X



初心者イラスト練習日記part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1代行 ◆tgCEjlIMI8XN (初段) (アウアウウー Sa1f-NDI6)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:58:51.80ID:MaiAeTaha
※前スレ
【1専用】初心者イラスト練習日記part6
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1629215199/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1630098579/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9
https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1631206378/
【1専用】初心者イラスト練習日記part10
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1633077505/
初心者イラスト練習日記part11
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1640952233/

次スレ立てよろしくお願いします
初心者イラスト練習日記part4
https://itest.5ch.ne...i/oekaki/1626079715/

初心者イラスト練習日記part5
http://agree.5ch.net...i/oekaki/1626966781/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/26(火) 22:15:10.78ID:frJiEPuW0
プリセット使わなくてもいいけど体描いた後の工程を練習しないと完成しないじゃん?
好きなポーズで描きたいとかわかるけど最初は体の線を抜き出すことに執着した方がいいよ
1は完成させることに拘れないから他人の手順踏むしかないんじゃないかな
2022/04/26(火) 22:16:54.37ID:hcWkiHu60
平行して何かをやるってのが出来ないみたいだよなあ
2022/04/26(火) 22:17:28.85ID:frJiEPuW0
>>629
でも似せる努力してできたのが昨日のアタリでしょ?
体の特徴だけじゃキャラにならんのよ
ブラマジがブラマジとして認識できる要素を書き込むことに集中しないとよくないでしょ
2022/04/26(火) 22:19:01.18ID:SCKBRTMFa
昨日のあたりを完成させます
ブラックマジシャンガールを参考に
2022/04/26(火) 22:20:04.12ID:frJiEPuW0
1は50点の絵?でいいんでしょ
点数つけるにも体だけしか描いていないキャラに点つけるのは厳しいと思うよ
あのアタリだけだしてブラマジ描きましたとは言えんでしょ
2022/04/26(火) 22:21:01.81ID:frJiEPuW0
>>633
わかった!頑張ってね
2022/04/26(火) 22:21:53.06ID:SCKBRTMFa
昨日のあたりも何10回も消して真剣に描いてます
手を抜いて描いていませんよ魂は込めています
2022/04/26(火) 22:23:53.96ID:SCKBRTMFa
https://i.imgur.com/JSjQYeU.jpg

ポーズはもう少し真剣に調整します
参考にしたイラストです
2022/04/26(火) 22:32:30.92ID:frJiEPuW0
これって模写だったのか
2022/04/26(火) 22:33:56.03ID:3VnXCpmDM
全身やないやないかーい
2022/04/26(火) 22:35:16.59ID:NVZITRmba
模写ではなく描いてみておかしい点を観察して修正してます
2022/04/26(火) 22:36:13.35ID:frJiEPuW0
それが模写では?
2022/04/26(火) 22:37:29.47ID:3VnXCpmDM
まさか模写の意味もわかってなかったとは
2022/04/26(火) 22:37:31.86ID:NVZITRmba
>>641
模写と丸写しを誤認してました。
すみません。
2022/04/26(火) 22:38:51.26ID:frJiEPuW0
だってさあイラスト描いてるのかと思うじゃん
模写やってんならプリセット使うとかただの馬鹿じゃん
泣くよ?
2022/04/26(火) 22:40:33.62ID:frJiEPuW0
俺も言葉の意味適当に使ってるからあんま言えないけど
言葉のすり合わせからした方がええな
2022/04/26(火) 22:40:34.92ID:3VnXCpmDM
>>637
手を前に出してたり足が途中で切れてたり少し難しいと思う。
こっちの方が描きやすいよ
https://i.imgur.com/ViQi3sL.jpg
2022/04/26(火) 22:42:08.08ID:NVZITRmba
>>646
次はこのポーズを練習しますね
ありがとうございます
2022/04/26(火) 22:43:24.46ID:NVZITRmba
オリジナルでやるよりプロの技を盗んだ方がセンスがない自分には良いですね

