悩みは一枚描くのにすごく時間がかかるのと、ポーズ構図が全然ダメなことです。
模写は毎日してます。
3年描いてもぜんぜんうまくならないから上達法教えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中
2021/12/10(金) 06:34:30.26ID:uA9UxkdK0102名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 08:04:39.52ID:TTCxcbPp0103名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 08:26:07.14ID:EUiPOyyB0 この人最初から上手い
104名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 08:48:10.73ID:myuNLuHe0 受験の上位層は最初から偏差値70取る勉強をする
上げていくという発想ではないと聞いたことがあるな
絵も描きたい絵が描けるために必要な技術を選んで身に付けていく人の方が早いから多分そうなんだろうな
この人になりたいってプロいないの?
上げていくという発想ではないと聞いたことがあるな
絵も描きたい絵が描けるために必要な技術を選んで身に付けていく人の方が早いから多分そうなんだろうな
この人になりたいってプロいないの?
105名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 08:59:50.37ID:EUiPOyyB0 才能の違いを感じさせられました。
どんな絵柄も書けるようになりたいのでこの人以外ありえないっていうのはいません
今ちょうどマネしたいなって思ってツイッターのリストに入れてる人が
☆BEBE_fateさん
☆Opal_00_58さん
☆Beijuu545さん
☆Machi7769さん
☆ikoan0517さん
☆hagane_redoakさん
☆Atikixさん
で多分まだ増えると思います。
最初のころは、藤ちょこさんに憧れました。
背景とかは今でも目指すならあの方ですし、体も好きですがキャラクターの顔が好みでないです。
どんな絵柄も書けるようになりたいのでこの人以外ありえないっていうのはいません
今ちょうどマネしたいなって思ってツイッターのリストに入れてる人が
☆BEBE_fateさん
☆Opal_00_58さん
☆Beijuu545さん
☆Machi7769さん
☆ikoan0517さん
☆hagane_redoakさん
☆Atikixさん
で多分まだ増えると思います。
最初のころは、藤ちょこさんに憧れました。
背景とかは今でも目指すならあの方ですし、体も好きですがキャラクターの顔が好みでないです。
106名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:27:18.83ID:SSQYrvsD0 才能というより見えてるものが違うんじゃないかな
価値観も環境によるから仕方ない
マーチが高学歴だと思ってる人より離散か慶医しか行く価値無いとか本気で思ってる人の方が伸びるでしょ
最初から上手い人がいるわけないので
価値観も環境によるから仕方ない
マーチが高学歴だと思ってる人より離散か慶医しか行く価値無いとか本気で思ってる人の方が伸びるでしょ
最初から上手い人がいるわけないので
107名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:34:02.30ID:EUiPOyyB0 そうですね
108名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:35:16.23ID:nvBi5UiJ0 偏差値60の人が70の難関目指すのと35のひとが70目指すのは違うからなぁ。
35の人は最難関問題集買って解説読んでも、自力じゃ何もわからんでしょ。
35の人は最難関問題集買って解説読んでも、自力じゃ何もわからんでしょ。
109名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:36:24.85ID:nvBi5UiJ0 まぁ実際どうなん?
35基礎力なしが70参考にして一気に63くらいいけるものなの?
35基礎力なしが70参考にして一気に63くらいいけるものなの?
110名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:39:15.78ID:Uv+mAwRL0111名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:45:16.94ID:EUiPOyyB0112名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 09:55:48.39ID:nvBi5UiJ0 1年で上手になるって。
https://k-illust.net/garyoku-up/step1.html
https://k-illust.net/garyoku-up/step1.html
113名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:01:48.78ID:EUiPOyyB0114名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:14:22.70ID:qXCD7jfc0 模写は今でもコンスタントにやってるんでしょ?
模写のほうは省略やアレンジせずに描いてあるものすべて可能な限り正確に模写を心がける、
オリジナル絵は先に模写した絵をを今度は元絵を一切見ないでもう一度描けばいい。
それで112の要件は満たせる。
模写のほうは省略やアレンジせずに描いてあるものすべて可能な限り正確に模写を心がける、
オリジナル絵は先に模写した絵をを今度は元絵を一切見ないでもう一度描けばいい。
それで112の要件は満たせる。
115名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:27:04.07ID:EUiPOyyB0116名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:27:34.99ID:EUiPOyyB0 あと、模写した後時間空けたりしたほうがいいですか?
