X



トップページOEKAKI@2ch.BBS
980コメント416KB

初心者歓迎イラストアドバイス練習気軽うp Part12

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お絵かき中 (2段) (ワッチョイW fd76-cpw/)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:06.32ID:fWBH6QrV0
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる方↑を3行以上に増やしてください
スレを立てると先頭の1行は消えます


初心者に優しくお願いします
個スレに迷い込んで絵をうpしてしまう人などの誘導先にもお使いください
目に付きやすいよう時々age進行で


他のスレとの差別化として以下を可能とします

・他のスレでうpした絵や、昔うpした絵もうp可とする。もちろん本人の絵に限る
・書きかけの絵
・個スレ立てても続くかわからない人のための試用

次スレは>970
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0803名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f88-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 00:09:43.42ID:XCpNZ6TE0
多分ですけど断ち切りはそれでも大丈夫ですよ
気持ちもう数ミリ外まで描いた方が安全ではあるけど
自分も昔そんな感じで断ち切り描いてたけど問題になったことなかったですよ

それより基準線が自分の記憶よりでかい方が気になる…
セリフはなるだけ基準線以内に収めた方がよかった記憶
吹き出しと枠線が接したり、枠線の角で三角形作るのは(4pの4コマ目)、やめろとよく言われた気がする
後、ノド側の断ち切りはよっぽど特殊な状況(視線誘導で狙ってあえてやるとか)以外しないとか
0804名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f37-9Uf+)
垢版 |
2024/06/23(日) 00:59:29.61ID:wcnQttQu0
>>802
90kgの紙使えるとこで両面コピーして中綴じして
化粧落としまでしたら印刷屋で作ったのと遜色ないですね

秋葉原製作所持っていくと製本まで全自動の印刷機で作ってくれます
ちょっとお高いですけど
0805名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8fd6-mlsj)
垢版 |
2024/06/23(日) 01:19:43.39ID:F+Eug8Ww0
みなさんありがとうございます

>796 803
ネームのデータはClipStudioの原稿用紙の状態を再現しています
仕上げでは裁ち落とし処理したデータにしていますがネームなのでそこまでしていません
だから「アナログ原稿用紙の状態です トンボ線のところで断ち切ることを想定してください」という意図でデータを作成しています
これは説明不足でした

仕上げで裁ち落としは自分でトリミングするのでドブ(って言うんですか?)は1ミリもないくらいしか描いてないです
フキダシのスペースが足りないので内枠もガバっと広げて商用では使えないフォーマットとは理解しているんですが同人誌ならいけるんじゃない?とは思ってます

>798
裁ち切り線を描いたら裁ち切り損ねたとき線が誌面に残りませんか?
そういう意味でトンボ線を表示しています

>799-800
作りこむことを意識して作るのは当然だと思っていますが設定を立てれば奥域が広がるがと言えば今回ネーム作成では雑音としか考えられなかったからです
たとえばモビルワーカーはリモート(遠隔)操作が当たり前 モビルスーツになぜAIを搭載して自律式にしないかとかさまざまな設定を考えていたのですが本筋とは関係ないと判断してすべてカットしました
それがホントに悔しくて「映像研〜」のあの言葉がとてもうらめしい!

>802
自分のフォーマットのことは上でも書きましたが「見栄えがよくなる」ならそれは問題なので留意します
というかみなさん内枠内にセリフは収めるのと裁ち落とし以上の描き込みとノドを意識すること言われてますね…

ふと思ったんですが最近は商用でもデータでの投稿も可能なところがありますがその場合ClipStudioの原稿データをそのままJPEGデータにしたアナログ原稿用紙に印刷できる状態にすべきなのでしょうか それとも裁ち落とし処理をしたデータにすべきなのでしょうか?