その延長線上がオリジナルですから
2022/04/26(火) 22:47:41.89ID:3Vknawo8M
>>644
これを1年続けてきたのが1だぞ
2022/04/26(火) 22:50:34.71ID:frJiEPuW0
模写やってんなら

https://note.com/asobizukuri/n/n9db4bb065158

これ読んでやった方がいいよ
1はアウトライインを適当に抜き出せるようになったほうがいい
2022/04/26(火) 22:51:24.34ID:frJiEPuW0
>>649
参考になります
2022/04/26(火) 22:56:22.99ID:7YGkKf1Xa
>>650
参考にします、ありがとうございます

今までは平面の模写から何かを得ようとやってきましたが、今度は立体からキャラクターを真似て描ける段階までいけたんです

少しずつですが成長はしていますし、模写の大切さにも気づけました
2022/04/26(火) 22:56:59.18ID:7YGkKf1Xa
初めは模写せずにオリジナルを描くことばかり考えていた頃に比べれば考え方は変わりましたよ
2022/04/26(火) 22:59:14.63ID:dN9YjDRNM
1が立体を真似てかけてたことなんてあったか?
2022/04/26(火) 23:03:40.95ID:frJiEPuW0
>>652

https://yunjie3.files.wordpress.com/2019/10/morphoe4bd93e59d97.pdf

これモルフォのpdf
立体で書きたいなら取り敢えず1周模写していいんじゃね
賛否ある
2022/04/26(火) 23:15:28.66ID:E2hWSsmc0
ここまで1、顔を描くことについての言及無し。ありえんだろ。
2022/04/26(火) 23:17:49.81ID:E2hWSsmc0
ブラックマジシャンガールの体型がってずっと言ってるけど、普通の人間がキャラの同定に見るのは顔と髪と服装だぞ。
今までの1がちょうど描いてない3つが最も大切なんだぞ、そろそろ気づけ
2022/04/26(火) 23:20:18.26ID:M5r3+g7aa
顔と髪と服装なのは理解はしています
これからはきっちり完成させて次に進みますので、
アドバイスお願いします
2022/04/26(火) 23:20:30.61ID:M5r3+g7aa
>>655
ありがとうございます
660名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 36e2-Dptr)
垢版 |
2022/04/26(火) 23:27:45.00ID:bNs11lfJ0
>>652
> 今までは平面の模写から何かを得ようとやってきましたが、今度は立体からキャラクターを真似て描ける段階までいけたんです

いやちょっと待て!一切できてないからなw
2022/04/26(火) 23:30:53.76ID:DRL5W1BA0
みんな優しいね 俺は傍観者だ
2022/04/26(火) 23:34:52.36ID:0kRQJZZ10
植松死刑囚もいま獄中で漫画描いてるんだよな
このスレ見てるとどうしてもあの事件が頭に浮かぶわ
2022/04/26(火) 23:35:05.57ID:7W5EiF91a
数年後1が釣りの結果とか言って俺たちをどこぞのまとめサイトに晒すような真似をした日にはもう笑うしかない
2022/04/26(火) 23:37:25.87ID:IL9ip7O4a
https://i.imgur.com/jAQ9c0e.jpg

線画にして服を描きます
2022/04/26(火) 23:38:28.58ID:IL9ip7O4a
もう少しパーツを下げた方が幼い感じが出せる気もしますが完成させてみます
2022/04/27(水) 00:06:29.89ID:inUzwpe0M
そもそも遊戯王の絵に集客力なんてあるっけ…?
2022/04/27(水) 00:25:35.28ID:6AwCHEHFa
キャッチーな絵柄で敬遠されにくいっていうのはあるかもしれん
遊戯王の絵柄に影響受けた人の漫画がバズってたりもしたし(あれはそれ以上に内容が反響を呼んでたけど)
集客力に直接繋がるかは知らない
2022/04/27(水) 00:30:33.94ID:ujkoCwHQ0
バナーの絵に集客力なんかないわw
強いて言うならバナーが素人臭かったら怪しいからブラウザバックするくらい。
バナーが凝ってるからアクセスが増えるとか20年前のインターネットでもギリあるかどうかだろ
2022/04/27(水) 00:48:42.69ID:wvSjJAcp0
まぁその辺の認知の歪的なことは置いておこうよ
せっかくイッチが制作してるまとめサイトの話を我慢してるんだからサ
670名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 36e2-Dptr)
垢版 |
2022/04/27(水) 01:35:42.91ID:1vsRFQjs0
https://i.imgur.com/6unqoxq.jpg
1が言ってるまとめサイトのバナーってこういうやつのこと?
2022/04/27(水) 01:58:06.85ID:Sq95ewXsa
https://i.imgur.com/v6FfZTe.jpg

