X



【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/03/25(月) 17:30:41.85ID:MRKaPRMN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入ミス防止のため、スレ立ての際は先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行以上記載して立ててください
(立った際に1行目は消えます)

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫(~40※文字エンコードをShift_JISにすれば読めます)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

※もしものときの避難所
【初心者歓迎】買ってはいけない入門書@避難所【おすすめ本】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16296/1688815232/

スレ立て時、以下↓の文字列は消してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
823名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd33-6haW)
垢版 |
2024/11/01(金) 22:41:39.81ID:LE8TQRWod
パース本でいいのある?
スコットあたり?
2024/11/03(日) 17:18:47.62ID:5+KP+DovM
今日e-bookが40%オフクーポンと30%ポイント還元で実質半額くらいになるな
五千円以上買う必要はあるけど
2024/11/03(日) 19:06:57.85ID:Npg9GnKB0
色んな本を読んできたけど顔の描き方についてはキムラッキが一番実用的なんじゃないかと思えるようになった
2024/11/03(日) 21:26:49.06ID:cyjHqEMq0
モルフォはここで教えてもらってKindle買えたけど海外の本ひたすら電子で欲しい
827名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8da2-4b4N)
垢版 |
2024/11/04(月) 05:20:52.07ID:QoApbAhZ0
え、モルフォってkindleあるの?
2024/11/04(月) 08:36:26.83ID:xGCIfIpW0
外国語しかないけどある 
Anatomía artística で出るかな
スペイン語が1番安いと思う
829名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8280-Du01)
垢版 |
2024/11/04(月) 09:18:14.37ID:ETqd10/70
本買いスギィィィィィ!
読むだけで上手くなった爺多スギィ
2024/11/04(月) 11:38:48.58ID:+QqExSmu0
モルフォは英語版ならKindleの文章の本によくある電子書籍の形式だけど、スペイン語のやつはプリントレプリカ版だから、見る端末によっては使いづらいかも
morphoで検索すれば英語、ドイツ語、フランス語のやつ出るよ
831名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdb2-OXjN)
垢版 |
2024/11/04(月) 12:56:59.33ID:r2roo86dd
どうせなら日本語も出してくれよ
832名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9e4d-sxfR)
垢版 |
2024/11/05(火) 12:34:28.03ID:0EzV5cKJ0
はちゎー爺達遅れてんなぁー今はcolosoに課金する時代ぞ?
オラァわくわくしてきたぞ!
2024/11/06(水) 07:38:57.48ID:ulQ/ECew0
キムラッキを切実に電子書籍版で買いたい
なのに出版社に問い合わせたら出す気ないってハッキリ言われた
834名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8da5-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 07:59:18.35ID:KYPb5Cmn0
パクリノ電子書籍で出せよ
なんでキムチは電子書籍出さんの?
中華は出すことあるけど
2024/11/06(水) 08:29:51.70ID:pmg7H3Hl0
とはいえ紙で買た後に電子で出る方が萎えるから断言する方が買いやすい
836名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b2d9-yw+E)
垢版 |
2024/11/06(水) 12:16:59.37ID:xMCKsQP40
紙の本を電子書籍にしてくれる業者に頼めば良いさ
2024/11/06(水) 12:32:15.98ID:VFU1Xtyd0
キムラッキそんなに良いか?
買って後悔したけど
変にデフォルメだし、バトル物にしか使わないようなポーズばかりだし本の形も特殊で使いにくい
2024/11/06(水) 13:39:51.06ID:oviJaJ4K0
人それぞれなんだからそりゃ合う合わないくらいあるでしょ
839名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8dbc-4b4N)
垢版 |
2024/11/06(水) 21:17:34.16ID:KYPb5Cmn0
http://i.imgur.com/itZ55Po.jpg
http://i.imgur.com/0BRXZy0.jpg
http://i.imgur.com/RPLe5Ot.jpg
http://i.imgur.com/VX2twCR.jpg

過去スレでデッサン狂い叩かれてたけど
1つ目2つ目は理解できたという意味で自分の成長を感じた
3つ目は未だに何が狂ってるのか分からん
4つ目に至っては指摘してる奴が引用ミスったのか疑うレベルで分からん
840名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f15c-U+nD)
垢版 |
2024/11/06(水) 21:41:55.90ID:oviJaJ4K0
腰の捻りよくわかる本ない?
2024/11/06(水) 23:15:48.02ID:JC2mPLXK0
モルフォ出してるのはグラフィック社か
グラ社は国内だろうが海外だろうが頑なに電子書籍出さないから多分今後も日本語版だけは電子で出ないよ
842名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 12de-IC6I)
垢版 |
2024/11/07(木) 13:59:20.86ID:EzSy/Usv0
頑なに電子で出さないのは出版側にデメリットあるからなんだろうか
例えばKindleならAmazonに払う場所代が印刷、本屋に卸す金額より高いとかか?

