X



初心者イラスト練習日記part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お絵かき中 (7級) (オッペケT Sr37-sG4O [126.205.224.154 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/06(火) 14:13:52.38ID:dqN2P16Rr
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

初心者イラスト練習日記part4

https://itest.5ch.ne...i/oekaki/1626079715/
初心者イラスト練習日記part5

http://agree.5ch.net...i/oekaki/1626966781/
※前スレ

【1専用】初心者イラスト練習日記part6

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1627827788/
【1専用】初心者イラスト練習日記part7【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1629285747/
【1専用】初心者イラスト練習日記part8【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1665006040/
【1専用】初心者イラスト練習日記part9【IP表示】

https://agree.5ch.ne...i/oekaki/1668541210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/19(月) 20:35:17.24ID:LkQgl1op0
うーん、作業的に進展してるのはいいけど課題が多すぎてなあ…
1君的にはまずどこを一番改善したいの?
2022/12/19(月) 21:04:37.45ID:sE2ncON30
>>785

しーらない
2022/12/19(月) 21:14:16.18ID:Du0ZNRbl0
カラーパレット作るのが一番いい気がする
最初は好きなキャラの色を全部スポイトで取ってカラパレ作るようなレベルでいいんじゃないの
2022/12/19(月) 22:33:28.24ID:LkQgl1op0
>>788
1にそれできるのかなあ…
って杞憂するレベルなんだよなあ
2022/12/19(月) 23:50:22.06ID:sE2ncON30
1くん今日のおもしろ画像まだ~?
2022/12/19(月) 23:58:52.56ID:YLiAXuPP0
なんかいつのまにか>>1くんに抜かされて焦ってる連中の多いこと多いことw
2022/12/20(火) 00:52:32.03ID:1b9F0wkBr
https://i.imgur.com/oWwkZ7p.jpg
2022/12/20(火) 00:53:41.75ID:1b9F0wkBr
>>786
改善したいところは影の塗り方からですかね
2022/12/20(火) 01:35:06.79ID:m/madEJz0
>>792
今度は何だ?戦乱カグラか?
2022/12/20(火) 02:11:47.56ID:1b9F0wkBr
https://i.imgur.com/XMYe91P.jpg
2022/12/20(火) 02:19:54.68ID:RzF4QqPzx
せめてもう少し模写するモチーフの絵を絞り込んだほうがいいんじゃないのか・・・
誰だかも分からん名前も作品も作者も知らんみたいな絵をただ無作為に選んで描き捨ててるようにしか見えん
2022/12/20(火) 02:21:59.76ID:1b9F0wkBr
>>796
たしかに明日以前言われていたドルフィンウェーブのキャラクターを印刷してみます

アプリのジオラマももしかしたら使えるかもしれませんし
2022/12/20(火) 02:24:01.29ID:1b9F0wkBr
しばらくは1日ごとに同じ作者の作品を絞って練習してみます

今の所はとある系統の顔が自分には描きやすいみたいです
2022/12/20(火) 02:25:01.03ID:1b9F0wkBr
フェアリーテイルは難しいですね正直なところ
顔の輪郭がうまく描けません
2022/12/20(火) 02:33:23.06ID:1b9F0wkBr
とりあえず明日は起きてから練習します
2022/12/20(火) 06:56:57.93ID:axtU/Oag0
>>791
え?あなた抜かされたの?
2022/12/20(火) 12:07:22.96ID:YLUOYUOb0
とあるもフェアリーテイルも輪郭はどちらもシンプルなものじゃない?
どういうとこが描きにくいんだろうかと思うけど、人それぞれなのかな
俺は博さんの描く明日ちゃんの輪郭が難しいと感じる、前に練習してたけどめちゃ難しかった

というのを思い出してふと画像検索してみたら
今の自分ならOKサイン出さずに修正しちゃうなーと感じる顔の絵が沢山見られた
で、俺はこういう時どうするかというと
博さんほどの人がこう描いてるのだから、きっと今の俺には分からない良さがありこれで正しいのだろう、と考える
それで、じゃあどうして博さんは俺が変だと感じるこの形やこの線を引いてるんだろうか
ということを疑問に持ちながら模写の練習に取り掛かる