117名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:37:49.53ID:EUiPOyyB0 現状やってる練習は、
「吉成曜画集ラクガキ編」模写を落書き用紙片面、
ツイッターとかで保存したイラスト模写一回と隙間に「表情描き方事典」を好きなキャラに変えて模写、
時間あったら自分の絵(ほとんど二次創作)
で参考書たくさん持ってて、ほぼ手付れてないので読んでみるだけでもしてみようかなってところです。
バイトはめっちゃ暇なとき、ピンタレストでリアル女の子20分程度で1体を1、2つと手の画像を模写をやってます。
「吉成曜画集ラクガキ編」模写を落書き用紙片面、
ツイッターとかで保存したイラスト模写一回と隙間に「表情描き方事典」を好きなキャラに変えて模写、
時間あったら自分の絵(ほとんど二次創作)
で参考書たくさん持ってて、ほぼ手付れてないので読んでみるだけでもしてみようかなってところです。
バイトはめっちゃ暇なとき、ピンタレストでリアル女の子20分程度で1体を1、2つと手の画像を模写をやってます。
118名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:38:13.81ID:qXCD7jfc0 見直しは特にする必要ないと思うよ
次の模写の際に気をつけるなりすればいい。どうしても気になるならもう一度描けばいい
時間も空ける必要はないと思う。
自分がやったのは元絵を何十分か掛けて観察してその後すぐ描き始めるってやり方だったけど
いくらすぐ描いても次々忘れてしまうので時間を空けたら意味がなくなる
次の模写の際に気をつけるなりすればいい。どうしても気になるならもう一度描けばいい
時間も空ける必要はないと思う。
自分がやったのは元絵を何十分か掛けて観察してその後すぐ描き始めるってやり方だったけど
いくらすぐ描いても次々忘れてしまうので時間を空けたら意味がなくなる
119名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:44:52.27ID:EUiPOyyB0 >>118
了解です
ありがとうございます
めんどいので僕も3回目はやめとこうとおもいます
記憶力悪いのか、複数回同じミスした後ようやくここミスしたから気をつけよてなるし、
しょっちゅうミスしたとこ忘れちゃってまたミスするんですけど、そういったのは何か改善策あったりしますか
あきらめてミスしまくるしかないですかね
了解です
ありがとうございます
めんどいので僕も3回目はやめとこうとおもいます
記憶力悪いのか、複数回同じミスした後ようやくここミスしたから気をつけよてなるし、
しょっちゅうミスしたとこ忘れちゃってまたミスするんですけど、そういったのは何か改善策あったりしますか
あきらめてミスしまくるしかないですかね
120名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:50:40.66ID:qXCD7jfc0121名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 10:53:27.61ID:EDznhlqr0122名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:00:19.05ID:EUiPOyyB0 >>120
絵描き終わって全体見てミスに気付く(たとえば顔が大きい)
その後
絵描く→顔大きいな
をループして
ようやく書く前に、顔大きくなるから気をつけて書こうってなる
って意味です。
これでも伝わらなかったら本当にすみません。
絵描き終わって全体見てミスに気付く(たとえば顔が大きい)
その後
絵描く→顔大きいな
をループして
ようやく書く前に、顔大きくなるから気をつけて書こうってなる
って意味です。
これでも伝わらなかったら本当にすみません。
123名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:03:20.72ID:EUiPOyyB0124名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:10:33.30ID:Uv+mAwRL0 >>122
ミスっていうか癖だね
顔から描いてるんでしょ、後から描いたものほど小さくなっていってるってことでしょ
自分の癖で描いたものに見慣れてるせいで違和感に鈍感になってると思う
次からは後の方に描く部分の大きさに注意しよう、と補正していくんだ
ミスっていうか癖だね
顔から描いてるんでしょ、後から描いたものほど小さくなっていってるってことでしょ
自分の癖で描いたものに見慣れてるせいで違和感に鈍感になってると思う
次からは後の方に描く部分の大きさに注意しよう、と補正していくんだ
125名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:13:00.92ID:qXCD7jfc0 >>122
なるほど。けどそれ結局顔が大きすぎたって事に描きながら気付けてないって事だからやっぱり観察不足だよ
それと多分顔を大きく描きすぎる癖があるから少なくとも見ながら模写してる最中は注意しないとダメだ。
厳しい言い方するとそれは模写に失敗してるって事になる
描いてる最中に何回も比較して、ミスに気がついたら即修正する癖を付ける必要があると思う
でないとわざわざ模写してる意味が無くなる
なるほど。けどそれ結局顔が大きすぎたって事に描きながら気付けてないって事だからやっぱり観察不足だよ
それと多分顔を大きく描きすぎる癖があるから少なくとも見ながら模写してる最中は注意しないとダメだ。
厳しい言い方するとそれは模写に失敗してるって事になる
描いてる最中に何回も比較して、ミスに気がついたら即修正する癖を付ける必要があると思う
でないとわざわざ模写してる意味が無くなる
126名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:14:06.36ID:EUiPOyyB0127名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:22:47.82ID:EUiPOyyB0128名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:28:07.53ID:EUiPOyyB0 あと一つ聞きたいのですが、
