複数の素材配布サイトで概ねこんな定義らしい@俺調べ:
有償無償問わず、パブリックドメイン宣言してあっても、配布素材を基にしたモノ(創作物)の配布はOK。
配布素材そのものが主体と見做せるモノ(複製物)の再配布はNG。(*1)
(創作、配布、主体性、複製…用語の定義はぐぐってね)

つまり、
手本を素材画像まま転載/素材直リンするのはNG。
模写だと解る画像品質の公開はOK。
模写であっても素材と見紛う画像品質のはNG。

だから素材配布元に各自で直接訪れて手元にダウンロードし、それを下手っぴが模写してBBSにアップして皆に見せっこする分には問題ない。

例外として。*1の場合でも、再配布(複製の範囲)先が不特定とは言えない範囲(家族内、友人内、会員制グループ内、等)であれば積極的にNGとはしないのが世間の通例(≒お目溢し扱い)。

もひとつ例外。再配布物が素材の尊厳を毀損したり公序良俗反する場合は上記議論以前に無条件にNG。