1が来なけりゃアドバイスのしようも無いけどね

過去スレちょっと見てたけど、なんでサイトのデザインすら完成してない段階で有料サーバ借りてやってるんだろ?

自分のローカル環境に製造用サーバ建てて、そこで作り終えてから、有料サーバ借りて本番リリースが基本じゃないのか

設計→製造→テスト→リリースのサイクルが基本なのに、最初から本番環境で製造してるのが工程を間違ってるとしか思えん
プロトタイプをリリースしてレビューしてもらうっていうのもあるけど、1の場合はレビューできる段階ですらないからな

お絵かき関係ないけど