自分も電子で欲しい本開きづらいし重い
2024/11/07(木) 20:47:39.69ID:kP/VKI1t0
そうなんだーと何かこだわりでもあるのかとグラ社のHP見たら電子書籍化を開始しますとか言ってて草
でも営業的に書店との繋がりが強いみたいね
それで電子書籍化したくないみたいなとこがあるのかな
844名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8d30-4b4N)
垢版 |
2024/11/07(木) 21:34:10.80ID:8N5XLcAb0
電子書籍については岡田とホリエモンが語ってたけど富裕層はマテリアル(実物)的に満足感を得たいから電子書籍は人気がないらしい
2024/11/07(木) 21:45:13.94ID:Fef6vzDap
物理的に置く場所が確保できないと蔵書を増やすことが難しい
2024/11/07(木) 22:02:59.48ID:y5X+0P240
紙も電子両方買うから部屋が片付かない
紙にしか得られないものもあれば電子じゃないと気付けないことがある
847名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8de7-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 05:13:31.47ID:y+UDOnAq0
グレンビルプで勉強した人に聞きたい
6ページ目の棒人間で動きの流れを表現するのってどうやってマスターした?
10秒程度で動きの流れを作れって書いてあるけど、手足を広げて力むポーズは作れるようになったけど
屈んだり胡坐かいてるようなシルエットが潰れたポーズって棒が前後するから自分で描いてみて混乱するわ
でも似たようなポーズは本ではちゃんと前後関係がはっきりしてたりするし
法則が分からん
848名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8de7-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 05:14:18.44ID:y+UDOnAq0
前後関係ぐっちゃぐちゃの軟体動物出来上がったときはペンタブ叩き壊したくなる
849名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8de7-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 05:16:07.45ID:y+UDOnAq0
https://i.imgur.com/hYWQ2jx.png
2024/11/08(金) 06:48:46.76ID:M16wm7pB0
読んでるの英語版でテキストよく分からないし今あなたがどれくらい描けるのかも分からないけど、そこはある程度描けるようになってから絵に躍動感を出すために学べばいいんじゃないかな
あの本の素体格好良いので自分も好きだし、とりあえず素体の描き方から学んでみたらどうだろう
2024/11/08(金) 07:00:38.76ID:M16wm7pB0
スマン、別の本と間違えたわ
でもある程度描けるようになってからの方がいいんじゃないかなってのは合ってると思う
2024/11/08(金) 07:31:52.89ID:M16wm7pB0
あともしある程度描けるようになる為の取っ掛かりが欲しいなら、みにまるさんのジェスドロ動画とか見てみるといいと思う。ほな
853名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8de7-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 07:53:13.81ID:y+UDOnAq0
いや、このスレ5年分のログ遡ってから本選んだ
最初にとっかかりはルーミスって聞いたから選んだけど
線がまともに引けないから消しての繰り返しで
ならリズムとフォースが線の引き方から指南しれくれる本だと言うから
それも調べたら人体を覚えて絵を柔らかくしたい中級向けって言われてた
でジェスドロからやりたいならグレンビルプが入門書だという話を聞いたから
買ってみると確かに棒人間から始めてはいるし取っかかりやすかったけど
ページをめくると今度はシルエットが潰れてるのに前後関係を分からせるようなお手本が出て来てさ

このスレ長い事見てきて「取っ掛かり」って言葉散々聞いてきたけど
面白いことに「取っ掛かり」の「取っ掛かり」の「取っ掛かり」の・・・って入門書の紹介がループしてんのよ
正味な話、棒人間すらつかめないなら、もうお手上げじゃね
これ本とか動画じゃなくて俺の絵に対する認知機能に限界感じるわ

