トップページOEKAKI@2ch.BBS
838コメント274KB
お絵描き板雑談スレ 2
0085名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/13(木) 14:02:28.10ID:wUk7/99f0
清書して線が死ぬ問題だったら、清書の線を研究、練習した方がいいよ
気持ちや錯覚の問題だけじゃなく、これは物理だから
0086名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/14(金) 17:34:52.97ID:Rc4Y60Rv0
清書するとき、手が震えるんですけど
どうしたらいい?
0087名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/14(金) 19:22:47.85ID:4xTaGxXk0
手描きあきらめてベジェ曲線使えば?
ベクター描線ならアンカーとノードの調整で修正効くよ?
0088名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/15(土) 15:14:01.77ID:DOnrACO60
このキャラがこうしてるの描きたいってなっても表現しようとするとちょっと照れることある
でも描くし描いたの見たとしてもふーんで終わるよね
0092名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/15(土) 18:37:13.69ID:t1re/LVP0
好きすぎて描けないっていうのは分かる
自分の手で好きなキャラを変にしてしまったら悲しい
0093名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/16(日) 07:13:51.87ID:huYqg0z70
あげ
0096名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 14:51:32.91ID:D9tqwn/70
持ってる画材と画力は大体比例する
高くて高性能の画材持っていたら描くのも楽しくて筆が進むもんだと思ってるから、最近のローティーン絵師たちは絵が上手いのだと思う…てか最近のローティーン絵が上手すぎ、敵わない…
0097名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 15:15:18.26ID:nY7VyP9c0
iPadとか簡単にやり直しできるもんなあ
紙と鉛筆じゃこうはいかないから気軽にできるのは大きい
0098名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 15:15:29.29ID:msn1TcEH0
そうかな?
高い画材持ってるのは大人じゃない?
私は大人の財力で画材めっちゃ持ってるけど、画力はお察しw

若い子はスマホや100均ペンですごいの描いてるイメージだなぁ
そういう子がipadとかタブレット買うとすごい勢いで伸びてびびる
最近の若い子の上手さは情報量の多さかなと思った
上手な絵をたくさん簡単に見れるし
描き方講座みたいなのもたくさんあるし
0099名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/18(火) 15:30:11.29ID:kxoDPcXl0
それはある
入りやすいし学ぶ機会も豊富だしみんなでどんどんレベルを上げていこう
0101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/19(水) 07:30:56.88ID:ZfMt0LtK0
人それぞれですよ
0102名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/22(土) 13:27:19.68ID:EoQyRFHG0
アイビス絵描きだけど、こんな絵でもランキング載るのに何で自分は載らないのかってイライラするから、ランキングは見ないようにしてるんだけどアイビスのトップに表示されるせいで、結局イライラする
0103名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/22(土) 19:23:54.54ID:EWwjG9bp0
本当に興味が無ければ視界に入っても見えないから自分もその土俵で戦ってるんでは
0106名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/27(木) 14:37:16.91ID:PFtyMQap0
やっぱ二次創作強いわ、いいねの数が桁違い
ある程度フォロワー稼いで絵柄も安定するまでは二次創作続けるのもありだね
0107名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/30(日) 19:18:52.46ID:PKqp0wJq0
最近の絵師や絵が上手い人がみんな年下になってきて正直もう描いてても意味無いんじゃないかって不安になってきた、だって描いても描いてもイラストレーターになれるわけじゃないしそれで稼げるなんて夢のまた夢だし
汚い小学生の絵がいいね100超えてるの見ると腸が煮えくり返るくらい気持ち悪い感情が湧き上がってくる
お金無くて液タブもipadも買えなくてずっとスマホで描いてるけど最近はスマホ絵師が出てきて「スマホで描いてるから下手なんだ、液タブだから上手くて当然だよね」って言い訳が通用しなくなった
一旦絵から離れるべきなのか本気で悩んでいるけど、ストレス発散や息抜きが絵を描くことだから、それで20年くらいやってきてる訳だから今更変えられるかもわからなくてしんどい、絵を描くの辞めたくないよ
0108名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/30(日) 22:26:32.51ID:KcyCiCM40
きっぱりSNSやめるか承認欲求とか嫉妬心に飲まれないようメンタル鍛えるか
他者評価基準で生きてたら絶対幸せにはなれないからね
自分を癒したり楽しんだりすることだけに意識を向けるようにした方がいいんじゃないかな
0110名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 00:20:41.39ID:mF7AVKGX0
自分も、自分が目指した理想に限りなく近くて上手い絵を描く人をpixivで見つけて
もう自分が描く必要ないなと思ったけど
結局絵を描くことそのものが楽しくて再開してしまったよ
0111名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 07:02:18.02ID:RlTuoSP/0
子ども〜学生時代は落書きしたり一次創作的なメモしたりしたけど(同人活動とかはしたことない)20越えてから全くやらなくなって、でもふとやっぱり絵を描けるようになりたかったなって思い出したから今になって描いてる
自分の絵ダサいんじゃないかとかSNS見てると気になるけどやっぱり描きたいから描いちゃうんよね
今になってファンアートとか描くと思わなかったけど気になったキャラをこう描きたいで描くのもなかなか楽しくてそれでいいんじゃないかと思いたい

