X

絵が上達しないので誰かご教授してください…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1zさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:18:32.60ID:hwexO/ol0
タイトルの通りです……はじめてスレ建てるので至らない所が多いと思います。
アイビスはじめて多分6年ぐらい経つのに全く上達の気配もないし練習方法もどこからやればいいのかもわからずに、なーなーで生きてきたんですけどやっぱり描いてれば上達しないじゃないですか。
けど上達出来ない自分がいます。なので誰かご教授を!
2022/04/15(金) 15:21:10.47ID:hwexO/ol0
ちなみに画像の載せ方がイマイチわかりません…
カメラのマーク押して載せたい画像をタップしてもグルグルしてて反応しないんです…
2022/04/15(金) 15:25:51.56ID:hwexO/ol0
ちょっとトリミングしたやつですが画力の参考にお願い致します。

https://i.imgur.com/MG2o6JL.jpg
2022/04/15(金) 16:00:42.47ID:hwexO/ol0
ついでに絵の方向性もイマイチ定まっておらず
デフォルメが強いイラストにするか、それとももう少し等身を高く?リアル?にしたイラストにするかも悩んでます。
今現状デフォが強い気がするのですが、そうすれば美人さんキャラとか描きたい時どうすればいいのかもわからないです。
ちなみに輪郭もなんか幼くて大人感が無くなってしまいます。
2022/04/15(金) 16:03:12.60ID:hwexO/ol0
誰も来なかったら成長日記になるかもしれん…成長できるのか?
2022/04/15(金) 17:09:19.71ID:kzayTPc30
見てるゾ
2022/04/15(金) 17:26:02.64ID:sBwQ58Kr0
サイトウナオキの3ヶ月上達法やってみれば
2022/04/15(金) 18:29:31.72ID:C/fUtY6t0
とりあえず、10枚ぐらいイラスト上げて
2022/04/15(金) 18:35:02.51ID:hctlFN740
>>7
それやろうとしたんですが、一人でやると気力が続かなくて友達誘ってもいつの間にか友達がやめて自分もやめてみたいな事が続いてなかなか上手くできません…
2022/04/15(金) 18:35:52.14ID:hctlFN740
>>8
結構描いては消してみたいなことしててそんなに枚数ないですが後ほど載せます
2022/04/15(金) 18:38:52.98ID:hctlFN740
1枚力尽きて完全に色塗りの途中ですが参考になれば…
https://i.imgur.com/qFz0Z1t.jpg
https://i.imgur.com/Itx6IfC.jpg
https://i.imgur.com/alowx2W.jpg
2022/04/15(金) 18:49:15.01ID:PV/mWVfC0
なんでうまくならないのかってやる気がないからってわかりきってんじゃん
どんなにいい練習方法があったってやらなきゃ意味ない
お前は絵を描き始めてから6年立っただけで6年間絵を描いてきたんじゃないんだよ
2022/04/15(金) 18:50:32.69ID:C/fUtY6t0
それっぽく見えるからTwitterすれば四桁フォロワーいくと思うけどね
上手くなりたいの意味がよくわからん
2022/04/15(金) 18:52:42.46ID:A8LEdkxL0
この中では一枚目が一番上手いかなあ
全身と手を描くこと、角度のついた顔が苦手そう
色のギラつきに初心者感が出てしまってるかも
なんとなく10代っぽい?結婚若い方だよね
2022/04/15(金) 18:53:20.42ID:A8LEdkxL0
結婚じゃなくて結構です失礼しました
2022/04/15(金) 18:54:04.83ID:LklIiO0a0
ちゃんと完成まで仕上げようとする意識がいいと思う
ただ全体的に彩度が高くてそこが好みが分かれそうですね、持ち味でもあると思うけど
絵の上達を考えるならキャラクターをアップで画面に収めている絵だけを描くんじゃなくて、背景まで含めて描くとか画角を変えて描くとか工夫してみるといいと思います
2022/04/15(金) 18:58:03.99ID:hctlFN740
>>14
1枚目が最近描いたものです。
2022/04/15(金) 18:59:41.25ID:hctlFN740
>>16
自分も彩度を抑えようとするんですが、なんかくすんで見えてしまって最終的に彩度が高くなる事が多い気がします…
2022/04/15(金) 19:01:05.30ID:hctlFN740
結構前のイラストですがこんな感じです。同じキャラと構図のやつを何ヶ月か感覚で描き直しています。
https://i.imgur.com/hHDQDVg.png
2022/04/15(金) 21:14:50.56ID:IR2rhMId0
明日何か練習しようと思うのですが、1枚絵かデッサンどっちがいいでしょうか?
それとデッサンする場合どこのサイトがオススメですか?
2022/04/15(金) 23:04:12.78ID:tAa09Ao20
もう少ししたらお絵描きしますので、添削や指摘などありましたら是非やって下さい。
2022/04/15(金) 23:15:01.99ID:tAa09Ao20
正直言いますと女より男を上手くなりたいので、載せるのは男中心になると思います。
当分の目標は大人っぽい男を描けるようになることです
2022/04/15(金) 23:26:35.29ID:hwexO/ol0
今ちょっと手が空いて男を描いてみたのですが、なんか顔がシュッとしないのはなんでですか?
https://i.imgur.com/P0SM677.jpg
2022/04/15(金) 23:31:23.91ID:C/fUtY6t0
そりゃ、ほっぺがでかいからやろ
いやちがうか、鼻がいやに右によってるからか
2022/04/15(金) 23:37:37.16ID:hwexO/ol0
>>24
右よりすぎですかね?後ほどもう少し中央にしてみます。
そして自分で何となく気になった所を直さしてみました。
https://i.imgur.com/9qtrcUk.jpg
26名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/15(金) 23:42:20.19ID:kSLpNFRr0
男っぽくなった!
2022/04/15(金) 23:47:24.22ID:hwexO/ol0
>>26
わあ!本当ですか!?良かったです。今まで女の子しか描いて来なかったので良かったです。
そして鼻を気持ち真ん中よりにしたんですがどうでしょうか?
https://i.imgur.com/VK0dQaV.jpg
2022/04/15(金) 23:56:12.08ID:hwexO/ol0
手癖くんをイケメンにしたいけど…いったいどうなるかな。
ちょっと頑張って描いてみるので上がったらアドバイスお願い致します
2022/04/16(土) 00:31:58.60ID:3pK/dz3w0
なんか自分の思うイケメンにならないのはどうしてなのかな…
そもそもに自分の描くオスがイケメンじゃない
今回の手癖君は美人さんにしたかったです。美人さんは美人さんでも女みたいな美人さんが個人的には大好きなので女みたいな美人さんのつもりで描いてます
https://i.imgur.com/FtBtjtS.jpg
2022/04/16(土) 00:37:48.77ID:3pK/dz3w0
しばらくアナログで練習していきたいなって思っとります。
理由としては描いてて痛いほどわかってるのですが同じ角度しか描けないので角度の練習?したいです。
でも左向き描けば手がブレるのなんでですかね…?やっぱり手首が描きなれてなくてガタガタしてるだけなんですかね?
2022/04/16(土) 00:46:47.29ID:3pK/dz3w0
個人的に今日思ったことです↓
・黒目部分が多いと幼く見えるかも?(大人っぽくするなら黒目をもう少し小さく描くべき?)
・アナログで描いてれば頭が曲がってしまう。(後頭部がなくなる)
・口が微妙…
・眉の形をもっと変えたらもう少し儚げに見えるかも…

