んーとね。遠近法は意識しなきゃ、には同意。
なんだけど、
絵はn点透視図法のnと消失点を最初に決めてから描き始めるモノ−−と勘違いしてる人が居るんかな。
こいつら2つの要素はたまたま描きたいものがどっちに向いて正対してるかで決まる従属的なモノであって、支配的なものではないんだよ(平面平行なモノを描きやすいってだけの簡便法なんだから)。

ティッシュ箱を手にとっていろんな方向にくるくる回してみればn=1~3が変化してるのがわかるんじゃないか?