せいぜい二桁前半だからそらもっといいねとか欲しいけど好きに描いたのを少しもらえるだけありがたいかなって思うようにしてる
0112名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 08:24:14.01ID:t3+pKhza0
同人板の評価こないスレでも見てこい
いいね2桁?ぶっ○すぞって言われるぞ
0115名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/01/31(月) 14:56:59.64ID:dymKHjT50
107みたいなこというやつって本当は絵描きたいと思ってないだろ
本当に絵描きたいやつは110さんしかり周りの目なんか気にせずどんどん描いてるわ

中には自己満足で書いてるだけでいつまでたっても上達しない人もいるけど
絵書くのやめたくないとか意味わかんないこといってるやつよりよっぽどまとも
0117名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 07:41:35.36ID:+oxUFrhH0
iPadもProじゃなくて普通のならちょっと思いきれば買えるかも
ペンとアップルケア合わせて5〜6万くらいかね
0118名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 11:49:00.14ID:bjtQTwu30
ワコムのcintiq16だって6万円台だし、サイバーマンデーとかなら更に1万くらい引かれるし
趣味にその金を投資出来ないって流石に甘えだわ
しかも買えないからそれを下手の言い訳にしてるとか言われても...
液タブ買っても上手くなるわけじゃないからな
0119名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 12:02:37.13ID:KanqSMsb0
自分はアナログでごそごそ描いてたけどどうもスケッチブック広げるのがおっくうだったりしてて絵を描いてる人に思いきって相談してiPadPro買った
持ち歩いていつでも絵が描けるように11インチにしたけどこれはほんとに買ってよかった
描く頻度あがって完成させられることができるようになったし
元々のフォロワーさんにも画力あがってるとか言ってもらえたこともあった
まあもとがひどすぎたのもあるとは思う
0120名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 12:13:19.53ID:bjtQTwu30
>>119
描く機会増えるのはいいよね、すぐ閉じられるから周りも気にしなくていいし
自分はiPadは液タブメインの資料用のつもりだったけど、Twitter始めてから描く時間が劇的に増えて、今じゃそっちがメインになりつつある
ipadペンは描き心地も良いし
0121名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 13:05:26.42ID:L+liBF5b0
>>120
そうそう、やっぱりたくさん描かないとダメなんだなーって思った
相談したセミプロな人にはPro12.9インチ勧められたけど12.9持ち歩くのはきつそうだったし今の自分には気軽にたくさん描くことの方が大事だなって
気になったキャラ描くの楽しい