明日の練習↓
顔の角度の練習。
今日見つけた所を気をつけて描いていく。

の予定なので何かアドバイスありましたらコメントください。
2022/04/16(土) 00:56:31.59ID:3pK/dz3w0
今日変えた所
・目を普段よりも小さくした。
・頬骨をあまり出っ張らせないようにした。
・輪郭を縦長にした。(いつもはほぼ丸っぽかった)
・大人っぽく描きたかった為に頬骨の上に下瞼を持ってくるようにしてみた。
2022/04/16(土) 02:00:25.83ID:XPFOo8v70
綺麗系美人系の男キャラというと刀剣乱舞に出てくるような感じでしょうか
目指したいイラストレーターやキャラクターの情報があると指摘しやすいかも
2022/04/16(土) 02:44:44.18ID:3pK/dz3w0
>>33
刀剣乱舞ですか…刀剣乱舞だと誰だろう…
目指したい絵ではないですがやっぱり三日月は美人さんだと思います。
目指したいってなれば…んーーー11さんみたいな感じかもしれません。
自分でもどんな絵柄にしたいかよく分かってなくて不安定なままなので曖昧な返事で申し訳ございません。
2022/04/16(土) 11:45:46.60ID:KcbSIcK+0
正直、上達の先が分からんね
ぱっと見、デッサンは特に気にしてなく手癖で書いてる雰囲気
とくに崩れてても気にしてない感じだし
今のところオリキャラを描いてるけど、変なところがキャラデザなのかデッサン狂いなのか誰にも分からん
つまるところ、誰にも完成形が見えない状態で教えることなんてできんよ
36名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/16(土) 14:01:15.73ID:eUBmp10y0
同じ構図や表情だから変化が少なくて分かりづらい
老若男女、喜怒哀楽、上下左右前後ろ向きで描いてみるのはどうですか
ポーズならクロッキー帳とか参考にするとか
2022/04/16(土) 14:07:17.79ID:3pK/dz3w0
>>35
その手癖をどう変えればいいとかありませんか?ここの癖が良くないとかあればそう言うご教授でもして下さると嬉しいです
2022/04/16(土) 14:07:36.52ID:3pK/dz3w0
>>36
後ほど練習してみます。
2022/04/16(土) 14:24:04.69ID:3pK/dz3w0
そしてお姉ちゃんに昔の少女漫画のりぼんに見えると言われたので今風にもしないと?
今風ってなんですか??
2022/04/16(土) 14:29:28.32ID:KcbSIcK+0
>>37
じゃあ、一回、版権描いてみて
横顔で←30度ぐらい横向いてるバストアップで
2022/04/16(土) 14:30:36.02ID:KcbSIcK+0
追記、今の所、鼻の真下じゃなくだいぶ横にずれて口書くのが気になる
2022/04/16(土) 14:40:45.47ID:3pK/dz3w0
>>40
わかりました。今から描いてみます。
2022/04/16(土) 14:41:23.58ID:3pK/dz3w0
口をもう少し鼻の下に書いた方がいいですかね?
44名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/16(土) 14:54:12.39ID:eUBmp10y0
老若男女例
顔だけでも表情変えると色々面白いですよ
https://i.imgur.com/MISw4Rc.jpg
2022/04/16(土) 15:53:11.62ID:3pK/dz3w0
>>44
なるほど!参考イラストありがとうございます!
2022/04/16(土) 16:02:53.66ID:3pK/dz3w0
多分今の自分ではここまでが限界だと思います…
一応一期一振のつもりで描きました
書いては消してや描き直しを繰り返してたらなんかよく分からなくなってきました。
https://i.imgur.com/woaMv12.jpg
https://i.imgur.com/6qsmAee.jpg
2022/04/16(土) 16:33:34.83ID:3pK/dz3w0
手休めに落書きしました。
色んな角度から手癖で描くとこんな感じです。
https://i.imgur.com/F4nmsOl.jpg
2022/04/16(土) 16:53:44.87ID:3pK/dz3w0
YouTubeの横顔の講座を見ながら描いたものです。
ちょっとずつ練習していきます。