先人の知識や技術を吸収するのはこういう考え方や取り組みだと思うんだけど
天上天下唯我独尊の1くんとは正反対かもしれないね
2022/12/20(火) 15:00:50.70ID:3E8ZsQDa0
なんだこいつ
2022/12/20(火) 15:24:08.21ID:xNmc+M3ca
16時30分から始めます遅くなってすいません
805名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa45-eNj2 [106.133.31.138])
垢版 |
2022/12/20(火) 16:20:54.83ID:3kMJd8tea
ライブ配信でもやるのか?
2022/12/20(火) 16:28:59.37ID:/xdaoE/Ya
ライブ配信するとしたら明日ですかね…
今日はコードで詰まってるところがあってその穴埋めしながら絵を空いた時間で3〜4時間描く予定なので余裕がありません…
2022/12/20(火) 16:33:56.81ID:NGpuB3Vma
今からドルフィンウェーブのキャラクターを模写してみます
2022/12/20(火) 17:28:08.47ID:9O5pfven0
とりあえず塗りやる時に元絵からスポイトで拾って同じ色で塗ってみたら?
2022/12/20(火) 18:53:40.89ID:jEB9o7ptd
あーあやっぱサイトの話するんじゃん
いい加減言い訳に使うのやめてくんない?
2022/12/20(火) 23:13:44.63ID:itypsG5cr
https://i.imgur.com/UzArpk5.jpg
811名無しさん@お絵かき中 (アウアウウー Sa45-eNj2 [106.133.30.163])
垢版 |
2022/12/20(火) 23:38:53.27ID:RUt+9Cw5a
バニーガールの衣装っぽいけど上履きと靴下履いてんの?
2022/12/20(火) 23:51:11.03ID:KeOvUWCwa
これが1の好きなママキャラ?
2022/12/20(火) 23:52:51.62ID:jOM0u2Ft0
LIVE配信ってこれまでにやったことあるの?
814名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fde2-eNj2 [106.163.85.241])
垢版 |
2022/12/21(水) 00:44:04.85ID:O0dh1TDM0
指は5本で間違いではないけど……
2022/12/21(水) 00:46:02.95ID:dRBrszy1r
https://i.imgur.com/rDWibno.jpg
2022/12/21(水) 00:46:41.17ID:dRBrszy1r
配信っていうよりも流しっぱなしで描いたことはあると思いますよ
2022/12/21(水) 00:48:01.63ID:dRBrszy1r
正直描きずらいです
骨を入れて見ると身体に多少ズレがありますし、顔が全員似たようなキャラは描き分けしにくいです
2022/12/21(水) 00:48:38.67ID:dRBrszy1r
戦乱カグラも似たような感じなんですが顔の輪郭が丸いキャラクターは描くのが苦手です
2022/12/21(水) 01:05:59.41ID:orWAZlOO0
脳死で模写するよりかは『苦手なものがある』と感じることの方が大事

丸い輪郭が苦手で、それを描きたいのなら
輪郭ばかり繰り返し練習しよう
なぜ苦手なのか、どうして描けないのかを考えながら何度も描くのみ。

↓輪郭が描けなかった時の練習
https://imgur.com/HNU3HAz.jpg

↓目の形が左右で揃わなかった時の練習
https://imgur.com/HhwornW.jpg


なぜ自分は描けないんだ。。。!なんでなんだ!という気持ちを紙にぶつけるのが大事
2022/12/21(水) 01:17:56.20ID:dRBrszy1r
>>819
今のところ、とあるシリーズの方が描きやすそうです

ドルウェブとか閃乱カグラは顔が苦手な自分にとって差別化をしにくいです
2022/12/21(水) 01:34:43.48ID:dRBrszy1r
とりあえずもう少し別のキャラクターを模写してみてから絞ります

卓二さんのイラストは自分には合わないですし正直きついです…

キャラが好きとか嫌いではなく描せない方が辛いです
2022/12/21(水) 01:45:09.01ID:dRBrszy1r
アサルトリリィや閃乱カグラやドルフィンウェーブみたいなハンコ絵が多分苦手ですね…
2022/12/21(水) 02:04:51.86ID:27/q8KXAx
それ多分違うと思うぞ
それらがハンコ絵なのはその通りだがその分美少女顔に特化してるせいで
ほんの少しでもズレると崩れた印象になって似なくなり全然可愛くなくなる
お前が描きやすいって言ってるのは多少の歪みが許容できる難易度の低いデザインってだけ
単純に難易度が高くて描けないものを自分には合わないって言ってるだけだ
2022/12/21(水) 02:20:20.73ID:dRBrszy1r
https://i.imgur.com/tNlLoiL.jpg
2022/12/21(水) 02:32:55.65ID:dRBrszy1r
>>823
最近のアニメでいうとヒーローアカデミアぐらい顔に特徴がある方が描きやすそうです
2022/12/21(水) 02:41:59.06ID:YwjwPmbfx
別にお前がどんな描きやすい顔選ぼうがどうでもいいけど
せめて同じキャラを複数枚描ける程度にはなりなさいよね そのくらい出来ないとお話にならんよ
2022/12/21(水) 02:44:43.18ID:orWAZlOO0
>>820
なぜ、苦手で描けないと思っているものに差別化を考えているの?
差別化をするためには、クオリティの定量を保つことができるという前提が必要だとは考えないの?
いや、いいや答えなくて

