X



初心者イラスト練習日記part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (7級) (オッペケT Sr37-sG4O [126.205.224.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:13:52.38ID:dqN2P16Rr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

初心者イラスト練習日記part4

https://itest.5ch.ne...i/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5

http://agree.5ch.net...i/oekaki/1626966781/
※前スレ

【1専用】初心者イラスト練習日記part6

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1629285747/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1665006040/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1668541210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/16(金) 22:53:19.88ID:6pZmCWKKr
https://i.imgur.com/xFCT5q8.jpg
2022/12/16(金) 22:57:41.54ID:6pZmCWKKr
模写はやっぱりきついですね…これを見ると
アウトラインで描けるような想像力タイプじゃないですし
2022/12/16(金) 23:01:18.05ID:uSuURJry0
絵を描くタイプじゃないと思う
2022/12/16(金) 23:07:20.00ID:NJehfauH0
最初から一発描きしようとするから良くないんだよ
鉛筆画の場合、最初は薄く大雑把に描いてその後一度練り消しで薄く消してその上から綺麗に線を描いていくんだよ

最初から綺麗に描く必要ない
2022/12/16(金) 23:14:15.40ID:NJehfauH0
>>652
何度も言割れてるけど、アウトラインじゃなくて面で見るんだよ
今描いてる絵を○△▽□とか単純な形にしてみ
2022/12/16(金) 23:24:05.56ID:gaXOupPwx
>>651
例えばへその位置一つ取ってもまるで合ってないだろ。
模写するときは本当にこの位置、この角度、この大きさ、この比率で合ってるか?
思い込みや手癖で描いていないか?本当にこのバランスで合っているか?
常に頭をフル回転させながらしっかり頭を使って観察しながら描くもんなの。どれか一つでもお前に出来てるか?
2022/12/16(金) 23:42:46.52ID:6pZmCWKKr
https://i.imgur.com/A06mkVI.jpg

38分
2022/12/16(金) 23:43:30.08ID:6pZmCWKKr
一応これくらい雑に全体を見ればアウトラインで描けます
2022/12/16(金) 23:45:28.70ID:6pZmCWKKr
100%正確な精度は中々難しいですね
感覚で描くとどこかしらおかしなところが出るのでそれを骨とか筋肉で修正するくらいの方が良いかもしれないです
2022/12/16(金) 23:50:51.19ID:6pZmCWKKr
一応パーツの位置を見て頭でグリット模写みたいにすれば描けますが、それだと実戦で使えない気がします

目で距離を測ると模写としての完成度は上がると思いますが…
2022/12/16(金) 23:55:49.11ID:CVKUELMq0
>>657
アウトライン取りながらの模写って>535みたいな描き方であってこれは違うんじゃないかなー
2022/12/17(土) 00:01:45.34ID:2nRhFL5ex
>>660
それでいいので一度でもいいからやってみろよ
と言うか頭使って描くって要するにそういう事だぞ
今までそんな当たり前の事もやってこなかったってのか(呆
2022/12/17(土) 00:02:02.46ID:nEHVwHRe0
>>651
1くんこの元絵を正確に描こうと思ったらめちゃ難しいよ
細かいところは色々ズレてるけども、模写をする時は『元絵と線が重なるかどうか』はそれほど重要じゃない

大きく間違ってるところだけアドバイスしてみたよ

https://imgur.com/msMfGyM.jpg
2022/12/17(土) 00:03:25.38ID:nEHVwHRe0
>>658
5分で描けと言ってるだろうがァアア!!!

(ッッッパンパンパンパン)
2022/12/17(土) 00:25:01.79ID:XGJxz4GEa
模写に向いてるとか向いてないなんてないよ
あとアウトラインってなんだかわかってる?
2022/12/17(土) 00:29:57.68ID:cxwNXaRC0
対義語はセーフラインとか思ってそう
2022/12/17(土) 00:32:47.43ID:36LQiak20
>>659
骨も筋肉も見えないんだから感覚になっちゃうじゃん
本末転倒だよ
2022/12/17(土) 00:39:16.62ID:nEHVwHRe0
>>666