後は服を描きます
2022/04/27(水) 01:58:43.09ID:Sq95ewXsa
>>670
そうですねそんな感じのバナーです
2022/04/27(水) 02:00:31.04ID:Sq95ewXsa
右足がもう少し左に寄らないとバランス悪かったですね縦のラインで見ると右胸よりやや出てました太ももが
2022/04/27(水) 02:03:18.10ID:Sq95ewXsa
中々良いんじゃないでしょうか
2022/04/27(水) 02:07:13.50ID:+84m0Hsqa
https://i.imgur.com/nGOlAXc.jpg

目が多少おかしかったので修正しました
676名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ee2-qwca)
垢版 |
2022/04/27(水) 02:09:29.54ID:D28s3WqS0
すまん、俺も絵描くの初心者で教えて欲しいんだが
ある程度模写で慣れてきたら
>>646とかのポーズを参考にしたりそれをデッサン人形?で同じポーズ取らせてそこから同じポーズのオリジナルのキャラクターとかを描いていくものじゃないのか?
2022/04/27(水) 02:10:26.50ID:22tw89Yl0
やり方、行く道 人それぞれだと思うけれど
2022/04/27(水) 02:11:34.52ID:+84m0Hsqa
自分の場合は絵に説得力を持たせるためにわざとイージーポーザーを使ってます

初めは骨を模写してましたがそれよりもキャラクターの体型に合わせて立体を見て描いた方がラインにずれが減ると思いましたので
679名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ee2-qwca)
垢版 |
2022/04/27(水) 02:16:12.51ID:D28s3WqS0
>>678
既に説明してたらスマンが説得力ってなんだ
自分が描きたいコンセプトや表現力のこと?
2022/04/27(水) 02:19:35.63ID:+84m0Hsqa
>>679
説得力というのはパーツの位置関係ですね
骨や筋肉を一通りやった人は格パーツのズレに気付けると思いますが

自分は練習していないのでそれを感覚で掴む必要があります。
平面の絵で立体を想像して描くと、おかしな部分を自分で見つけることが出来なかったので
立体を描くことでものを客観的に見る力を養ってます
681名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ee2-qwca)
垢版 |
2022/04/27(水) 02:30:09.29ID:D28s3WqS0
>>680
なるほど
ありがとう

パーツに関してはわかったけど、1の描いてるのってパーツのみしか結局描かれてないけどさ。バナーの絵を描くってことは当然パーツの上に服を着せて載っけるわけでしょ?服とかなるとさらにシワもそうだし、デザインや色彩とかも必要となるけど大丈夫なの?
2022/04/27(水) 03:17:53.25ID:8YwadRbra
>>681
シワは大体身体の流れから把握出来ると思います。
模写してましたが身体が真っ直ぐの線でなければ所々にヒントがありますので。

服も模写しましたが、身体のラインから大きくずれる事はありませんでしたので、よっぽど立体的な服でなければ許容範囲に収まります。
2022/04/27(水) 07:00:37.91ID:arcBLywy0
そんな怪しいサイトのバナーただじゃ置いてもらえないだろうから金払うの?
2022/04/27(水) 08:16:40.78ID:2a8kpBAgM
>>682
すごい自信だけど体より服のシワの方が難しいんだよな
2022/04/27(水) 08:20:06.07ID:VRZ063jt0
>>669
我慢してるんじゃなく作ってないから話さないに1票
686名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sab5-qwca)
垢版 |
2022/04/27(水) 09:25:02.77ID:lqLDan/aa
>>682
服ってパーツ把握よりかなり難しいイメージあるんだよなぁ