>>823は同意見だ
カグラもドルウェブも3Dゲームだから、3DCGで造られたキャラは
どの角度から見ても完璧に整ってる、と言うことができる
それを人の手で正しく描くのが難しいのは考えてみれば当然のこと
2022/12/21(水) 02:45:08.60ID:dRBrszy1r
>>826
バナーにすることも考えて顔の特徴が違うようなキャラクターを練習します

美少女系は矢吹健太郎さんみたいにフィギュアをデッサンし続けないと自分には難しそうです

顔のパーツの位置とかキャラクターの肉付きとかこの辺は筋肉と骨じゃどうしようもないです…
2022/12/21(水) 02:48:20.81ID:dRBrszy1r
とあるシリーズがギリギリのラインだと思います
腹筋や太ももの筋肉が目に見えて分かるので描きやすいです

逆にドルフィンウェーブとか閃乱カグラみたいにムチムチしたイラストは立体感覚がない自分にとって難しいですね
2022/12/21(水) 02:57:12.00ID:orWAZlOO0
>>828
>>829

全行で自分で自分を食いつぶすような発言でちょっと面白い
2022/12/21(水) 03:06:11.45ID:YwjwPmbfx
>>828
> 顔のパーツの位置とかキャラクターの肉付きとかこの辺は筋肉と骨じゃどうしようもないです
いやそれ前々からみんなにず~~~~~~~~~~~~~~っと言われてた事だよね?
2022/12/21(水) 03:09:02.78ID:dRBrszy1r
>>831
とあるのキャラクターだったら顔も身体も筋肉と骨で何とか応用できる範囲でした
ドルフィンウェーブは太ももが太すぎて正直応用が効きません
2022/12/21(水) 03:11:50.22ID:orWAZlOO0
『顔のパーツの位置』という捉え方をしていると、初心者の沼から抜け出せないかもしれないし、抜け出せるかもしれない
2022/12/21(水) 03:13:10.68ID:dRBrszy1r
>>833
感覚だけを頼りにするのであればそうなりますね…
2022/12/21(水) 03:13:33.57ID:YwjwPmbfx
>>832
じゃあ君の言うムチムチしたキャラは一生描けないね。
2022/12/21(水) 03:14:35.98ID:dRBrszy1r
>>835
フィギュアを10年くらい研究すれば描けるかもしれませんが、むちむちしたキャラクターは正直諦めた方が良いですね
2022/12/21(水) 03:17:59.30ID:orWAZlOO0
>>834
いや、俺の言ってること分からないと思うから分かろうとしなくてもよい

1くんさジムに通って筋トレ始めてみるのはどう?
トレーニングして1くんがマッチョになっていく過程で、骨に対してどのように筋肉がついていくのか理解できるし
腹筋もバキバキにしたら鏡を見ながら描けるから解剖学の高い本とか買わなくてすむよ
2022/12/21(水) 03:19:47.25ID:dRBrszy1r
>>837
資料は今の本で足りてますよ…
骨を週2回入れてますがほぼ100%合ってると思います