クロッキーの素材は雑誌系以外に何かいいサイト等ありますか
たくさんあっても困らないと思うので皆さんおススメあったらなんでも教えてください
クロッキーの素材は雑誌系以外に何かいいサイト等ありますか
たくさんあっても困らないと思うので皆さんおススメあったらなんでも教えてください
129名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:35:08.80ID:7lgyh+nF0 早く描く練習より依頼絵を仮定して仕上げる練習した方がいい
立ち絵受けたいなら立ち絵、カード絵受けたいならカード絵とか
雑な練習長く続けると日おじになる
立ち絵受けたいなら立ち絵、カード絵受けたいならカード絵とか
雑な練習長く続けると日おじになる
130名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:37:51.82ID:EUiPOyyB0 >>129
h_ttps://twitter.com/nollena000
このレベルの書き込みで一枚1か月かかってるので
さすがに少しは早く書けないとなんです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
h_ttps://twitter.com/nollena000
このレベルの書き込みで一枚1か月かかってるので
さすがに少しは早く書けないとなんです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
131名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:40:59.15ID:Uv+mAwRL0 色んな事言う人がいるけど
自分が直感的にやった方がいいことをやり尽くしてから他人に従えばいいと思う
自分の弱点を把握してる、>>105見てもそこまで下手な人を上手いと思ってるわけでないから観察力も人並みにあるので
自分が直感的にやった方がいいことをやり尽くしてから他人に従えばいいと思う
自分の弱点を把握してる、>>105見てもそこまで下手な人を上手いと思ってるわけでないから観察力も人並みにあるので
132名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:43:03.28ID:qXCD7jfc0 >>127
模写の修正を面倒くさがっちゃダメだねー
何の練習にもならないどころか悪い癖が付く一方で何一つ良い事が無い
下手したら模写なんてやらないほうがいいレベルで良くないので修正する癖付けてかないとダメだねー・・・
まあ頑張ってくれ
模写の修正を面倒くさがっちゃダメだねー
何の練習にもならないどころか悪い癖が付く一方で何一つ良い事が無い
下手したら模写なんてやらないほうがいいレベルで良くないので修正する癖付けてかないとダメだねー・・・
まあ頑張ってくれ
133名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 11:53:40.95ID:EUiPOyyB0 いろいろレス感謝です。
頑張ります。
最後にしつこくて申し訳ないですが、
クロッキーの素材は雑誌系以外に何かいいサイト等ありますか
たくさんあっても困らないと思うので皆さんおススメあったらなんでも教えてください
あと今後も絵のっけたりするのでよかったら見に来てください
頑張ります。
最後にしつこくて申し訳ないですが、
クロッキーの素材は雑誌系以外に何かいいサイト等ありますか
たくさんあっても困らないと思うので皆さんおススメあったらなんでも教えてください
あと今後も絵のっけたりするのでよかったら見に来てください
134名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 12:07:09.65ID:6p1CQKfB0 クロッキーカフェ
135名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 13:41:18.02ID:N5JQEV/Y0136名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 15:07:20.34ID:WQBmXnvN0 >>109
本人のモチベ高くて、人並みの地頭で、ちゃんとした人(偏差値70超えの国公立の家庭教師推奨)に教われば
一年あれば0から始めても60前半は余裕かと
長期戦の英語だけは分からん
そのペースで2年目やれば理科2科目くらいは70超える
スレチだけど絵と通じることがあるので
最初から70の問題解くって意味ではない
本人のモチベ高くて、人並みの地頭で、ちゃんとした人(偏差値70超えの国公立の家庭教師推奨)に教われば
一年あれば0から始めても60前半は余裕かと
長期戦の英語だけは分からん
そのペースで2年目やれば理科2科目くらいは70超える
スレチだけど絵と通じることがあるので
最初から70の問題解くって意味ではない
137名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 15:09:28.43ID:WQBmXnvN0138名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 15:54:30.82ID:nvBi5UiJ0139名無しさん@お絵かき中
2021/12/14(火) 21:45:35.50ID:3MSS04Je0140名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 07:48:21.50ID:eoaWvzge0 UP
141名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 12:02:13.87ID:YPPcXSgL0 馬鹿にしてるのかって思うかもしれないけど、
立方体とか円柱とか描ける?
