X



初心者イラスト練習日記part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1代行 ◆tgCEjlIMI8XN (初段) (アウアウウー Sa1f-NDI6)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:58:51.80ID:MaiAeTaha
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1629215199/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1630098579/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1631206378/
【1専用】初心者イラスト練習日記part10
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

次スレ立てよろしくお願いします
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.ne...i/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net...i/oekaki/1626966781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/14(木) 01:52:50.04ID:0TfLaqRSa
https://i.imgur.com/Cg1vnpl.jpg

人間体型で当たりを取るとこんな感じですが、ここからデフォルメ化するのがかなり難しいです
2022/04/14(木) 01:54:26.59ID:0TfLaqRSa
腕は実際より短い方が良い気がするのですが、なんかこのままだと手長さるみたいな変な感じになります
2022/04/14(木) 01:58:36.75ID:0TfLaqRSa
あと肩が普段の模写だと髪の毛の輪郭内に収まるんですが実際の人間だと肩ががっしりしすぎです

お尻が大きすぎる?胸囲が狭すぎるのか下半身が大きく雪だるま体型です

キャラクターだと胸の位置が上がってるのですが、実際の人間だと垂れてるようなかなり低い位置です

アタリを無視することになるのですが、それで良いんでしょうか?
2022/04/14(木) 02:03:14.21ID:0TfLaqRSa
何も見ずに描いても良いかもしれませんが、想像力が皆無の自分じゃ全く上達しない気がするんですが…
2022/04/14(木) 02:05:02.79ID:0TfLaqRSa
今回実物の写真を使ったのは無理やりアニメ体系にしてしまおうと考えたからです

想像して描くのは才能が必要ですが、何かのポーズからアタリをとってそのあたりをアニメキャラクターのアタリに変換できれば少しは上達出来るかと…
2022/04/14(木) 02:09:44.78ID:0TfLaqRSa
とりあえず模写のあとに何も見ずにアタリを描く練習は毎回セットでやります
2022/04/14(木) 02:22:37.01ID:3DY9dVvaa
線が太いのは何回も納得いくまで描いてるうちに重なってしまって…

3回以上は重ねないように我慢します
2022/04/14(木) 02:25:08.14ID:3DY9dVvaa
明日の昼ごろから調べながらキャラクターにしてみます
2022/04/14(木) 03:49:33.42ID:sZJJzlT80
クロッキーは良いぞ
2022/04/14(木) 04:18:24.98ID:8Y4sJPUD0
アニメ絵描きたいならアニメを参考にすれば?
実物からデフォルメできるほどの能力はないぞ
2022/04/14(木) 06:39:35.93ID:ju7PSzR10
改めて1のヤバさを思い知らされた
2022/04/14(木) 07:29:59.36ID:cXI2tV3Q0
もう大人しく遊戯王のキャラを模写して練習した方がいいぞ
公式の絵などを模写しつつ人体の構造を覚える為にリアル人体の模写ならアリかな
デフォルメはある程度描けるようにならないと難しいぞ
2022/04/14(木) 08:12:31.95ID:e6YGnrkGM
アタリじゃなくて下書きにみえる
胸の上がり下がり以前に体表面に起伏が感じられない
2022/04/14(木) 08:14:57.87ID:v4Vn7ls50
アタリは練習するもんじゃないぞ
2022/04/14(木) 08:23:14.74ID:e6YGnrkGM
まず線暗記して書くのやめよう
2022/04/14(木) 08:39:37.41ID:FQ0/D/0C0
今までの模写が何の役にもたってないな。
2022/04/14(木) 09:23:01.14ID:APhD8OmZd
というか線の暗記すらできてないじゃないか。
2022/04/14(木) 09:43:16.49ID:utotYtQ/0
「アタリ取れ」→「おすすめのアタリのとり方教えて下さい」→「明日からアタリを取る練習をします」→やらない(以降無限ループ

一体なぜなのか。もうあたりの種類なんか何回話してんだよ
2022/04/14(木) 11:19:50.78ID:m45pUtBFa
1にとって重要なのはサイト作って収入を得ることでは無いのか? ならこんなところで油売ってないでサイト構築しなさい。人生かかってると言うわりにだらだらやってるように見える。

イラストも描けるようになってココナラで収入を得たいとも言ってたが、それなら尚更こんなところでアップしてないで、死に物狂いで練習してさっさとココナラに登録したらいい。

