X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
980コメント416KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part12

0001名無しさん@お絵かき中 (2段) (ワッチョイW fd76-cpw/)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:06.32ID:fWBH6QrV0
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは>970
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0567名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx87-noAf)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:01:42.82ID:CIX6YJ3Px
>>555
ちょっとうろ覚えですまん
胴体に対する比率的な位置関係で、男女間でへその高さ的な位置の違いはたしか無かったはず
男性よりも女性のほうが骨盤が大きく胴体の上部まで位置しているので、
骨盤に対して相対的に男の場合は骨盤より上、女性の場合は骨盤より下にへその位置が来る…って事だったと思う 、、、確か
0572名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sd1f-Q2Kp)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:31:42.11ID:952GizkHd
>>555
自分は肘の関節より少し下って覚えてる。
tps://i.imgur.com/EqFH6RR.jpeg
0574名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff63-4UVV)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:00:19.16ID:Vg6ViS3q0
指摘内容を強調したかったんだろうけど胸とヘソが下すぎて男みたいになってるな
アドバイス自体はいいんだろうけど添削絵とかは上げる前に1回見直した方がいいかもな
0576名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0337-7cJW)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:38:12.78ID:Jvv1g3mC0
555です
こんな感じになりました
おへその位置だけじゃなくて
いろいろありがとうございました
https://i.imgur.com/bAcl2Rf.png

>>566
おヘソ下げたらお胸とおヘソの間が
開きすぎてる感じがあったんですが、
お胸も上過ぎたからだったんですね

>>572
肘より下、覚えました!

>>575
O脚カワイイ!
参考にさせていただきました!
0577名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff76-PqY+)
垢版 |
2024/06/13(木) 22:51:30.66ID:xqnMiiOi0
良くなったと個人的には思う
強いて上げるなら顔のディフォルメに体のディフォルメが付いて来てないように感じる
腹筋とか首の線とか
好みの範囲内だから無理して変える必要はない
0579名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3376-UNro)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:28:08.72ID:R7zfjib+0
https://i.imgur.com/Cm8Vshp.jpg
>>555
出遅れた
すっごく可愛い顔なので個人的に体を合わせてみてしまいました
体もぷにっとしてて筋や筋肉がなさそうな気がして
性癖だったら大変にごめんなさい
0582名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 2362-scXH)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:17:35.60ID:SZeJvQIx0
>>553
なるほどー。
こうしてみると絵柄の統一感って大事ですね。部分に集中してると全体が破綻してまうでいかんわ。

今回は1st版を見返してたら黄色メットの工事ネコに見えてきてしまったんで2nd版で進めようと思います。

それと。敷物の細工を残したまま出しゃばらない色味になったかなと思うんですけどどうですやろ。ペルシャ絨毯的なやつ。https://i.imgur.com/CbV8SyU.jpeg
0583名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3376-UNro)
垢版 |
2024/06/14(金) 00:43:29.70ID:bX6TQAFd0
https://i.imgur.com/2mZCfBY.jpg
>>581
原作のことすっぽり抜けてたわ
気付かせてくれてありがとう
思ってたより胸あったし
0586名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a3aa-38El)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:53:14.71ID:NGXKmrSh0
>>555
顔の方向がほぼ正面なのに耳と首回りを斜めのように描いてるのがすごい気になる
斜めを維持しようとして無理やり耳に繋げているから首が太くなってる
人体はへその位置と股間の処理が少し左にずれてる以外あまり気にならなかった
0590名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f3b5-jdEp)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:31:05.35ID:tyYp+ynF0
>>584
敷物に負けないようにソファを頑張ってたらまた全体を見失った模様…。

>>587
うひょひょ。古典映画か銀塩カメラぽい。床の処理がすばらしい。どーんと暗く沈めてるのに敷物の柄模様がちゃんと残ってる!
0591526,590 (ワッチョイW f3b5-jdEp)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:55:02.32ID:tyYp+ynF0
>>589 添削絵へ向いてるけど元絵にも共通してるんで感想うれし!
歯出し笑顔で弄ぶ猫さんと一緒にポーズ!
ーーという体なんで、カメラ目線と頭浮かせ気味は狙い通りなー。
0593名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 6393-bBXh)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:20:18.44ID:8WLcIDo+0
>>592
黒を使わない方がいいかも
黒だけ強すぎて浮いてる感じがする

あと肌色ももっと陰影を意識して
紫からオレンジあたりを駆使するといいかも

全体的にも陰影の付け方を勉強すると
もっと良くなる感じはする

今の絵は蛍光灯の光真上から強めに当てた感じで
何かどこが主役なのかはっきりしないのも
あるのかな
0595名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ f370-UF51)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:06:26.27ID:ARxdE9Mp0
靴でかっ  いすね
ビール片手にパフェには魚?不思議な料理ね
左腕にお盆が乗ってる様にも見えないが
お盆も楕円じゃないね、ビールジョッキ真横?
前髪キバみたいやんとか まあ色々あるけど
硬さは身体が直線的だからじゃないかな
0596名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW a320-Vi3q)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:22:03.80ID:4jY3tls/0
>>594
硬いのは動きが感じられないからだな。その場で静止してコケないようなポーズだから。

