07:18:18.26ID:7lWaNaSy0 ttps://youtu.be/pGpbaHgsxiw
元ネタはここなんだけど
デフォルメ強めの元絵見ながら練習台にしたからこうなっちゃったのかなぁ
元ネタはわりと耳小さい(髪に隠れてる?)し
元ネタはここなんだけど
デフォルメ強めの元絵見ながら練習台にしたからこうなっちゃったのかなぁ
元ネタはわりと耳小さい(髪に隠れてる?)し
150名無しさん@お絵かき中
2021/11/12(金) 08:45:19.50ID:ZOEUYENP0 耳の位置は眼鏡を考えればいい
そうすれば耳の上側の付け根=目の高さじゃないと眼鏡がかけられない
そうすれば耳の上側の付け根=目の高さじゃないと眼鏡がかけられない
151慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/12(金) 19:55:07.72ID:7lWaNaSy0 https://i.imgur.com/gEXJO1z.png
https://i.imgur.com/xMPQOH2.png
ペンタブを何の気なしに用意してみて今日はクリスタで練習してみた
今までの線引き練習の成果がデジタルでも発揮されてる気がした!
あとやっぱり鉛筆と紙で描くより何となくペンタブにペンを滑らす方が性に合う気がした
本格的に絵を描くにはほど遠いけどこっちでも練習するようにしよう
https://i.imgur.com/xMPQOH2.png
ペンタブを何の気なしに用意してみて今日はクリスタで練習してみた
今までの線引き練習の成果がデジタルでも発揮されてる気がした!
あとやっぱり鉛筆と紙で描くより何となくペンタブにペンを滑らす方が性に合う気がした
本格的に絵を描くにはほど遠いけどこっちでも練習するようにしよう
152慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/12(金) 20:05:44.08ID:7lWaNaSy0 やり直しとかで直しやすい分、比較的丁寧に描いた
だからかなんか反動で疲れがどっと来てるのか凄く眠い
今寝たら最悪24時過ぎまで絶対起きないだろうから勘弁して欲しい……
だからかなんか反動で疲れがどっと来てるのか凄く眠い
今寝たら最悪24時過ぎまで絶対起きないだろうから勘弁して欲しい……
153名無しさん@お絵かき中
2021/11/13(土) 17:26:16.85ID:w1+zx16f0 コスデザの人かな 目が寄りすぎなとことか雰囲気にてるかも
>この構図ならリアル的にはあんまり間違ってない……はず
耳の位置(高さでなく前後方向)全然違いますやん
人の頭って筒じゃなくて球体だし、更に平面や凸凹が複雑に入り混じってるから
角度によって耳や目の見え方違うよ
単純に耳が目に近くなきゃ可愛くないとかおかしな理屈に縛られない方がいいよ
3Dモデルあるならそれ見て位置確認できけど、
ラノベ・アニメ・ゲーム系の二次元キャラ描きたいならキャラフィギュアを参考にすればいいと思うよ
全方位それっぽく見える作りになってるから
無ければ100均エリーちゃんでもなんでもいい
>この構図ならリアル的にはあんまり間違ってない……はず
耳の位置(高さでなく前後方向)全然違いますやん
人の頭って筒じゃなくて球体だし、更に平面や凸凹が複雑に入り混じってるから
角度によって耳や目の見え方違うよ
単純に耳が目に近くなきゃ可愛くないとかおかしな理屈に縛られない方がいいよ
3Dモデルあるならそれ見て位置確認できけど、
ラノベ・アニメ・ゲーム系の二次元キャラ描きたいならキャラフィギュアを参考にすればいいと思うよ
全方位それっぽく見える作りになってるから
無ければ100均エリーちゃんでもなんでもいい
154慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/13(土) 23:47:46.01ID:6XuViC2t0 フィギュアかー。Twitterで見た、ガチャポンで手に入るデッサン人形(300円くらいだったかな)を試しに買ったことはあるけど
まあ、デッサン人形だから耳とかなかったし、上手く使いこなせなくてしまい込んだままだったけど……
やっぱり資料はあればあるほどいいよねぇ 探してみよ
まあ、デッサン人形だから耳とかなかったし、上手く使いこなせなくてしまい込んだままだったけど……
やっぱり資料はあればあるほどいいよねぇ 探してみよ
155名無しさん@お絵かき中
2021/11/14(日) 01:25:10.39ID:U0RhTQ9t0 10×15センチくらいの石膏像レプリカみたいのあると思うからそのへんから手を付けてみたら?
友達がブルータス像のミニチュア持ってたんで
個人的な話だが写実表現ができる人とまるで出来ない人じゃ伸び率も全然違うと思うんで
主は一度写実表現にチャレンジしてみてもいいんじゃないの
友達がブルータス像のミニチュア持ってたんで
個人的な話だが写実表現ができる人とまるで出来ない人じゃ伸び率も全然違うと思うんで
主は一度写実表現にチャレンジしてみてもいいんじゃないの
156慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/14(日) 16:03:25.22ID:q+ZXbCxZ0 ホントだ、なんなら100円ショップですらミニチュア石膏像ある
必ず置いてあるか分からないけど
写実表現にチャレンジかぁ……うん、確かにやってみてもいいかもしれない
手癖で描いてるからダメな可能性あるしな
必ず置いてあるか分からないけど
写実表現にチャレンジかぁ……うん、確かにやってみてもいいかもしれない
手癖で描いてるからダメな可能性あるしな
157慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/15(月) 17:41:58.37ID:NupmWtgS0 100円ショップに石膏像ミニチュアなかった……
まあ他の店舗も行けなくは無いけどこの為だけにこのご時世うろちょろするのは少し骨が折れる……
何かほかのもので代用できたりするのかなぁ
あとは最近体力付けるためにまたリングフィットアドベンチャーやるようにしたら
絵の練習の時に凄く眠くなるようになってしまった
体力が着くまでの辛抱だけどもどかしいなあ……
まあ他の店舗も行けなくは無いけどこの為だけにこのご時世うろちょろするのは少し骨が折れる……
何かほかのもので代用できたりするのかなぁ
あとは最近体力付けるためにまたリングフィットアドベンチャーやるようにしたら
絵の練習の時に凄く眠くなるようになってしまった
体力が着くまでの辛抱だけどもどかしいなあ……
158慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/17(水) 19:28:52.87ID:w4u8pKSo0 夕方とかあからさまに寝るには早い時間なのに眠気が最近酷いしなんならガッツリ寝てしまう
ただ代わりに夜中の寝つきが悪くなってる
眠気を覚まさなければ練習が出来ない 眠気に負けなければ十分な睡眠は取れない
1番いいのは夜早く寝て早く起きて練習の時間に眠気が起きないことなんだけどね
ただ代わりに夜中の寝つきが悪くなってる
眠気を覚まさなければ練習が出来ない 眠気に負けなければ十分な睡眠は取れない
1番いいのは夜早く寝て早く起きて練習の時間に眠気が起きないことなんだけどね
159名無しさん@お絵かき中
2021/11/17(水) 19:44:51.44ID:AIwQEEi20 まぁ最近朝寒いし無理しないでいんじゃない?