もうかれこれ10000体くらい集中して悩みながら棒人間描いたぞ
2024/11/08(金) 08:04:04.55ID:+WFxg0BM0
その本たちは入門書では無い
855名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8de7-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 08:50:04.01ID:y+UDOnAq0
じゃあもう分からんな
ヒトカクですら初心者殺しって言われてるし
そのうち精神論とか心構え的なこと言って瞑想やりだす本とか出てきそうやな
856名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9e5e-DasY)
垢版 |
2024/11/08(金) 09:25:24.79ID:UQ95cige0
肩や肘から動かして長いストロークの線引く練習とかどうだろうか
あとは手元を見ずに対象だけを見て輪郭を追いながら描く訓練
本には載ってないがこういう地味なことの積み重ねで上手くなってく
2024/11/08(金) 09:29:10.77ID:yLULXS4M0
ビルプの4〜6ページの棒人間模写してみたらいいんじゃない
自分が描いた棒人間は何で前後感が出ないのか分析してみたら
858名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9e5e-DasY)
垢版 |
2024/11/08(金) 09:29:55.17ID:UQ95cige0
そもそもペンの持ち方ってデッサン教室行っても指導してくんないんだよな、見て覚えろ盗んで覚えろで
モチーフへの姿勢(体と頭を固定する)とかも教えてくれないし
859名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9e5e-DasY)
垢版 |
2024/11/08(金) 09:30:30.32ID:UQ95cige0
ビルプで難しいならたてなか流クイックスケッチはどうだろうか
2024/11/08(金) 10:11:59.84ID:UWPKYzvb0
入門者なら
「へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!?」
がいいぞ
Kindle Unlimitedで見れる
861名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1268-sxfR)
垢版 |
2024/11/08(金) 10:27:35.12ID:oFnB4ibp0
ひろまさが令和の初心者本に最適ぞ
2024/11/08(金) 10:29:58.14ID:+WFxg0BM0
棒人間すら描けないわからないのになんで高い本ばかり買って初心者の中の初心者向け買わねえんだ
ここでも超初心者向けおすすめ書籍散々出てるじゃん
2024/11/08(金) 10:35:45.65ID:dimBXTrz0
スライムだけ倒してても強くならないよ
2024/11/08(金) 10:38:41.94ID:orPR4crZp
グレン・ビルプ本の出版社の紹介ページに
>写し取るのではなく、対象を分析する
ってあるけどまさにこれって感じ
2024/11/08(金) 15:50:25.30ID:Y2zU9hXM0
人体に関しては貴子って人のファンボがおすすめ
866名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdb2-OXjN)
垢版 |
2024/11/08(金) 16:29:43.04ID:HbBjg97Vd
画一的な回答が何一つなくて草
そりゃ絵って最初から全部が少しずつ必要だからな
どこから波に乗れるかの運ゲーw
数学みたいなルールが無いから永遠に体型化されない
2024/11/08(金) 17:30:58.14ID:iNsbw5jf0
いや、みんな有益な解答だし本なんてだいたい似たような内容で体系化されてんのよ
ただ練習する本人が時間を無駄にしたくない失敗したくない下手な絵描きたくないとプライドだけいっちょ前で、子供の様に絵を楽しんで描かないから前に進まないだけのよ
868名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdb2-OXjN)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:12:09.09ID:HbBjg97Vd
分析しろは分かるけど楽しめは最早暴論だな
似たようなもんだと言いながら具体的に明示できないのも絵描きやアニメーターの特徴
自分はいつのまにかできてるから論理的に何か言えるもんだと錯覚してる

最短距離を走ろうとして何もできないクズには「やる気がない」と言うのは分かるよ
かといって情報収集して本を集めて10000体描くって相当な行動力でしょ
そこで結果が実らなかったら「プライドだけはいっちょまえ」「だから前に進まない」
上達運に恵まれたことに気付いてないクズの妄言でしょこれ
言われる方は無限に否定され、説教する側が無敵の分野だからイラスト情報商材みたいな糞商売まで出てくるんだよね
2024/11/08(金) 18:24:29.55ID:iNsbw5jf0
そうだよ、絵描きというかワイは絵以外がそんな感じだから逃げて逃げて絵に行き着いたんだけどね
あんたも絵が駄目なら他に逃げたらええやんか
何で絵に拘っとるんや
870名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1268-sxfR)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:39:33.95ID:oFnB4ibp0
ワイくん…🥺

😭
2024/11/08(金) 18:41:14.75ID:+WFxg0BM0
ネットでチヤホヤされたいとかどうしても絵で食っていきたいならともかく絵なんか楽しく描いてなんぼやろ
872名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:45:13.95ID:y+UDOnAq0
>練習する本人が時間を無駄にしたくない失敗したくない下手な絵描きたくないとプライドだけいっちょ前
そもそも俺の相談は時間削って失敗した上での話なんだが

失敗したら精神を非難し
相談に来なかったら成功とみなすってか?