https://i.imgur.com/341bMYJ.jpg
2022/04/16(土) 17:16:06.16ID:KcbSIcK+0
>>46
五枚描いたうちの真ん中が一番それっぽいと思うけどなぁ
以下、一枚目の感想、原作と比べるとだいぶ幼く顔が縦に潰れている印象
ショタ寄りのデフォルメが強い
大人を描くのが苦手なのか、大人をデフォルメするのが苦手なのかどっちかだと
あと、デフォルメは時代が出やすいので今風にデフォルメしたければ、今のデフォルメの書き方をいっぱい見る必要があると思う
もしくはデフォルメせずに描けば古いとは言われない
今の右頬から顎のラインの書き方は大分古いと思う
それに伴って口の位置も横にずれてるじゃないかな
2022/04/16(土) 17:30:18.64ID:3pK/dz3w0
>>49
多分自分前からショタや女の子を描く事が多いのでそのせいで大人っぽく見えないのかと思います。
右頬のラインですか…どんな風にとればいいのかイマイチ分かってないです。
2022/04/16(土) 17:34:26.49ID:82In5kLz0
>>46
気になる手癖のポイントは
・頬骨の位置が高い
・顔の横幅が広い
・鼻が左に寄ってる
・右目が鼻に寄ってる
個性となる部分もあるとは思うけど矯正したほうがいいとは思う
自分が手直ししたらこんな感じなので参考になれば
https://i.imgur.com/xJRqcaF.png
2022/04/16(土) 17:38:41.72ID:3pK/dz3w0
>>51
添削ありがとうございます!
参考にして今から描いてみます!
53名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/16(土) 17:59:47.58ID:KcbSIcK+0
>>50
わいの考えを書きました
個人の見解です
https://imgur.com/yGRlouY.jpg
2022/04/16(土) 18:19:46.49ID:3pK/dz3w0
>>53
ありがとうございます!こちらも参考にさせて描いてみます!
2022/04/16(土) 18:59:15.41ID:KcbSIcK+0
追記、今風になるのは
線の強弱はあまりない
目の書き込みが多い、まつげとさらに下まつ毛も描き込む
偏見が多いので一個人の意見として受け取ってください
2022/04/16(土) 19:01:36.62ID:3pK/dz3w0
ご飯食べてました。
1番最初のが1番それっぽい気がするんですが
なんかやっぱり横長に見えてしまって縦を意識したのですが、どれぐらいの面積がいいのか分からなくなってきました。
https://i.imgur.com/aFH55Ul.jpg
2022/04/16(土) 19:05:56.19ID:StM7FlQa0
もうちょい頭蓋や体の立体を意識して描いてみたら良いんじゃないですかね・・・?
https://i.imgur.com/cNaJkJj.jpg
2022/04/16(土) 19:11:59.38ID:3pK/dz3w0
>>57
首の位置など曖昧だったのでとてもありがたいです!
そこも苦手なので頑張って意識して描いてみます!
2022/04/16(土) 19:49:45.06ID:3pK/dz3w0
立方体?で考えたんですがおでこってもっと引っ込めていいんですかね?おでこ出すぎですか?
https://i.imgur.com/9wl8ZgO.jpg
2022/04/16(土) 20:36:56.64ID:3pK/dz3w0
21時までこの練習をしたら同じ角度で手癖君で描いてみます。それで今日は寝ます
2022/04/16(土) 20:49:17.19ID:StM7FlQa0
おでこが出てる出てないの話は絵柄とキャラ設定に吸収されちゃうと思うので
そこに伺いを立てるのは正直あまり意味がないかと。。。
それよりちゃんと立体的な整合性を持って描けてるかの方が重要な気がしますが。
たとえば頭の立方体に対する首の付きかたはそれでOKですか?
2022/04/16(土) 21:03:13.95ID:3pK/dz3w0
>>61
首の位置は違和感は感じてます。けどなんか太くするとゴツくなりすぎてそれも違和感に感じてしまってます。
けど細くすると今みたいにバランスがとれない?ついてる場所がおかしい感じになってしまってます。
2022/04/16(土) 21:21:10.28ID:oCkBRW4H0
>>62
お悩みの理由はまあなんとなく分かります
たとえばこんな感じではどうでしょう?