160名無しさん@お絵かき中
2021/11/17(水) 20:44:10.81ID:vSYElTys0 自律神経失調症じゃない?
朝起きたら朝日浴びて、朝ごはんしっかり食べて、外出て適度な運動した方がいいよ
朝起きたら朝日浴びて、朝ごはんしっかり食べて、外出て適度な運動した方がいいよ
161慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/18(木) 23:47:47.11ID:jDio7HYN0 ちゃんと生きてる、早起きして体動かすようにしてるよー
そろそろ人を描くのって楽しいねの本にそってやるの飽きてきた
>>155で言われた写実表現と往復したりして飽きを防止しようかなって思うけど
写実表現ってどういうのから練習したらいいんだろう
美術部に置いてあったような白い円柱とか球体とかそういうののスケッチかなあ
皆何か知ってる?
そろそろ人を描くのって楽しいねの本にそってやるの飽きてきた
>>155で言われた写実表現と往復したりして飽きを防止しようかなって思うけど
写実表現ってどういうのから練習したらいいんだろう
美術部に置いてあったような白い円柱とか球体とかそういうののスケッチかなあ
皆何か知ってる?
162名無しさん@お絵かき中
2021/11/19(金) 00:11:25.52ID:jq+5mdJh0 差し当たってデッサンあたりから始めればいいんじゃない?
鉛筆でもデジタルでもいいしカラーでもモノクロでも
石膏像とかが描ければ理想的かもだけど手元にあるものならコップでも空き缶でも何でもいいし
何なら人の写真なんかからデッサンに起こしてもいいと思う
デッサン的なのが難しければクロッキー程度のスケッチでもいいんじゃない
鉛筆でもデジタルでもいいしカラーでもモノクロでも
石膏像とかが描ければ理想的かもだけど手元にあるものならコップでも空き缶でも何でもいいし
何なら人の写真なんかからデッサンに起こしてもいいと思う
デッサン的なのが難しければクロッキー程度のスケッチでもいいんじゃない
163名無しさん@お絵かき中
2021/11/19(金) 23:15:40.05ID:tlDwepYS0 がんばれ
164慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/20(土) 08:16:07.53ID:FuGYcYUV0 平日は健康な生活を送るので精一杯になっちゃうからせめて休日はちゃんとスケッチするぞぉ……
165名無しさん@お絵かき中
2021/11/20(土) 08:38:36.52ID:mnGfi9Dr0 えっ今日休日?あ土曜日か
曜日感覚狂ってるやつもおるからあんま根詰めるんでないよ
曜日感覚狂ってるやつもおるからあんま根詰めるんでないよ
166慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/21(日) 00:03:47.75ID:R2ag23l70 スケッチ そもそもやり方からかなり忘れてるけど
まず目の前の筆箱から描いてみようかと思ったらしわや形状とか複雑な要素が多くて
結局簡単なモチーフ(ワイヤレスイヤホンケース、ミルキー缶)を描いてた
単純なものは描けるけどちょっとでも複雑になると途端に描けなくなる所に何かスランプのヒントがありそうな気がする……
https://i.imgur.com/SYEBTEW.jpg
まず目の前の筆箱から描いてみようかと思ったらしわや形状とか複雑な要素が多くて
結局簡単なモチーフ(ワイヤレスイヤホンケース、ミルキー缶)を描いてた
単純なものは描けるけどちょっとでも複雑になると途端に描けなくなる所に何かスランプのヒントがありそうな気がする……
https://i.imgur.com/SYEBTEW.jpg
167名無しさん@お絵かき中
2021/11/21(日) 00:54:51.86ID:uILhJdnS0168名無しさん@お絵かき中
2021/11/21(日) 02:43:12.38ID:TGOHhfOQ0 パース緩いと正面に引っ張られるんでもっと斜めにした方が描きやすいし上手く見える
169名無しさん@お絵かき中
2021/11/21(日) 02:46:43.27ID:PHsSc7fQ0 なるほど
丸や四角のほうが初心者のスケッチとしてはいいが
斜めから見たスケッチのほうが練習にはなるね
丸や四角のほうが初心者のスケッチとしてはいいが
斜めから見たスケッチのほうが練習にはなるね
170慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/21(日) 22:46:04.39ID:R2ag23l70 今日は日が出てるうちに外でもモチーフ探そうかなと思って写真撮るだけ撮りに行ったけど
簡単そうなの思ったよりなくてぼんやり外を歩くだけになってしまった
というか外の方が情報量多過ぎるところもあるねぇ……
家に帰って写真を見返したけどどこをどう切り取って描こうか分からなくなっちゃった
簡単そうなの思ったよりなくてぼんやり外を歩くだけになってしまった
というか外の方が情報量多過ぎるところもあるねぇ……
家に帰って写真を見返したけどどこをどう切り取って描こうか分からなくなっちゃった
171名無しさん@お絵かき中
2021/11/22(月) 04:39:02.85ID:rIAFrqn+0 家にある簡単な形のものを探すといいよ
お菓子や紅茶の箱、缶詰、コップ、マグカップとかがいいかな
リンゴやミカン、レモンも描きやすいモチーフだよ
お菓子や紅茶の箱、缶詰、コップ、マグカップとかがいいかな
リンゴやミカン、レモンも描きやすいモチーフだよ
172そら
2021/11/22(月) 20:11:54.24ID:TLQV+8Hp0 こんちは
ほぼ初心者です
絵描くの好きなんでチラ見しにしました
ほぼ初心者です
絵描くの好きなんでチラ見しにしました
174慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/22(月) 21:43:15.39ID:lsUUuNl00 なんとなく練習前に昔やってたうごメモのオリ棒思い出してペラペラくんと並べてみた
棒人間で下書きを書くといいって言う人いたけどこうしてみると棒人間ってめちゃくちゃ体を細く+簡略化してるからこれは案外正しくないと言うか無茶があるよね
ただ簡単な関節を略してキャラを動かせるから、アニメの技術や画力が大してある訳じゃなかったうごメモユーザーみんながオリ棒に走ったのも頷けるなぁと思った