返信レスを書いていたら次から次へとレスがついて追加追加でコメントを足していったので超長文のなんか変な文章になってしまいました あしからず

明日は仕事で夜勤もあるので今みたいにレスできないかもですがもっと教えてもらえたら…と思ってます
よろしくお願いします
0806名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f88-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 02:51:02.48ID:XCpNZ6TE0
商用は出版社で違うかもしれないし直接聞いた方がいいかもしれません
サイズはむこうが断ち落とすからそのままで、セリフもむこうが写植するからセリフのみ別レイヤーとか、形式はjpegではなく確かpdfかpsd?とかだったような気がします…
怪しいので直接聞いた方がいい気がする
0807名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4f76-xDNa)
垢版 |
2024/06/23(日) 04:37:40.66ID:5v6QJZ0p0
初心者が混乱すると気の毒なのでまとめておく
現役の方で訂正付け足しありましたらお願いします

・投稿用原稿の作り方
紙かwebかで違うしレーベルによっても変わるのでまずは投稿先の募集要項をよく読む
そのレーベルの作品を見て吹き出しの位置や文字数やコマ割りの可不可の傾向を掴んでおくとベスト
・同人誌印刷の原稿の作り方
印刷所によって対応する形式やノンブルなども多少変わるのでお願いする所の説明をじっくり読む
漫画原稿の作り方マニュアルを作ってくれてる印刷所も多い
その印刷所で刷られている本を買ってインクの乗り具合や機械のクセなんかを掴めればベスト
印刷所によって繊細で薄めだったり、どっしりインクを乗せた濃いめだったり、紙替えするなら紙質も違う
・一般的なデータ入稿での裁ち切り
特に指定がない場合の原寸裁ち切り原稿は3mmほど余分に描いておく
これはイラスト原稿も同じく
なんでかっていうとコピー機みたいに完成サイズの紙に印刷するわけじゃなくて
印刷した後で完成サイズに裁断するからで、謎の風習とかではなく理由のある必要なこと
うっかりやらかさないために普段から裁ち切りより外側まで描くようにするのをおすすめする
※参考として商業の場合、誌面デザインの関係で1cm以上描く必要があるところもあるので編集さんに必ず確認
 同人誌印刷所によっては5mmのところもある
 アナログ入稿の場合は原稿用紙の一番外側のメモリのついてるところまで
 web掲載の場合は紙印刷よりさらに各社対応が違うので都度確認を
 紙印刷もやってるところは紙と同じことが多く、webしかやってないところはびっくりするほど独特だったりもする
・吹き出し
文字は内枠内、ノド(綴じる)側は本になった時に読めなくなるので余裕を持たせるのが基本
webのみなら考えなくていいというかちょっと間の抜けた印象になるので逆に考えない方がいい場合も
印刷でもデータ入稿になってから内枠より少し外に出たところまでな傾向が強いけど、商業は要確認
0808名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f62-by2c)
垢版 |
2024/06/23(日) 07:16:38.64ID:ZI8ImSHA0
>>778
おー。シェー、完成してたんね。流れが良い、綺麗!

(画質や話造りを1作だけ観ると同人はもちろん1次創作なら商業誌でも通用するレベルに思う。のになー、日本の漫画層が厚すぎるんか? でも、だからこそ世界で通用してるんだろし)
@一消費者視点のやや複雑なオモイ。
0809名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4f29-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:20:16.02ID:iaZ0tU980
美大や芸大だと課題で1日で100人の顔や仕草書けって課題あるよな。山手線に乗ってひたすら被写体見つけて書く。
ジャンプも編集から似たような課題出されるくらい昔からある練習法。
0810名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f76-GmrZ)
垢版 |
2024/06/23(日) 10:47:36.23ID:dv60tdQl0
>>805
自分でトリミングすると書いてるからコピー本だし自由でいいんだけど
デジタルだよね?ならレイヤーを別けて断ち切り線を付けて完成の時に目を消せばよくない?
そうじゃないと色々困ると思うけどなぁというか原稿用紙に描けばいい事なんだけど
ネームだしコピーして原稿用紙に貼り付ければ色々分かるし解決すると思う
完成したらトンボ以外は消すし同じだよ
0811名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f62-by2c)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:05:26.39ID:ZI8ImSHA0
>>736さんが行き詰まってると思うところについて:
・面白味ないーーそうでもないよ
・構図悪いーーそんなでもない
・視点が遠いーーいやいや攻めてるのもあるし
・描き込み不足ーーこれは同感。よく見直して完成度あげよう。

