>>805
だから俺は最初からずっとそれを言ってるんだけどな
義務感で模写をルーティン化するのは意味がないってね?

描きたいものがまずあって、それを描くために模写が必要だと感じたらそのときに模写をすればいいんだよ、例えそれが1時間だろうと8時間だろうとね?
椅子に座ってる男の子の絵が描きたいのに、海で泳いでる水着の女の子を模写して一体何の学びがありますか?要らないよね、いま描こうとしてる椅子に座った男の子を描く為に水着の女の子は

そういうことを考えて欲しいのね
模写は大事だよ?でもあくまで模写は手段であって目的ではないってことを理解してほしいの、主従関係で言ったら"従"なわけ
模写だけやってて上手くなるのは模写なんだよ

模写もデッサンも基礎ではない
必要なときにやればいい