https://i.imgur.com/VaP1YMl.jpg
棒人間で下書きを書くといいって言う人いたけどこうしてみると棒人間ってめちゃくちゃ体を細く+簡略化してるからこれは案外正しくないと言うか無茶があるよね
ただ簡単な関節を略してキャラを動かせるから、アニメの技術や画力が大してある訳じゃなかったうごメモユーザーみんながオリ棒に走ったのも頷けるなぁと思った
https://i.imgur.com/VaP1YMl.jpg
175慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/22(月) 21:44:23.28ID:lsUUuNl00 ただ簡単な関節を略してキャラを動かせるから→ただ関節を略して簡単にキャラを動かせるから
176名無しさん@お絵かき中
2021/11/22(月) 22:28:09.70ID:pzGnognu0 オリ棒界隈全くわからんけど簡易アニメーションを派手に動かすにはなかなか良い形してるんだよな
イラストじゃなくて動画向きの形というか
オリ棒通ってる人はもしかしたらアタリが苦手なのかもと思うことはある
イラストじゃなくて動画向きの形というか
オリ棒通ってる人はもしかしたらアタリが苦手なのかもと思うことはある
177慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/23(火) 00:07:43.30ID:Sp5p6d/Z0 ずっとゴム板君で遊んでたけどそろそろちゃんと肉付けをしてやるぞー、と思ったら急にすごい難しくなった
それでもまあなんとか描けたんだけど、なんかこう人体の肉付きとかがよくわかってないから
男っぽかったり女っぽかったり太かったり細かったりよくわかんない感じになった
https://i.imgur.com/5yvCiC6.jpg
腹に肉をつけて太った人を描こうってフェーズもあったけど
「その理論だと妊娠してる女性が描けるんじゃね」
と思って、妊娠してる女性をネットで画像拾ってスケッチした
服は面倒くさいから勝手に脳内補完で脱がした
まあ全身描くのが苦手な自分にしては割と頑張った方だと思うけど
やっぱ肉付けがわかってないから脚とか手癖で描いて細くなっちゃった
「人を描くのって楽しいね」、人を描けるようになるためにかなり人間を単純化してるから
肉付きに関しては別の本を読んだ方がいいのかな?
https://i.imgur.com/luaDnbF.jpg
それでもまあなんとか描けたんだけど、なんかこう人体の肉付きとかがよくわかってないから
男っぽかったり女っぽかったり太かったり細かったりよくわかんない感じになった
https://i.imgur.com/5yvCiC6.jpg
腹に肉をつけて太った人を描こうってフェーズもあったけど
「その理論だと妊娠してる女性が描けるんじゃね」
と思って、妊娠してる女性をネットで画像拾ってスケッチした
服は面倒くさいから勝手に脳内補完で脱がした
まあ全身描くのが苦手な自分にしては割と頑張った方だと思うけど
やっぱ肉付けがわかってないから脚とか手癖で描いて細くなっちゃった
「人を描くのって楽しいね」、人を描けるようになるためにかなり人間を単純化してるから
肉付きに関しては別の本を読んだ方がいいのかな?
https://i.imgur.com/luaDnbF.jpg
178慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/23(火) 01:36:20.47ID:Sp5p6d/Z0 肉付き(筋肉版も脂肪の付き方版もあった気がする)を勉強できる本を昔どっかで見たことあるんだけど検索しても出てこなくてこんな時間になってしまった、さすがに寝よう
179名無しさん@お絵かき中
2021/11/23(火) 04:50:19.72ID:h1eLUb8d0 保守。
180名無しさん@お絵かき中
2021/11/23(火) 04:51:49.98ID:h1eLUb8d0 ごめん間違えた
やりなおし
やりなおし
181慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/23(火) 11:56:48.48ID:Sp5p6d/Z0 夜探してた本見つけたー!
『脂肪とシワを描く(モルフォ人体デッサン ミニシリーズ)』だった
これ買おうかなぁ……でも筋肉の方も欲しいなあ……金ないなあ……()
『脂肪とシワを描く(モルフォ人体デッサン ミニシリーズ)』だった
これ買おうかなぁ……でも筋肉の方も欲しいなあ……金ないなあ……()
182名無しさん@お絵かき中
2021/11/23(火) 14:45:29.42ID:7VI0kADt0 >>319-322
てすと
てすと
183慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/25(木) 00:01:09.34ID:hb5lPv7Q0 今日は髪と形ってサイトで適当なポーズ見ながら角度別に描いてみようと思った
ただ奥行きがほとんどないポーズに比べて奥行きが発生するポーズはなかなか難しいな
もちろん正面も体の形を捉えるのがすごく大変だったけど……
ゴム板君の所より先も読んでみるかあ
https://i.imgur.com/GGCcqrI.jpg
ただ奥行きがほとんどないポーズに比べて奥行きが発生するポーズはなかなか難しいな
もちろん正面も体の形を捉えるのがすごく大変だったけど……
ゴム板君の所より先も読んでみるかあ
https://i.imgur.com/GGCcqrI.jpg
184フガフガフガフガ
2021/11/25(木) 18:51:10.31ID:bAww9hVO0 >>25
うまいやん?
うまいやん?
185名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 18:53:53.90ID:bAww9hVO0 >>114
ハンディキャップのやつがあるのね…
ハンディキャップのやつがあるのね…
186名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 19:00:36.85ID:bAww9hVO0 うーん…なんか逆にその障害を逆手に取って君にしか描けない絵を描けるようになればいいんだろうけども…
なんつーの、その今までの体験を活かすとかね?
なんつーの、その今までの体験を活かすとかね?
187慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/25(木) 20:01:34.81ID:hb5lPv7Q0 自分にしか描けない絵ねぇ……簡単でいて難しい言葉だよな……
今までの経験を生かすって言ったって、大して目立つような事は何もしてないしなぁ
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも、人生の経験の振り幅が小さいとはつくづく思う
例えばいじめられたことはあっても、デカい傷が自分の体に出来たり、逆ギレして相手に危害を加えたりしたことない
ただただリアルの異性嫌いを拗らせて厨二病ついでに自分は同性愛者だと勘違いしてた程度
サルヴァドール・ダリの作品を小さい頃しょっちゅう見てたけど「すげー」ってなるだけで
特にスケッチとか分析とかしてなかったり
漫画やアニメを猛烈に好きになったことはあるけどそれで二次創作やろうと思って
なにか描こうとして諦めてばっかりだったり
就活でよく聞かれるような「頑張ったこと」が作品作りに関係しそうなことと言うか
まだ人生に於いて無いというかねぇ
人によっちゃ今こうして軽度とは言え鬱に立ち向かって何かしてるだけで翔さんに値するんだろうけど
こんなのヤンキーが猫を拾うみたいにマイナスが0になりつつあるようなもんだしねー
今までの経験を生かすって言ったって、大して目立つような事は何もしてないしなぁ
ポジティブな意味でもネガティブな意味でも、人生の経験の振り幅が小さいとはつくづく思う
例えばいじめられたことはあっても、デカい傷が自分の体に出来たり、逆ギレして相手に危害を加えたりしたことない
ただただリアルの異性嫌いを拗らせて厨二病ついでに自分は同性愛者だと勘違いしてた程度
サルヴァドール・ダリの作品を小さい頃しょっちゅう見てたけど「すげー」ってなるだけで
特にスケッチとか分析とかしてなかったり
漫画やアニメを猛烈に好きになったことはあるけどそれで二次創作やろうと思って
なにか描こうとして諦めてばっかりだったり
就活でよく聞かれるような「頑張ったこと」が作品作りに関係しそうなことと言うか
まだ人生に於いて無いというかねぇ
人によっちゃ今こうして軽度とは言え鬱に立ち向かって何かしてるだけで翔さんに値するんだろうけど
こんなのヤンキーが猫を拾うみたいにマイナスが0になりつつあるようなもんだしねー
188名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 20:15:05.06ID:JfBZpuqw0189名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 20:42:39.92ID:NJuyKtw00190名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 20:46:55.43ID:NJuyKtw00191名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 21:00:53.33ID:A/P+epkq0 >>190
べつにそんな自分を卑下する必要はないんじゃないか?
べつにそんな自分を卑下する必要はないんじゃないか?
192名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 21:11:58.92ID:t3dwtkVt0 今までの経験とかを無理に描かなくてもいいよ
ツイッターでイライラすることあったとか、今日晴れててちょっといい気分とか、そんな感情でいいから絵で昇華できると一番いいね
ツイッターでイライラすることあったとか、今日晴れててちょっといい気分とか、そんな感情でいいから絵で昇華できると一番いいね
193名無しさん@お絵かき中
2021/11/25(木) 22:13:26.13ID:ncxYZus10 たしかに無理して変にフラッシュバックするならよくないね…すまんかった…
194慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/25(木) 22:42:30.89ID:hb5lPv7Q0 みんなカキコありがとう
ゆっくりゆっくり絵を描く能力を取り戻しながら何か上手いこと出来るようになろうと思う
ゆっくりゆっくり絵を描く能力を取り戻しながら何か上手いこと出来るようになろうと思う
195慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/25(木) 23:25:44.04ID:hb5lPv7Q0 今日は『人を描くのって楽しいね』P43から、骨格とハート描きのところ
なんか一気に難しくなってきたぞ……!?
肋骨と骨盤を表す2つのハートの形が独特でなかなか掴みにくい……
https://i.imgur.com/hCjtgX3.jpg
なんか一気に難しくなってきたぞ……!?
肋骨と骨盤を表す2つのハートの形が独特でなかなか掴みにくい……
https://i.imgur.com/hCjtgX3.jpg
196名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 00:17:35.61ID:Av84J5pY0 ほえー難しいことするもんだな
でも描けとるやんけ!
これくらい簡略化されたハートなら粘土で簡易立体模型作れそうやな
楽しそう、ワイがやろうかなw
でも描けとるやんけ!
これくらい簡略化されたハートなら粘土で簡易立体模型作れそうやな
楽しそう、ワイがやろうかなw
197慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/26(金) 00:36:48.83ID:EzTGmOok0 たまにはアニメキャラの顔だけでも描いて置こうかなと思って
顔の部分(『人を描くのって楽しいね』P90以降)の練習成果も兼ねて
ブラックラグーンのロベルタ描いてみた
アマプラで一気見してたんだけどレヴィと並ぶくらい好きなキャラです
さすがに頑張って描いた絵だからスキャナアプリ通したけどホワイトの跡とか消えなかったの許して欲しいw
https://i.imgur.com/rLjcOsP.jpg
顔の部分(『人を描くのって楽しいね』P90以降)の練習成果も兼ねて
ブラックラグーンのロベルタ描いてみた
アマプラで一気見してたんだけどレヴィと並ぶくらい好きなキャラです
さすがに頑張って描いた絵だからスキャナアプリ通したけどホワイトの跡とか消えなかったの許して欲しいw
https://i.imgur.com/rLjcOsP.jpg
198名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 01:44:10.66ID:lATgYMqL0 うーんやっぱ耳の位置が気になる
199慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/26(金) 02:00:45.03ID:EzTGmOok0 うーんやっぱ耳の位置ダメかー
『人を描くのって楽しいね』の方が間違ってるのかな?
ちょっと見てほしい(本の方はP97から)
https://i.imgur.com/bs6PYTQ.jpg
こうやって、顔の横の線を作った半円に正中線と耳の生え際の線を引いて
https://i.imgur.com/VU6kaHX.jpg
そしたらそこから顔を描くって言うやり方があって、それやってるんだよね
これだと少しズレちゃうのかな?
『人を描くのって楽しいね』の方が間違ってるのかな?
ちょっと見てほしい(本の方はP97から)
https://i.imgur.com/bs6PYTQ.jpg
こうやって、顔の横の線を作った半円に正中線と耳の生え際の線を引いて
https://i.imgur.com/VU6kaHX.jpg
そしたらそこから顔を描くって言うやり方があって、それやってるんだよね
これだと少しズレちゃうのかな?