ペン先は純正?
少し前に話題になったエレコムの細いのを今使ってみてるけどアップルペンシルのほうがあたりが柔らかいからやっぱり戻そうか迷ってる
0122名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 15:42:18.12ID:bjtQTwu30
>>121
自分は純正のままだよ
ワコムのペン先とかみたいなシャリシャリした感触あまり好きじゃないから、この柔らかさは好き
ちなみに自分はPro10.5の整備品なのでペンは第一世代だからあんまり参考にならないかも
まあ好みだね、本体も10.5インチで全く困ってない
0124名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/01(火) 20:20:09.73ID:SR8ZW2g00
>>122
ありがとう
そうだねえ あたりが柔らかいのがいいね
削れてきたときカリカリってなるとドキッとするわ
0125名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 07:23:27.18ID:bkyObige0
何でipadで描くペンは充電が必要なのに
ワコムは不要なの?
0126名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 09:54:50.96ID:B7qX7/s00
同人誌用の絵描いてるんだけどpixivに載せない方がいいのかな
お金とるのに載せたらじゃあpixiv見た方がいいじゃんってなるのかな
0127名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:20:08.42ID:CQ+OZHD10
>>125
ワコム独自の方式でやってるから電磁誘導式
スタイラスペンは静電容量方式
Apple pencilはiPadProとしか繋がらないBluetooth方式
0128名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:25:12.78ID:CQ+OZHD10
>>126
ならないと思う、Twitterにあげたイラストをまとめた同人本なんていくらでもある
ただそうなると書き下ろしとかのサービスはやったほうがいいけど
どっちかって言うと有料にして売りたいものを無料で見せる事に本人が抵抗あるかどうかの問題では
0129名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/02(水) 10:48:32.38ID:B7qX7/s00
>>128
意見ありがとう
あげることでモチベーションに繋がるから聞いてみました。
あげてみようと思います
0130名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 02:05:05.31ID:BiJSlK6m0
ワコムの非充電ペンの特許がようやく切れたんだね
中華液タブも充電いらないペンになったらワコム1強時代もいよいよ終わるかな
0132名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/03(木) 10:41:42.63ID:9BkUuYKe0
ワコムの廉価版は中華液タブに勝ってるところ何も無いって聞くから注意
俺は持ってないので比較出来ない
中華はずっと前から充電は不要
去年くらいからペンの沈み込みが無くなったから使いやすいよ
0133名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/09(水) 18:52:38.90ID:fPQYJQ0a0
ぼく「趣味は絵を描くことです」
相手「へぇw じゃあ何か描いてよ」
ぶち●すぞ(´・ω・`)

と思っていたけれど最近はそういう相手をあしらうために
30秒ぐらいで描けるネタをストックしてる
サンリオキャラはウケが良くて強い
0134名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/09(水) 19:16:34.67ID:868KwuUZ0
なるほどね
自分もさっとかけるものはないから趣味で絵を描いてるとか言えないけどそういうの準備しとくのも面白いかもね
0135名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/09(水) 23:28:10.20ID:5DCvpmin0
>>133
> ぶち●すぞ(´・ω・`)
陰キャかよ!!!

それはそういう意味ではない。陽キャの会話なんて中身はない、単なるしりとりだ。
よく「女の会話には中身がない」と言われている、まさにあれだ。
だから、まともに会話する気があれば、「返せない返事はしない」「出来る限り拾う」のは鉄則で、逆に、

陽キャ1号「普段何やってんの?趣味とかさぁ?」
陽キャ2号「趣味は絵を描くことです」
陽キャ1号「ふーん…。そっちの彼女は何が趣味なの?」
陽キャ2号(オイコラ拾えやボケェ!!!拾う気ないのなら振るなゴラア!!!)

だぞ。
「趣味は絵を描くことです」に対しての正面受けは、「へぇw じゃあ何か描いてよ」なのだから、
これを言われたく無いのなら、この返事をしてはいけない。例えば、

「絵が好きです」
「絵?えっと、観る方?描く方?」
「愛でる方ですね(キリッ」
(そう来たか…どうすりゃいいんだこれ?)