事故に遭ったのは信心が足りない
命が助かったのは信心のおかげ

言い方コロコロ変えて客の失敗を便所に流す詐欺師の理屈だな
2024/11/08(金) 18:50:50.56ID:jIHzBYRr0
何言っても話聞かないタイプだから放置でいいでしょこいつ
874名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:51:03.64ID:y+UDOnAq0
まあ、あと10万体ほど描いたらnoteにでもまとめてみるわ
曲線を描いてると著者が言ってるようなリズム感ってのは体感的に分かるから楽しいよ
あとタテナカ式は動画で拝見したけどいいね
ビルプの4ページ目を描くための明確なルール(骨の曲線)が解説されてて感動したわ
先にこっち買っとけばよかった
875名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:52:20.27ID:y+UDOnAq0
>>873
単発は沸いてこなくていいぞ
論理的に話せないタイプは嫌いだから
2024/11/08(金) 18:53:51.67ID:9vlUC3w10
最近かしこぶってクドクド話してる割には一切中身がない長文野郎やたら来るけどどっから来たんだこいつ
教えなら実績あるプロに乞うから無駄にスレ埋めるのやめてほしいわ
877名無しさん@お絵かき中 (スププ Sdb2-OXjN)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:55:56.11ID:HbBjg97Vd
楽しめ文句言うな!が通ったらこんなスレいらんやろw
何年やってんのお前ら
873みたいな選民ガイジまで沸いてくるし
878名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:56:36.27ID:y+UDOnAq0
>>876
お前大阪こいよ、ブチ殺したるから
879名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 18:58:55.64ID:y+UDOnAq0
中身書いてるのに中身が無いと言い
失敗したら精神がダメと言い
文章読まずに絵だけ描いてきたタイプか?
なんでも即言ったもん勝ちで笑うわ
2024/11/08(金) 19:05:03.05ID:+WFxg0BM0
絵や色を見るのに偏見とか融通取っ払うのかなり大事だし融通効かないとこから何とかすべきでは
2024/11/08(金) 19:06:55.43ID:yLULXS4M0
絵を描き慣れてないときって、お手本を見る、見たものを記憶する、線を引く、お手本と比較する、他それぞれを上手く脳で処理できてないのかなと思う
リソースが100あるとしたら見る50、記憶する50、線を引く50、比較50…とかでキャパオーバーになってるみたいな
だからまずは何かひとつだけやって、ちょっとずつ慣れていくしかないんじゃないかな
やっていくうちにコスト50だったのが45、40と下がっていくよ

自分は上達を意識したときに線を引くことから慣れていって、線だけ引くとか箱だけ描くとかを繰り返して、最近平面の絵を見たときに立体を感じられるようになったよ
たぶん、面が見えるようになった的なやつだと思う

描ける時間は人によって違うけど、描けないときでも観察と分析をすればパラメーターは伸びていくよ
頑張ろう
882名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 19:15:35.29ID:y+UDOnAq0
俺もそんな感じで行き詰まってビルプに絞ったらシルエットをとらえるのが上手くなったぜ
上みたいにシルエットが潰れたポーズは未だに描けないけど
2024/11/08(金) 19:23:12.40ID:A0VgXX6K0
横体があまり入門書買ったりした経験がなくて主にデッサン方面から入ってきた者だけど
最初の時点できれいに線を引こうって発想から入ってるのがそもそも間違いなんじゃないかね?
予備校入って絵を始めたんだけど最初から一本線で線を引いて絵を描いてる奴なんて一人もいなかったよ
みんな鉛筆シャカシャカやってぼんやりとした線描いてそこから描き込んでた
今でも大ラフと2ラフまではシャカシャカで描いてる。個人的には一本線できれいに線を引くのは清書の時だけだよ
まあそのせいで遅筆なんだと思うけど
2024/11/08(金) 19:37:10.45ID:yLULXS4M0
≫883
そこは人によって目指す絵が違うから、正解も違うんじゃないかな
太いブラシで面から描き始めるほうが速い場合もあるけど、綺麗な線引くの楽しくて描く人もいるだろうし、太い線引いてから削る人もいるし