\草/
2022/12/17(土) 00:48:40.77ID:nEHVwHRe0
>>660

頭の中でグリッドを処理して模写に反映できるなら最強だからやってみて

ついでに目で距離を測って完成度を上げてもいいよ

1キャラ5分ね
2022/12/17(土) 00:55:14.96ID:fxZUqCcjr
https://i.imgur.com/nakaryu.jpg
2022/12/17(土) 00:57:01.00ID:fxZUqCcjr
>>663
なるほど面を意識して描いてみますありがとうございます
2022/12/17(土) 01:03:20.41ID:36LQiak20
>>671
線じゃなくて面を意識しろって以前からずっと言ってたのにお前がガン無視してたんだが?
2022/12/17(土) 01:06:28.16ID:nEHVwHRe0
ねえねえ1くん、5ふんって何分のことかわかる?
2022/12/17(土) 01:24:58.03ID:cxwNXaRC0
>>670
骨消したのは褒めてやるから
その食道描くのやめろ
2022/12/17(土) 01:51:50.78ID:bkGQcgy9M
でも大分マシになってきた
2022/12/17(土) 02:11:52.83ID:fxZUqCcjr
https://i.imgur.com/U2ADbOB.jpg
2022/12/17(土) 02:17:31.71ID:fxZUqCcjr
5分は流石に短くないですか
本当のシルエットしか描けませんよ
2022/12/17(土) 02:38:51.45ID:cxwNXaRC0
>>677
いいんだよシルエットで
2022/12/17(土) 05:30:27.01ID:DCmA8ICI0
いや、何の問題もない。
そのまま続けてどんどん描いて。
誰が何と言おうと、その練習で合ってる。
そのままどんどん続けてください。
2022/12/17(土) 07:51:28.88ID:weCNCKFpM
アウトラインでかくってなんだ?
一発書きかと思ったけど雑ならアウトラインでかけるとか言ってるの一発書きじゃないし。
誰かわかるか?

芯材を入れた絵がインラインとか思ってるとか、意味不明な解釈?
2022/12/17(土) 10:48:21.74ID:9E+aIKE00
とりあえずもうちょっと筆圧軽くならんか?手に力入りすぎやろ
2022/12/17(土) 11:52:27.37ID:aOE/4p/P0
脳死で模写し続けるのが最適解とやっと理解できたんやろか
2022/12/17(土) 12:22:29.08ID:36LQiak20
>>681
右手で描いてるんじゃね?
2022/12/17(土) 13:16:01.78ID:nEHVwHRe0
1くんこないだの動画>>535もっかい見てみて。ペンを長く持ってるの分かるでしょ
ペンを短く持つほど視野が狭くなって、長く持つほど視野を広く持てるといっても過言ではない
別にサインペンじゃなくてもいいんだけど、紙に軽く触れても強い実線が引ける(筆圧を抑えて視野を広く持てる)
という意味で勧めてるよ

また、俺がやっているのは『アウトラインを一発で描く』ものではなくて
キャラクターの全体的な造りやバランスなどをシンプルに追いかけていった結果、アウトラインが主線になってるだけで
アウトライン描きや、アニメ私塾などで教えてるシルエット描き
要するに一番外側の線を重視して描く(暗記する)というのは、もっと上位の訓練法だと思うよ

もう一度言うと、目で見たものの造りやバランスを素早く捉えて描画する訓練だよ
もう一度言うけど、絵描きの必須技能でありだいたい皆できるよ

1くんの時間をかけて描いた模写の造りやバランスが崩れているからこの訓練を勧めてるよ
685名無しさん@お絵かき中 (ラクッペペ MMe6-hy4/ [133.106.93.1])
垢版 |
2022/12/17(土) 13:22:40.36ID:T86+ESy4M
1くん。
真剣にアドバイスするけどまずはアタリの描き方を覚えなさい。骨と筋肉を勉強するのも大事だけど、それやってると本質を見失うよ。
経験者として言うけど、骨の細かいデティールとかは必要ない。とりあえずここはこんな感じみたいな大まかな形分かってればいいから。

アタリについては下描きなしで描こうとしてる風潮が見れるから言った。模写だからそのまま描けばいいんだー、アタリなんていーらないはダメだからね
2022/12/17(土) 13:23:50.26ID:HCOf3OOG0
>>535
こんなしょーもない落書きを参考にするぐらいなら
さいとうなおきの動画漁った方がまだなんぼかましだな
2022/12/17(土) 13:26:32.97ID:9E+aIKE00
なんかあれだな、最近やっとそれなりに描くようになってきたけど普通の人が1日で出来る事を1週間かけてやってる感じだな
2022/12/17(土) 13:43:13.09ID:nEHVwHRe0
>>686
これがしょーもない落書きだと思うなら、君は1くんと同レベルなんだろう
もしこれを参考にして練習してきたら
君は1くんよりも下になってしまうぞ