とかになる。「趣味は絵を『描く』ことです」と『描く』まで言ってれば、
普通は「描いて見せてよ」か「描く事に関するネタ」、
例えば新しい画材や液タブとかのディープな方向に振ってくれという指示と取られる。
後者で受ける程知識がなければ当然前者になる。
逆に、こういうフラグをガン無視してると「一体コイツはなんなんだよ?」となる。
東京人には関西人はしゃべりが上手くて話が続くように見えるようだけど、
それはこういったフラグを細かく交換して話題の方向を制御してるだけの話だ。
東京人はこの辺全く無頓着だから、関西人は「オイソリャネエダロ」とはしょっちゅう思ってる。

絵に振られたくなければ絵を出してはいけない。これは「しりとり」なんだよ。
「趣味は、料理です」「なら今度一緒にバーベキューとかどう?」
「カラオケが好きですね」「じゃあ二次会はカラオケにしようか」
「ラーメン食べ歩きが好きですね」「え?でもお前ジロリアンデブじゃないじゃん」「痩せの大食いって奴ですよ」
飲み屋の会話なんて中身はないし、真面目に答える必要はない。
ただ、「しりとり」なのだから、しりとりしないといけないし、しりとり出来ない返事をしてはいけない。

まあ実際に描いて大受けなら、陽キャ的には大成功で感謝してるとは思う。
0136名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/09(水) 23:45:39.44ID:5DCvpmin0
ちな、話術としては「趣味は絵を描くことです」と言うのなら、
最低限スマホに自分が描いた絵をストックしてて、

「今すぐ描くのは無理ですが、例えばこれとか僕が描いた絵ですよ」

と言って見せてくれる事を期待してる。
だからこの返事をするのなら礼儀として数枚は用意しておくべき。
それで、

「おーマジか!スゲーなぁ!」(興味があんまり無い場合)
「あ、これ○○じゃん。実は私も好きなの(////)」(食いつく場合)

を期待する事になる。
その場でサンリオキャラを30秒で描いてみせるのは期待以上だから、大受けするとは思う。
あざといと言えばあざといが、合コンなんてあざとい同士の化かしあいなのだから全然ありだよ。
0137名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/09(水) 23:54:30.24ID:fPQYJQ0a0
まさか陽キャの会話のメカニズムから解説されるとは思わなかった
絵に赤を付けてもらうより為になったかもしれん
0138名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 10:27:53.03ID:U14qR6Qo0
そもそも
「普段何やってんの?趣味とかさぁ?」と
趣味の話すらしたくないときはどうすればいいですか・・・
0140名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:09.91ID:ApxaGf7K0
アイビスの塗りマス、どうせやったって当たらないし上には上がいるし無理だよー、だいいちもう設定カラーが決まってる絵をどう塗れって言うのさ…
液タブほしいーPCほしいよー
0141名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 14:43:13.27ID:Z1zt+IU70
賛否両論あると思うが
最近トレースが自分にあった練習方法だと気付きはじめた
0142名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 15:32:51.30ID:JwWiome70
トレスが悪いんじゃなくてトレスをうpったりするのが悪いんだから問題ない
まあトレス仮にうpっても版元がおkだしてる資料だったり黙認してたりすれば問題はないんだけど
0143名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/10(木) 22:46:12.70ID:gm9KLX800
いや、練習方法としてのトレスの良し悪し(向き不向き)の賛否両論でしょ
0144名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 21:12:05.68ID:LxDPKQFL0
さいとうなおき先生やかかげ先生他の先生方も、お金に困ってなさそうな人が解説動画や添削動画をあげるっていう敵に塩を送るようなことしてるのって何故でしょう?
追いつかれない自信があるからですかね?
0145名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 22:14:32.17ID:VKVYtDwn0
できる人は作業し、できない人は管理する
管理もできない人は教える

マーフィーの法則より
0146名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 22:21:24.66ID:g1T7b++p0
>>144
何がいけないのですか?さいとうなおき先生の動画はいつも参考になるので、大変助かっていますが…叩かれる理由がわかりません
実際に自分もさいとう先生の動画で上達した1人です
0147名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 22:29:35.98ID:LxDPKQFL0
悪いなんて言ってません
内容がいいからこそ、なんでわざわざそんな事教えちゃうのかってのを聞いてます。
0149名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 22:42:11.80ID:iISvLvrQ0
>>144
さいとうなおきはYouTubeのコンテンツとして数字取れてるし
本も出してるから宣伝になる
宝鐘マリンを取り上げて話題になったこともあったな
数字取れなくなったらやめるんじゃない?

