鳥屋TMさんのを踏まえて新型トリップ案。

書式:
# option keys
# = トリップキー開始文字
option = 機能
keys = キー

option と keys
 0 = 8 桁トリップ ※ 旧鯖式
  keys = 8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆8バイト長の文字列
  凡例:name#0ぶるじょ → ◆EncckFOU

 1 = 10 桁トリップ ※ 旧鯖式
  keys = 8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆10バイト長の文字列
  凡例:name#1ぶるじょ → ◆yBEncckFOU

 2 = 8 桁トリップ ※ 新鯖式
  keys = 8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆8バイト長の文字列
  凡例:name#0ぶるじょ → ◆d1dMH5Gk

 3 = 10 桁トリップ ※ 新鯖式
  keys = 8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆10バイト長の文字列
  凡例:name#1ぶるじょ → ◆ySd1dMH5Gk

 4 = 8 桁トリップ
  keys = 2バイト長の塩と8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆8バイト長の文字列
  凡例:name#4AAぶるじょ → ◆ 5/5A2qi2
  (◆のあとに半角 space が入る→従来トリップのクラック防止のため)

 5 = 10 桁トリップ
  keys = 2バイト長の塩と8バイト長の任意文字列
  出力 = ◆10バイト長
  凡例:name#5AAぶるじょ → ◆ jO5/5A2qi2
  (◆のあとに半角 space が入る→従来トリップのクラック防止のため)

 6 = 8 桁トリップ
  keys = 3バイト長の16進数文字列と16バイト長の16進数文字列
  出力 = ◆ 8バイト長の文字列
  (◆のあとに半角 space が入る→従来トリップのクラック防止のため)
  凡例:name#63FF82D482E982B682E5 → ◆ amQOjP5E

 7 = 10 桁トリップ
  keys = 3バイト長の16進数文字列と16バイト長の16進数文字列
  出力 = ◆ 10バイト長の文字列
  (◆のあとに半角 space が入る→従来トリップのクラック防止のため)
  凡例:name#73FF82D482E982B682E5 → ◆ JvamQOjP5E

 無し = 新式 12 桁トリップ MD5 型(末尾の 1 文字を落してから末尾から 12 文字分を抽出)
  keys = 8バイト長の任意文字列と任意長の文字列
  出力 = ◆12バイト長の文字列
  凡例:name#salt-strじゅげむじゅげむごこうのすりきれ → ◆9ljrTZJ6f.L1

こんな感じ。