200名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 02:36:30.48ID:PfRKJB090 顔だけ描くくらいなら首から下は地面に埋めよう
オリジナルの人の絵を知らないんで調べたけど、位置の問題ではなく耳が小さすぎるのが原因だとおもう
197でいうと下(首)に向かってサイズを1.5倍になるくらいまで拡大するとたぶんバランスよくなるんじゃないかな
オリジナルの人の絵を知らないんで調べたけど、位置の問題ではなく耳が小さすぎるのが原因だとおもう
197でいうと下(首)に向かってサイズを1.5倍になるくらいまで拡大するとたぶんバランスよくなるんじゃないかな
201名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 02:39:32.05ID:RTq5eAr90 後ろすぎる気がする、手前にして下げる感じ
首との関係も意識出来ると違和感無く描けると思う
首との関係も意識出来ると違和感無く描けると思う
202名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 04:02:17.69ID:lATgYMqL0 https://i.imgur.com/3CRczMn.png
坊主にしてみたけどやっぱ小さいのも原因かな
耳を大きめにしてちょい下げたのが右側のやつ
https://www.asahi-net.or.jp/~Zm5S-NKmR/hitoFiles/faceimage/facer15.gif
https://www.asahi-net.or.jp/~Zm5S-NKmR/hitoFiles/faceimage/facer16.gif
サイトの方のヒトカク見てもこんな感じだし
本が間違ってるんじゃなくて1が耳を小さく描く癖があるんだと思う
坊主にしてみたけどやっぱ小さいのも原因かな
耳を大きめにしてちょい下げたのが右側のやつ
https://www.asahi-net.or.jp/~Zm5S-NKmR/hitoFiles/faceimage/facer15.gif
https://www.asahi-net.or.jp/~Zm5S-NKmR/hitoFiles/faceimage/facer16.gif
サイトの方のヒトカク見てもこんな感じだし
本が間違ってるんじゃなくて1が耳を小さく描く癖があるんだと思う
203名無しさん@お絵かき中
2021/11/26(金) 04:47:36.82ID:Av84J5pY0 耳の位置もサイズも人によりけりだからあんま思い詰めたら沼やで
初期コナン絵柄を見て心を落ち着かせるんや
初期コナン絵柄を見て心を落ち着かせるんや
204慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/26(金) 08:37:22.93ID:EzTGmOok0 >>200-203
みんなありがとう!
耳をちょっと平らに捉えすぎてたのかもしれないなあ
3Dモデルとかでも確認してみたけど、耳そのものに傾き? があるから
少し顔が斜向かいでも耳が真横に着いた感じじゃないんだなって分かった
みんなありがとう!
耳をちょっと平らに捉えすぎてたのかもしれないなあ
3Dモデルとかでも確認してみたけど、耳そのものに傾き? があるから
少し顔が斜向かいでも耳が真横に着いた感じじゃないんだなって分かった
205名無しさん@お絵かき中
2021/11/28(日) 04:58:00.73ID:MurGnAci0 good
206名無しさん@お絵かき中
2021/11/28(日) 13:28:02.52ID:fj3LBAq70 ドット絵ゲーム作ったから遊んで
https://plicy.net/GameSPPlay/120977
https://plicy.net/GameSPPlay/120977
207慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/28(日) 14:47:19.64ID:4FKK1SvJ0 やばいやばい埋もれる埋もれる
208慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/28(日) 21:25:17.09ID:4FKK1SvJ0 今日は外を動き回ってへとへと。
スマホの歩数計見たら1万歩くらい歩いてたから当然だろうけどね
というわけで休憩のために講義とか本とかを見てインプットに時間を費やした。
https://ichi-up.net/2017/042
こういうリアルタッチに憧れてるんだけど
なんか自分には細かい陰影の差が区別出来ないのかどうしてもアニメ塗り崩れみたいになっちゃうんだよね
アニメ塗りに近い、筆跡感のある塗りといえばギャルゲ塗りなのかもしれないけど
ギャルゲ塗りも割と適当にみんなぼかし・ブラシ入れてるから困ってる
ぼかし・ブラシの入れ方ってやっぱ体得するしかないのかなぁ……?
オススメの資料とかメイキングとかもしあったら教えて欲しい
スマホの歩数計見たら1万歩くらい歩いてたから当然だろうけどね
というわけで休憩のために講義とか本とかを見てインプットに時間を費やした。
https://ichi-up.net/2017/042
こういうリアルタッチに憧れてるんだけど
なんか自分には細かい陰影の差が区別出来ないのかどうしてもアニメ塗り崩れみたいになっちゃうんだよね
アニメ塗りに近い、筆跡感のある塗りといえばギャルゲ塗りなのかもしれないけど
ギャルゲ塗りも割と適当にみんなぼかし・ブラシ入れてるから困ってる
ぼかし・ブラシの入れ方ってやっぱ体得するしかないのかなぁ……?
オススメの資料とかメイキングとかもしあったら教えて欲しい
209慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/29(月) 20:35:27.84ID:YgCq/bnt0 図書カードがあったから事前に気になってた資料本を買いに行くつもりが
もっと良さげな本あるやーん! って結局当初買う予定のない本だけ2冊を買ってしまったw
本当は服の塗りについて最近出たばかりの本と、指示待ちさんのやってたモルフォを買おうとしてたんだけど
試し読みしたら、どうも服に関してはこっちの方が色々詳しいし
人体に関してはとりあえず今やってる本終わってからでいいかなと思ったし
色塗りに関してもこういう塗り方出来るようになりたい、と言うか色塗り苦手だなと思って買っちゃった
レス来てなかったけどおすすめ本聞いたのになんか結局自分で勝手に決めて少し申し訳ないw
https://i.imgur.com/yREoxy9.jpg
もっと良さげな本あるやーん! って結局当初買う予定のない本だけ2冊を買ってしまったw
本当は服の塗りについて最近出たばかりの本と、指示待ちさんのやってたモルフォを買おうとしてたんだけど
試し読みしたら、どうも服に関してはこっちの方が色々詳しいし
人体に関してはとりあえず今やってる本終わってからでいいかなと思ったし
色塗りに関してもこういう塗り方出来るようになりたい、と言うか色塗り苦手だなと思って買っちゃった
レス来てなかったけどおすすめ本聞いたのになんか結局自分で勝手に決めて少し申し訳ないw
https://i.imgur.com/yREoxy9.jpg
210慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/29(月) 20:47:09.68ID:YgCq/bnt0 なんかお前まだ裸しかかけてないやんけ! って言われそうだけど正直そろそろ服着たキャラが描きたくなってきたんだよね