で、ジョッキの泡が飛んでるけど規則的すぎるし、ビールの液面もジョッキの見え方も平面的で、お盆の上の小物も座りが良すぎなのと、
それに加えて右肩から右足までがタワミや折れがまったくない1本棒だからーーかな思た。
0598名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 972d-lfmY)
垢版 |
2024/06/16(日) 02:35:51.16ID:egNBbK7v0
ソフトクリームと巻き○そと同じようなもんという認識あるからこうなる
アイスクリームマシンの口金って色々あって良く見るのは星型のだと思うんだよな
そうするとこんなに単純な形じゃないんだよね
その辺も観察力足りなさが出てる。
0599名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f678-jXiY)
垢版 |
2024/06/16(日) 04:17:16.22ID:ZavOXaiw0
魚が刺さってるのも相当変だがうんこのせいで印象うすい
0601名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 83aa-JPWo)
垢版 |
2024/06/16(日) 11:32:57.65ID:Iq36D0OF0
>>594
下半身を隠したらわかるけど、上半身だけならそこまで固くは見えない
こういうポーズはメイドやウェイトレスイラストならよくあるから上手い人が足をどうしているか見ればいいんじゃないかな
あとアイスクリーム、そのお盆のアングルだとずり落ちるね…上の面を見せ過ぎかと
0609名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 332d-bGZy)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:26:55.14ID:hhV605OQ0
目指すポーズの総体印象をもっと厳に重要視すると良いと思う
現状はディテール描写都合が、総体の印象を歪めてしまっている

総体印象を正す際は、作業工程を無視したりディテール完成度を犠牲にしても修正するくらいの優先意識で行うと改善される
また、ディテールを描く直前に実物や資料をスケッチするのも良い
0610592 (ワッチョイW e362-Vi3q)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:40:56.45ID:fZeu4N9Q0
>>593 かれこれ20時間。俺脳限界、ギバップ。

影の付け方、主役の際立たせ方ーーうん、重要課題。ここ押さえないとダメなんは理解してるつもり。けど、
黒...? 紫からオレンジ…?ーーものすごく大事なことを言ってくれてるハズ思うんだけど、残念なことに具体的にどうすりゃいいのかさっぱりピンとこない。

例えば。>>587さんのステキ立体陰影感。観るのは楽しいのに自分で描こうとすると
「あれ?これどっから光当たってん??」
てなってフリーズしてしまうんな(両鼻筋が暗い。だから光源はカメラ方向だろ。なら両脇のソファはもっと明るいハズ..れれ?ーーと迷宮に陥る)。
0612名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f650-JTKV)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:36:39.51ID:yaH9/iXg0
>>610
顔だけ嘘光源でわざと明るくしたりはよくやるので顔だけ見て光源を判断するのは間違いかなー
むしろ顔を隠して全体を見て光源を見た方がいいよ
0613名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9a62-IfJu)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:05:59.37ID:8LL9nzOw0
光源だの何だの気にするより前にモノクロ線画だけで何枚も描いた方がいいよ
デジタル環境だと色塗りが気軽にできるのかもしれないが線画だけの状態で修練積んでない人が多い
0615名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9a62-IfJu)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:34:18.41ID:8LL9nzOw0
人物画というかキャラクターイラストならリアル人物を模写してベースとなる人体構造を頭に叩き込むのが一番
それと同時に座学として骨格と筋肉を覚えること、リアル人物だけでなくアニメなど動く絵からも学べる要素はある
骨や筋肉にはそれぞれ名前がついており、それを覚えてパーツとして認識する事で観察力も上がる
0618名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 57ac-qsQm)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:50:05.25ID:yVX1li470
つ 弘法筆を選ばず

どんなに便利な道具があろうと、人体構造や理屈を理解できてない不勉強なヘタクソは下手な絵にしかならん
ちゃんと理解してる人ならチラシの裏の鉛筆落書きだろーとAIだろーと整合性の取れた絵になる
0620名無しさん@お絵かき中 (スッップ Sdba-6sed)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:36:44.10ID:YBdyLp2yd
質問者より答える人間の方が多いってなかなか切ない状況やな…
0623名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 9742-p9YJ)
垢版 |
2024/06/17(月) 10:18:42.80ID:PSuP/Ftk0
https://note.com/rimi_ai/n/n83a1485dd0bd
2時間で絵が上達したのはAIのおかげ。その方法と描いた絵の紹介

リテラシーのあるまともな人はこうやってAIをコーチにして爆速で上達していく
既に藤井聡太名人など同様の例が幾つもあるのにくだらないプライドにしがみついて反AIに走る絵師と来たら😩
0627名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0b62-l1Bi)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:12:02.10ID:RwWXT/Ms0
あんまりこのスレでは言わなかったけど

