X

【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・80【おすすめ本】

2024/12/08(日) 21:20:07.10ID:CwR5OhU60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入ミス防止のため、スレ立ての際は先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行以上記載して立ててください
(立った際に1行目は消えます)

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫(~40※文字エンコードをShift_JISにすれば読めます)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

※もしものときの避難所
【初心者歓迎】買ってはいけない入門書@避難所【おすすめ本】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16296/1688815232/

※前スレ
【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1711355441/

スレ立て時、以下↓の文字列は消してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/16(日) 09:32:26.34ID:7ErDZ5mP0
>>169
上位互換出してくれて有難いやん。
171名無しさん@お絵かき中 (ササクッテロラ Spe1-HKnN)
垢版 |
2025/02/16(日) 10:37:29.96ID:dnQDaIhip
>>170
送料高いし7000円払って下位互換会つっけてたと思うとあほらしい…
2025/02/16(日) 16:33:45.30ID:Q1ghVARZ0
その応援が作者を救うんだ多分
2025/02/16(日) 16:53:21.62ID:d7GMMcpc0
江川あきらの「迫力のあるイラストの描き方」
読み始めて今半分だけどかなりいい気がする
どういうところに着目するか具体的
前に質感の解説の本出してた人なんだね
あっちも自分には参考になった
2025/02/17(月) 00:06:15.93ID:WSARNRwc0
人体の構造と動き買ったがんばって模写する
ひたすら模写するだけならポーズの美術解剖学もいいかなーと思ったけどとりあえずこっちにした
175名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 3d74-9Wir)
垢版 |
2025/02/18(火) 19:27:39.75ID:HamK7QAP0
模写するだけなら何でもいいけど、人体と構造だけが突き抜けて評価されてるってことは、なんか画期的な学習法や図解でもされてるのか
2025/02/19(水) 11:31:51.30ID:m4ZQ2EEV0
ルーミスを極限までわかりやすくしたやつというか
あの本は模写するだけじゃダメだよ
2025/02/19(水) 12:17:20.72ID:nZ6/rNyt0
現代の人体ドローイング教本の決定版みたいな内容だよ
マスターガイドとか他に進むとしても、最初は人体の構造と動きから入ったらいい
線や図形の描き方、図形からの人体の描き方、パース、この辺全部描いてある
初心者でとりあえずヒロマサとか読んだけど、何から始めたらいいかわからない人はとりあえずこの本
2025/02/19(水) 17:41:53.42ID:JL6Hiafn0
好きな漫画や絵師の模写から始めるよりも人体の構造と動きとかを読んでから模写した方がいいのかな
2025/02/19(水) 18:41:42.87ID:d6oghz5T0
順位をつけるなら目標絵の模写が優先
あれこれが知りたいって関心が出たときに、すぐ調べられるための教本だと思う
2025/02/19(水) 18:49:33.38ID:JL6Hiafn0
>>179
教えてくれてありがとうございます!
2025/02/19(水) 19:49:18.13ID:XuNnIVMZ0
教本読むのなんて1日あれば読み終わるから先にとりあえず読めばいいだけの話では?
後戻り出来ない選択ならまだしも別に同時進行もできるのにこの質問何の意味あんの?って思うわ
2025/02/19(水) 19:51:18.77ID:JL6Hiafn0
>>181
逆に読むだけで意味あんのかよ?
2025/02/19(水) 19:59:58.57ID:3bjPLwgB0
なんで一回読んだら終わりなんだよ極端すぎんよ
上でも言われてるけどやりたい模写を優先して
必要になったら必要なとこを読み返せばいい
そのために一度は通して読んでおいて
付箋なりで分かりやすくしとけばいい
2025/02/19(水) 20:02:02.37ID:oe15AoqD0
手を動かすのじゃ
2025/02/19(水) 20:03:35.18ID:JL6Hiafn0
本当にすみませんでした
画力上げるのに注力します
186名無しさん@お絵かき中 (ワッチョイ 9b4d-vA3c)
垢版 |
2025/02/19(水) 20:53:30.22ID:wI/Lqtuu0
>>185
一通り読むでもいいし気になった所から読んでから模写でもいいと思いますよ!
行き詰まったら勝手に知識入れたくなると思いますし
優先順位って考えてしまいますよね 応援してます〜
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況