一応シワの描き方の方の『人を描くのって楽しいね』も買ったんだけど、服のバリエーションを増やしたくて買った
色塗りに関しては今までの自作カラーイラストを見て、ずっとアニメ塗りに逃げてきたけど
ここいらでしっかり塗りのやり方を勉強し直してもいいかなって思った
一応シワの描き方の方の『人を描くのって楽しいね』も買ったんだけど、服のバリエーションを増やしたくて買った
色塗りに関しては今までの自作カラーイラストを見て、ずっとアニメ塗りに逃げてきたけど
ここいらでしっかり塗りのやり方を勉強し直してもいいかなって思った
211名無しさん@お絵かき中
2021/11/29(月) 22:20:03.74ID:9z9rJpo90 お絵描きチュートリアルは良い本だよねぇ
212慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/29(月) 23:35:40.81ID:YgCq/bnt0 今日のヒトカク
いやいやいやいやいやマジでハート描き訳分からんって
人体の厚みが出るのはわかるけどなんかすげぇ胴が太くなる
あと胴体以外の全部がひょろっとした線だから太さの感覚が掴めない
ついでに足が訳分からん
ぐぬぬぬ……
https://i.imgur.com/7EcZWM3.jpg
https://i.imgur.com/nFbzW1y.jpg
いやいやいやいやいやマジでハート描き訳分からんって
人体の厚みが出るのはわかるけどなんかすげぇ胴が太くなる
あと胴体以外の全部がひょろっとした線だから太さの感覚が掴めない
ついでに足が訳分からん
ぐぬぬぬ……
https://i.imgur.com/7EcZWM3.jpg
https://i.imgur.com/nFbzW1y.jpg
213慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/29(月) 23:40:15.73ID:YgCq/bnt0 ちなみに練習の前に色塗りチュートリアルだけ読んでみたけどめちゃくちゃ目から鱗だった
今まで本当にパキパキ適当にアニメ塗りで認識してた陰影が分かりやすく捉えられた
厚塗りとかブラシ塗り系が苦手だったの、中間色を捉えるのが苦手だったからなんだなって気づいた
そして中間色を作るための描き込みをすればするほどディテールが上がっていくんだなとも気づいた
今までメイキングとか見ても「は? なんで急にこの色がでてきた!?」ってなってたけど
この本めちゃくちゃ丁寧だから色使いのコツがストンと腑に落ちた
今まで本当にパキパキ適当にアニメ塗りで認識してた陰影が分かりやすく捉えられた
厚塗りとかブラシ塗り系が苦手だったの、中間色を捉えるのが苦手だったからなんだなって気づいた
そして中間色を作るための描き込みをすればするほどディテールが上がっていくんだなとも気づいた
今までメイキングとか見ても「は? なんで急にこの色がでてきた!?」ってなってたけど
この本めちゃくちゃ丁寧だから色使いのコツがストンと腑に落ちた
214慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/29(月) 23:50:23.10ID:YgCq/bnt0 ヒトカクやってると思うけどこの肉付きの分からなさが困る
本の中ではこんな感じで一気にパッと肉付けしちゃうのが「丸を描いて残りのフクロウを描きます」みたいに理解が追いつかない
やっぱモルフォとか買っといた方が良かったのかなぁ?
このまま進んで大丈夫かどうかちょっと不安になってきたよ
https://i.imgur.com/Ob7kJmH.jpg
本の中ではこんな感じで一気にパッと肉付けしちゃうのが「丸を描いて残りのフクロウを描きます」みたいに理解が追いつかない
やっぱモルフォとか買っといた方が良かったのかなぁ?
このまま進んで大丈夫かどうかちょっと不安になってきたよ
https://i.imgur.com/Ob7kJmH.jpg
215名無しさん@お絵かき中
2021/11/30(火) 15:56:03.54ID:/3EjosSf0 視点・ポーズ・構図・姿勢etcの組み合わせを考えると人の描き方なんて無限にある
その中で数カット描いただけで、いきなりわかるもんでもないから安心していいよ。
本の内容も無限にある中での1つの方法・解説でしかない。
他のを描いたりしてるうちに以前描いた内容と線でつながる感じで急に理解できると思う。
その中で数カット描いただけで、いきなりわかるもんでもないから安心していいよ。
本の内容も無限にある中での1つの方法・解説でしかない。
他のを描いたりしてるうちに以前描いた内容と線でつながる感じで急に理解できると思う。
216名無しさん@お絵かき中
2021/11/30(火) 16:11:52.39ID:KCEQliyg0 筋肉の付き方を知りたいならポーマニかposetrainerが参考になると思うよ
217名無しさん@お絵かき中
2021/11/30(火) 20:32:59.57ID:lzgEFFya0 げんき?お絵描きうまくいってる?
218慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/11/30(火) 23:34:11.14ID:T3eHG/bJ0219名無しさん@お絵かき中
2021/12/02(木) 12:34:29.28ID:OaHUZ+cz0220慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/03(金) 01:31:46.92ID:RPGxpbGZ0 スマホゲーに飽きてきたはずが、最近見たアニメのスマホゲーを試しに入れたらめちゃくちゃハマってしまった
のめり込みすぎないようにしないと……
今日と言うか昨日は、塗りでいい感じの参考にしたい人を探してた
今ん所自分の塗りに近くて尚且つ憧れる感じなのはnysan(YouTubeだとnysanJP)って言う絵描きも出来るゆっくり動画投稿者の人
メイキング見てると、いわゆるギャルゲ塗りらしいんだけどイマイチぼかすコツがよく分からなかったのがちょっと難点
まぁそれは本を見ながら勉強する課題点かなぁと思ってる
個人的に思うのはぼかしを使う絵師、みんな感覚でぼかし入れるからぼかし普段ほとんど入れない人間からしたら全然訳わかんないのよな……
のめり込みすぎないようにしないと……
今日と言うか昨日は、塗りでいい感じの参考にしたい人を探してた
今ん所自分の塗りに近くて尚且つ憧れる感じなのはnysan(YouTubeだとnysanJP)って言う絵描きも出来るゆっくり動画投稿者の人
メイキング見てると、いわゆるギャルゲ塗りらしいんだけどイマイチぼかすコツがよく分からなかったのがちょっと難点
まぁそれは本を見ながら勉強する課題点かなぁと思ってる
個人的に思うのはぼかしを使う絵師、みんな感覚でぼかし入れるからぼかし普段ほとんど入れない人間からしたら全然訳わかんないのよな……
221名無しさん@お絵かき中
2021/12/03(金) 12:23:45.25ID:viVOdWnl0 球面にしたかったらぼかすけど
一部ぼかさない部分を混ぜて垢抜けさせるとか、感覚でやってるなぁ
mignonさんの肌塗りの本にその辺の理論解説してたから、ギャルゲ塗り興味あるならお勧め
一部ぼかさない部分を混ぜて垢抜けさせるとか、感覚でやってるなぁ