立方体とか円柱とか描ける?
142名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 12:22:22.94ID:fP3hDzXU0144名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 15:39:59.48ID:pR6XfP6H0 >>142
縦横の線が画面に垂直水平になってて面が正面向いてるその絵みたいな場合って
キャラで言う普通の立ち絵みたいなもんで一番描きやすい角度だから、
もっと斜めから見たり俯瞰から見たりしたらどうなるかって考えて描いてみたらいいと思うよ。
縦横の線が画面に垂直水平になってて面が正面向いてるその絵みたいな場合って
キャラで言う普通の立ち絵みたいなもんで一番描きやすい角度だから、
もっと斜めから見たり俯瞰から見たりしたらどうなるかって考えて描いてみたらいいと思うよ。
145名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 16:10:53.52ID:fP3hDzXU0146名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 16:21:54.50ID:tNF0YFyc0147名無しさん@お絵かき中
2021/12/15(水) 22:35:40.15ID:fP3hDzXU0148名無しさん@お絵かき中
2021/12/16(木) 06:53:23.14ID:jdN4zJyZ0 がんばれ
149名無しさん@お絵かき中
2021/12/16(木) 23:37:25.07ID:p7owtj4F0 左手デバイスで透明色切り替えで消しながら描くようになってから
絵のレベルはすごい上がったが、自分の画力自体は全く上がってない
やっぱ消ゴムなしで緊張感を持って頭を使いながら描く練習しないと上達しないわ
描いて消して描いて消してやってたら前頭葉を使わないからなにも蓄積しない
絵のレベルはすごい上がったが、自分の画力自体は全く上がってない
やっぱ消ゴムなしで緊張感を持って頭を使いながら描く練習しないと上達しないわ
描いて消して描いて消してやってたら前頭葉を使わないからなにも蓄積しない
150名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 06:49:25.06ID:8qRpOqWf0 悩もう
151名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 09:44:25.58ID:MoA+qm4S0 いつまでたっても板タブに慣れません
線画に時間がかかります
線画に時間がかかります
152名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 10:09:00.06ID:owfXgzaV0 お互い頑張りましょう
153名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 10:32:32.90ID:3en4exsu0 >>149
その上がったレベル維持するために頭使って描くようにしたらだめなん?
その上がったレベル維持するために頭使って描くようにしたらだめなん?