本もソッカ入れて3冊 2000ページ分の骨が載ってますしどの角度からも調べれば分かりますので
2022/12/21(水) 03:20:28.61ID:orWAZlOO0
マッチョになったらスレで舐めたアドバイスしてくるニワカどもをパワーで屠ることもできるし
一石三鳥じゃん
2022/12/21(水) 03:20:33.31ID:dRBrszy1r
2000は言い過ぎました1200ページくらいですかね
2022/12/21(水) 03:22:46.37ID:dRBrszy1r
鍛えても分かりませんよ…
2022/12/21(水) 03:23:01.42ID:YwjwPmbfx
100%が言い過ぎだとは思わないんだね・・・・・
2022/12/21(水) 03:26:21.31ID:dRBrszy1r
数を積むしかないですね正直言うと
ソッカなどの資料をアニメに無理やり入れてそれを繰り返して覚えるしかないです
2022/12/21(水) 03:34:46.95ID:YwjwPmbfx
>>828
あとね、
> 顔の特徴が違うようなキャラクターを練習します とか言ってるけど
わたしが言いたいのは同じキャラだと分かる絵を何枚も描きなさいって言ってるのね
闇雲に違うキャラの絵を何枚も描いたところでキャラの描き分けなんでできるようになる訳が無いのよ
2022/12/21(水) 03:35:00.19ID:dRBrszy1r
1番の近道は模写しかないですねプロの方も言われてる通りペンを動かして手と頭で覚えるしかないです
作品を絞ってとにかく模写をします
2022/12/21(水) 03:36:35.94ID:dRBrszy1r
>>844
バナーに使うのに1種類というわけにはいかないので、1つの作品に絞って練習します
2022/12/21(水) 04:12:24.95ID:y3pDyY590
ごちゃごちゃ言ってねえで絵を描け
2022/12/21(水) 06:37:49.53ID:rSp5vabH0
取り敢えずかわいい顔描く練習したら?
顔だけでも上手く描ければモチベ上がるよ
全身ダラダラ描いてるとどこの部位も上手くならんわ
2022/12/21(水) 06:51:42.98ID:wdqC82Dg0
線が汚いから可愛くなんて無理だよ
2022/12/21(水) 08:16:38.46ID:YRgg6prr0
今まで上げてた骨で合ってるのなんて一枚もなかったよ?
851名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW fde2-eNj2 [106.163.85.241])
垢版 |
2022/12/21(水) 08:50:44.72ID:O0dh1TDM0
骨の名前は合ってたんじゃ?
2022/12/21(水) 11:07:19.62ID:diN7xnTc0
>>843
>>845
気が付くのに随分と時間を要したな
2022/12/21(水) 11:28:50.88ID:yjrHWgAE0
本スレ843を読むと骨入れの量を増やさないと上手くならないって言い出してるように見えるんだが…
2022/12/21(水) 11:34:05.33ID:diN7xnTc0
そういうことか
2022/12/21(水) 11:55:26.85ID:orWAZlOO0
>>843
1くんこれまで『繰り返し練習して覚える』ことを否定し続けてきたじゃん
2年も経って今更そんな基本的なことやれると思ってんの?

1くんは筋トレをはじめるのがいいと思うな~
2022/12/21(水) 12:01:08.79ID:orWAZlOO0
>>848
かわいい顔を描く練習するのは同意
キャラの魅力の多くは顔で決まるしね、
好きなタイプの顔を描けるようになったらモチベも上がると思うね
2022/12/21(水) 12:28:24.13ID:IjSY8QEYM
>>856
1は絵に対してかわいいって感情がないから無理だよ
自分の絵を見て上手いか下手かもわからないからただ元絵に似てるかどうかしか絵の判定基準がない
2022/12/21(水) 13:57:01.16ID:dRBrszy1r
顔の練習も良いですねー
2022/12/21(水) 13:58:05.76ID:dRBrszy1r
>>855
繰り返し練習することは2年間ずっと否定しながらもやってきましたが
短時間模写をもっと増やすべきですかね強いていうと
2022/12/21(水) 13:58:58.38ID:dRBrszy1r
消しゴムを使う回数を決めて描くようにしてみます
2022/12/21(水) 14:04:44.11ID:1n1KqSIB0
有り体に言うと、対象を見て絵として描くことの回数をもっと増やすべき

対象を見て描くっていろいろなやり方があるけど、「短時間の模写」つまりクロッキーとかドローイングと呼ばれてる訓練もその一つ

それをみんな勧めてる
理由は、対象を見て描くのにかかる時間が短く、回数がこなせるから
2022/12/21(水) 14:20:48.70ID:1n1KqSIB0
>>859
いろんな上達方法が提唱されてるけれど、それらほとんどに共通してるのは数をこなすこと

基本的に繰り返し練習を前提としない画力向上カリキュラムは無い

それを否定して過ごしてきたということは、画力向上に繋がっていない可能性がかなり高い

逆に何かを頭で悟ると基礎画力が直ちに身につくような勉強法があるなら、それを教えて儲けられるぞ
2022/12/21(水) 14:40:04.79ID:r1yf4c340
>>860
消しゴムは何回使ってもいいからちゃんと最後まで完成させろ
中途半端な状態で次の絵を描き始めるからいつまで経っても上達しないんだよ
2022/12/21(水) 15:01:52.82ID:dRBrszy1r
>>863
分かりました…消しゴムは使いながら
短時間で描く訓練をします
2022/12/21(水) 16:13:13.44ID:orWAZlOO0
1くんこないだ短時間で対象の構造やバランスを捉えて素早く描画する描き方と見方について
動画で説明したけど結局試してないじゃん