mignonさんの肌塗りの本にその辺の理論解説してたから、ギャルゲ塗り興味あるならお勧め
222名無しさん@お絵かき中
2021/12/03(金) 12:24:11.06ID:x8ht7EoT0 感覚っていうか本人の中ではたくさんものを見て描いて塗ってきた経験から「そりゃここが光源ならここに影が入ってここはグラデーションになるでしょ」っていうのがわかってるだけだと思う
感覚とかなんとなく、とはまた違うものだと思うよ
感覚とかなんとなく、とはまた違うものだと思うよ
223慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/03(金) 21:24:34.13ID:RPGxpbGZ0 とりあえずnysan氏のサムネメイキング動画を一気見し終わった
色塗りチュートリアルと違うのは、影をブラシ塗りした時の中間色スポイトして塗り足してまた中間色スポイトして……を繰り返すのではなく
最初に色を置いてそれをぼかしてから塗り足すから工程的にシンプルで簡単そうなところかな
ぼかすコツさえ掴めば上手い具合にいきそう
>>221で言及されてたmignonさんの本も気になってたから今度買おうかなぁ
実は使ってないQUOカードが見つかったりして、図書カードと言いこれといい「勉強しろって天啓なのか!?」って笑ってたりする
色塗りチュートリアルと違うのは、影をブラシ塗りした時の中間色スポイトして塗り足してまた中間色スポイトして……を繰り返すのではなく
最初に色を置いてそれをぼかしてから塗り足すから工程的にシンプルで簡単そうなところかな
ぼかすコツさえ掴めば上手い具合にいきそう
>>221で言及されてたmignonさんの本も気になってたから今度買おうかなぁ
実は使ってないQUOカードが見つかったりして、図書カードと言いこれといい「勉強しろって天啓なのか!?」って笑ってたりする
224慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/03(金) 22:16:42.90ID:RPGxpbGZ0 色んな絵を見てるうちに思ったのが
とりあえず今の流行りとして、情報量を一定以上まで増やしてるのが上手い絵に見えるんだろうなって感じ
だけど生半可に情報量を増やせばいい訳じゃない
例えば「これ下手くそだなー」って思う絵を見てると、情報量が多いけどそれは線画とかでグチャグチャなのが多いんだよな
つまりある程度丁寧にまとまりのある所(線画etc)を残しつつ
色合いやらなんやらで情報量を稼いでただ綺麗な絵にはしないのがいいのかなぁ、と
厚塗りとかはもう性質上ある程度情報量が稼げるけど
アニメ塗りはシンプルで情報量が少ない分塗り足したり色合いに変化をつけることで
別の塗り、テイストに派生させる事で情報量を稼いでく形なんだな
言語化すると頭がスッキリして何したいか、何しようか考えが纏まってくるね
とりあえず今の流行りとして、情報量を一定以上まで増やしてるのが上手い絵に見えるんだろうなって感じ
だけど生半可に情報量を増やせばいい訳じゃない
例えば「これ下手くそだなー」って思う絵を見てると、情報量が多いけどそれは線画とかでグチャグチャなのが多いんだよな
つまりある程度丁寧にまとまりのある所(線画etc)を残しつつ
色合いやらなんやらで情報量を稼いでただ綺麗な絵にはしないのがいいのかなぁ、と
厚塗りとかはもう性質上ある程度情報量が稼げるけど
アニメ塗りはシンプルで情報量が少ない分塗り足したり色合いに変化をつけることで
別の塗り、テイストに派生させる事で情報量を稼いでく形なんだな
言語化すると頭がスッキリして何したいか、何しようか考えが纏まってくるね
225慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/04(土) 00:17:07.08ID:/FTncbi90 Twitterで募集してたリクエストのひとつを描き始めたところで寝る
ちゃんとフルカラーで描くつもりだけど下描きの時点でもうヘトヘト
ちゃんとフルカラーで描くつもりだけど下描きの時点でもうヘトヘト
226慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/04(土) 10:26:50.03ID:/FTncbi90 今日は色塗りチュートリアルと朝イチで買ってきたmignonさんの本を開きながら色塗りをしていくぞー
227慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/04(土) 12:08:01.16ID:/FTncbi90 色塗りをしようとした所で色を置いてくうちに絵の不自然な所に気がついてしまったから下描きからまたやり直し
自分で選んだことだけどめちゃくちゃキツイな……
自分で選んだことだけどめちゃくちゃキツイな……
228慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/04(土) 12:20:08.11ID:/FTncbi90 今まで適当に済ませてたけど改めてよく考えると分からないことだらけでちょっと辛いけど、でもなんか勉強が楽しい時の感覚がする
229慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/04(土) 13:43:49.36ID:/FTncbi90 ダメだもうこんな雑なカラーラフだけで疲れた
まあ下描きからとはいえ1度それなりに出来てた所を1からやり直して2つ目のラフ描いてそこからカラーラフにして……ってなってるから仕方ないのかな
12時間だか15時間だか描くと一日限定でめっちゃ絵が上手くなるみたいな言説あったけどこの調子だとそのゾーンにすら入れないんじゃないか?
とりあえず無理しないで一旦筆を置く
https://i.imgur.com/qlzSfmG.png
まあ下描きからとはいえ1度それなりに出来てた所を1からやり直して2つ目のラフ描いてそこからカラーラフにして……ってなってるから仕方ないのかな
12時間だか15時間だか描くと一日限定でめっちゃ絵が上手くなるみたいな言説あったけどこの調子だとそのゾーンにすら入れないんじゃないか?
とりあえず無理しないで一旦筆を置く
https://i.imgur.com/qlzSfmG.png
230慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/05(日) 20:09:53.72ID:RP6RTMwk0 体は回復してるはずなのに精神が摩耗してる? のかな
筆をまた取る気が全くと言っていいほど起きない
ペンタブ接続してクリスタ開くまでやってるのに筆が動かない
悔しい……
筆をまた取る気が全くと言っていいほど起きない
ペンタブ接続してクリスタ開くまでやってるのに筆が動かない
悔しい……
231名無しさん@お絵かき中
2021/12/06(月) 16:25:48.14ID:jkDs8GeK0 そういうときは基本の○△□だけ描くひたすらにひたすらに
俺はそればっかだな
顔すら描いてないわw
俺はそればっかだな
顔すら描いてないわw
232名無しさん@お絵かき中
2021/12/07(火) 07:17:08.91ID:+eQJG0RI0 がんばれ
233慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/07(火) 23:28:21.31ID:rgukhJL40 気分がなんか塞ぐなぁ
低気圧にまた体調持ってかれてるのかな?