↓は>>729の補足
衣類小道具と手指が全体のグレードを一気に引き下げてる。
(4枚目はフレーメン反応を言いたかったのかも知れんけど途中で状況設定を見失った。気にしないで)
https://i.imgur.com/6dXSX2R.jpeg
0812名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f1f-nGJi)
垢版 |
2024/06/23(日) 19:40:31.83ID:iBo9ffPQ0
>>610
その気持ちよくわかる
自分も最初は先入観で肌ははだの色、影は黒
みたいな思い込みがあって苦労した
でも実際の肌を見てわかるけど肌は肌色だけじゃないし
影も黒じゃない事に気がつく
そこからカラーデッサンとかやって思い込みを
塗り替える作業をしたよ

あと薄目でイラスト全体のバランス見るのもいい
0813名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f37-AdNv)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:06:13.33ID:MwjWcW3n0
>>811
絵までつけていただいてありがとうございます!!持ち帰ってゆっくり反芻して自分のものにしたいと思います!参考になります…!
0816名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 8fd6-mlsj)
垢版 |
2024/06/24(月) 06:38:11.56ID:Cd+zrSz40
>776です 

マンガのフォーマットについては今回ネームだったのであえて変えていたところもあったのですが自分の勘違いが2箇所ほどあったのに気がつきました

今回 内容についてほとんどレスがつかなかったわけですが最後のコマの「不正な〜」の表示が出てきたときのガッカリ感はWindows95使っていた人には共感得られるんじゃないかと思ってたんですがやはり古過ぎました
これはかなり失敗したと思ってます

また見ていただくと思うのでそのときはよろしくお願いします

ありがとうございました
0817名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f7e-Bl+j)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:12:33.29ID:dz8TCrjF0
後出しですまんけど個人的にはMS-DOSってのも含めて結構好きよ
けど正直ここまで膨らますネタでもないかなーと
特に前半説明セリフばっかりになっちゃってるのは漫画のセオリーとして良くないかなと
0819名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cf31-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:58:45.62ID:PRbqEb3Q0
https://i.imgur.com/u7b0VTq.jpeg
中途半端な感じなんですが…見てもらいたいです
0821名無しさん@お絵かき中 (オッペケ Sra3-by2c)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:34:24.57ID:Tmnzg1Hsr
んだね。今は印象を感想として返すほかないな。
>>819さんが意図してる目的や狙いに対して「中途半端」な出来だと感じてるなら、その目的や狙いを教えてもらえると伝わりやすいカモね。
で。今の絵からは↓な印象を受ける。
・緊張してる
・いやいやポーズを取ってる
・恥じらい気味
・リラックスはしてない
・指先と腕に過剰な力が入ってる
これらがどのくらいズレて中途なとこにあるのかわかると話が早い。
それとは別の観点で、
・体型や衣類の大まかな形に怪しいとこがあるけど、シンプルだけど細かいとこまでしっかり描き込みできてる真面目な作品
という好印象もある。
0824名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8f75-Rv/C)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:26:01.73ID:jgXS/ktl0
丁寧に作画されてるけど、上着と影が似た色で一体化して見えるし、色選びが全体的に重くて残念
上着はもう少し光沢が欲しい気する、そしたらもうちょっと抜けが出るのでは
あと構図的に余白削ってもっと女の子に寄ったほうが見栄えするのでは
0827名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF5f-Wv0F)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:03:49.07ID:B5bBB7CAF
>>825
見た
0829名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF5f-Wv0F)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:20:06.20ID:B5bBB7CAF
>>828
このキャラって人差し指に中指絡める密教の印みたいなの結んでなかったっけ?
0830名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4fdc-gGHh)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:31:20.68ID:GAPSOc8l0
>>819
ポーズが落ち着いてるようで落ち着いてないのが中途半端感を醸し出してるんじゃないかな

