>>704
どーしてもアドバイス欲しい? じゃあ,出血大サービス.

https://i.imgur.com/WydWquF.jpeg

上手いところは,ない.
下手なところは,全体.ピンポイントでここがおかしい,って絞れるレベルに届いていない.
でも,どこがおかしいか,自分の目ではわからないんだろうね.心配すんな,俺も同じ.

画を重ねるとズレてることはわかる.けど,もはやどこを基準にしたらいいかわからなくなるほどズレてて途方に暮れるんじゃないかな.

なので,この画の直すべき場所,ではなく,どれくらい間違ってるかという量を測るコツを示してみる.

主だった点(赤丸)を選んで,水平や垂直の線を引く(青線とか赤線).元絵と描いた絵の両方ね.
これが答え合わせ.どれくらい間違ってるか,できた四角形の形でつかみやすくなるだろ.

これが本当に活きるのは次に新しく描くとき.
次に描くときは,実際に元絵や白紙の紙に定規で線を引いてから始めても良いし,目分量で測って点を打つだけでもいい.
きちんとポイントを決めて,意識して比率や上下,前後の関係を写し取ることが大事.
これもアタリ.フリーハンドで丸だの四角だのテキトーに描くばかりがアタリではないんだよ.

心配すんな,数枚描いたくらいで身につく芸当じゃあないよ.気長にくじけず楽しんで.