154名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 12:01:41.95ID:owfXgzaV0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2673080.jpg
このままだとやっぱり時間かかりそうなのですが、
上達を考えたら実際どのくらいの時間で終わらせれたほうがいいのでしょう。
このままだとやっぱり時間かかりそうなのですが、
上達を考えたら実際どのくらいの時間で終わらせれたほうがいいのでしょう。
155名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 12:02:56.53ID:3en4exsu0 完成まで10時間くらいってよく言われてるよね
156名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 12:07:29.53ID:owfXgzaV0 なるほどなあ
無理にでも終わらせたほうがいいですよね
参考にしてみます
ありがとうございます。
無理にでも終わらせたほうがいいですよね
参考にしてみます
ありがとうございます。
157名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 13:16:17.03ID:f7XWs8R40 終わらずに途中で投げるくらいなら時間決めて終わらせる癖をつけた方がいい
それとは別に何時間でも描き込めるだけ描き込んでみるという経験もあった方がいい
自分の今の課題に合わせて選ぶべきだと思うよ
それとは別に何時間でも描き込めるだけ描き込んでみるという経験もあった方がいい
自分の今の課題に合わせて選ぶべきだと思うよ
158名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 16:26:24.11ID:kqi3S4EQ0 >>154
他人から見たら完成してるのにいつまでも仕上がりが終わらん、なんてこともあるが
これ完全に未完成だもんな
でももう描きたいとこ終わってやる気なくなっちゃってるわけだろう
うまくなりたい、が目的なら半端でいいけどそれは人に見せる段階ではない
人に見せる限りは途中だとあまり反応は良くないというだけの話
他人から見たら完成してるのにいつまでも仕上がりが終わらん、なんてこともあるが
これ完全に未完成だもんな
でももう描きたいとこ終わってやる気なくなっちゃってるわけだろう
うまくなりたい、が目的なら半端でいいけどそれは人に見せる段階ではない
人に見せる限りは途中だとあまり反応は良くないというだけの話
159名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 17:45:51.66ID:MXPzdkx30160名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 17:54:14.70ID:owfXgzaV0 >>157
一枚に時間かけすぎずに、色んなポーズ描きたいって感じですね
一枚に時間かけすぎずに、色んなポーズ描きたいって感じですね
161名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 17:56:55.47ID:owfXgzaV0162名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 17:58:06.62ID:owfXgzaV0 >>159
おしりが上から見えるのか見えないのか分からないので一旦綺麗に書き直してる所です
おしりが上から見えるのか見えないのか分からないので一旦綺麗に書き直してる所です
163名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 18:21:12.21ID:yx89Axp+0 完成まで十時間(+これまでの経験値)なので初心者は何時間かけても問題ないと思いますよ。上手くなってる人は余裕で一ヶ月以上一枚に掛けています。
あと、途中で満足しないように顔は最後の最後に描こう!
あと、途中で満足しないように顔は最後の最後に描こう!
164名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 19:12:30.25ID:owfXgzaV0 じゃあ時間かけても大丈夫かあ
なるほどです!
なるほどです!
165名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 19:55:43.68ID:p+pz+t1C0 いや>>154のこの段階から完成までに1ヶ月近くここから掛かるって事でしょ?
それはさすがにおかしいので改善を試みたほうがいいよ
この絵を見るに本人的に見えてる箇所を先に描いて分からない部分を後から付け足して描こうとしてるんだろうけど、
多分それだと辻褄合わせる事に力の大半を持ってかれて結果破綻するって感じなんじゃないの
だから何回も修正して無難なポーズに落ち着くって感じなんじゃない?
もしそうなら自分的に見えてる箇所を描くのは後回しにして分かってない部分を優先して描くようにしたほうがいいと思う。
それはさすがにおかしいので改善を試みたほうがいいよ
この絵を見るに本人的に見えてる箇所を先に描いて分からない部分を後から付け足して描こうとしてるんだろうけど、
多分それだと辻褄合わせる事に力の大半を持ってかれて結果破綻するって感じなんじゃないの
だから何回も修正して無難なポーズに落ち着くって感じなんじゃない?
もしそうなら自分的に見えてる箇所を描くのは後回しにして分かってない部分を優先して描くようにしたほうがいいと思う。
166名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 20:04:35.29ID:owfXgzaV0 >>165
優先して練習した方がいいってことですか?
優先して練習した方がいいってことですか?
167名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 20:19:22.14ID:p+pz+t1C0 普通に考えて描けてる部分と描けない部分のどっちを練習しなきゃいけないかって言ったら
そりゃ描けない部分を練習しなきゃいけないんじゃない?
でないと描けない部分がいつまでも描けるようにならないでしょ
そりゃ描けない部分を練習しなきゃいけないんじゃない?
でないと描けない部分がいつまでも描けるようにならないでしょ
168名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 20:29:12.87ID:owfXgzaV0169名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 20:49:35.56ID:p+pz+t1C0 >>168
そんな経験がないから何とも答えづらいけど・・・
多分上の絵を練習台にして描けない部分の練習するんじゃないかなあ
上の絵の完成は一旦無視して練習台にすると思う
ある程度まで進んだら別の絵でまた練習するんじゃないかな
デッサンフィギュアでも買って素体描く練習やるとかしたらいいんじゃない?
そんな経験がないから何とも答えづらいけど・・・
多分上の絵を練習台にして描けない部分の練習するんじゃないかなあ
上の絵の完成は一旦無視して練習台にすると思う
ある程度まで進んだら別の絵でまた練習するんじゃないかな
デッサンフィギュアでも買って素体描く練習やるとかしたらいいんじゃない?
