>>393 おー、いいアプローチ。
ポーズは、クロッキーだね俺は。2D写すより3Dのを観て触りながらのが経験値上げに役立った。
で、解剖学や数学的にどんなに正確であってもカッコ悪い決まらないポーズや体型はあるし、それ無理だろって姿勢でもカッコいいポーズはある。カッコいいポーズはカッコいいポーズを観ないと判らない気がする。

あと、下図は俺的下手っぴが長さが圧縮された手足をいかにそれっぽく誤魔化して描くかって方法の例。右下みて:
焼き鳥や串団子を思い浮かべながらイビツな凸凹がテキトーに重なったふうに、かつ、近い側を大きめに描く。
望遠視点だと大小差をつけにくいから避けるのが無難。
凸凹は解剖学的に間違ってても案外気にならない。必要なのは奥行き感。
でも何度も観て描いてるうちに、そのうちなんとなくヒト風味を出すコツが掴めてくるんじゃないかな、骨格とか肉とか関節の曲げ方向とか。

https://i.imgur.com/5WkPul5.jpg