目的に手段が合ってなくて、描いてる人が楽しめないなら見直したらいいとは思うけど
2024/11/08(金) 19:43:09.83ID:vnRFu/BK0
この板キッズと糖質みたいなの多い
脳板の方が小慣れてる人が多かったけどスクリプトよりはマシなのか
2024/11/08(金) 19:47:33.82ID:A0VgXX6K0
>>884
そうだと思うよ。853で普通にルーミスから入ろうとしたけど線がうまく引けなくて挫折したみたいな事書いてたからさ
そもそも最初のこれから入門しようって時点で線をきれいに引こうとする必要あるか?って思っただけ。
2024/11/08(金) 19:55:03.79ID:yLULXS4M0
>>886
そういうことね!読み違えごめん

方法はどうであれy+UDOnAq0が楽しく上達できたらいいな
2024/11/08(金) 19:58:06.75ID:Pdf+16ca0
>>849
これはちゃんと資料見て悩んで描いたけど10000体似たようなのを量産したってこと?
資料見てやったんなら良いけど見てないならビルプの本のやり方とは違うはず。
モデルを分析して記憶してから、ジェスドロする練習だし。
 
尻はどこ?脚との繋がりは?
ビルプの手本見ると輪郭部分ははほぼ略してないよね
線も手本と違って少ないよね
前後感は人体の流れとパーツ位置がおかしいとまぁそりゃ分からんものになる
写真とか参考資料見て描いて後から何が駄目だったのか考えなよ

たぶんこの感じのままやるだけなら量こなすだけでいくらやってもあんま意味無いと思う。
2024/11/08(金) 20:25:24.11ID:YtFk4u5E0
>>865
ググッたら結構好みの絵で気になった
500円と600円のプラン入会するならどっちが良いと思いますか?
890名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8df3-4b4N)
垢版 |
2024/11/08(金) 21:24:20.57ID:y+UDOnAq0
>>888
ビルプの内容をポーマニの10秒ドローイングに落とし込んで1万体描いたけど、こっちに背中向けてうずくまってる乙武みたいなポーズが来たら詰む
腕の繋がりを描いてしまうとそれは背中の向こう側の情報で前後関係が分からなくなるから輪郭を写すしかなくなって自分の中で本の理論が成立させられない

一番問題に感じてるのは、動きの流れと言いつつ
ポーズによっては胸とか腰の円柱をシレッと付け足してたり(5P左上)
前後関係が分かるように向こう側の肩は描かなかったりする絵もあること(4P右下)
それはいいけど、そうしないとそういうポーズに見えないなら本の内容として本末転倒だから、せめて付け足しに関しては描く前に過不足が分かるようなルールがないと分析が躓く
って感じ
初日は本の内容そのまま描いたけど線を暗記しただけの最悪な結果になってやめた
https://i.imgur.com/pu0i7rH.png
2024/11/08(金) 21:31:28.54ID:YtFk4u5E0
>>889
自己解決600円にしてみたわ
2024/11/09(土) 11:19:42.62ID:ox5YeXhy0
>>890
ビルプの本のジェスドロパートではこちらに背を向けてうずくまってる例題がないから、描き方がわからないのかなと思った
ルールはありませんツールですって言われてるように必ずしも伸びた手脚を描く必要はないんじゃない

手脚が隠れてるポーズは次のステップの球とかボックスを使って描いた方が伝わりやすいと思うし
890が習得したシルエットをとらえる方法が役に立つんじゃない?
レッスン1で習得した技が通用しないってなったらレッスン2に進めば、さらにツールが増えて表現できるものが増える
表現したいものに合わせてツールを変えればいいんじゃないかな
2024/11/09(土) 11:35:01.44ID:4PB54ZGM0
ここ添削スレじゃないだろ
2024/11/09(土) 19:35:51.18ID:A3RsHJRz0
スレチ長文でやり取りしてる奴ら全部糖質基地外の自演だろ
乗っ取るなカス スレ立てて一人でやってろ
2024/11/09(土) 20:14:24.17ID:qL+lwQo30
本の使い方とかそれに関するアドバイスならいいと思うけど乗っ取りはやめてくれ
2024/11/09(土) 23:52:09.12ID:038eHAFG0
少年漫画家を目指してるんだけど完結済みの少年漫画たちを全巻模写するのって意味あるかな
イラストに関する本は沢山あっても漫画の表現とかバトルシーンとかわからなくて血迷ってる