素人ながら感じたのは、線が線としか描かれてなくないって思ってしまった。髪の毛とかバナナの皮が載っかってるみたい
こういうの線が生きてないというのかな…そんな感想

逆にパーツ意識して描いてるんだからガンダムとか遊戯王なら機械王描いた方が合ってる気がするんだが、どうなんだろ
2022/04/27(水) 09:27:08.00ID:arcBLywy0
言い訳をこねるのは上手くなって…るのか?ASDっぽい
2022/04/27(水) 11:45:48.40ID:dEXssZzZa
ブラックマジシャンガールの髪もバナナが乗っかってるみたいな感じな気がするんですが…
2022/04/27(水) 11:52:43.59ID:dEXssZzZa
髪のラッピングラインみたいなものが必要な気がするんですよね
2022/04/27(水) 11:56:31.31ID:SK9WVOCW0
難しいこと考えるのやめて取り敢えず要素全部模写してみよう!
考えないで出来る限り近づける訓練した方がマシになるよ
模写できるんでしょ?まんまかけばいいだけなのに難しいか?
2022/04/27(水) 11:58:04.54ID:BTIRa7p5M
元絵が2次元なのにラッピングライン書いてもダメっしょ
2022/04/27(水) 12:02:25.32ID:KFlZsuIO0
ラッピングラインなら描いてもいいんじゃないか?
1もやる気あるみたいだし、立体感意識する練習になる。
完成品汚くなりそうだけど。
2022/04/27(水) 12:17:03.99ID:mKcEErqgM
元々立体を想定してない絵を立体で考えるのは難易度高くね
髪の毛なんて特に2次元から3次元にしたら破綻するでしょ
2022/04/27(水) 13:08:51.68ID:KFlZsuIO0
あー…今模写元のブラマジガール見たわ。
これスネ夫みたいな感じだな。これだとラッピングラインいらないわ。
2022/04/27(水) 14:38:38.53ID:ujkoCwHQ0
送った文章の一部から返事を生成するAIと話してる気分だな
2022/04/27(水) 14:46:24.39ID:9rOtRBxxa
2022/04/27(水) 17:38:22.76ID:FhWqBYmYa
草超えて木
2022/04/27(水) 19:23:00.80ID:eiVFg+gIM
ラッピラングラインうんぬんいうてるのに、模写のときに立体構造考えないのなんでやろか。
699名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sab5-Dptr)
垢版 |
2022/04/27(水) 19:54:23.96ID:LVMUfRl+a
ラッピングライン言いたいだけだろ
2022/04/27(水) 20:26:53.85ID:SK9WVOCW0
1は努力の方向性を間違わなければどうにかなりそうなんだけどなぁ
昨日は模写の意味もわかったし成長してるよ
2022/04/28(木) 01:20:36.83ID:XBgwvsuja
https://i.imgur.com/OcpyViY.jpg

とりあえずここまで書き上げたので、後は腕と足を描きます
2022/04/28(木) 01:22:07.18ID:XBgwvsuja
腕の翼みたいなのがたぶん失敗してますが、難しすぎて訳がわかりません…
2022/04/28(木) 01:25:52.36ID:XBgwvsuja
いや立体構造は考えてますよ…
平面になると線を綺麗に引かないといけないと使命感が生まれて全くダメですが
2022/04/28(木) 01:40:59.21ID:hIQin1qM0
>>701
これ自分でポーズ考えて衣装の構造を想像しながら服着せてってるのかと思ってたけどカード絵の模写じゃん
2022/04/28(木) 02:30:08.60ID:KAiI/Rla0
1やみんなのおかげで俺もブラマジガール描いてみたいって思ったわ。感謝。
1はpixivとかで色んな人のイラスト見てまわって研究してみてもいいかもな。得るものがあるかもしれん。
2022/04/28(木) 04:52:49.13ID:V1ND4Bwz0
模写めっちゃ下手やな
どうやってやったらこうなるの
2022/04/28(木) 05:39:40.19ID:NkeWBDKYM
要するにこういうこと?
イージーポーザーのような素体を下敷きにして遊戯王キャラ描くことが僕にはできません
であればネットに転がってる遊戯王画像を拾ってきてそれを丸写しして、後は目や髪の色だけチョコチョコと変えてオリジナルキャラ作ります