心の準備はできてるのか?
2022/12/17(土) 13:58:15.44ID:nEHVwHRe0
完全復帰を熱く宣言した翌日に何もしない1くん

くそ。。こんなの笑うじゃないか。。。

https://imgur.com/xUGlUQC.jpg
2022/12/17(土) 13:58:37.21ID:Iz/UNI8lx
骨や筋肉に嵌ってるうちはロクに描けるようにならないのは同意
将来どんだけ年月を重ねるか知らんけど
ようやくまともに描けるようになった時にまだ骨描いてたら笑うわ
どんだけ無駄な時間費やして来たんだよってね
2022/12/17(土) 14:01:48.07ID:puwxb8Am0
自分で自分に適した段階を踏む事ができないから
1に適した段階の踏み方を教えてるだけなので
今の段階で超絶凄い絵を見せてどうにかする必要はないから
この動画の描き方でいいんじゃないの
2022/12/17(土) 15:06:23.02ID:ITZbx+X80
>>684
絵描きの必須じゃないし皆が出来る訳じゃないだろ何処の皆だよ
2022/12/17(土) 15:19:35.68ID:puwxb8Am0
絵描きと言っても1みたいのからチョー売れっ子漫画家、プロのファインアートの画家までピンキリだけど
そこそこキチンとした絵が描ける実力ある人ならやれば出来るしやった事無くとも無意識のうちにそういう見方はしてるもんだろう
そう言う意味で必須技能てとこだろう。
2022/12/17(土) 15:20:48.41ID:ba7PBx+jp
とりあえず>>684のことは気にしなくていいお!
2022/12/17(土) 15:20:59.13ID:nEHVwHRe0
>>692

ふーん

君できないんだー

ふーん
2022/12/17(土) 15:41:08.56ID:rcMf7xWca
1そっちのけでマウント合戦しあうスレ
2022/12/17(土) 16:01:37.71ID:suXubOXd0
だって1がいないんだもの
2022/12/17(土) 16:35:41.59ID:ITZbx+X80
>>695
出来ないししないなぁ
出来なくてもそれなりに描けるしなぁ
2022/12/17(土) 16:45:57.24ID:nEHVwHRe0
>>698
そうか、わかった
君には守るべきプライドがあり、俺の発言の何かがそれに触れてしまったのだな。すまない

君の考えや、やり方は尊重するが
口論の勢いに任せて君の絵を貼ることだけは止めた方がいい
これは本心だ
2022/12/17(土) 16:59:03.70ID:ITZbx+X80
>>699
いやプライドとか知らないし自分の周りにそんな描き方する人は居ないしなぁ

口論?これ口論なの?
そもそも自分がこのスレで絵を上げる事は無いよ
2022/12/17(土) 17:01:13.13ID:rcMf7xWca
この板自体あんまり上手い人いないよね
2022/12/17(土) 17:17:42.72ID:nEHVwHRe0
https://imgur.com/2BA5JgR.jpg

1くんまたこういう面白いの描いてほしいな
2022/12/17(土) 17:18:45.18ID:36LQiak20
ダクボレ君は実力あるけど、別に教えるのは上手くないんだよなぁ
なんかベクトル間違ってるんよ
2022/12/17(土) 17:23:35.49ID:ITZbx+X80
上手いにも色々あるしなぁ
確かに自分はフルカラーで上手い人は見た事が無い
2022/12/17(土) 17:43:02.34ID:cxwNXaRC0
たまに漫画の話出るし、この板は漫画描きさんが多いのかね
2022/12/17(土) 17:56:39.68ID:EqO/4E6hr
今日は遅くからになってますが明日は起きてから始める予定です
707名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 19df-e5AJ [222.12.207.193])
垢版 |
2022/12/17(土) 17:57:54.47ID:nEHVwHRe0
>>706

意味不明なこと言ってないでさっさと描かんかァアア!!

(パァンパァンパァン)
2022/12/17(土) 18:21:53.11ID:suXubOXd0
マジで1ってどんな1日過ごしてんだ
働いてもないくせに土日ようサボるし
2022/12/17(土) 18:28:22.77ID:zhNqVs1M0
>>708
1の24時間密着隠し撮りをツベに上げればサイトよりは稼げそうよね
2022/12/17(土) 18:42:15.14ID:ITZbx+X80
>>705
勝手なイメージで言うと
昔に美術系をかじった事があり漫画も描いてたけど今は描いてない
フルカラーがそれなりでざざっと描く線画が達者
今も線画の落書きはしてるけど暇な時に色々アドバイスする人
絵を描いてないけど知識はあってアドバイスする人が居る、そんな印象
別のスレで1人だけ上手いと思う人見たなぁ
2022/12/17(土) 19:56:30.53ID:qUY+KW5E0
>>706
あしたのイッチー
2022/12/17(土) 19:57:46.70ID:qUY+KW5E0
>>708
ドルウェブのキャラでオナニーばっかやってるんだろ
2022/12/17(土) 20:11:57.97ID:nEHVwHRe0
https://imgur.com/QpqC94h.jpg