漫画家目指している人ってどんな書籍とかで勉強してますか?
2024/11/10(日) 14:17:27.49ID:swNjZ96U0
意味はあると思うから是非やってみて成果をシェアして欲しい。
煽りでもなく、うだうだ質問してる暇あったらすぐにでもやるべし。
絵の上達法として漫画丸々模写っていうのはよく聞くから効果はあるんだろうし。
でも全巻ってのは前代未聞かなと
2024/11/10(日) 15:56:24.58ID:alOi18Tc0
そう言えば忍者と極道の人が冨樫義博のネーム模写やったの公開してたな
2024/11/10(日) 16:27:24.38ID:swNjZ96U0
ネームの模写なんだ。
2024/11/10(日) 17:08:08.99ID:3BMLPchH0
リンク貼れないっけか とりあえず公式垢のコピペ

少年ジャンプ漫画賞

>構成・演出・テンポ感・セリフ量など、ネームで迷ったら既存作品を鉛筆でネーム模写することを圧倒的にお勧めします。あなたの課題を全て満たすと思う面白い漫画をネーム模写すると自分の欲しい答えに自分でたどり着けます。画力向上のためではなく、中身を磨くための模写です。
2024/11/10(日) 17:13:02.79ID:TSyjUcbk0
>>897
夜中からNARUTOの全巻模写やり始めたよ
素体だけで描く→2枚目はちゃんと表情までって感じで
来年2月までニートなんで終わったらビフォーアフター的なもの報告しに来るわ
902名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6b76-eXrB)
垢版 |
2024/11/10(日) 18:41:56.05ID:Cr4JK39x0
ネーム模写は最近自分もやってるけど、めっちゃ勉強になる。
特に最近はスマフォで漫画読む人多いからジャンプ+の漫画とかは、セリフの文字の大きさ込みで模写分析とかもおすすめ。
スマフォで読んだ時にこれくらいのセリフのサイズになるんだとか、これくらいのコマの大きさにこれくらいのセリフの量が入るんだみたいなのが体感でわかっていいかも。
2024/11/10(日) 18:46:29.35ID:swNjZ96U0
>>901
頑張ってください
2024/11/10(日) 21:08:55.35ID:H4FO5tK30
漫画の表現とバトルシーンが分からないってのが課題でそれを鍛えるために全巻丸々模写やるってのは多少目的とズレてる気もする
こなすことが目的になって結局疑問点は解消できなかった、にならないように注意したほうがいいかも。
まぁ頑張れー
2024/11/10(日) 21:50:48.73ID:4KeYRgii0
文体特徴的だから一人の連投なの丸分かりなんだけど
こんな過疎スレでシコシコクソアドバイスしてオナニーって恥ずかしくないんか
外じゃ相手にされないぐらいよっぽど絵下手くそとか?
2024/11/10(日) 21:58:36.48ID:zcLqQUhM0
ここ個人の添削や馴れ合いスレじゃないんだな
907名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1df8-LJoO)
垢版 |
2024/11/10(日) 23:50:03.46ID:ujjrBQu00
>>906
かまわんよ
質問あったらみんな好きなタイミングで聞いてる
土地に入られたかの如くキレてるそいつがガイジなだけ
ここの人らは本とかもう語り尽くしてるから誰も書かない
そういうスレで癇癪起こしてるバカは何がしたいのか分からん
自分も何週間も何か月も書き込まないくせに
2024/11/11(月) 07:18:01.25ID:uBQ2E2w90
話通じないから無駄だろうけど先生ごっこがしたいなら新しくスレ立てろって話
スレ違いの無駄な長文で埋め立てられたら有益な情報埋もれて迷惑なんだよ
誰も書き込まない=好きに荒らしていいって訳じゃないの普通に考えたら分かるだろ
2024/11/11(月) 07:53:13.31ID:osqUp9jp0
漫画描きたいなら模写するのは描きたい漫画がベストなのはそれはそう

アニメやイラスト系の人のe-sakuga 使った人のレビューは無いんだな
オススメはされてるが
910名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 955c-jY/S)
垢版 |
2024/11/11(月) 08:22:20.87ID:kr1QDqts0
>>907
本買ったら普通に感想書き込んでますけど?
気狂いはIDコロコロ変えて私物化してるおまえだろ文体すら変えないとか本当頭悪いんだなおまえ
911名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 10:06:59.82ID:puvSsvHG0
>>910
うんうん。
で、お前が最後に感想を書き込んだのいつで、このスレはどんなペースでどのくらい伸びてると思う?
もう分かったか?
>ここの人らは本とかもう語り尽くしてるから誰も書かない
>そういうスレで癇癪起こしてるバカは何がしたいのか分からん

同じこと二度も言わせんな。
IDコロコロ変えてキレてるのはお前だけなんだわ。スレの私物化とかどうでもいいのな。
お前らが何の話してるのかすらどうでもいい。

>漫画家目指している人ってどんな書籍とかで勉強してますか?