君は仕事をしなくていい言い訳のためにココに書き込みをしているのか? 違うだろ? こんな所で油売ってる暇があるのか?
2022/04/14(木) 11:41:56.66ID:FGnTE4S0a
>>20
サイトのバナー?に必要なんや_(´ཀ`」 ∠)_
2022/04/14(木) 12:27:37.96ID:Q5OvQlWe0
残念ながら、>>20のこういう質問に1がまともに回答してるところ見たことない。
2022/04/14(木) 13:43:24.03ID:FQ0/D/0C0
いつまで続けるつもりなんだろう…
絵に関してもアドバイス貰えてるわけじゃないし、板違いのサイトの報告ばかりしてるし。
人生かけてるという割にだらだらやってるようにしか見えないから、いい加減スレたてしてないで絵とサイト構築に専念すれば良いのに。
2022/04/14(木) 14:27:28.05ID:mvWYbMpna
まとめサイトのサグラダファミリアを目指してる?
2022/04/14(木) 15:22:51.30ID:UH7dOLzDa
あと1時間くらいしてからオリジナルの続き描きますすみません
2022/04/14(木) 15:37:18.45ID:FQ0/D/0C0
前スレでもいい加減、息を吐くように「すみません」を言うのも止めよう。
誠意のない、何かある度に取り敢えず言う「すみません」は相手を逆撫でしてることに気がつこう。
って言われたことをもう忘れた?
2022/04/14(木) 16:12:33.10ID:U2Udyezfd
1が手帳持ってるのって何の障害?学習障害持ちの人と話してた時、謝ったことを何回も繰り返す(それを指摘されるとその場では気づくがまた忘れる)感じだったんだけどそれに似てるわ
2022/04/14(木) 16:28:49.08ID:pZH30qTBa
たしかに人間の身体からキャラクター化するのは無理なのですが、かといって1から描くほどの能力もないですし…

トレースしてると怒られるのも困るのでどうすればいいのか…

イージーポーザーのポーズのおかしさにも気づくことが出来ないので、関節が曲がってるままキャラクターにする事になりますし
2022/04/14(木) 16:30:00.65ID:pZH30qTBa
クロッキーはアニメキャラの体型を覚えるために自分には最適な気はしますね
2022/04/14(木) 16:32:25.31ID:pZH30qTBa
分かりました。言葉のバリエーションをもう少し増やします。
謝らなくて良いように計画的に発言するように心がけます。
2022/04/14(木) 16:35:59.90ID:pZH30qTBa
オリジナルを描くけるようにするためには人間をキャラクター化するか、デッサンドールをキャラクター化するのどちらかですかね
これを極めてようやくイージーポーザーでキャラクターを作れます
2022/04/14(木) 16:36:13.48ID:U2Udyezfd
書き込んだ後レス伸びてたからもしかして自分が調べる前に誰か答えてくれたんか?助かるわと思って開いたら性懲りもなく1が連投してるだけだった時の気持ちよ
2022/04/14(木) 16:48:02.80ID:wtLKl8MMM
返答するならアンカ付けてよ
あんたのスレでしょ
2022/04/14(木) 17:05:40.23ID:zdwtUnsea
>>27
躁鬱と強迫と言ってたけど
2022/04/14(木) 17:21:26.76ID:U2Udyezfd
>>34
なるほどありがとう
認知の歪みもだいぶありそうだし納得したわ
2022/04/14(木) 18:06:56.36ID:lTc78Km1M
>>31
この人何言ってるの?
わかるヒトいる?

あと3d人形、前諦めてたよね
2022/04/14(木) 20:35:45.69ID:/paT2wMj0
予想以上に重症そうだよな
2022/04/14(木) 20:57:11.10ID:fAYs2amJ0
>>36
オリジナル(キャラクター)を描く(けるようにする)ためには人間をキャラクター化するか、デッサンドールをキャラクター化する(か)のどちらかですかね
これを極めてようやくイージーポーザーでキャラクター(のポーズ)を作れます

()部分が修正。最少ならこんな感じかと。
2022/04/14(木) 21:17:29.39ID:tEPlSmPFa
>>30
>分かりました。言葉のバリエーションをもう少し増やします。

もしかして1にとって「すみません」は挨拶みたいなものなのか…? こんなにコミュニケーションとれない人間は初めてで混乱する。
2022/04/14(木) 21:27:42.98ID:sZJJzlT80
陰湿ないじめ
2022/04/14(木) 21:39:56.31ID:rAOqzVKWa
結局何言っても「〜するよりも〜した方が良いと思います」と言って自己完結するんだから、何も言わずに見守るだけの方が1にとっては良いのかもしれない。
2022/04/14(木) 22:01:38.41ID:/paT2wMj0
構って欲しいのか欲しくないのか
2022/04/14(木) 23:30:18.89ID:KF9y2Ew5a
サイトの契約が切れてしまい再設定に時間が掛かってましたごめんなさい

今からイラストの練習をやっていきます

アンカをつけるようにします
2022/04/14(木) 23:32:22.79ID:KF9y2Ew5a
一応少しずつは取り入れてますが、すんなり1回で取り入れてはないかもしれないですね
2022/04/14(木) 23:36:55.32ID:vusTiNyDa
次回からアンカをつけるようにします
間違えました
46名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd02-VxmS)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:15:03.73ID:Nfpxd7Fmd
>>43
すみませんをごめんなさいに変えれば良いって話じゃ無いと思うんだ…
2022/04/15(金) 00:21:51.09ID:i1TMjZUn0
息を吐くように「ごめんなさい」を言うのも止めよう。
誠意のない、何かある度に取り敢えず言う「ごめんなさい」は相手を逆撫でしてることに気がつこう。
2022/04/15(金) 00:41:14.87ID:ktG//zmf0
ヲチスレを見に行くから書き込んじゃうんじゃないの?
見に行くこともやめときな
2022/04/15(金) 07:28:22.14ID:A+BnVcAM0
A.好きなアニメ絵用意→B.模写→C.模写した絵を何も見ずに描き出す→D.間違った箇所を模写絵で確認。メモをとる→C.また何も見ずに描き出す。→D.また間違った箇所を…(以下繰り返し)

