>>78
人間はそもそも何かしら道具とか(デスケル、グリッド、鏡、上下左右反転)使って
ちゃんと測らないと見たままを描くことは出来ない


で、何をどう使うかは目的によるんじゃないかな
ささっとシルエットだけとって塗りだけ覚えたいって人はグリッド増やして良いと思うし
立体感を覚えたいなら構造を考えた方が良いと思う
まーでもデッサンの先生に聞くと、グリッドはとにかく引け鏡使え逆にして形を整えろって教え方してる人もいるから
実際のところ何が力になって何が力になってないのか分からんね



今回は立ち絵だから頭とカカトと股下までは測った線のみを基準にしてるけど
完成された一枚絵の模写する時は最低でも4分割グリッド引いとかないと構図の理解進まないじゃん(じゃん)
でも書いてて思ったけど股下まで測って結局そこから縦分割線は考えるから、やってる事4分割と一緒だな笑笑