有名人はみんな講座とかやるのかと言ったらふつうはやらないが
単にめんどくさいとか得意じゃないからだと思う
もちろん頼まれることはあると思う
むしろやりたいって人もいる

エロ漫画一冊出して消息不明になる人もいるので絵師でも色々ってことや
0151名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/12(土) 22:54:17.29ID:iISvLvrQ0
マジックと同じで、ネタが分かっても訓練な必要な部分と
ほんとに企業秘密で教えられない部分がある

アニメ塗りとかエロゲ塗りの部分は教えて大丈夫な部分だけど 
たとえば石恵塗りは、こんな感じだろうという推測はあるものの
いまだに完全解明されてない
石恵塗りに相当するところは教えてないはず
0152名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/13(日) 01:21:32.54ID:Qw9QJ9E+0
あれだけ視聴者いて金になって承認欲求も満たせるコンテンツを続けることを不思議に思うほうがどうかしてる
0153名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/13(日) 11:10:07.80ID:S8j4N+gG0
>>147
実際自分の仕事に影響ないからだと思うよ
十数年やってきてツテがあるから、上手い人が出てきても自分の仕事が減るわけじゃない
よく上手い人が出てきて自分の仕事がなくなるかも、みたいに言う人いるけど、あーいうのは本心じゃないから
0156名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 15:13:02.82ID:No6Ra3Gp0
>>144
1.それらの動画見てプロレベルに上手くなるやつはほっといても何かしらの教材や独学でいつかは上手くなってた
2.視聴者=ファンがつくことは本人にとってもプラス、自信の宣伝にもなるし広告として優秀、人気が出れば絵の仕事も増える
3.そもそも自分の手の内を見せたからといってほとんどの人に真似はできない、メイキング動画見たって同じ絵が描けるわけではないのと同じこと
4.このイラストレーターがレッドオーシャンになってる時代、ただ絵が上手いだけではなかなか知名度も上がらない、添削や講座動画をあげるは自分が有名になるために有用な手