分からないな……
低気圧にまた体調持ってかれてるのかな?
分からないな……
234慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/09(木) 18:45:27.23ID:+v9QF95/0 頭の中が絵の修正点(というかどこがダメなのか)ばかりで逆に絵を描き進められない
練習絵の時には出てこなかったイライラが地味に募ってくる
やっぱりまたひたすら練習するしかないのかなあ
練習絵の時には出てこなかったイライラが地味に募ってくる
やっぱりまたひたすら練習するしかないのかなあ
235慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/09(木) 19:48:52.36ID:+v9QF95/0 描かなくちゃ上手くならないし上手くなりたいから描きたいのにクリスタの作業中データ開いただけで胸の音がうるさくなって頭の中がゴチャついて苦しくなる
またデジタル本気絵が描けない頃に逆戻りするのか……
またデジタル本気絵が描けない頃に逆戻りするのか……
236慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/09(木) 19:56:21.41ID:+v9QF95/0 連投すると構ってちゃんみたいで少し変な気分だけど
やっとスレタイ返上(?)出来ると思った矢先にこうなって今すごく悔しい
自分の絵を見たいって言ってくれた人もいるのに申し訳ない
やっとスレタイ返上(?)出来ると思った矢先にこうなって今すごく悔しい
自分の絵を見たいって言ってくれた人もいるのに申し訳ない
237名無しさん@お絵かき中
2021/12/09(木) 21:55:56.60ID:eupgJ4gp0 ちゃんとした絵を描かないと身内が宇宙人に拐われてしまう訳じゃなし、あせる必要はないよ
○○をしなくちゃいけないって考えは自分を追い詰めるだけだから置いときましょ
描けない時はパーツ(唇とか手とか耳とか)の練習に充てたらムダにはならないじゃないかな
○○をしなくちゃいけないって考えは自分を追い詰めるだけだから置いときましょ
描けない時はパーツ(唇とか手とか耳とか)の練習に充てたらムダにはならないじゃないかな
238名無しさん@お絵かき中
2021/12/09(木) 22:34:02.37ID:3srjq2po0 スランプの経験談だけど他の趣味作って絵の執着切るのがいいと追う
239慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/09(木) 22:48:30.05ID:+v9QF95/0240名無しさん@お絵かき中
2021/12/11(土) 15:16:22.74ID:uW3yTiXO0 キャラ描きたく無いって時に風景画ぽいの描いたりしてる
だいたいキャラ描きたいにすぐ戻ってくるけど
だいたいキャラ描きたいにすぐ戻ってくるけど
241慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/12(日) 00:29:39.75ID:bbreTW/l0 他の趣味ついでに色んなアニメを見て、スマホで映したリアルな資料もたまに横に置きながら画風の研究をしてた
やっぱり目周辺の作りが大きく違うから一周してアニメ絵も難しさを有してるなって思ってた
やっぱり目周辺の作りが大きく違うから一周してアニメ絵も難しさを有してるなって思ってた
242慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/14(火) 18:40:06.80ID:D7K4b5iq0 目の描き方がよく分からなくなってきたから絵柄の参考になるかなとか思って&執着薄めるために
アマプラでコードギアスから無職転生まで新旧いろんな作品を見てみた
単に作品として楽しんでたのもあったけど、古いものと新しいものをそれぞれ見ることで絵柄の研究が出来たと思いたい
元々ペルソナシリーズで有名な副島さんの絵柄が好きでそれに似せてたつもりだけど、もっといろんな表現方法はあるんだよな
まぁ、好きな絵柄というか、真似してみたい・参考にしてみたいのが結局見つからなかったのはなんか勉強になってない感じしてる
公開終了する前にみたブラックラグーンは漫画表紙絵とかだと結構いいなと思ったけど、やっぱり若干古いのが琴線に響かない
こういう作品だったらどう? っていうオススメとか聞いてみたいな
アマプラでコードギアスから無職転生まで新旧いろんな作品を見てみた
単に作品として楽しんでたのもあったけど、古いものと新しいものをそれぞれ見ることで絵柄の研究が出来たと思いたい
元々ペルソナシリーズで有名な副島さんの絵柄が好きでそれに似せてたつもりだけど、もっといろんな表現方法はあるんだよな
まぁ、好きな絵柄というか、真似してみたい・参考にしてみたいのが結局見つからなかったのはなんか勉強になってない感じしてる
公開終了する前にみたブラックラグーンは漫画表紙絵とかだと結構いいなと思ったけど、やっぱり若干古いのが琴線に響かない
こういう作品だったらどう? っていうオススメとか聞いてみたいな
243慈 八錬 ◆UtsumYaNe.
2021/12/14(火) 18:41:40.07ID:D7K4b5iq0 それとは別に、正直お絵描き板見てるとみんなちゃんと描く練習してるし描かない人に厳しい人多いし
人と比べちゃいけないのは重々承知とは言え「甘えてるのかなぁ自分」とか思っちゃったりする
まあだからといってがむしゃらにやったら治るもんも治らないんだけどね
人と比べちゃいけないのは重々承知とは言え「甘えてるのかなぁ自分」とか思っちゃったりする
まあだからといってがむしゃらにやったら治るもんも治らないんだけどね
244名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 18:54:47.22ID:XbNB3JnD0 ここの板も現役のデザイナーやらメーターに本気の漫画志望が昔から潜んでいるからな
245名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 18:59:56.64ID:k6dzSyX50 わい、最近この板見始めたんだけど上手い人と下手な人の差が極端な気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ゼレンスキー大統領「平和実現するなら大統領を辞任する用意」 ★3 [少考さん★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★2 [BFU★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 ★2 [少考さん★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 生島ヒロシ、元所属タレントが「セクハラ被害」決意の実名告発…エスカレートする “親愛の情”、突然の電話で「気持ちいいか?」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】大倉忠義が一般女性との結婚発表「小さな命を授かりました」SUPER EIGHT初の既婚者に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】イーロン・マスク、政府職員に「週報を書け。書かなきゃクビ」とジャップのクソ管理職みたいなことを言う [481941988]
- 経産省「あと15年で日本は後進国に転落する。日本企業が海外に移転し誰も日本に投資しないからです」 [819729701]
- シンプルに🏡で大丈夫です
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★496 [931948549]
- ちんぽこシコってゴックンちょ!💦はいちんぽこシコってゴックンちょ!💦🏡
- 識者「頭が良い人ほど"短く"話す」 [168154457]