襟の見え方からすると首のチョーカーの見え方が不自然かもね
締め付けてるようにも見える
0834名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0fe7-AdNv)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:28:58.90ID:3VDFQiu00
ワロタ 何か広いのかと思ったら
0836名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 4f76-xDNa)
垢版 |
2024/06/25(火) 02:15:09.53ID:/bKCiRWC0
https://i.imgur.com/0B6gKg2.jpg
>>819
膝から下が短くなっちゃってるとこを変えてみた駄サンプルです
左は膝まで床につけてるポーズ
安定感が上がって休息中っぽくなる
右は膝を浮かせて左手お尻足の踵の三点で支えてるポーズ
ちょっと苦しい体勢だったので左腕は体に寄せて肩を上げたけど不安定を狙っていたらごめん
背景色は少しだけ薄くしてます
0838名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd5f-6f9f)
垢版 |
2024/06/25(火) 05:58:28.93ID:RcI6Y/cJd
https://i.imgur.com/rG7fTQC.jpeg
https://i.imgur.com/D7fpqJO.jpeg
https://i.imgur.com/QGgiBcZ.jpeg
https://i.imgur.com/7j7CAh9.jpeg
漫画読み切りを考えててこのキャラクターをもう少し魅力的にしたいです。
何かアドバイスとか赤ペン、キャラデザインいじりお願いします。
性格とか言動は「映像研に手を出すな!」の金森をイメージしてます。
0840名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4f76-kA1S)
垢版 |
2024/06/25(火) 08:22:10.24ID:/bKCiRWC0
>>838
髪型はスネオにならず回り込みできてるの素晴らしい
ローファンタジーやSFなら面白くていいと思う
その辺がわかるように世界観の説明がほしい
アクションやラブコメといった漫画のジャンルは?
それによってアドバイスも変わる
キャラの性格は既存の作品キャラ名ではなくて
箇条書きでも決まってるセリフでもなんでもいいので
自分の言葉で教えてほしい
その作品を知らない人はもちろんだけど
知ってても受け取り方でイメージは変わってしまうし
キャラ丸パクにならないよう調整すると思うから
その加減で別性格に感じたりすることもある
なにより魅力的なキャラを作るなら
既存キャラで説明省きはダメ絶対
表情豊かで活き活きしてて今のままでも魅力的なので
もっと堪能するためにも情報ください
0841名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7fb5-Wv0F)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:07:57.38ID:mXGvCOo50
>>838
スケバンってことは学校の制服?
0842名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f03-Rv/C)
垢版 |
2024/06/25(火) 09:40:31.81ID:gQ+SQd920
ちょい昔の少年漫画的な絵柄で味があると思う
この手のキャラはデザインでより作中の言動が魅力の肝な気もする
もう少し今風に可愛くしたいわけでもないだろうし
可愛さを足したいなら、目の玉を黒目にしてハイライト入れる、上のアイラインを濃くするだけでも印象変わると思うけど
性格と役割にもよるけど、今みたいな強い感じにデザインされてるんだし、それが正解とも思えんのだよな
追加情報求む
0843名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3fd6-Bl+j)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:26:28.96ID:9aMN+3F10
普通にアドバイスしろと言われたら両目の間隔が狭すぎる(通常目の幅一つ分が適正と言われる)というところだけど
絵柄の範囲、意識的にやってるというならそれもよし
0844名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f88-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:03:50.75ID:9b3jduVB0
>>819
きちんと絵の勉強をしているのが伝わる実直な絵で、上手だと思います
あまり人に偉そうに言える立場ではないのですが、妙に気になるので少しだけ…