別にボランティア精神だけでやってるわけじゃない、向こうにとっても自分の宣伝やファン作り、自身の作品の広告に有用なだけ
講座動画で跳ねれば専門学校の講義とかワコムが開催する講座とかの仕事ももらえるし
そして敵に塩を送るというけど正直あのレベルのイラストレーターたちの「敵」はいまさらあれらの動画見て新しい発見するようなラインにいないよ
0157名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 15:17:39.31ID:5iF+VMvy0
上手い人が出てきたら…っていうけどそんなんあの人たちが動画作っても作らなくてもバンバン化け物級に上手いのが出てくるんだから関係ないわなww
未来の一流イラストレーターが自分の動画見て上手くなったってなら恩も売れて繋がり作れてラッキーじゃん、イラストレーターだってなかなかに横の繋がり強い世界だよ
0158名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/14(月) 19:36:38.77ID:5dn0+jDM0
そもそもの性格に、
人に教えたい、自分が見つけたテクニックやノウハウを語りたい、っていうのが
ベースにある
そういう人少なくないよね
自分の宣伝になるとか、後進を育てるとかは、オプションみたいなもの
0159名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/18(金) 02:51:44.58ID:6rU94ce70
サボり防止に作業通話したくてdiscord鯖に試しに入ってみたものの通話中は一人もおらず過疎ってそう
大規模サーバーに入れば誰かしら居るのかもしれないけど、敷居が高く感じる
有象無象の聞き専になる方が気楽なのかな
0161名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/19(土) 16:41:33.37ID:1cLMXBLN0
フリー素材の画像の一部分だけをトレスして描いた絵をツイッターにアップしたんだけど、これはトレパクになってしまうのか?なってしまうなら今すぐ消す
トレスしたのは、フォトACからダウンロードした画像でモデルさんの手と手に持った小物だけ
ちなみにその絵は有償ではなく、私が個人的に勝手に描いたファンアートなんだ
0164名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/21(月) 09:31:39.72ID:toRXe4l80
数字埋めて荒らしの後、
乱立荒らしするキチガイ
何なんだ
0165名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/21(月) 12:49:00.79ID:43uWtCnU0
この板の乱立荒らしってなんとなく個スレ立てては放置してる人が時々発作起こしてるのかなと思ってるけどどうなんだろう
0169名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/22(火) 10:35:51.34ID:UGjWj5M10
キチガイでしょう
0171名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/22(火) 22:45:28.64ID:wMAFN2+U0
この板って評価の基準が謎だな
上手い人にはレスつかなかったり
逆に微妙に下手な人をちやほやしてたり
下手なやつに自分は上手いと思い込ませて成長の芽を摘み上手いやつは出ていけっていう作戦?
0173名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/23(水) 01:23:16.75ID:NuC1JVnA0
>>171
作戦かどうか知らんけどその傾向はPink板の方が強いかな
あっちはあなたの言う「微妙に下手な人」を大歓迎してるよ 
投稿数が異常に多い常連さんが「微妙に下手な人」だからか知らんけど
この板は割と評価が正当だと思うよ
0174名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/23(水) 01:32:43.16ID:rAEK6PF80
過疎ってるしそこまで上級者って感じの人は滅多にいないわけじゃん
レスしやすそうな人にはするけど、って感じ
絵のないスレの方が伸びる傾向
0175名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 11:15:08.61ID:sT9XSVb60
絵描いたことないか、途中であきらめた下手くそのアドバイス聞くよりさいとうなおき先生の動画見るほうがよくね
0177名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 11:53:15.25ID:f4j0zjE40
絵が上手いのとアドバイスが上手いのは別物

さいとうなおき氏の添削って勉強という面では微妙じゃない?
「このへんをちょっと整えますね!」
って大事なところを解説なしでがっつり修正してること多い
あれは見ると絵が上手くなった気がするエンタメだと思う
0178名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 12:07:06.43ID:bkpU9Esm0
アドバイスされる側より汚い線で描かれた絵で説明されるより
how toサイトのリンクでも貼ってもらったほうが為になるね
>>171
匿名掲示板で1、2個レス貰っただけで自分を本当に上手いと思い込む人はそれまでの技量と言う事
0179名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 12:32:46.35ID:sT9XSVb60
あくまでプロの中ではうまくない人のアドバイスは参考になると思うけど、下手くそのアドバイスは聞いてもそのレベルにしかならんやろ

>>大事なところを解説なしでがっつり修正してること多い
そういうところを視聴者側で理解するのが大事なんじゃないかな
あと元の絵と先生が手直しした絵でどこを変えたらよくなったのか簡単に比較できるのもいいと思う
0182名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 15:05:17.16ID:sT9XSVb60
下手くそのアドバイスなんか聞く価値ないから、まだ実績ある人が考えた練習法とか講座見てるほうが有意義やろ
下手くそから聞くから下手くそから抜け出せないんだよなあ

それ俺じゃないしね
たぶんネットの情報鵜呑みにして、叩けそうな人見つけたら叩いてそうな人やな君
0184名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/02/25(金) 15:13:41.20ID:DVMSQPBa0
126 名無しさん@お絵かき中 2022/02/21(月) 06:23:33.83 ID:s7iX8uHC0
おいしい
127 名無しさん@お絵かき中 2022/02/22(火) 10:25:18.51 ID:UGjWj5M10
やすい!
128 名無しさん@お絵かき中 2022/02/23(水) 12:25:11.27 ID:grRS/Crp0
牛丼の話?

3レスぜぇ〜んぶsageてないの
こんな軌跡いまどき中々お目にかかれない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況