170名無しさん@お絵かき中
2021/12/17(金) 22:31:29.12ID:YTa2nkX/0171名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 00:27:12.09ID:SqCemOxG0 >>169
なるほどありがとうございます!
なるほどありがとうございます!
172名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 01:36:13.81ID:Bi9iQP0f0 1じゃないけど>>165の辻褄合わせるのに力の大半持っていかれる感覚わかる
途中まで描いたものに噛み合うものを描こうとして消耗するやつ
途中まで描いたものに噛み合うものを描こうとして消耗するやつ
173名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 02:44:23.39ID:mGa9zHiO0 同志がいて嬉しい
174名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 09:56:01.78ID:0sDVkoFI0 上手い人の動画見ててもいきなり最終の構図にするわけでもなく
全体描いてから大胆にトリミングしてたりするよね
自分はそんな度胸ないから全体描いたらそのまま全体活かすような作業して疲れて止めるw
全体描いてから大胆にトリミングしてたりするよね
自分はそんな度胸ないから全体描いたらそのまま全体活かすような作業して疲れて止めるw
175名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 11:07:05.39ID:G/a+v2mR0 とりあえず顔から描く、みたいなのやめなよ。
体全体をブロックというか質量をとらえながら描きなよ。
表面だけなぞって破綻するから時間かかるんだと思う。
体全体をブロックというか質量をとらえながら描きなよ。
表面だけなぞって破綻するから時間かかるんだと思う。
176名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 11:09:56.24ID:G/a+v2mR0 あとこれやや俯瞰で描いてる?
股下で破綻してるから、難しい構図で描くならちゃんと資料集めて書きな。
違ったらごめん
股下で破綻してるから、難しい構図で描くならちゃんと資料集めて書きな。
違ったらごめん
177名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 12:04:35.70ID:GGQY3Fik0 >>174
うまい人はすごいですよね…
うまい人はすごいですよね…
178名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 12:10:06.03ID:GGQY3Fik0 >>176
そうですね
俯瞰でかいてます。
資料はなにで探してますか?
グーグル画像検索とかで俯瞰で探しますがなかなかピンとくるものに出会えません。
もっと根気よく探すのがいいのか探し方が悪いのか。。。
おススメの資料の集め方あったら教えてください。
そうですね
俯瞰でかいてます。
資料はなにで探してますか?
グーグル画像検索とかで俯瞰で探しますがなかなかピンとくるものに出会えません。
もっと根気よく探すのがいいのか探し方が悪いのか。。。
おススメの資料の集め方あったら教えてください。
179名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 12:39:10.03ID:G/a+v2mR0 >>178
自分が描きたいポーズにピッタンコ資料を探すより、そこそこ使えそうな資料に自分があわせて描いたほうがいいと思うよ。
もしくは前にあったようなデッサン人形使うとか3D人形使う。
こんな適当にふわふわ描いてても、そりゃうまくならん。
自分が描きたいポーズにピッタンコ資料を探すより、そこそこ使えそうな資料に自分があわせて描いたほうがいいと思うよ。
もしくは前にあったようなデッサン人形使うとか3D人形使う。
こんな適当にふわふわ描いてても、そりゃうまくならん。
180名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 13:01:42.68ID:GGQY3Fik0 3Dモデルはよく使いますが、資料も上手く活用できるようになると良くなるのかもですね
ありがとうございます〜
ありがとうございます〜
181名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 13:08:17.60ID:G/a+v2mR0 まず、頭から足先までラフをちゃんと描いてみなよ。
なんか良く、円錐とかブロックとかをつなげて体の形を作る…みたいのあるじゃん。