https://i.imgur.com/W3IuVPz.jpg
2022/04/16(土) 21:27:56.17ID:3pK/dz3w0
>>63
なるほど、多分自分の首真っ直ぐ過ぎるんですかね?
明日参考に練習させて頂きます!ありがとうございます!
2022/04/16(土) 21:30:13.74ID:3pK/dz3w0
昨日描いた手癖君を今日のご指摘全部出来てるわけではないですが意識して書いてみました。
また添削やご助言があれば助かります!
昼夜逆転してしまってるので今日はもう寝る準備します。
沢山の添削や指摘ありがとうございました!
明日も練習する予定なのでお時間ありましたらまたよろしくお願い致します!
https://i.imgur.com/QqCxZy0.jpg
2022/04/17(日) 00:30:58.69ID:gJtCbAHB0
手癖をリセットする意味と構造を知るという意味で
一度、いや何度でもちゃんとした人間を描いてみたほいが良いかと。
実際の人間の首のつき方を理解した上で自分の絵に落とし込んでいってみては。
2022/04/17(日) 04:44:23.94ID:poq2naip0
下書きしない一発描きが手癖を加速させてる気がする
耳と鼻の位置が不安定なのかな
耳はメガネかけられるかどうかで判断して
鼻は顔の真ん中ってことを意識してみては
https://i.imgur.com/rF92HkS.png
2022/04/17(日) 04:52:27.98ID:9H9bMjxv0
こんにちは、イラストマスターのinspiradoと申します。