だめだ耐えれんかった、面白すぎる
2022/12/18(日) 01:57:59.08ID:7hjNLN4br
https://i.imgur.com/cpspLpX.jpg

https://i.imgur.com/C3DemmN.jpg

https://i.imgur.com/2jCEEjy.jpg

https://i.imgur.com/u4i7wnK.jpg

影入れと皺を4体終わらせてから明日デジタルで色を置くだけにします
2022/12/18(日) 01:58:55.66ID:7hjNLN4br
水色が影で赤が光です
2022/12/18(日) 02:01:31.06ID:7hjNLN4br
影入れと皺で3時間30分使ってしまったので明日トレース台を使ってトレース→線画抽出→バケツ塗り→影をバケツ塗り→瞳の中を塗る→ぼかしとグラデーションで完成予定です
2022/12/18(日) 02:08:40.21ID:7hjNLN4br
昼間はコードを確認してました、絵も含めて両方大切だからこそ交互に早い時間からやるようにしてます

今週は絵を中心に考えたので今日は反対を優先させました
一応絵も3時間30分やってます
まだ4枚目が終わってないのでそこまでは最低限終わらせてから寝ます
2022/12/18(日) 02:18:09.32ID:8QXV4zgF0
2枚目はピッコロさんを参考にしたの?
2022/12/18(日) 02:50:02.85ID:7hjNLN4br
https://i.imgur.com/B1IM927.jpg
2022/12/18(日) 03:10:22.13ID:HEa6/mUNa
ご飯の娘とかじゃないですか?知らないですが
2022/12/18(日) 03:24:31.17ID:osrOT14i0
なんで知らないのにそう思ったの?
2022/12/18(日) 03:30:01.91ID:HEa6/mUNa
>>721
ドラゴンボールのご飯までは確認したことがあるからですね
ご天はまだ記憶にありませんし
2022/12/18(日) 03:32:13.34ID:HEa6/mUNa
あまりドラゴンボールには興味はなく筋肉イラストと調べて出てきたので筋肉が分かりやすいと思って適当に選んでます

とあるを選んだのは矢吹健太郎?さんの画風に似てると書いてあって選んでます
矢吹さんのは髪が細かくて難しいのでとあるで代替えしてる感じです
2022/12/18(日) 03:35:15.42ID:HEa6/mUNa
とあるは一応ソシャゲも以前軽く触っていたのでそれもあって描いてます
2022/12/18(日) 07:15:55.55ID:cSuClYMa0
興味ある絵を描いた方がいいよ…
2022/12/18(日) 07:16:40.64ID:cSuClYMa0
ドラゴボの知らん絵よりとあるの模写のほうがずっとうまいじゃん
興味あって知ってる絵を描いた方がいいよ
2022/12/18(日) 07:20:42.92ID:uXq+jdsr0
1の親「また気味の悪い絵描いてるよこの子は…」
2022/12/18(日) 10:18:58.38ID:8dw8CQWD0
周りからはこいつの好みこれじゃんって思われてるのに本人は否定するからなあ
別に骨と巨乳好きは恥ずかしい事じゃないぞ?

つか影のとここそ色鉛筆使えばいいのに
2022/12/18(日) 11:20:46.74ID:LpIjdTpx0
上手くないのにアニメのセルみたいな事してもごちゃごちゃして分かり辛いだけ
1、2は良いけど3、4はバナーにして人が見たいと思う?もう少し絵柄とポーズ考えて描こうよ
2022/12/18(日) 14:03:17.40ID:fWJQbGfZ0
>>714

光の付け方も影の付け方もデタラメが過ぎる
服に乗せてる影は、何も分からないまま闇雲に線を引いて色をつけました、という状態
筋肉に乗せてる光の描画は、特に2枚目は昆虫の腕のように見えるぞ

そういう意味でピッコロさんなんだろう

このまま誰の意見も取り入れず進んでいこう。それが1くんの個性であり1くんらしさだ
2022/12/18(日) 14:08:23.88ID:emDXUM1VM
デタラメすぎるっていうのはないと思いますね模写元の影をそのまま足したようなものなので、グレースケールをかけてもう少し影の位置を正確に確認したほうが良かったかもしれませんが、位置が明確にずれているというのは模写が下手くそだということです
2022/12/18(日) 14:14:16.92ID:fWJQbGfZ0
>>731
いや、位置がズレてるという感じではなくて、デタラメ。