自作絵をi2iして流行りに寄せられたものと比べると、すげー気付きがいっぱいあるよ

自分の線の汚さとか、絵柄の野暮ったさとか、細部の妥協とか

いろいろと現実突きつけられてショック受けるけど、学びも多い、わりとおすすめの練習方法の一つよ
0634名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 5a47-99Xv)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:20:29.96ID:1inkS+wJ0
絵を描くことを趣味としていて画力向上模索してる人達のスレにわざわざ来て、AIでいいじゃんwとか言うのあまりに空気読めなさすぎて
現実でも空気読めずに人付き合いも困難な生活してるんだろうな…と思わずにはいられない
0637名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3379-Qx4q)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:36:03.39ID:cwvl5fl30
マラソン大会で少しでもタイムを縮めようと努力している人達のところに来て
「車使えば速いのに」と言ってるのと同じ
最初から話にならないのでほっとくのがよろしい
0638名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b85-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:05:24.75ID:FQHY6kNX0
>>635
それは勘違いしたお前が悪いって結論出ただろ
いつまでも同じ話題を引っ張って自己正当化見苦しいぞ
0639名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7aaa-KXrK)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:28:53.94ID:mmOUJeju0
記事読んだけど美大卒でAI使って2時間で絵が上手くなったとか言ってるの虚しくないか?
ピックアップ後のAI絵の髪型変えて色変えただけで上手くなったって言われてもなぁ
美大で何年間か学んでこれなのか…
さすがに学科が絵と関係なかった人であってほしいわ

まぁこういう模写まがいの使い方じゃなくてアイデアの参考とかはいいと思う
0642名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9a62-IfJu)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:11:51.88ID:UUdEbElR0
ヒザ下の「ソ」が記号化しちゃって変になってるな…直立した時にだけ付けるといいよ
0645名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW f6bb-5hqR)
垢版 |
2024/06/17(月) 14:48:26.64ID:0mHyInkI0
自分の足や手を参考にしたらだめだね、絵柄がリアル調だとしても
イラストは必ず何かしらのデフォルメが入るから、上手いと思った人の手や足をトレスか模写したほうがいい
なぜその形なのかを勉強するのはある程度描けてからでいいかなあと
0651名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8b85-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:09:13.75ID:FQHY6kNX0
あの時これはAIだなんて言ってた奴はお前だけだろ
0652名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW b60a-99Xv)
垢版 |
2024/06/17(月) 17:59:00.71ID:PaDZus3d0
しかもAI?って聞いたあと、質問者が怒ってタイムラプス上げたあともAIかと聞いたことに対して謝罪もせず
AIに見える絵だからとか自己弁護繰り返してダラダラ言い訳垂れ流してたよな
正直ゴミだと思う
0653名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 1a76-Fgm3)
垢版 |
2024/06/17(月) 18:06:39.32ID:W7BbT9030
AI絵でも描いてると言う人は居てるから勝手にすればいい
自分の判断や感想は変わらない変えたいならAI絵に見える絵を変えるしかないな
自分の評価をするのは他人だから自己評価は意味がない
0657名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 1322-JH9N)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:20:07.62ID:xJ6SNkFv0
座りの下書きです。
右足の太ももが短く見えるけれど、
角度があるので本来の長さより短く見えている設定です。
ttps://i.imgur.com/v9iqRY4.jpeg
0659名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW e362-Vi3q)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:26:57.62ID:pS0JRVWH0
>>640
カカトが丸くて土踏まずがぽっちゃりしてる。モデルさんは成長途上の子供か、運動しない系の大人かな。
つまり、脚や足は顔や手と同じく個体差が大きくて1枚見ただけでは
「ああそういう特徴のアシなのね」
と思うほうが先に立ってしまって絵そのものにとやかく注文をつけるのは難しい。
あえて言えば既に指摘されてたとおり、膝の「ソ」は正面から見たときしか成立しないんでこのアングルでは蛇足かな。

なので、特定の誰かを設定して、そのキャラのアシをどのくらいカッコいい形でカッコよく描けるか、というお題でもあればネタにし易いんじゃないかと思った。

https://i.imgur.com/4J6AlOh.jpeg
(本文と絵は関係ありません)
0661名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9738-lfmY)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:34:34.69ID:/4iUVAjS0
清書で左脚指は直るんだよね
へそを気持ち見た目右へ移動させてやった方が腰が向こう向いてる様に見えて良いかもですね
0662名無しさん@お絵かき中 (アークセーT Sx3b-QYJx)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:40:13.53ID:hg4Om1Hxx
>>657
もうちょっと説得力持たせたいね
取り急ぎこのポーズを自分でやってみて、おそらく両足の太腿にそれほど大きな角度の差は付かないはず
たぶんパース付けを意識して右足の腿を短くしたんだと思うけど実際にはさほど長さが違って見えることはない
つまり両足の太腿の長さのバランスが変、って事になると思う
0666662 (アークセーT Sx3b-QYJx)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:19:37.69ID:NEaKAXIdx
>>664
いや、言いたいことは分かるんだけど、、、とりあえず自分で実際にそのポーズを取ってみて自分の脚を観察してみて。
右足首に左脚を乗せる形だと思うんだけど、それだとそこまでの大きな角度の違いは起こらないんじゃないかと思うよ
わたしと貴方の脛の長さがものすごく違ってたらゴメンだけど。。。
あと腰の角度も両脚のバランスを取って中間的な角度になると思う。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況