主さん、もしかして球体にバッテン入れて顔描いてません?

あれね、性格の悪い絵師が同業者を潰すために広めた悪質極まりない大嘘ですよ…。

実際には頭って側面が削れていて
後頭部がちょろっとデカいとても歪な形をしているんですが…
この当たりを意識せず球体っぽく描いてしまうと
頬が広くなりすぎたり
顔面が前に出過ぎてそれにつられて首も太くなりすぎたり
しちゃうことがよくあるのですよ…。

かくいう私も
昔同じ嘘に騙されて
そうなっちゃってました…。

主さんは、私なんかとは比べ物にならんくらいの実力者なようなんで…
もし、この真実を受け止めることさえできれば
すぐに神絵師と呼ばれるようになると思いますよ…。

ま、信じるか信じないかは、主さん次第ですがね…。
https://i.imgur.com/CdJKa5o.jpg
69名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/17(日) 08:53:03.18ID:GTqxxPj90
>>1
教えるには現役の教授かこれから教授にならなきゃいけないってこと?
2022/04/17(日) 09:11:44.11ID:UFJG2uTJ0
>>67
下書きしてから一応描いてますよ。
下書きの跡が見えないのはトレースしてるからです。次からはトレースしたのも載せますね。勘違いさせるような事して申し訳ありません。
2022/04/17(日) 09:14:12.15ID:UFJG2uTJ0
>>68
ご丁寧な説明ありがとうございます!
前はたしかに球体で捉えてましたが、今は立方体で捉えるようにしております。
その場合はどうしたらいいんでしょう?
2022/04/17(日) 09:18:03.24ID:UFJG2uTJ0
>>69
?こちらは教えを受けれればいいんですが。ご教示でもこちらは構いません。自分は専門的な知識は無いし簡単な添削でもとても有難いです。
2022/04/17(日) 09:40:55.22ID:b6ETQpbr0
なんか、陰謀論好きそうやなぁ。。。
横からだが、顔の当たりの取り方はhideがおすすめ
現役アニメ作監やから上手い