https://imgur.com/a/WLAtRFU
俯瞰だとピンクで塗った体の裏側がせりだすというか見えるもんだと思うんだけど、
資料見てどんな風な見え方するのか観察しないと最初はなかなか描けないと思うよ。
なんか良く、円錐とかブロックとかをつなげて体の形を作る…みたいのあるじゃん。
https://imgur.com/a/WLAtRFU
俯瞰だとピンクで塗った体の裏側がせりだすというか見えるもんだと思うんだけど、
資料見てどんな風な見え方するのか観察しないと最初はなかなか描けないと思うよ。
182名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 13:22:20.22ID:GGQY3Fik0183名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 13:39:46.24ID:I75dUg/C0 自分が上手く描けるようになったなって思ったのは
とにかくよく見て描くようになった時からだな
描きたいポーズと同じポーズして写真撮ってるよ
とにかくよく見て描くようになった時からだな
描きたいポーズと同じポーズして写真撮ってるよ
184名無しさん@お絵かき中
2021/12/18(土) 14:42:25.29ID:vxUD6pbC0 手で困ることが多いです
手を合わせた時位置が合わなかったり無理やり合わせようとしたら片方の腕が短くなったり
手を合わせた時位置が合わなかったり無理やり合わせようとしたら片方の腕が短くなったり
185名無しさん@お絵かき中
2021/12/19(日) 02:03:55.45ID:fFdXlvyA0 >>183
みんなやってるってよく言いますね
みんなやってるってよく言いますね
186名無しさん@お絵かき中
2021/12/19(日) 02:04:43.48ID:fFdXlvyA0 >>184
デジタルならコピペするのもいいと思います
デジタルならコピペするのもいいと思います
187名無しさん@お絵かき中
2021/12/19(日) 05:31:27.75ID:eTVhrPM20 >>184
変だと思ったら速攻廃棄する
修整しようとしない
たまに変じゃないのが描けたらそれを元に描いていく
と良いと思う
あと女性を描きたいならレースクイーンとかレイヤーの人外みたいなスタイルの人の画像を集めてよく観察して何が普通の人間と違うのか比較してみる
レースクイーンだって一人一人全然違う
変だと思ったら速攻廃棄する
修整しようとしない
たまに変じゃないのが描けたらそれを元に描いていく
と良いと思う
あと女性を描きたいならレースクイーンとかレイヤーの人外みたいなスタイルの人の画像を集めてよく観察して何が普通の人間と違うのか比較してみる
レースクイーンだって一人一人全然違う
188名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 09:39:16.86ID:4K2gn4dN0 なんで線画とかシルエットで見るとおかしいことに気づけるのでしょう?
理屈がわかりません
理屈がわかりません
189名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 12:32:55.00ID:WkPHPKrc0 理屈?正しいであろう線を覚えているからじゃね
それと脳内で重ね合わせてそうはならないだろと。
それと脳内で重ね合わせてそうはならないだろと。
190名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 12:38:52.61ID:Zz6piNbE0 下書きの時点ではよく見えてたのにって話なら、下書きやラフみたいに線をたくさん描いてる状態だとその無数の線から一番いいラインを無意識で見てるから
線画にしたりシルエットで整えると、見えてたベストのラインではなく自分の実力で引ける程度のラインが見えるので「あれ?」ってなる
線画にしたりシルエットで整えると、見えてたベストのラインではなく自分の実力で引ける程度のラインが見えるので「あれ?」ってなる
191名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 12:43:15.69ID:4K2gn4dN0 ごめんなさい間違えました
線画とかをシルエットでみるとです
線だけの状態では気づけなかったのにシルエット化することで変なところが見つかったりするときのことです
線画とかをシルエットでみるとです
線だけの状態では気づけなかったのにシルエット化することで変なところが見つかったりするときのことです
192名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 15:58:44.71ID:vVPb75Dn0 線の集合体で見てたのが、シルエット(下塗りした状態のこと?)にすると面が見えてくるからじゃない?