うん、それはトレパクだ!
でもまぁ1くんみたいな手帳持ちならもうそれでいいと思うよ
頑張って!
2022/04/28(木) 07:34:34.27ID:wPYM0zO50
>>701
模写なんだから髪型変えちゃダメでしょ
2022/04/28(木) 08:00:33.34ID:otw7I2wW0
グチャグチャで良く分からん
いい加減デジタルで描けよ
色鉛筆の下書き別レイヤーにすれば線画がわかりやすいし捗るぞ
2022/04/28(木) 08:04:03.95ID:R0Oot1bE0
>>708
そうそう
模写はあくまでそのまま描いてお手本と比較しないと模写の意味がないんだよね
私も模写してた時に勝手にオリジナルにして怒られたことがある
2022/04/28(木) 08:12:54.62ID:aCM5ZICd0
元絵を参考にしてオリジナル・二次創作を描くなら模写のような描き方しちゃだめだぞ
ただのパクリになるし
712名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sab5-Dptr)
垢版 |
2022/04/28(木) 08:13:01.95ID:e0VSOqxta
>>710
描けないから改変してるだけだろうなw
2022/04/28(木) 08:22:36.16ID:P7GeHT49M
アナログにこだわる意味がわからん
こんな書き方ならレイヤーつかえるデジタルのほうがいい
714名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロロ Sp72-CJWu)
垢版 |
2022/04/28(木) 09:31:24.03ID:jTiSzmwVp
今時、萌え系イラストでアナログに
こだわる奴っているのか?
2022/04/28(木) 09:36:08.09ID:aIuD+kuqM
俺もアナログで書けって言われたらデジタルとおなじクオリティで描ける気がしないな
2022/04/28(木) 12:40:05.93ID:Ae3Eibrra
模写が下手って言われましても、自分なりに角度を少し変えて描いてますし

具体的にどこがおかしいか言ってもらわないと
2022/04/28(木) 12:43:37.97ID:Ae3Eibrra
模写からオリジナルと言い張る事がいけない事なのは分かってます

でも模写でしか人は成長できませんので、模写元と比較してどこがおかしいのか吸収するのが大切です

今回もわざと多少向きを変えて身体に合わせて描いたつもりです

自分ではどの辺がおかしいのかわからないのでアドバイスお願いします

https://i.imgur.com/JSjQYeU.jpg
2022/04/28(木) 12:45:23.71ID:Ae3Eibrra
ボールペンで清書はダメですか?
デジタルだと更に線が荒くなるので今の段階だと余計なとこに指摘がいきそうで
2022/04/28(木) 12:57:03.77ID:V1ND4Bwz0
まぁ模写って言って模写しない奴だとは思ってたけど角度変えて描いてたってのが言い訳になるのか
模写って言葉わかってないやん
一歩進んで一歩退がるなよ
2022/04/28(木) 12:59:19.37ID:jnPS7P/vM
どこかおかしいか自分でわからないってのが絵描きとして致命的な欠点だから諦めた方がいいよ
2022/04/28(木) 13:02:07.63ID:9xV76Jnca
訂正しますどこがおかしいのかは大体わかるんですが、マントの描き方を教えてください
2022/04/28(木) 13:02:58.73ID:9xV76Jnca
文句ばかり言ってアドバイスをしてくれないので有ればあまり意味がないです…
2022/04/28(木) 13:05:27.77ID:9xV76Jnca
辞めた方が良いとか言いに来る意味が分からないんですが何がしたいんでしょうか?

双方に取って時間の無駄でしょう
2022/04/28(木) 13:06:49.99ID:9xV76Jnca
はっぱをかけて貰わずともサイトの為に自分の意思で中断はしない事くらい何度も伝えてますが…
2022/04/28(木) 13:11:42.09ID:b0EjvXmD0
>>717
手本と比較して欲しいならオリジナル要素を加えてはいけない
あえて模写元と違うイラストにしたのならそれはもう模写ではないです
2022/04/28(木) 13:12:43.48ID:9xV76Jnca
怒ってる訳でなくオウム返しなので何回も同じやり取り繰り返してる感じがしてます
2022/04/28(木) 13:14:03.74ID:9xV76Jnca
>>725
次はもう少しポーズ取りの段階で似せてみます
その点は申し訳ないです
2022/04/28(木) 13:15:12.91ID:V1ND4Bwz0
模写の前にポーズ取りするってなんなの?説明ください
2022/04/28(木) 13:19:33.48ID:b0EjvXmD0
>>727
別に謝らなくていいけどさ

わざとポーズや角度を変えるんだったら
手本を参考に描いてみましたって言った方がいいよ
あなたのしてる事は模写じゃないから毎回同じ指摘をされるんだと思うし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況