https://youtu.be/KbKTiGSRHig
74名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/17(日) 11:05:04.67ID:Duv/ssP10
まじな話クロッキーはちょこちょこやったほうがいい。
題材はAVのワンシーンや画力が高い漫画の1コマがオススメ(AVは普段見ることがまずないであろう構図が見れるから人体に対する発見と構図力アップ、漫画のほうはリアルな人体バランスを上手くコミックイラストとして補完しているから描きやすいと思うから)
やっぱりいつもイラストを見て思うけど、そもそも人体を理解せずに描いてるやつが多すぎる。
主も全体的な体のバランスは理解できてるけど、手とか足とか細かい部分を理解できてないからそこがパッと見たとき悪目立ちするし、それを変に隠そうとしたイラストを描くと帰って逆効果。
塗りに関しては何十人もの好きな絵師のやり方真似て自分風の塗りを開拓するのがいい(自分はそうしてる)
塗りにも流行り廃りがあるからトレンドは常に把握しておいたがいい。
個人的な考えで画力≒記憶力だと思ってるから、Twitterやらpixivやらで上手だと思った絵をただいいねを押して終わりじゃなく、自分のイラストと比べた時になにが違うのか、盗める技術はないかってまじまじ観察して記憶するのが大事。
最初にクロッキーが大事って言ったけど、一番画力がつく瞬間はイラストをよく観察している時だと思うから。
6年続けれる根気があるならこの先何十年も描いていけるはず、頑張れ!
2022/04/17(日) 12:00:51.89ID:hUoEUHIz0
そう、だから66で人間を描いたほうが良いと言ったが軽くスルーされたw
2022/04/17(日) 12:09:57.51ID:VfR+sasz0
線の細いお人形っぽいキャラを描きたいようだし
リアル人体の模写練して絵がゴツくなることを懸念してるのかな?
自分もかなりデフォルメ系描いてるけど、リアル人体を練習してから目に見えて画力上がったよ
77名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/17(日) 12:10:15.83ID:jMoDCiwg0
>>71
スレタイが変だよって言いたかっただけなんだよ
2022/04/17(日) 17:09:24.73ID:UFJG2uTJ0
>>75
スルーしてるつもりはなかったんですが、ごめんなさい。
後ほどリアルな骨格の練習もしてみます。その時はまた色々教えて下さると嬉しいです。
2022/04/17(日) 17:09:50.91ID:UFJG2uTJ0
>>73
後ほど見てみます。ありがとうございます!
2022/04/17(日) 17:10:19.48ID:UFJG2uTJ0
>>76
わかりました。後ほど練習してみます!
2022/04/17(日) 17:10:52.18ID:UFJG2uTJ0
>>77
そうでしたか。それは大変失礼致しました。
2022/04/17(日) 19:26:25.37ID:UFJG2uTJ0
ちょっとリアルな骨格?人体?探してみたんですが、イマイチ分かりずらくて
オススメのサイトとかありませんか?
2022/04/17(日) 19:52:00.50ID:UFJG2uTJ0
今日体調が悪いのでちょっと寝ます。
夜中や朝方起きたら練習はじめます。
2022/04/17(日) 19:52:43.33ID:UFJG2uTJ0
昨日アドバイスをくれた所は今軽く練習してみます。
2022/04/17(日) 19:54:20.53ID:b6ETQpbr0
>>82
みんな大好きポーマニ
https://www.posemaniacs.com
2022/04/17(日) 20:13:34.43ID:UFJG2uTJ0
>>85
あれ、これドローイングできるようになったんですね!
なんか前開いた時出来なかった記憶があるんですが…?
2022/04/17(日) 20:16:27.90ID:TC4Sf2SZ0
ぽーまにって最近復活して要望があって30秒ドローイングも最近取り入れてくれたんじゃなかったっけ
2022/04/17(日) 20:26:43.67ID:UFJG2uTJ0
>>87
そうなんですね!教えて下さりありがとうございます!
起きたら早速使ってみます!
2022/04/18(月) 08:14:28.73ID:0L3i8iAn0
おはようございます。
今からリアルな顔の筋肉の色分け?のやつを描いていこうと思います。
はじめてやるので顔だけで終わらせたいなと思っております。
体は顔がある程度良くなったらと自分がよく分かったら描いていきたいなと思っております。
2022/04/18(月) 08:29:26.41ID:0L3i8iAn0
あ、あとこうやって練習している時にも1枚絵とか描いて行った方がいいんでしょうか?
昨日頭が痛くて調べることしかしなかったんですが、1枚絵を書いていくのも大事だ。みたいなものをみたんですが実際どうした方がいいんでしょうか?
2022/04/18(月) 08:32:41.62ID:0L3i8iAn0
あれ、今描いて思ったんですが筋肉じゃなくて頭蓋骨の色分けですよね?やるべき事…?あら?
2022/04/18(月) 14:20:52.62ID:PA3PzVbx0
>>90
できたら細かい練習と一枚絵並行した方がいいと思うよ
ドローイング練習に飽きたら一枚絵の方に切り替えてみたり、がっつりドローイング系の練習した後に成果の確認も含めて一枚絵に取り掛かったり、一枚絵の方はじっくり仕上げる気持ちでいいんじゃないかな
ずっと頭部の練習してるけど体も描きたいなあってなったら気分転換に、ぐらいの感じでいいと思うので
2022/04/18(月) 14:26:25.22ID:0L3i8iAn0
>>92