手を描くのが苦手なのは伝わるけど、描いていればそのうち描けるようになると信じましょう
爪を描く(というより表現する)と手に色気が出るらしいですよ
パースの細かいことはどうでもいい派なのですが、アイレベル的に左手のコートの袖口の形が∪の形ではなく、∩の形になってしまっているのだけは気になりました…各パーツの立体感や断面の形状を意識するといいかも
しわの描き方をすごく勉強しているのが伝わるので、次のステップとして、動作や姿勢に対してそのしわの形で本当に合っているのか?を考えるといい気がします
後、しわを描き始めると、衣類の素材感を正しく表現するステージになるので、そのコートとかイアリングの素材が何なのかきちんと考えてしわや陰影を描く練習をすると間違いなく化けると思います
現状、コートが薄手の手触りすべすべの高級シルク素材として表現されているように感じます

まあ、自分も全然できていませんけど…
0846名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW ff4e-UA1a)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:39:06.70ID:wiBdKYzl0
>>819です。
色々レスありがとうございます
今回描いてて途中でイヤになって投げ出したイラストなのですがポージング、服のシワなんかがわからなくなって投げました。そのへんが自分的に納得できてないところです
0847名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd5f-Wv0F)
垢版 |
2024/06/25(火) 14:52:51.96ID:vRr3t4Tsd
>>838
とりあえず描いてみました。読み切りとは言え何十回何百回と描くキャラなら線一本でもディテールを増やすのはリスクですが、インパクトを稼ぎたいなら腹を括って描き込んだ方がいいかも知れません。
tps://i.imgur.com/SynBBpY.jpeg
0848名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd5f-6f9f)
垢版 |
2024/06/25(火) 18:16:21.13ID:RcI6Y/cJd
出かけ先で書き込めず、遅れました。
描く予定の読み切りの情報をまとめました。
思ったよりガッツリアドバイス貰えるみたいで思い付いたアイデア等載せときます
こういう風に喋るキャラという参考に。
https://ul.h3z.jp/GDblNGMs.jpg
https://ul.h3z.jp/OkHFXTOl.jpg
読み切りの主人公。
https://ul.h3z.jp/wkMbXRSt.JPG
ここは1シーン繋がってます。
https://ul.h3z.jp/aG9feb3b.jpg
https://ul.h3z.jp/fIBP56Ik.jpg
https://ul.h3z.jp/xYI7OiP8.jpg
https://ul.h3z.jp/FqxBQXl6.jpg
https://ul.h3z.jp/j5BC9V7y.jpg
https://ul.h3z.jp/fk9mQhb9.jpg
https://ul.h3z.jp/NqXVmIUO.jpg
https://ul.h3z.jp/R9xl2and.jpg
https://ul.h3z.jp/tk5LOMUF.jpg
0854名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4f76-kA1S)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:51:01.12ID:/bKCiRWC0
>>853
もらった情報からの提案を書いていきますね
一般的な読み切り漫画への意見なので
拘りや性癖に反していたらスルーしてください
・見た目に世界観を反映する
 少しでも説明セリフを減らすためにもパッと見でSFとわかる特徴をつける
 キャラに反映させておくと例えば衣食住が昭和レトロでもSF感が出るのでわかりやすい
 シンゴジラはゴジラが出る、ガンダムはガンダムが出る、初めから世界観が知られている
 これはオリジナルなので最初から伝えないといけない
読み切りだとじっくり伝えてるページがないので、顔だけのコマでもジャンル判別ができるようにしたい
 具体的には、個性的な髪型を活かして固まってるとこだけ金属ぽくする
 スタートレックのボーグ的な機械パーツをつける、など
技術的な会話が多くなりそうで相方もリアル系髪型に対して一見デフォルメ度が違うように思える前髪パーツなので活かしていきたい
 