>>719のシャツの影付けもデタラメだぞ
ピカソを参考にキュビズムを表現しました、と言われる方がまだ理解できる
デタラメになっている理由は頭で何も理解していないまま線を引いてるから。

このまま誰の意見も取り入れず進んでいこう。それが1くんの個性であり1くんらしさだ
2022/12/18(日) 14:24:22.81ID:fWJQbGfZ0
今はまだゴチャゴチャしたラフの段階だからまだマシに見えている
これを清書すると、どれだけデタラメな描画をしているのかがハッキリと目に見えて分かるぞ

100%デタラメというわけではなく、>>719で言うと
ショーパンから下に落ちている脚の影などは良い
髪のハイライトもデタラメだな。虫食い穴か
こういう散らばった感じのハイライトでも、一定の流れや法則の元に整然としているものだ
そこから外れていくほど人の目にはデタラメに映って見える

これは批判を含む真っ当なアドバイスだが、1くんはこれを聞き入れてはいけない
2022/12/18(日) 14:41:54.30ID:T7Ltod/70
>>731
「落ち影の無い部分」と「ハイライト」がゴッチャになってるぞ
2022/12/18(日) 15:27:53.62ID:8dw8CQWD0
多分1はデタラメの意味が分かってないしあんまり言うと元の絵がおかしいって言い出すからとりあえず色塗ってくるの待とうや
2022/12/18(日) 15:28:09.69ID:8WqHC/XAr
落ち影とハイライトがどうつくのかいまいちわかりません…
今トレースしてるので終わってから色塗って1枚1枚あげるのでそこでアドバイスお願いします
2022/12/18(日) 15:31:23.11ID:8QXV4zgF0
>>714

3枚目の娘は誰かを殺りにいくとこなの?
2022/12/18(日) 15:36:31.29ID:8QXV4zgF0
『あなたの意見は聞いたが私のやり方でやる』

この2年間、1くんはずっとこういうスタンスを貫いてきてるからね
今年の4月頃のスレの、遊戯王と高橋先生のくだりを読んでいるけど
控えめに言って1くんは絵描き界のゴミクズだと思う

因果応報だと思うよ
2022/12/18(日) 17:01:48.88ID:osrOT14i0
>>738
人間界のゴミクズじゃないとか優しすぎる
2022/12/18(日) 17:34:31.54ID:cSuClYMa0
人間界の底辺なんてこれより下ばっかりでしょ
2022/12/18(日) 17:54:48.49ID:W05AcuG2r
トレースが終わったので1時間30分程度塗りに使います
2022/12/18(日) 23:11:52.46ID:W05AcuG2r
https://i.imgur.com/9XUT97N.png

紙が曲がってしまって塗るのに時間取られました
線画の上に色を置くのを忘れてしまってます
すいません
2022/12/18(日) 23:13:49.39ID:W05AcuG2r
ぼかしで影光りを入れてます 目はハイライトを入れて少し明るくしてます

線画のミスで首が少し長すぎました
2022/12/18(日) 23:35:17.15ID:uXq+jdsr0
ミスじゃないことが今まであったかのような口振りだな
2022/12/18(日) 23:39:48.70ID:W05AcuG2r
もう少し影がわかりやすいようにあげてみます
2022/12/18(日) 23:50:40.58ID:8dw8CQWD0
デジタルで塗ってるのになんで紙が曲がって時間取られるんだ…
2022/12/18(日) 23:59:23.01ID:8QXV4zgF0
そこが1くんの面白いとこなんだ
2022/12/19(月) 00:30:10.81ID:sE2ncON30
紙が曲がったりグシャったりすることに対して
色んな人に直すよう指摘されたけど
1くんは反論していたね、魂を込めて線を引くから仕方ない、とか
絵を見せる際のマナーがなってないと言われても自分はそんなこと気にしてる状況じゃない、とか

新しい紙を使って清書するように言われても
自分はお金が無くて紙が勿体ないからできない、と反論していたね

それらの行動の結果がこれ>>742

因果応報
2022/12/19(月) 03:06:05.67ID:B3Dd5V/Vr
https://i.imgur.com/zv8ZxhN.png

https://i.imgur.com/ZgkGcru.png
2022/12/19(月) 03:07:15.40ID:B3Dd5V/Vr
髪のハイライトは見えにくいので発光させてます
肌を少し茶色にする予定が失敗しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況