たった5分程度のことなのに。

むりむりむーりだよむりむーり
2022/12/21(水) 16:27:38.76ID:4yviHUxD0
ID:orWAZlOO0 が見事にアンチになってて草はえる
2022/12/21(水) 16:29:29.88ID:orWAZlOO0
1くんばーかばーか
2022/12/21(水) 16:42:41.41ID:wdqC82Dg0
最初は好意的でも1の事知れば知るほど裏切られ感半端ないからな
2022/12/21(水) 16:50:20.95ID:orWAZlOO0
これだけは言うまいと思っていたけど1くん=童貞
2022/12/21(水) 16:57:26.81ID:7geGXyfXa
正せましたか?

147 ダークボレアス ◆RVkzS9c4hc (ワッチョイ 2b19-Mpwc [153.184.156.4]) sage 2022/10/24(月) 12:52:53.55 ID:tysrieGg0
にも関わらずスレがこれだけ続いてるというのは
1の将来や可能性に期待して見守ったり、アドバイスしてるのではなく
異性物に触れるような感じで、面白おかしく扱われてるんだろう

おい1、くやしくないのか!
時間をかけて努力をしてるんなら、このスレのやつらを絵で黙らせてやれよ!

166 ダークボレアス ◆RVkzS9c4hc (ワッチョイ 2b19-Mpwc [153.184.156.4]) sage 2022/10/25(火) 12:41:12.47 ID:MHheVEi80
お前たちがなんと言おうと、オレは1を正してみせる!
なぜならオレ自身もその昔、このお絵かきスレの先人に助けられたからだ
2022/12/21(水) 17:06:07.28ID:r1yf4c340
>>864
短時間で描けなんて誰も言ってないんだよ
時間掛かってもいいからちゃんと決められた枚数描けよ
「今日は○○で忙しくて描けませんでした」とか下らない言い訳して描かないから皆から文句言われてるんだよ
2022/12/21(水) 17:18:51.84ID:orWAZlOO0
>>870
前からちょいちょい言われてるけどだれその人、有名人?
2022/12/21(水) 17:37:09.70ID:y3pDyY590
ご新規さんか 熱心なことで
2022/12/21(水) 18:02:21.94ID:DzkZ8f8S0
馬の耳に念仏
猫に小判
1にアドバイス
2022/12/21(水) 18:50:05.91ID:dRBrszy1r
一応昨日も2時間30分くらいは描いたんですがね…
2022/12/21(水) 18:53:33.91ID:dRBrszy1r
まぁ1体1体を時短するのが一番良さそうです
正直今日もソシャゲすら触ってませんし
2022/12/21(水) 18:55:09.55ID:DzkZ8f8S0
だから?
2年も無駄に過ごしてきたんだから2時間半なんて一瞬じゃない?
2022/12/21(水) 18:57:27.32ID:SdQzkTMXa
1の○時間描いたって基本嘘だからな
前の3時間ぐらい盛ってたし
2022/12/21(水) 18:57:43.25ID:dRBrszy1r
練習できる時間は練習します
毎日練習もします その時間配分はもう少し短縮します
2022/12/21(水) 19:07:06.82ID:r1yf4c340
>>875
いや全然少ないわ
何自信満々に言ってんの?w
2022/12/21(水) 19:10:02.35ID:dRBrszy1r
少ないのは分かりますが取れる限界の時間なんですよ新機能の作成と並行して練習もしてますので…
2022/12/21(水) 19:10:41.82ID:dRBrszy1r
練習できる日は3時間30分とか4時間練習はしてます
2022/12/21(水) 19:22:06.31ID:orWAZlOO0
>>882
1くん的には満足いくバナーが描けるレベルになるまで、後どのくらいと見積もってるの?

真面目に、今後の見通しとして。
2022/12/21(水) 19:30:55.46ID:dRBrszy1r
>>883
本当に満足いくようなものは1年かかるかもしれないです
2022/12/21(水) 19:39:08.13ID:orWAZlOO0
>>884
ここまできてその回答が出てくるっていうのは本当にダメかもわからないね

バナーは今日、今すぐに描くもの描けるものだよ

今すぐに描いてサイトを稼働させて少しでも収益を上げることを考えるんだ

本番の地に足を踏み入れるのは確かに怖い。でもそれは最初だけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況