0855名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f43-ZCrx)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:51:18.07ID:aPuHmcXK0
キャラが思ってたのと違ったな
ガッツリSFだし、服をスケバンじゃなくてもっとサイバー系とか未来的なデザインにしてもいいんじゃないか
ズルズルなスカートとか世界観に合わなくない?
仕事できる美人秘書みたいなデザインもありだと思う
主人公を支える優秀なしごでき同僚的な感じなんでしょ?
0856名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f43-ZCrx)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:53:20.27ID:aPuHmcXK0
キャラデザというのはその世界に生きてる人というのをビジュアルで説明するものだから
例えばだけど2人にドラゴンボールのスカウターとか何か未来的なギミックを入れるだけでも分かりやすくなると思う
0857名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f32-gHei)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:05:32.73ID:b7Mt6XFI0
短編描くならまず面白いものを描こうとすんな
最後のページまで捲らせれば合格としろ
最後まで読んだけど詰まんなかったわって言われたらお前の大勝利
その上で最初の3P(最低でも5P)以内に「主要キャラの紹介」と「主人公の目的」を提示する
あとセリフが全部長い
「他人が居ると会議も飯も余計ダルくなる」くらいで良い
何ページ漫画か知らんがだいたい5Pにつき1回くらいの割合で盛り上がるページを入れる
5Pごとに1回じゃなくて例えば30P漫画なら6回入れるって事ね
例えばコロニーとか衛星みたいな「見た目がすごい」ページと
告白するシーンみたいな「気持ちが大きく動く」シーンみたいなこと
絵が下手なので衛星が描けませんみたいな舐めた口聞く前に言っておくが
衛星は定規と楕円定規で上手く描ける
丁度SFメカの描き方のアマゾンのページのサンプルに描き方書いてある
こういったメカの細部を描くことでSF作品は重厚感が出るから根気よく描け
色々書いたが一番大事なのは「泣く程面白い」と思い込んでペン入れまでそれを維持する
ペン入れ入ったらアニメ見ながらでいいから
0858名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f62-P5j8)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:20:42.42ID:ApU9Zeg/0
ヒロインの顔が女性に見えない。特に顔がアップになってると顔が崩れたドラゴンボールのキャラみたいになってる。
それと性格や言動が映像研の金森氏をイメージしているようには見えない。
0859名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4f76-kA1S)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:34:09.63ID:/bKCiRWC0
・性格の反映
 見せてもらったとこからだと焚き火のところでギャップ萌えがある印象
 例えば、生真面目な堅物が知り合うにつれて感情豊かな一面を見せていくなら、遊びのないストレート髪にしておいて外出の時は結ぶなど、変化をつけても前髪があるから同キャラとわかるのでいい
 性格に二面性がないなら、セミロングにして活動的感を上げるか、三つ編み部分に飾りを盛るなどして遊びを増やして積極性を上げる
 どうしてロングなのか、好きだからか、失った家族との繋がりか、髪に割く余裕がなくて伸びちゃってるのか、この時代の流行なのか
 作中に描かなくても、そこを決めてから髪型をアレンジするといい
 単に作者の性癖や受け狙いでも、こじつけ後付けでいいので理由を決めておくと方向性が定まりやすい
 この世界独自の文化があるならその服を、そうでなく現代とあまり変わらないなら、髪型と同じく服装にも理由を決める
 服からの印象も大きいので、キャラを作る時は衣装も一緒にキャラの一部として考える
 服か体か、少なくともどちらかにはSFらしさをつける
 相方がその辺薄そうで薄いのがいい感じのキャラと思えたので、そこを補う
0860名無しさん@お絵かき中 (スププ Sd5f-6f9f)
垢版 |
2024/06/25(火) 22:53:15.39ID:RcI6Y/cJd
皆さんありがとうございます。
絵柄に関しては自身は古い作品ばかり見たり読んでた影響です。
ネームは自身で理解出来る範囲で省略、メモしていって描いているので、手抜きといば手抜きです。否定はしません
ネームの空白ですが、そこに主人公の家(アパート?)、宇宙風景を後ほど改めて下描き加えて描き込むので現状ネームの骨組みが出来たら後から考える体で進めています。
文字数に関してはそもそも自身の読者は少なく、趣向たっぷりで描いています。
>>847
キャラデザインありがとうございます。
キャラデザについて尋ねたのに色々とアドバイスと文句を言われるのは嬉しいです。
ありがとうございます
0861名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f7e-Bl+j)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:17:42.76ID:WXWs0qU+0
作品の世界観を理解し支持してくれる読者がいるなら
そっちの感想を大事にした方がいいね
こういう場所で助言を求めれば最大公約数的な一般論が返ってくるのが当然だと思うよ
0862名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f62-Pke2)
垢版 |
2024/06/26(水) 00:17:48.55ID:3WX03JUG0
>>819,846
821の補足。「無理のない」ポーズをさせるとき気をつけてることをいくつか載せてみた。
服の表現技術そのものは俺が真似させていただきたい程なんでーー
アウタウェアの布は思ってる以上に伸び縮みしない。曲げた折った方向にシワるヒキツレるして元の長さや面積を維持しようとする。
ーー事を忘れんようにしてるよ、くらいしか言えることがない。
https://i.imgur.com/QrH1Sex.jpeg
0864名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3f88-DWVW)
垢版 |
2024/06/26(水) 06:24:38.59ID:q9wNl53B0
>>846
ポーズやしわや質感がどうなっているのか考えることを、頭の中だけでするから苦しいのだと思います
