ちなみに有名な「パース!」(ディヴィッド著)だと、奥行については
「ちょうどいい感じに見えるところ(P.75)」で決められてるし
その後で肉視での比較もしてる
1の話の問題は肉視した時に重ならないしその「良い感じの奥行」が分かってない事だから
この本に則っても、そこを修正しなきゃならないんだよね


でも一人だけ>>843くんが「これは〜正しいからぁ〜修正出来ない〜」とか言ってるわけでしょ?
はっきり言って世にある「正しいフローチャート」を無視して独自の言説を唱える、害悪人間なんだよね
何も成し遂げられてないから独自の言説に逃げるんだろうけど、
やってる事は目の前の課題から逃げる1と思考回路が全く同じなんだよね