質問にも答えられずにジーッと黙りこくって、違う話にはキーッ!
気色の悪い癇癪持ちだな。おまえ。俺、アホ嫌いなんだわ。
912名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 10:07:40.64ID:puvSsvHG0
絵しか描いてこなかったガイジは長文飛ばされて論点が整理できずに発狂すんだろうなw
所詮絵しか描けないガイジだな
913名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 10:10:12.80ID:puvSsvHG0
>>908
誰も書き込まない=じゃなくてもう散々語り尽くされてそれでも尚テンプレ化すらされないのに何が「有益な情報」なん?
初心者はこれがいいよと勧められた本が「それ初心者用じゃないよ」ってくだりもいつまで続けるつもりなん?
スレ荒された被害妄想から悔しがってる暇あったらテンプレの一つでも固めてみろよ保守ガイジ
914名無しさん@お絵かき中 (スフッ Sd43-r8m8)
垢版 |
2024/11/11(月) 10:20:50.48ID:vz3gx9WRd
程度の問題だろうな
参考書の読み進め方が分からないとかなら添削はあってもなくてもいい
それ含めて本の評価を加味できる
一番頭おかしいのは目くじら立てて荒れた荒れたと連呼してるキチ
2024/11/11(月) 10:27:00.41ID:vUTVeAK/0
ガイジって単語を普通に使ってる時点でもう異常なんだわ
5chやめて日常生活取り戻すことから始めな
916名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 955c-jY/S)
垢版 |
2024/11/11(月) 10:27:34.74ID:kr1QDqts0
ガイジ言われるの効きまくってガイジ返しし始めたIDコロコロ評論家自演ガイの字はお触り禁止の非表示でいいわ


うまい絵のリクツ イラスト理論の超基本
気になってるけどサンプル無いから悩むな
2024/11/11(月) 11:21:14.68ID:OShnKkFe01111
YANAMiさんが描いてるポーズと構図の法則って本買ったことある人います?
あれってどんな感じの本?
構図苦手なんだけど、カリマリカと迷ってるんだよね...
918名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:16:54.09ID:puvSsvHG01111
>>916
論破されて効いてる上に非表示宣言して精神安定剤とかw
最初からそれやれよガイジw
しかもガイジ煽りが>>915の負け犬に触れられてるのに自分もガイジ連呼して同じ場に立つとか

>うまい絵のリクツ イラスト理論の超基本
>気になってるけどサンプル無いから悩むな

元々書き込むつもりもなかったくせに無理して話題ひねり出すなよガイジw
非表示にしてないのバレてんぞw
919名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:17:53.13ID:puvSsvHG01111
てかウザいレスを非表示にできるって発想があるなら最初からやれって話
IDコロコロ変えてんのはお前だよ
2024/11/11(月) 12:25:12.64ID:vUTVeAK/01111
もういいからお前は絵を諦めて5chから離れて人生をやり直しなさい
921名無しさん@お絵かき中 (ポキッー 1d53-LJoO)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:30:32.77ID:puvSsvHG01111
>>920
言葉遣いに文句言いたいようだけど、それを言うなら先に言ったのがどっちかを見ようか。
絵を描きたいから文章は見たくないってか?
922名無しさん@お絵かき中 (ポキッーW 955c-jY/S)
垢版 |
2024/11/11(月) 12:45:09.72ID:kr1QDqts01111
>>917
キャラメインで描きたいならカリマリカの方がいいかな しぐさのコツとかも説明あるから
ただ構図の名称知りたい構図の仕組み学びたいって人には向いてない
ポーズと構図の法則メルカリだったら安いから試しに買うのもアリかとおもうし発売した時に読んだ時特によかったってなった記憶がない
自分は求めてたのと違うというか微妙だった
画面構成のやり方知りたいなら イラスト、漫画のための構図の描画教室 とか 描きたい絵が描けるようになる本 がわかりやすいと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。