pinterestとかフィギュアーツ辺りを利用して、頭以外も使うといいですよ
特に、無料ソフトの”pureref”や”最前面でポーズ”はおすすめですし、ラクガキ以外は基本常時発動です
フィギュアーツあたりをぐりぐり回していろんな角度からみると、例えばですけど右耳の奥のイヤリングが肩に隠れることはあり得ない…とか自分で気づけるようになります
0869名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 7f81-Wv0F)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:09:40.74ID:qHaexmKa0
1番節穴だから…
0870名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ff7-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:34:51.89ID:BpomhCms0
722です!
アドバイス参考にしたら結構変わってビックリしてます!
https://i.imgur.com/OPrXwPd.jpeg
https://i.imgur.com/di74PbE.jpeg
まだ肩周りや小物、特に帽子が難ありって感じですが前進を感じます。 よければアドバイスください🙇
0872名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ff7-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:49:58.22ID:BpomhCms0
そもそも絵柄変わってますか?単純に塗らないと比較できないかな
0873名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 4f8c-Pke2)
垢版 |
2024/06/26(水) 16:55:19.14ID:7bx8b8uk0
>>870
722と比べてタッチが個性的で絵にも血が通ってきた感じする。
1枚目:地べたに膝着きは良いけど、右足つま先はキチンと地面を捉えとこ。(虫刺されに気をつけて)
2枚目:表情いいね。ポッキーなのか給料袋なのかで評価が別れそう。
0875名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ff7-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:12:30.78ID:BpomhCms0
しっかり見てもらえてて感涙です!
自分も描いててノれました…
二枚目はウエスタンな時代のジャーキーの小包です。まだリサーチ不足ですねぇ…
0877名無しさん@お絵かき中 (スップ Sd5f-Wv0F)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:31:11.88ID:NBtkemekd
>>870
カウボーイハットとテンガロンハットで厳密には同じではないらしいですが、映画で広まったウェスタンスタイルの帽子は鍔の両サイドが捲れ上がって顎紐が垂れ下がるものがよくイメージされるようです。
0878名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0ff7-AdNv)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:39:49.70ID:BpomhCms0
構図と小物の豆知識大変助かります
0880名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3fcb-gGHh)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:45:59.85ID:DqwK/fb80
>>870思った事
1枚目は左腕と胸の谷間の線が繋がって見えちゃって錯覚起こす
腰から脚にかけての形が見えないので脚が行方不明に見える
ハットの形にとらわれて頭もデカくなってるという印象
2枚目も頭とハットの境目があやしい
側頭部の段差は?前髪の生え際がない?隠れてるだけ?まだ描いていないだけ?
スレ主旨から書きかけもおkだけど書き進めれば実は修正されるかもしれない
という部分も指摘している可能性もあるので気付いている事ならスルーしてください
0882名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0f28-AdNv)
垢版 |
2024/06/27(木) 00:32:10.06ID:vjaHilLg0
>>880
ありがとうございます
ハット周りの形状がだいぶ怪しいみたいですね……スケッチを続けます……
0883名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW cf92-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:41:38.46ID:GjZYMcz00
copainter関連、反AIパニック起こしすぎだろ
これが国外サービスだったら大人しかったんだろうが国産サービスは毎回クレーマーに燃やされるな
未だに学習と生成の区別が付いてないのもいるし、AIの仕組みと著作権法を正しく理解していない頭の弱い人がXで不毛な争いを続けているのは
笑いを通り越して情けなくなってくるな
0885名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 8fec-6f9f)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:59:35.56ID:aiy7Yt7s0
トーンを貼ったり自分なりにキャラ修正してみました。
元の線画
https://i.imgur.com/nGFI0VL.jpeg
二重を多してみる。
https://i.imgur.com/Yf2ZARb.jpeg
https://i.imgur.com/FzclNH8.jpeg
https://i.imgur.com/zyLOMz7.jpeg
前髪のみ黒ベタ。
https://i.imgur.com/RAAybY0.jpeg
描いてて思ったのですが、ピアスや口紅付けても良さそうですね
0892名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 7f7a-8f2F)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:37:05.30ID:rzzZIJFu0
短期で打ち切られたとしても、少年誌の連載まで漕ぎつけられた作品を見下せる感覚なんて持てないわ
長期連載達成した作家か、自作の市場価値の低さに向き合ってない奴か、創作したことが無い消費オンリーの読者か