なるほど、ありがとうございます!
ではそのようにやっていこうと思います。
あ、あとドローイングは何枚ぐらい描いた方がいいでしょうか?
2022/04/18(月) 14:40:31.47ID:0L3i8iAn0
あと頭蓋骨を描いてみたんですが、イマイチなんかぱっとしません…
https://i.imgur.com/XQmKM36.jpg
2022/04/18(月) 14:43:11.34ID:0L3i8iAn0
今から教えて下さった動画を見て顔の練習します。
2022/04/18(月) 15:07:17.65ID:PA3PzVbx0
>>93
枚数、というか今日の目標を立てて、例えば頭部の練習なら歪みをなくす、目鼻口耳の位置を正確に把握する、そういったわかりやすいゴールをその都度作って、描いたものと見本と見比べて差が縮むとこを目指して描いた方が枚数を意識するよりやるべき事が明確になっていいんじゃないかな?
見本をよく見て歪みや違和感を分析できる目を鍛えるのも大事だと思うし

頭蓋骨は自分はその練習した事ないんだけど、まずいつも自分が描いてる輪郭のなかに骨を収納するように描いてみたら自分の絵の不自然になってる部分が分かりやすくなるんじゃないかな。骨が収まらなければどこがおかしいか見当つけやすいと思うし。ついでに色々な角度で描いてみるのもいいかも
2022/04/18(月) 15:21:40.30ID:0L3i8iAn0
>>96
なるほど、やっぱり目標もなくなーなーでやっても進歩出来ませんよね。
小さい目標1つづつこなせるよう頑張ります。
後ほどやるべき事を考えていきます。
2022/04/18(月) 15:52:52.93ID:PA3PzVbx0
見本とじっくり見比べながら描く10枚と、見本を参考程度に手癖でさっと描く10枚では現段階ではやるべきなのは前者だと思うので、まずはしっかり自分の思い描く理想のディテールを正確に描けるようになる事を念頭に置いて、ある程度それができるようになってきたら速度も上げつつそれが定着するように量を増やしていけばいいと思うよ、がんばって
2022/04/18(月) 15:55:08.37ID:0L3i8iAn0
>>98
ありがとうございます!今から描いていきます!
2022/04/18(月) 15:57:46.06ID:0L3i8iAn0
動画を見て書いてみました。が、リアルよりにするとなんか細長くなって輪郭のバランスがおかしいので、不自然がなくなるぐらいに練習したいと思います。
https://i.imgur.com/G9dTyF9.jpg
101名無しさん@お絵かき中
垢版 |
2022/04/18(月) 17:22:07.27ID:SlPTj11i0
アゴのエラ位置左右バランスが
微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況