好きなアニメ絵がないなら人気のある絵からピックアップするといい。オススメの構図はバストアップ。
大事なのは誦じて描けるようになること。
そのためにはB.の工程で絵を暗記することが必要になる。

これでいこうぜ。
2022/04/15(金) 07:40:03.33ID:ST3aC9IC0
>>49
1にはいいけど、常人には全く勧められない工程だな
体全体が大まかにあってたら細かい間違いはいい、うまくなってからそのうち細かいおかしさを直していけばいいとおもうけど、1向けのマニュアルってかなり苦痛をともなうね。

暗記で書くと調子の波がでかいと思うな。
1の言う理詰めって体の構成がどうなってるかという理屈じゃなくて線の暗記だよね
2022/04/15(金) 07:45:48.07ID:A+BnVcAM0
>>50
よし、じゃあやめとく!
お前さんが考えて
2022/04/15(金) 07:46:51.11ID:2VraBnajM
まず絵になんの興味もないところをどうにかしないと何やっても無意味やろ
2022/04/15(金) 08:15:01.65ID:ktG//zmf0
手本にしたい絵を聞いてもよく分かりませんとか言ってたからなあ
2022/04/15(金) 08:19:25.29ID:kcJsSL7qa
遊戯王関連のサイトなのに遊戯王のキャラすら描かないからなw
2022/04/15(金) 08:22:16.01ID:ylSSxg+a0
>>50
暗記模写は結構一般に言われてる手法だと思うが??
2022/04/15(金) 08:27:15.96ID:ktG//zmf0
>>55
1くんは線の一本一本を暗記しようとしてるからダメなんだよなぁ
その暗記って人体を頭の中でこねくり回せるようにする為のことよね
2022/04/15(金) 08:38:14.47ID:ylSSxg+a0
>>56
んな事無いぞ。49の手順繰り返すだけ。間にもっかい模写入れるかは好みかな。
その中で線の暗記がダメとかは言ってない。良いとも言ってないけどな。
模写する上で線の暗記が意味無いって言説の方が聞かん。
2022/04/15(金) 08:42:40.82ID:thecK5Bxa
模写って絵柄真似したいとかでするもんだとばっかり思ってだけどちがうの?
2022/04/15(金) 08:47:29.01ID:A+BnVcAM0
とりあえず線の暗記でもいいと思うぞ。
俺が問題視してるのは線を追うだけの模写をして、まったく暗記する工程がなく次の模写にいってること。
立体的あるいは構造的な理解を深められた模写なら、暗記せずに次の模写に進んでいいかもしれないが、1がそれをできない以上、まず頼れるのは暗記しかない。
要は描けるものを増やすのが現状最も実を結ぶやり方なんじゃないかと思った。
2022/04/15(金) 09:03:21.26ID:ghL9PsP2M
暗記をさせる意味がわからない
見ないで記憶だけで「模写」ができるようになってそれで一体何が変わるのかが俺には理解出来んかな
記憶だけで模写ができるようになるとオリジナルが描けるようになるの?
やってる感だけの無駄な努力だと思うけどね、横に資料として並べとけばいいだけですがな
2022/04/15(金) 09:08:51.27ID:ghL9PsP2M
バナー絵作るだけなんだからバストアップの正面絵だけ描けりゃいいわけでしょ
だったらさっさとイージーポーザーでその角度の素体だけトレスして、後は目とか髪型だけ変えてハンコ絵職人目指してきゃいいんだよ
もうそれ以外ないんだから何も反論しないでさっさとそれだけやってろと俺なら言いたい
2022/04/15(金) 09:09:01.76ID:WMsJatB20
引き出しが増えていいことだと思うけれど
2022/04/15(金) 09:12:29.56ID:ghL9PsP2M
丸暗記を引き出しとは言わねーんだよ
ドラゴンボールの悟空のイラスト描くの上手い奴はごまんといるけど、角度描きわけられんのかよ
上手くなった気になるだけ、つーかそれを1が直近で証明したばかりなんだが
2022/04/15(金) 09:20:46.22ID:A+BnVcAM0
これは安易な考えかもしれないけど、暗記した絵は頭の中で遊ばせることができるようになるって俺は思ってる。
立体や構造は頭の中の暗記した模写絵と結びつけてようやく理解に繋がるんだと思う。


でも>>61のやり方が可能ならそれが一番効率的だとも思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況