そんなに理屈がどうこうとか言うことじゃないと思うけど
結局線画だけのときに正しく完成形が見えてない、脳内補正している、下塗りすることで完成形に近づいて歪みや実力不足の部分に気づく
ラフで上手く見えてたのが線画で微妙になるのと同じことが起きてる、線画だと上手く見えてたのが下塗りしたら微妙、塗ってみたら微妙、ってなってるだけ
そんなに理屈がどうこうとか言うことじゃないと思うけど
結局線画だけのときに正しく完成形が見えてない、脳内補正している、下塗りすることで完成形に近づいて歪みや実力不足の部分に気づく
ラフで上手く見えてたのが線画で微妙になるのと同じことが起きてる、線画だと上手く見えてたのが下塗りしたら微妙、塗ってみたら微妙、ってなってるだけ
193名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 16:13:15.76ID:WkPHPKrc0 192さんの言う通り見え方が変わるせいでしょう。
枠(線)で見えてたのが塊(面)で見えるようになるので
量でとらえられるようになるから見え方(印象)が変わる。
枠(線)で見えてたのが塊(面)で見えるようになるので
量でとらえられるようになるから見え方(印象)が変わる。
194名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 16:24:05.83ID:DZx+suAj0 その説の下書きや線画は線の集合体で見てるという所は疑ってる
ただ単に情報量か多くて上手く見えてるだけで正しい線は隠れてないように思うが
どっちでもいいか、人それぞれらしいし
どっちにしろカラーラフ作るのがお勧め
先に完成イメージの質感が見えるから下塗りで打開不能なほどの違和感にならなくなる
ただ単に情報量か多くて上手く見えてるだけで正しい線は隠れてないように思うが
どっちでもいいか、人それぞれらしいし
どっちにしろカラーラフ作るのがお勧め
先に完成イメージの質感が見えるから下塗りで打開不能なほどの違和感にならなくなる
195名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 16:27:29.95ID:4K2gn4dN0 確かに塗ってから線画するって人も聞いた事ありますね。
実はその方がいいんですかね
実はその方がいいんですかね
196名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 16:31:31.21ID:4K2gn4dN0 ちなみに、プロにの中には練習したことないって言う人もいますし
練習しなくても実はみんな上手くのでしょうか?
練習しなくても実はみんな上手くのでしょうか?
197名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 16:32:15.64ID:4K2gn4dN0 上手くなる
198名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 17:23:17.24ID:60VWrzmj0 それは「練習」って本人が思ってないだけで、大量の作品を描きまくる中で独学で色んなことを学んだだけでは
デッサン練習とか丸描いてーとかそういうのをしなかっただけで、それと同等かそれ以上のことを作品作りの中でやってるよ
そういうこと言う絵描きほど作品作るペースと描き込み異常だったりするから、あまり真に受けない方がいいね
デッサン練習とか丸描いてーとかそういうのをしなかっただけで、それと同等かそれ以上のことを作品作りの中でやってるよ
そういうこと言う絵描きほど作品作るペースと描き込み異常だったりするから、あまり真に受けない方がいいね
199名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 18:31:40.87ID:ZQ5lgEv40 俺だってゲームの練習したことないけどそのへんのゲームやったこと無い人よりはめちゃくちゃ上手いよ
200名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 18:34:19.87ID:pF3pp0iP0 プロじゃないけど練習なんてした事ないな…
つーか絵じゃなくイラストとかの下描き段階の話でしょ
他人の見てたら何もしなくても上達してると思うけど
つーか絵じゃなくイラストとかの下描き段階の話でしょ
他人の見てたら何もしなくても上達してると思うけど
201名無しさん@お絵かき中
2021/12/20(月) 18:35:17.17ID:ZQ5lgEv40 なんか自分で書いて絶望してきたわ
俺が幼い頃からゲームで遊んでる時から同じくらい絵で遊んでるやつもいるんだよな
俺が幼い頃からゲームで遊んでる時から同じくらい絵で遊んでるやつもいるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『フジの社員は“文春ひどい”と騒いでいる』 フジテレビの窮地に「菅田将暉もドラマ出演を断った」「CMが全く売れていない」 [冬月記者★]
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★4 [七波羅探題★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★3 [蚤の市★]
- 妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [ぐれ★]
- 横浜の48歳男、公園で鬼ごっこ中の小学生からゲーム機を盗んだ疑いで逮捕 [夜のけいちゃん★]
- 石油メジャーのシェブロン、社員を2割削減 原油安で [蚤の市★]
- 八潮トラック「落ちたーー!道路の穴に落ちてしまったのですが」消防局「ちょっとそこで静かにしててくれる」 [691850561]
- 【岸田悲報】報道記者「USAIDで騒いでる連中は陰謀論者を煮詰めた残りカスの地獄、まともな知能を持っている大人は近付いてはいけない」 [357222248]
- 体育←たいいく、な。 洗濯機←せんたくき、な。
- この国は終わってるよ…〈年金月10万円〉〈時給1,280円〉週5のバイトで食いつなぐ79歳男性 [481941988]
- 【飛行機】国内線初めて乗るんだけど半年前から座席予約するって変?普通どのくらい前からチケット買うの? [149414661]
- 🏡