センス良く小ぎれいにまとめるより、ダサくてもシルエットに特徴がある方が読みやすいし
作品内でのキャラとして魅力が伝われば、むしろダサ格好よくなるし
>>838 の2枚目を見てるとどう演技させたいのかも何となくわかるし、キャラとしての魅力があると思う

そりゃブラッシュアップの余地はたくさんあるだろうけど、ベースとして全然悪くないでしょ
0893名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f37-Bl+j)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:43:10.81ID:3JEq2Sgr0
その通りだな、反省した
小綺麗にまとまった無個性な絵より
荒削りでも特徴のある絵の方がずっといいわ
漫画であれば尚更
何よりダメなのは描きもせず人の絵をおちょくってるだけの俺のような奴だ
0895名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 0fa9-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:18:55.63ID:aZFDBKTF0
また下手くそ特有の自我出し病
才能無い奴のオリジナリティなんかゴミなんやから流行りの絵柄完コピするところから始めろって
逆立ちしても一生かけても君はアーティストにはならんから素直に絵描こ?
そのカスみたいな自意識捨てたら君のせいで苦労してるお母さんも喜ぶと思うで
0898名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f9d-ZCrx)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:38:43.30ID:80F0yAGl0
ジャンプラのルーキー上位争いしてる作品がこういう絵柄だったなと思った
漫画は画力だけでなく古い絵柄でも戦えるよね
絵柄で忌避されたり読み飛ばされる事は確かにあるので、絵が今風に上手いことはたしかに有利だけど
そもそも1作描き上げるのが途方もない労力なので、賞を狙うとかじゃないなら自分のモチベを保てる方が正解だと思うんだよな
他人の作品にカスとか言うやつがカス
0899名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f76-GmrZ)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:16:22.99ID:CwVn4Une0
絵柄だけであまり言うつもりは無いけど
実際に商業で上位争いしてる作品とスレで上げてるネームを同様に語るのは
商業で作品を出してる人に失礼というか言い方悪いけどおこがましいと思うなぁ
0901名無しさん@お絵かき中 (エムゾネW FF5f-Wv0F)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:50:28.36ID:zvW3DfDUF
自分じゃ何も生み出せないフシアナが今日もイキってて草。こいつが1番おこがましい問題。
0902名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイW 3f9d-ZCrx)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:37:03.55ID:80F0yAGl0
>>899
元の文よく読んでくれよ、ジャンプラルーキーだよ
知らんかもしれんが、ルーキーは漫画掲載アプリのジャンプラの漫画投稿サイトだよ
商業掲載獲得を目指すとこで、まだ商業掲載されてないし、原稿料も発生してないとこ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況